カテゴリー: ピックアップ ・ ファクタリング

ファクタリングはネット完結の時代へ!ネット完結のどこがすごい?デメリットはある?

スピード査定依頼フォーム
多くの会社が頭を悩ませる資金調達。
色々な資金調達方法がありますが、審査難易度や利便性、資金調達スピードなどに問題があり、資金調達に悩んでいる会社も多いはずです。
そんな会社におすすめしたいのが、売掛金で資金調達するファクタリングです。
近年、ファクタリングではネット完結できる仕組みが徐々に普及しています。
ファクタリングを利用する際、従来の方法ではなくネット完結を選ぶ会社も増えています。
近い将来、ファクタリングはネット完結が当たり前になるかもしれません。
この記事では、ファクタリングのネット完結について、基本的な仕組みからメリット・デメリットまで詳しく解説します。

ファクタリングとは?

 
まずは、ファクタリングの基本について解説します。
ファクタリングは、会社が所有している売掛金を売却する資金調達方法です。
事業資金を調達する際、銀行融資を利用する会社が多いのですが、融資は外部機関から資金の供給を受ける「外部資金調達」に分類されます。
しかし、資金調達方法は融資だけではありません。
会社が所有している資産を売却すれば、資産価値相応の資金を調達できます。
売却する資産は動産・不動産、在庫、受取手形など色々ですが、売掛金も資産(流動資産)の一種です。
したがって、売掛金を売却するファクタリングは資産売却による資金調達であり、内部資金調達に含まれます。

ファクタリングの仕組み

 
ファクタリングの仕組みは非常にシンプルです。
ファクタリングに活用する売掛金は、取引先や顧客と信用取引を行うことで発生します。
売掛金とは「将来的に(支払期日に)代金を受け取る権利」のことであり、この権利を売却するファクタリングは債権譲渡取引にほかなりません。
ファクタリングの一般的なイメージは「売掛金の売却」ですが、厳密にいえば「支払期日に代金を回収する権利を譲渡し、対価を受け取る取引」なのです。
もちろん、売掛金の売値、つまりファクタリングによって調達できる金額は、売掛金の価値によって変わります。
売掛先の支払能力、売掛金の支払期日など、ファクタリング会社側の負担やリスクに応じて手数料を設定し、額面金額から差し引いて買い取ります。
したがって、ファクタリングには審査がつきものです。
ファクタリングを初めて経験する人が「審査」と聞くと、銀行融資の難しさが思い浮かび、ややこしく感じるかもしれません。
しかし、ファクタリングの仕組みは簡単なものですから、何回か利用すればすぐに分かるでしょう。
普段ファクタリングを利用する際には、
「ファクタリングの利用会社(以下、利用会社)が持っている売掛金を、ファクタリング会社に買い取ってもらい資金を調達する。調達できる金額は審査によって変わる」
くらいに考えておけば問題ありません。

ファクタリングの方式

 
一口にファクタリングといっても、ファクタリングの方式は大きく分けて2種類あります。

  • 2社間ファクタリング:利用会社とファクタリング会社の2社間で取引する方式
  • 3社間ファクタリング:利用会社、ファクタリング会社、売掛先の3社間で取引する方式

2社間ファクタリング

 
2社間ファクタリングの特徴は、資金調達に売掛先が一切関与しないことです。
ファクタリングの申し込みから契約、入金まで全て利用会社とファクタリング会社の2社で行います。
売掛先が関与しない分だけ手続きの工程が減り、スピーディな資金調達が可能です。
2社間ファクタリングを受け付けるファクタリング会社の多くは、最短即日で対応しています。
また、売掛先に知られずにファクタリングできるため、資金繰り悪化を疑われることもありません。
ただし、手数料が割高になりやすく、2社間ファクタリングを装う違法業者も存在するため注意が必要です。

3社間ファクタリング

 
3社間ファクタリングには売掛先が関与します。
申し込み前段階で売掛先の内諾が必要となり、申し込み後の手続きでも売掛先への債権譲渡通知が必要です。
このため、資金調達に最低でも1週間程度を要するのが難点です。
また、売掛先の協力が欠かせないため、利用できるシーンは限られるでしょう。
その反面、3社間ファクタリングは手数料が安く、取り扱うファクタリング会社の信用も高いのが特徴です。

