DX認定 第81134494-101号
                   

ご利用事例ファクタリングご利用事例

                   

No.1ファクタリングサービスをご利用の
企業様事例をご紹介します。

「建設業様」イメージ画像

建設業 A社長の事例

なぜ資金調達が必要になったのか?

A社長の会社は太陽光パネルを設置する仕事を行っています。電気工事業の仕事はおもに送電線、配電盤、電灯、電力機器などの設備工事を行っているのですが、A社長の会社では特に太陽光パネルの設置に力を入れています。

しかし現在では太陽光発電の売電価格が下がってしまい、個人宅の太陽光発電システムの導入は下火になってしまいA社長の会社は資金繰りに問題が発生し始めたのです。

そこで取引相手を個人から法人に切り替えることにしたのです。個人宅の小規模な太陽光発電システムの導入は下火ですが、法人が所有している土地の中の遊休地を活用して太陽光発電事業に乗り出しているわけです。そのような企業との取引を開始し始めました。ある程度、目処が付いてきたところなのですが、大規模な太陽光パネルの設置の仕事が入ってきました。ビジネスチャンスですが、かなりのコストが発生することが分かってしまい、そこでファクタリングを利用することにしました。

A社長が利用したファクタリングの中身

ファクタリングを利用して1,000万円の資金調達を実施しました。大規模な工事のためには外注も新たに頼まなければなりません。一定の立替費用などにも対応しなければならないのです。

そこで最低でも1,000万円が必要となったわけですが、無事に資金調達に成功しました。A社長の会社では2社間取引を採用。2社間取引であれば、取引先にファクタリングを利用したことが分かりません。ただ2社間取引は手数料率が3社間取引と比較して高いのが難点ですが、今回のケースの手数料率は12%となりました。

ファクタリング利用後A社長の会社はどうなったのか?

ファクタリングで調達した1,000万円で早速、大規模な工事に対応するために立替払いなどの支払を済ませました。さらに新たに従業員を5人雇って大規模な工事に対応したのです。工事についてはかなり大規模なものであり、1年数カ月に渡る契約となっていました。

要は継続して大きな利益が上げられる仕事となったのです。ファクタリングを利用することで大規模な工事にも対応でき、おおきな利益を上げることに成功しました。

「製造業様」イメージ画像

製造業 B社長の事例

なぜ資金調達が必要になったのか?

入金と支払いのギャップを埋めるために利用することになりました。B社長の会社ですが自動車部品などの製造を行っています。自動車メーカーから提示されるドアミラーのラフデザインに基づいて成形・塗装・製鏡・組立・検査・出荷などを行っており、設定した製造管理条件に準じて量産しているのです。B社長の会社は取引先からの大きな発注に対応しなければならなくなり、対応するためにはまずは部品を仕入れなければなりません。

事前の準備として、ラフデザインに基づいて他社製品との比較、特許との関連、コストなどの観点から検討し製品コンセプトを固め、その製品コンセプトに即して、生産性や品質などを追及し設計構想を決めてからの製造開始となるのです。

先に仕入れた部品の支払いが来ることになるのですが、どう計算してもショートすることが分かってしまい、部品の仕入れ費用として必要なのは400万円から500万円であると試算。少し余裕を持って600万円程度の資金調達が必要、ということでファクタリングによる調達を考え始めたのです。

B社長が利用したファクタリングの中身

600万円のファクタリングによる資金調達に成功しました。今回のファクタリングの取引方法は3社間取引です。3社間取引は手数料が低い半面、取引先にファクタリングの承諾を得なければならない、といったデメリットがあります。

しかしB社長に関しては前もって取引先に対してファクタリングの利用を相談していたため、安心して3社間取引が選択できたのです。3社間取引なので手数料率はかなり抑えられることになり、B社長の場合は、4%となりました。

ファクタリング利用後B社長の会社はどうなったのか?

600万円の資金調達に成功したB社長は、その資金をもとに部品を仕入れ製造を実施します。実際に仕入れた部品にかかった費用は400万円程度であり、残った200万円は各種運転資金にまわし、問題なく部品を仕上げることができ納品。

問題なく取引ができたということで、今回の取引先から継続発注が受けられることになりました。現在ではB社長の会社の主力級な取引先となっています。仕入れ費用にも即座に対応できるファクタリングの力は侮れません。

「運送業様」イメージ画像

運送業 C社長の事例

なぜ資金調達が必要になったのか?

継続した配送依頼が入ってきたのですが、その時にC社長の会社の状況では対応できないので資金調達するきっかけとなりました。大規模な仕事の依頼となり、しかも今後数年間におよび継続する見通しとなりました。

そこで対応するために、人員の増強や車両の増車を計画することになったのです。しかし増員や増車をしたからといって、すぐに利益で取り戻せるわけがありません。

C社長の会社としても社内留保金があり、全て自己資金で賄うこが出来ればいいのですがここ2年間は赤字経営。そこでC社長が目をつけたのがファクタリングです。C社長はファクタリング利用による一定のコストは覚悟し1,500万円程度の資金調達を目指します。

C社長が利用したファクタリングの中身

C社長はファクタリングで1,500万円の資金調達を実施しました。取引方法は2社間取引です。3社間取引と比較すると手数料率が割高になってしまいますが、取引先にファクタリングの事実を通知しないので手数料率に関しては10%となりました。

比較的大型の契約となったので、2社間取引としては比較的低めの手数料率で済んだのです。

ファクタリング利用後C社長の会社はどうなったのか?

