No.1のファクタリング
ー 資金調達ブログ ー
(月別: 2018年7月)
-
ファクタリングについて
急場のつなぎ資金ならファクタリングを利用しよう!
急場のつなぎ資金ならファクタリング ここ最近、暑い日が続いてますね。(*_*) 食欲がなくて、あまり食べてないのにいっこうに体重が減らない株式会社No.1の「ミノリカワ」です。 今日は、つなぎ資金について書いてみたいと思います。 会社を経営していれば、事業は順調でも思わぬトラブルにより資金がショートしてしまった経験をお持ちの経営者様もいらっしゃるのではないでしょうか? そういっ...
-
ファクタリングについて
公的融資 VS ファクタリング③
公的融資 VS ファクタリング③ いまだに奥さんの怒りがおさまらず、どうしたら機嫌が良くなってくれるのかがまったくわからなくて、てんぱっている株式会社No.1の「ミノリカワ」です。(+_+) さて、公的融資VSファクタリングシリーズも今回で最終章です。 それでは公的融資とファクタリングの比較へ行ってみましょう。 まずは… 資金調達の可能額 【公的融資】 ・1000万円から3億円 【ファク...
-
ファクタリングについて
公的融資 VS ファクタリング②
公的融資 VS ファクタリング② 週末、奥さんを怒らせてしまい肩身が狭い思いをしていた株式会社No.1の「ミノリカワ」です。汗 さて前回は、公的融資の概要のご説明で終わってしまってましたので、 公的融資 VS ファクタリング シリーズの第二弾です。( `ー´)ノ それでは本日は、公的融資の融資額と返済期間についてから行きたいと思います。 日本政策金融公庫の融資額は、通常融資の場合は ...
-
ファクタリングについて
公的融資 VS ファクタリング
公的融資 VS ファクタリング① 昨日、深酒をしてしまい二日酔いが酷い株式会社No.1の「ミノリカワ」です。 さて今日は、公的融資とファクタリングの比較検証をしてみたいと思います。 どちらの資金調達方法が優れているのか? その答えは… どっちの資金調達方法もメリット・デメリットがありますので答えはでないと思います。(*_*) そもそも公的融資って何? という方の為にご説明致します。 簡...
-
ファクタリングについて
建設業・建築業専門のファクタリング
建設業・建築業専門のファクタリング 関東地方も梅雨明けしましたね。((+_+)) 毎日麦茶入りの水筒を持ち歩いている株式会社No.1の 「ミノリカワ」です。 ハイ、今日もいきますよ~(^^♪ 本日は、建設業・建築業の「ファクタリング」についてですョ。 実は弊社にお問い合わせを頂くお客様の7割から8割は建設業・建築業のお客様なんです。 そこで・・・・・ 建設業・建築業の経営者様のご要望に...
受付時間 平日 9:00 ~ 20:00( 土日祝休 )