ネット完結のファクタリングも

 
第三の方式として、近年徐々に普及しつつあるのがオンラインファクタリング。
オンラインファクタリングは、利用会社とファクタリング会社の2社間取引をネット完結する方式です。
売掛先が一切関与しないことから、オンラインファクタリングも2社間ファクタリングの一種といえます。
ファクタリングをネット完結するメリット・デメリットは詳しく後述しますが、「従来の2社間ファクタリングのメリットを高め、デメリットを軽減した」というのが簡単なイメージです。

ファクタリングはネット完結の時代に

 
長年、日本の中小企業は銀行融資への依存度が高いことが問題視されてきました。
この傾向を緩和するため、政府は売掛債権(売掛金)の活用促進に取り組んでいます。
つまり、売掛金によって資金調達するファクタリングは国策のひとつです。
何であれ国策事業は伸びるもの、発展するもの。
実際、政府はファクタリングに関する法整備にも積極的です。
ファクタリング業界としても、またそれぞれのファクタリング会社としても様々な取り組みを行っており、その一環としてネット完結できる仕組みを取り入れるファクタリング会社が増えています。
現時点では、ファクタリングをネット完結できる会社は少ないものの、徐々に増えていることは間違いありません。
今後、ファクタリングはネット完結が主流になっていくと考えられます。

 

ファクタリングをネット完結する流れ

 
長い間、ファクタリングはネット完結に非対応でした。
従来の流れしか知らない人は、まずネット完結の流れを知るのが良いでしょう。

ファクタリングのネット完結に必要なもの

 
ファクタリングをネット完結するためには、以下の3つのツールが必要です。

ネット環境

 
ネット完結のファクタリングは、利用会社とファクタリング会社がオンラインで取引するものです。
したがって、ネット完結にはネット環境が必要不可欠となります。
もっとも、ネット完結に非対応のファクタリング会社でも、申し込みや必要書類の提出などの際にネットを利用することがあります。
今の時代、ネットを全く使わずに取引するファクタリング会社はほぼ皆無です。
また、今やネットは誰にとっても身近なツールですから、改めてネット完結の環境を整える必要はないでしょう。

WEB会議アプリ

 
次に、ネット完結のファクタリングでは「WEB会議アプリ」を利用します。
従来のファクタリングでは、利用会社とファクタリング会社が実際に会って商談することもありました。
しかしネット完結の場合、全ての手続きを一貫してオンラインで行うため、商談もネットを通じて行います。
代表的なツールはZoomであり、No.1でもZoomを利用しています。
ファクタリング会社によってはその他のツール、例えばSkypeなどを利用するケースもあるようです。
ネット完結のファクタリングを初めて利用する人は、顔を合わせずに取引することに不安を抱く人も多いですが、WEB会議アプリを利用すればその心配もありません。

電子契約サービス

 
ファクタリングをネット完結するために、最も重要となるツールが電子契約サービスです。
電子契約サービスとは、契約書をはじめとする様々な書面のやり取りをクラウド上で行うサービスです。
ファクタリングは債権譲渡取引ですから、契約時には債権譲渡契約を交わします。
ネット完結に非対応のファクタリング会社を利用する場合、書面で契約を交わすため対面取引が基本です。
これが、ファクタリングをネット完結できない最大の要因でした。
電子契約サービスを利用すれば、書面契約・対面取引が必要なくなり、ネット完結が可能となります。
近年、クラウドシステムの普及に伴い、商業契約でも電子契約の利用が増えています。
それに伴い、電子契約サービスにも色々なものが開発されていますが、ファクタリング業界では弁護士ドットコム株式会社が提供する「クラウドサイン」が主流です。
No.1のオンラインファクタリングも、クラウドサインを利用しています。

