カテゴリー: ファクタリング
東日本にファクタリング会社が多い理由は?多様なメニューを活用できるので全国の方もご検討を!
ファクタリングを希望する際、ファクタリング会社に偏りはあるのでしょうか?具体的には東日本にファクタリング会社が多いと言われています。
地域に根差したファクタリング会社があるなら、そこを利用してもいいですが、あまりこだわらないなら、オンライン契約などを使えば全国各地からファクタリングができます。
今回は東日本のファクタリングについて考えます。もし東日本にお住まいの方がいれば、お近くのファクタリング会社に相談してみるとよいでしょう。
今回は東日本のファクタリングについて考えます。
大前提!ファクタリングは全国どこでも利用OK
まず、大前提としてファクタリング会社を利用する場合全国どこでもOKということです。銀行や信用金庫から融資を受けたい場合、地元、地位に根差したところの利用が推奨されますが、それは金融機関各店舗の営業範囲や、今度事業を営む上で融資の実績を作り、いざという時に機動的に金融機関に動いてもらうことを目的としています。
融資はさまざまな法律によって厳格に規定されているため、少しでも自社のことを目で足で担当者に理解してもらうために、自分の事業所近くの金融機関を利用した方がよいのです。
しかし、ファクタリングは異なります。ファクタリングに地域性は関係なく、請求書がしっかりしたもので、売掛金を回収できるのであれば、全国どこの利用者もいいお客様になります。
ファクタリング契約の際には、事業所実訪、事業所確認(本当にそこに事業所があり営業しているか、営業が出向いて目で確認する)という工程がありません。
したがって、オンラインや郵送契約できるのであれば、沖縄の事業者が東日本、例えば東京のファクタリング会社を利用してもまったく問題ありません。重要なのは事業者が持っている請求書、売掛債権の回収可能性です。
というわけで、全国、どの事業者の方でも、資金調達の必要性がある場合、東日本のファクタリング会社を使っていただいて構いません。
東日本のファクタリング会社の多さ
そもそも東日本にファクタリング会社は多いのでしょうか?
Baseconnect(ファクタリングの会社・企業一覧(全国))
をもとに全国各地のファクタリング会社101社(代表的なもの。実際はその何倍も多い)から東日本、特に関東周辺のファクタリング会社を抽出してみました。
結果
東京都70社、神奈川県3社、埼玉県1社、計74社という結果が出ました。101社のうち74社、4分の3のファクタリング会社が、東京および周辺県に集中しています。
つまり、ファクタリング会社は東日本に圧倒的に多い、という事実が確認できました。数が多いということは、そこで競争が生まれているはずで、サービスも競争によってよくなっているというのは自明の理です。
つまり、西日本の事業者、関西の人も九州の人も、東日本、特に東京周辺のファクタリング会社を利用することは大きなメリットがあります。対面契約ではなく、オンライン契約や郵送契約ができるところを選べば、多種多様なメニューをそろえている東日本、関東のファクタリング会社を利用できます。
その方が手数料や可能なファクタリングの種類など、ご自身の希望に合った会社を探せ、より経営改善に役立つファクタリングを選べます。
東日本それぞれの地域的特徴
ファクタリング会社が圧倒的に多い東日本、東京周辺の地域的特徴についておさらいしておきましょう。
東京都の特徴
まず東京都の特徴です。
日本の首都である東京には約63万の事業所があります。会社は約26万社、個人事業主は約37万社で、全国の15%近くが東京で働いています。
都内企業の99.0%が中小企業です。大企業が多いと思われがちですが、中小企業が圧倒的に多く、中小企業向けの資金調達メニューの拡充が求められています。もちろん、ファクタリングもそうしたメニューの1つです。
東京都内でも3大都市と呼ばれるのが、新宿、渋谷、池袋です。東京の「副都心」と呼ばれています。政治、経済の中心地である丸の内や霞が関とは少々離れています。
新宿には東京都庁がありますが、政治の中心地は永田町(千代田区)であり、この3都市は、商業や娯楽、文化の中心地と言っていいでしょう。
この3都市ですが、都内環状線である山手線の主要駅です。山手線の各駅間の時間ですが
池袋→7分→新宿→9分→渋谷
と10分かかりません。
どの駅も広く、非常に混んでいるため、地下迷宮が3つ存在するイメージです。
新宿、渋谷、池袋、それぞれの駅には山の手線をはじめ、埼京線などのJR各線、私鉄各線、地下鉄(東京メトロ、都営地下鉄)が乗り入れています。
さらに、新宿、渋谷、池袋の混雑を解消するために作られた「東京メトロ副都心線」によって、山手線よりも短時間に列車内の乗客も少ない環境で、それぞれが直結されました。
渋谷以降の直通運転で横浜中華街まで延びています。神奈川方面へも出やすいですし、埼玉方面は埼京線で池袋から下ればすぐ着きます。関東近県へのアクセスもとても便利です。
神奈川県の特徴
神奈川県の2大都市は横浜と川崎です。この2市だけで神奈川県人口の約60%を占めます(横浜市377万人、川崎市154万人)。