資金調達できた1,500万円を元手にして、車両を購入しました。人員も新たに4名増やしたので、その給与の支払いのために一定額は使わずに社内に留保しました。

人員を増やしたからと言ってすぐに売上に反映されるわけではありません。そこでファクタリングで確保した資金の一定額を給与の支払いに回しました。新たに購入した車両については現在大活躍しています。売り上げも増え、業績も好調です。

「医療業様」イメージ画像

医療業 D様の事例

なぜ資金調達が必要になったのか?

10年以上歯科医として勤務してきたので一定の資金は確保した上での開業となったのですが、ことのほかコストが発生してしまったのです。開業してから1年程度はなんとか日本政策金融公庫の新創業融資と自己資金で対応できていたのですが、その資金も底をついてきてしまいました。銀行融資なども検討していましたが、開業してから1年程度ということもあり審査が通るか不安です。

開業したばかりというのは資金繰りが安定しないのは仕方のないことです。D様の場合は、設備投資資金といった特別な資金調達ではありません。単純に運転資金が足りなくなってしまったので資金調達することになったのです。D様の歯科クリニックは患者さんが少しずつ増えてきている傾向にあります。ブリッジや有床義歯(入れ歯)などの患者さんが増えてきており、その影響で支払いが増えてしまいました。

また、たまたま医院スタッフのボーナス時期と重なってしまった事もあり資金不足が顕著になってきてしまったのです。患者さんが増えたとはいっても診療報酬債権の入金は先です。診療報酬債権に関しては一定額あるので、それを資金調達に利用しようとD様は思いつきました。

D様が利用したファクタリングの中身

運転資金として診療報酬ファクタリングにて250万円の調達に成功しました。診療報酬ファクタリングに関しては2社間取引にする必要がないので3社間取引です。診療報酬に関しては国民健康保険団体連合会・社会保険診療報酬支払基金などから入金されるわけですよね。

これらの機関にファクタリングの事実を通知したからといって国民健康保険団体連合会・社会保険診療報酬支払基金から取引が拒否されることもないわけです。よって診療報酬ファクタリングは基本的に3社間取引なのです。

ファクタリング利用後D様の医院はどうなったのか?

診療報酬ファクタリングを利用して医院の運転資金をまかなうことに成功しました。

まだ開業してから年月が経っているわけではないので、不安定な経営が続いていますが徐々に光が見え始めています。利益率が高いインプラントや矯正歯科の患者さんも増えてきているからです。

「医療業様」イメージ画像

IT業 E社長の事例

なぜ資金調達が必要になったのか?

E社長の会社はIT系(SES)事業を行っています。SES(システムエンジニアリングサービス)とは、クライアントに自社の技術者を派遣することです。具体的には、クライアントのシステム開発やインフラ環境構築・運用を行う為に自社エンジニアの技術を提供するサービスを指します。取引先も大手企業との取引があり、現在在籍の人員では対応が難しくなり、対応する為に人員を増やさなければならなくなったのです。要はE社長の会社の商品は人材であり、その人材を確保していくことが極めて重要ということになるのです。

しかし増員をして取引先に派遣をしたからといって、すぐに会社の利益になるわけではありません。取引先から入金されるのは30日から60日後です。ですがその前に自社スタッフの給与を支払わなければなりません。そこでE社長は人材を確保しておくための費用として資金調達を計画したのです。

E社長が利用したファクタリングの中身

E社長はファクタリングにより300万円の資金調達に成功しました。取引先との関係を重視し、取引先へファクタリングの事実を通知しない2社間取引を利用することにしたのです。

2社間取引なので手数料率については少し高めの15%となってしまいましたが、取引先にファクタリングを利用したことを知られたくなかったのでやむを得ない、と判断したそうです。

ファクタリング利用後E社長の会社はどうなったのか?

調達した300万円をもとにして、ヘッドハンティングなどで優秀な人材を5人雇い入れることに成功。取引先に早速派遣をすることができ、取引先の様々な要望に応えられるようになったのです。

また給与の支払いのために一定額は使わず社内に留保して給与の支払いに回しました。ファクタリングを利用したことで会社として一歩成長できたわけです。

総合フリーダイヤル0120-700-339

名古屋支店直通052-414-4107

福岡支社092-419-2433

受付時間 平日 9:00 ~ 20:00( 土日祝休 )

プレスリリース

プレスリリース 一覧へ

DX認定 第81134494-101号

株式会社No.1は、経済産業省が定める
「DX認定事業者」の認定を取得しました。

to top