ネット完結の流れ

 
以上の3つのツールを用いることで、ファクタリングをネット完結できます。
実際にどのようにネット完結するのか、申し込みから契約までの流れを見ていきましょう。

1.ネットで申し込み

 
ファクタリングを利用する際には、ファクタリング会社に申し込む必要があります。
ネット完結に非対応のファクタリング会社では、ネットでの申し込みを受け付けておらず、電話やメール、FAXなどで申し込むのが一般的です。
これに対し、ネット完結のファクタリングは、ホームページの申し込みフォームから申し込むことができます。
申し込みフォームには利用会社の会社名、連絡先、買い取りを依頼する売掛金の請求書、その他の希望などを入力します。
これにより、ファクタリング会社は申込内容をすぐに確認でき、スピーディな取引が可能です。

2.必要書類の提出

 
申し込み後、ファクタリング会社の案内に応じて必要書類を提出します。
ネット完結のファクタリングは、必要書類の提出も全てオンラインで行います。
必要書類はアップロードやメールなどで提出するため、ファクタリング会社に直接持ち込んだり、郵送したりする必要はありません。
ネット完結の場合、従来のファクタリングに比べて必要書類の種類が少ないのも特徴です。

3.商談はWEB会議アプリで

 
申し込み内容・必要書類の内容を把握した後、ファクタリング会社が申し込みを受け付けるかどうかを決定します。
申し込みを受け付ける場合、審査前に商談を行うのが一般的です。
上記の通り、商談はWEB会議アプリで行います。
商談の内容はファクタリング会社によって異なりますが、おおむね以下の通りです。

  • 入力フォームや提出書類に関する確認
  • ネット完結のファクタリングに関する説明
  • 利用会社へのヒアリングとファクタリングプランの提案
  • ファクタリング条件の概要

4.ファクタリング審査

 
ネット完結のファクタリングは、審査に大きな特徴があります。
それは、AI審査を導入していることです。
AI審査は、提出書類の情報に基づいて売掛金・売掛先の信用力を機械的にスコアリングし、スコアに応じてファクタリングの可否と条件を決定します。

5.契約までネット完結

 
審査の結果、ファクタリングが可能となれば、利用会社に条件が通知されます。
条件に異存がなければ、ファクタリング契約を交わします。
ファクタリング契約は電子契約サービスによって交わすため、対面での契約は不要です。

6.入金

 
ファクタリング契約を締結したら、指定口座に買取金額が入金されます。
入金される金額は、売掛金の額面金額から手数料を差し引いた金額です。

ファクタリングをネット完結するメリット

ファクタリングをネット完結することにより、多くのメリットが期待できます。
ネット完結の代表的なメリットは以下の通りです。

審査のハードルが低い

 
ネット完結のファクタリングは、審査のハードルが下がる傾向があります。
これは、AI審査を利用するためです。
ネット完結に非対応のファクタリング場合、ファクタリング審査は全て人の手で行います。
審査担当者が提出書類を確認し、分析することでリスクを測るのです。
当然ながら、ファクタリング会社の審査能力によって審査結果が左右されます。
業歴が短く、ノウハウやデータの蓄積が乏しいファクタリング会社は審査能力が低いため、審査のハードルが無駄に上がったり、条件が悪くなったりすることが多いです。
AI審査は機械的に行い、ファクタリング会社の審査能力に左右されることはありません。
売掛金の価値に基づき純粋に審査するため、売掛金に大きな問題がなければ審査に通るのは容易です。

利便性が高い

 
利便性の高さも、ネット完結の大きな魅力です。
従来のファクタリングは、利便性に欠けるケースが少なくありませんでした。
書類を郵送でやり取りしたり、ファクタリング会社の担当者と面談したり、特に契約時には対面取引が基本です。
これらの手続きに手間がかかり、資金調達に思いのほか時間がかかったり、負担に感じたりすることが多かったのです。
ネット完結ならば、このような手間がかかることはありません。
利用会社は、オフィスにいながら手続きをネット完結できるため、手軽にファクタリングできます。