横浜市は神奈川県の県庁所在地で同県東部に位置しています。市の総人口は全国1位、大阪市よりも多く、人口がかなり集中している地域と言ってよいでしょう。
政令指定都市の一つでもあり、市内は18区の行政区(○○区)を持っています。神奈川県「東部」と書きましたが、実際は面積が広くて神奈川県中心部も横浜市になります。
赤レンガと港のイメージがありますが、必ずしもそうではなく、全く海が見えない地域もあります。地図を見てみても、横浜市の意外な大きさ、広さに驚くかもしれません。
都心よりであれば都内にも出やすいのですが、東南部や中部にある区だと意外と時間がかかるかもしれません。
一方川崎市は、神奈川県第2の都市で、横浜市の北に位置します。横浜市→川崎市→東京都(大田区、世田谷区等)になり、横浜から都内に行くときはまず川崎市を通過することになる場合がほとんどです(そうでないと大きく迂回することになります)。
川崎市は
・政令指定都市の中では最も市の面積が狭い
・非県庁所在地の中では最も市の人口が多い
という特徴があります。つまり人口密度が高く、人が密集している市ということになります。広大な横浜市と比べてコンパクトな都市というイメージになります。
財政状態が良くて、財政力指数は1.101(平成21年度)と政令指定都市では最も財政に余裕があります。東京へ通勤する「神奈川都民」が多く、歴史的にも旧相模国ではなく、旧武蔵国に属していた地域でした。
埼玉県の特徴
埼玉県の県庁所在地「さいたま市」ですが、もともとは「浦和市」と「大宮市」(と与野市)という別の市で、それが2001年に合併してできたものです。
特に浦和市と大宮市は同規模の都市として「ライバル」であったと言われています。
両市(と与野市)が合併してできたさいたま市は埼玉県中央部やや南寄りにあります。旧浦和市が南側、旧大宮市が北側に位置します。
浦和市は当時の埼玉県の県庁所在地で人口は約49万人、一方、大宮市は当時で約48万人、やはり埼玉県を二分する大都市だったことが分かります。それに小さな与野市、そして4年後、2005年に岩槻市を合併して現在のさいたま市になりました。今のさいたま市の人口は約125万人になっています。
浦和市はさいたま市になる際に、浦和・桜・緑・南の4区に分割、一方、大宮市は、大宮・北・西・見沼の4区に分割されました。浦和区、大宮区だけが旧市ではないので注意してください。
鉄道については大宮のほうが圧倒しています。大宮駅の利用者数は1日で約25万人、一方浦和駅は約8.5万人、全然違います。
これは大宮駅には新幹線が通り、JR線のほか東武鉄道や埼玉新都市交通(ニューシャトル)が乗り入れていることが大きいです。外部からのアクセスを考えると大宮のほうが行きやすいということになります。
浦和、大宮の人口規模はほぼ同じですが、都市の性格が異なります。浦和は以前の県庁所在地だったように、「政治・行政」の中心地であり、一方で大宮は「経済」の中心地です。
さいたま市「平成19年商業統計調査結果報告書」によると大宮市の事業所4649社、従業員は49250人、年商は306,716,687万円、一方、浦和の事業所は3393社、従業員は31518人、年商は102,249,982万円で、売り上げベースで大宮は浦和の3倍、そのほかの項目でも圧倒していて、もう絶対に大宮のほうが商業的に大きな都市であることが分かります。
千葉県の特徴
最後は千葉県です。東京ディズニーランドなど観光スポットも多い千葉県、新幹線は通っていませんが、東京駅から30分ほどで行けます。都心のベッドタウンである東葛地域、県庁所在地である千葉市周辺はビルやオフィスも多く、準東京的な雰囲気がありますが、南部房総半島や東部九十九里周辺では自然にあふれ、農業、漁業も盛んで地方都市のようになっています。
東京都心部へも出やすく、成田空港やディズニーランドへのアクセスも良く、働くにはよい環境です。企業が集中している千葉市周辺や東葛地域(船橋や柏、松戸、市川など)とそれ以外の房総半島沿岸部ではまったく仕事環境が違います・
前者はほぼ東京23区や多摩東部と同じような環境になりますが、後者は田舎の地方都市というイメージです。
千葉市や東葛地域ならば、東京駅や新宿駅からのアクセスも容易で、事業所も集積しています。当然、ファクタリングを利用する機会も多くなります。
東日本にファクタリングが多いのは必然!全国の方も積極的にリモートで利用しよう
このように、東日本、特に東京周辺にはビジネス環境が整っており、アクセスも良好で相互に乗り入れています。
ビジネスチャンスも多く、事業所も多いので、ファクタリングによって資金調達する機会も増えます。そのため、ファクタリング会社が林立しています。
全国の方もオンライン、リモートで利用できるファクタリング会社も多く、多様なメニューをぜひ活用してください。
「№1ファクタリング」も東京に本社を構えております。ぜひお問い合わせください。多様なメニューでみなさまのご希望に応えます!
ファクタリングなら株式会社No.1 詳細情報
株式会社No.1の各サービスの紹介は下記からご覧ください。
ご不明点やご質問はお気軽にお問い合わせください。
よく見られているファクタリング記事