必要書類が少ない

 
ネット完結の流れでも触れた通り、ネット完結のファクタリングは少ない必要書類で利用できます。
ネット完結に非対応であれば、様々な書類が必要です。
特に厄介なのが、契約時の必要書類。
書面で契約するにあたり、登記簿謄本や印鑑証明書などを提出する必要があったのです。
これらの書類は取得に手間がかかるため、利用会社の負担になります。
しかし、ネット完結のファクタリングでは電子契約サービスを用いるため、必要書類を大幅に削減できます。
実際に、3~4点の必要書類さえ提出すればネット完結できるケースも多いです。
ちなみに、No.1のオンラインファクタリングは、以下の3点でご利用いただけます。

  • 直近の決算書
  • 請求書
  • 通帳コピー

最短数時間で資金調達

 
ファクタリングは、あらゆる資金調達方法の中で最もスピーディに資金調達できます。
2社間ファクタリングならば、最短即日対応が基本です。
しかし、サービス自体は即日対応可能であっても、実際には即日で利用できないケースがよくあります。
例えば、以下のようなケースです。

  • 必要書類に不備があり、再提出や追加書類を求められる
  • ファクタリング会社の審査能力が低く、審査に時間がかかる
  • 審査自体は即日で完了したものの、ファクタリング会社が遠方のため対面取引に時間がかかる

ネット完結に非対応のファクタリングは、多くの必要書類を求められるだけに、書類の再提出や追加書類の提出に手間取ることが少なくありません。
また、人の手によって審査するため、AI審査のようなスピードも期待できません。
地方の会社であれば、対面取引が大きな負担となることが非常に多いです。
これらの問題は、ネット完結によって全て解決できます。
必要書類は少なく、審査スピードは早く、契約まで全てネット完結。
これにより、最短数時間でのファクタリングも可能となりました。
No.1のオンラインファクタリングも、最短60分での入金実績が多数ございます。

手数料が安い

 
手数料が安いことも、ネット完結の大きなメリットです。
ファクタリングのデメリットとして、よく「手数料が高いこと」が挙げられます。
確かに、ファクタリングは他の資金調達方法(特に融資)に比べて調達コストが高いことは否めません。
このことは、ファクタリング手数料の相場を見れば明らかです。

  • 2社間ファクタリング:額面金額の10~30%
  • 3社間ファクタリング:額面金額の1~10%

ファクタリングは償還請求権なしの契約であり、買い取った売掛金が回収不能に陥った場合、ファクタリング会社が貸し倒れ損失を全額負担します。
このリスクに対処するためには、相応の手数料を取らざるを得ません。
特に2社間ファクタリングはスピードが求められるため、審査の精度が低くなる傾向があり、手数料も高くなるのが普通です。
ファクタリングをネット完結できるようになり、このデメリットは解消されつつあります。
ネット完結のファクタリングは、AIの活用によってスピーディかつ精度の高い審査が可能です。
人の手で審査しないことにより、ファクタリング会社の審査能力によって条件が左右されることもありません。
また、手続きの簡素化によってファクタリング会社の業務効率が大幅に向上しました。
これにより、ネット完結のファクタリングは手数料の大幅な引き下げに成功したのです。
ネット完結の場合、ファクタリング手数料の相場は額面金額の10%程度です。
No.1のオンラインファクタリングは、手数料率を2~8%に設定しています。
3社間ファクタリング並みの手数料で利用できることも多く、資金繰りへの負担は軽微です。

債権譲渡登記不要

 
ネット完結のファクタリングは、債権譲渡登記が不要です。
原則として、2社間ファクタリングを利用する場合には債権譲渡登記が必要となります。
債権譲渡登記とは、債権(売掛金)が利用会社からファクタリング会社に譲渡(売却)された事実を裏付けるために、登記所で公示する手続きです。
回収時のトラブルを未然に防ぐために、ファクタリング会社は債権譲渡登記を求めます。
ネット完結のファクタリングは2社間取引ですが、それにも関わらず債権譲渡登記が不要なのは、電子契約サービスを利用するためです。
例えば、No.1が利用しているクラウドサインの場合、契約時に弁護士ドットコム株式会社が合意締結証明書を発行します。
これが債権譲渡取引(ファクタリング)の裏付けとなるため、あえて債権譲渡登記をする必要がありません。
債権譲渡登記コストは、司法書士報酬と登記手数料で10万円が相場です。
これを丸ごとカットできることも、ネット完結の手数料が安い大きな理由です。

売掛先に知られずファクタリングできる

 
ネット完結の仕組みは、ファクタリングの秘匿性を高めることにも役立ちます。
ファクタリングの利用時に問題になるのが、売掛先の信用悪化リスクです。
ファクタリングは合法的な取引であり、欧米ではごく一般的な資金調達方法とみなされています。
しかしながら、日本ではファクタリングを装う違法業者が摘発されることもあり、「ファクタリング=違法な(グレーな)資金調達方法」というイメージを抱く人がまだまだ多いのです。
3社間ファクタリングでは、売掛先を含めた3社間で取引するため、売掛先に必ず知られます。
2社間ファクタリングには売掛先が一切関与せず、売掛先に知られるリスクはほとんどありません。
ただし債権譲渡登記が必要となり、債権譲渡の事実が公示されるため、登記内容から露見するリスクがあります。
ネット完結のファクタリングは、利用会社とファクタリング会社の2社間取引であり、なおかつ債権譲渡登記が不要です。
つまり、売掛先にファクタリングの利用を知られるリスクは限りなくゼロに近いといえます。

個人事業主にも利用しやすい

 
元来、ファクタリングは法人向けの資金調達方法です。
しかしながら、近年では個人事業主からの需要も高まっています。
この需要を受けて、個人事業主向けにサービスを提供するファクタリング会社も増えてきました。
個人事業主向けファクタリングは、ネット完結が基本です。
というのも、ネット完結でなければファクタリング会社の採算を確保するのが難しいためです。
個人事業主は法人に比べて事業規模が小さく、資金繰りも少額の範囲内でやり繰りします。
これは、個人事業主が所有する売掛金は額面金額が小さく、ファクタリングによる希望調達額も小さくなるということです。
売掛金の額面金額が小さいほど、ファクタリング会社の利益は少なくなり、採算の確保が難しくなります。
何らかの方法によって採算を高めなければ、個人事業主向けのファクタリングは成立しません。
そこで、ネット完結のファクタリングが役立ちます。
ネット完結のファクタリングは、ファクタリング会社側の業務負担が極めて小さく、少額の売掛金でも十分に採算が取れるのです。
したがって、個人事業主専業のファクタリングサービスは、ネット完結で行います。
No.1の個人事業主・フリーランス向けファクタリングもネット完結が基本です。

悪質業者の危険がない

 
ネット完結のファクタリングは、悪質業者の危険がありません。
ここでいう悪質業者とは、「ファクタリングを装う違法な貸金業者(ヤミ金業者)」のことです。
法整備が不十分な現在、ファクタリング業界には悪質業者が紛れ込んでいます。
このことは、金融庁や警視庁、消費者庁や日本貸金業協会などが注意を喚起していることからも明らかです。
特に注意すべきは2社間ファクタリング。
2社間ファクタリングは手続きが簡素であり、悪質業者でも無理なく提供できます。
また、資金調達スピードを売りにする2社間ファクタリングだからこそ、利用会社は資金調達を急いでおり、騙しやすいため悪質業者にとって好都合なのです。
ファクタリングをネット完結する場合、こちらも2社間取引になりますが、悪質業者の危険はほとんどありません。
ファクタリングをネット完結するには電子契約サービスが必要となり、契約書はクラウド上に確実に保存されます。
悪質業者の契約書には様々な問題があり、特に「ファクタリングではなく実質的に(違法な)貸金業」とみなされる条件も含まれています。
つまり、クラウド上に保存された契約書が違法性の根拠となり、摘発されるリスクが跳ね上がるのです。
このため、悪質業者は電子契約を避ける必要があり、ファクタリングのネット完結もできません。
したがって、ネット完結できるファクタリング会社を選ぶことで、自動的に悪質業者を排除できます。

ファクタリングをネット完結するデメリット

 
ファクタリングをネット完結することで多くのメリットが得られますが、その一方でデメリットもあります。
特に注意したいデメリットは以下の4つです。

対応しているファクタリング会社が少ない

 
まず考えられるのは、ネット完結に対応しているファクタリング会社が少ないことです。
ネット完結できるファクタリング会社は確実に増えていますが、全体でみるとごく一部に過ぎません。
大まかにいえば、No.1をはじめとする優良ファクタリング会社の一部がネット完結に対応しており、その他のファクタリング会社はネット完結に非対応というイメージです。
ネット完結に対応しているファクタリング会社が多ければ、選択肢も多くなり、自社により適したファクタリング会社を選ぶこともできます。
それができないところが、ネット完結のデメリットといえるでしょう。
もっとも、ファクタリングをネット完結する以上、基本的には好条件で利用できるため、大きなデメリットにはなりません。

3社間ファクタリングを利用できない

 
次に、3社間ファクタリングを利用できないこともデメリットです。
利用会社によっては、手数料の安さを重視して3社間ファクタリングを選ぶことがあります。
しかし、3社間ファクタリングはネット完結に非対応です。
ファクタリングをネット完結する場合、3社間ファクタリングを選ぶことはできず、必ず2社間でのオンラインファクタリングを選ぶこととなります。
ただし、手数料相場を見ればわかる通り、ネット完結のファクタリングは手数料が安く、3社間ファクタリングとそれほど差はありません。
したがって、「ネット完結非対応の3社間ファクタリング」と「ネット完結対応の2社間ファクタリング」で悩むこともないでしょう。

対面取引ができない

 
ネット完結のファクタリングは、対面取引が不要です。
これは、基本的にはメリットなのですが、対面取引を希望する人には却ってデメリットとなります。
ファクタリングも商取引の一種(利用会社とファクタリング会社の債権譲渡取引)である以上、やはり取引相手(ファクタリング会社)としっかり対面した上で取引したいと考える人もいます。
ZoomなどのWEB会議アプリを利用するとはいえ、「やはり実際に会って話をしたい」と考えるならば、ネット完結は不向きです。
その場合、ネット完結非対応のファクタリングをおすすめします。
ネット完結でなければ、申し込み段階でファクタリング会社を訪問することも可能ですし、契約時には対面取引が基本です。

審査が厳しくなることも

 
ネット完結のメリットとして、審査のハードルが低いことを挙げました。
これは、ネット完結のファクタリングはAIで機械的に審査するため、ファクタリング会社の審査能力に左右されないためです。
しかしながら、AI審査には柔軟性がないため、売掛金によっては審査に通りにくくなります。
AI審査のアルゴリズムは、ファクタリング会社によって大きく変わるものではありません。
このため、ファクタリング会社AのAI審査に落ちた場合、ファクタリング会社BのAI審査でも落ちる可能性が高いです。
逆に、人の手で審査するならば、柔軟な対応が期待できます。
実際に、AI審査で審査落ちする売掛金でも、人の手で審査することによって買取可能となることも多いです。
したがって、すでにネット完結の審査に落ちた売掛金は、ネット完結ではないファクタリング会社に申し込んで、人の手で審査してもらうのが良いでしょう。

まとめ:ネット完結で賢くファクタリングを

ファクタリングは、ネット完結が一般的になりつつあります。
ネット完結によって、よりスピーディに、安く、安全にファクタリングできるため、資金繰りに大きなメリットが期待できます。
ファクタリングを利用する際には、ぜひネット完結のファクタリングを検討してみてください。
No.1は、業界に先駆けてオンラインファクタリングの提供を始め、ネット完結の実績やノウハウが豊富です。
ネット完結のファクタリングをご希望の方は、ぜひNo.1にご相談ください。

スピード査定依頼フォーム

総合フリーダイヤル0120-700-339

名古屋支店直通052-414-4107

福岡支社092-419-2433

受付時間 平日 9:00 ~ 20:00( 土日祝休 )

   

お知らせ

   

お知らせ 一覧へ

DX認定

株式会社No.1は「DXマーク認証付与事業者」として認められました。

to top