カテゴリー: ファクタリング

ファクタリングの準備|売上債権回転期間をチェックしよう

ファクタリングの準備|売上債権回転期間をチェックしよう

ファクタリングに大きく関わってくるのが売掛金です。

売掛金の入金が安定して行われているのであれば、資金繰りの悪化は起こりにくいでしょう。

しかし売掛金の入金が滞るようなことがあると、資金繰り計画が狂ってしまいます。

取引先の資金繰りが悪化してしまえば、売掛金が計画的に入金されないことも十分に考えられるわけです。

リスクを少しでも回避するためにファクタリングを定期的に利用している方も少なくありません。

そのファクタリングの利用を考えるうえで注目してほしいのが「売上債権回転期間」です。

売上債権とは売掛金や受取手形のことを指しています。

それらがどの程度の間隔で入金されているのかを把握することで、回収がうまくいっているのか、それともうまく言っていないのかがわかります。

こちらでは売上債権回転期間の計算方法、および理想的な売上債権回転期間について解説します。

売掛金や受取手形の回収がうまくいっていない、という会社は必見です。

売掛債権(売掛金)についての詳しい説明はこちら

売上債権回転期間の計算方法とは?

【売上債権回転期間=(売掛金+受取手形)÷(売上高÷365日)】

以上の計算式に当てはめて計算するだけで、売上債権回転期間がわかります。

計算式を見てるだけでは意味がないので、実際に計算してみましょう。

以下の条件で計算してみます。

売掛金・・・1,000万円
受取手形・・・300万円
売上高・・・4,000万円

計算式は「(1,000万円+300万円)÷(4,000万円÷365日)」となります。

計算結果は「約119日」となりました。

発生した売上債権は約119日で回収できている、ということになるわけです。

ではもう一つの例で計算してみましょう。

売掛金・・・500万円
受取手形・・・300万円
売上高・・・1億2,000万円

前述した例よりも売上債権が少なく、売上高は高くなっています。

計算式は「(500万円+300万円)÷(1億2,000万円÷365日)」となります。

計算結果は「約24日」となりました。

売上債権は約24日で回収できている、ということになるわけです。

もちろん貸し倒れ分などは計算できてはいませんが、大まかな売上債権の回収間隔が計算できる方法です。

とりあえず自社の現状で計算してみてください。

その期間によっては何かしらの対策を考えなければなりませんよ。

理想的な売上債権回転期間とは?

結論から言えば短ければ短いほど良い、ということになります。

しかし1週間やそこらで回収できるものでもありません。

一定の基準となるのは「60日(2カ月)」です。

仮に60日を超えてしまっているようであれば、売上債権回転期間が長すぎるということになり回収がうまくいっていない、と考えられるわけです。

入金サイトが長すぎると考えられるので、何かしらの対策を考えなければなりません。

対策の一つとしてファクタリングがあるわけです。

ファクタリングであれば、仮に2ヶ月先に入金予定の売掛金であったとしても、最短即日現金化可能です。

ただ売上債権回転期間が60日を超えてしまっていても仕方ないケースがあります。

それは受取手形の比率が高い場合です。

実は売上債権の種類によって回収までの期間が大きく異なっています。

売掛金であれば30日から60日で回収できることが多くなっています。

しかし受取手形は間隔が長いものになると半年程度先にやっと入金するものもあるのです。

よって売上債権のうち受取手形の比率が高い企業については60日を超えていたとしても仕方がないのです。

ただし受取手形の入金間隔が長いことで問題が発生することも考えられます。

よって手形割引などの資金調達法も考えておきましょう。

売掛金にはファクタリング、受取手形には手形割引といった資金調達法があるのです。

2つの資金調達法をうまく活用していくことも企業経営には大切なことですよ。

総合フリーダイヤル0120-700-339

名古屋支店直通052-414-4107

福岡支社092-419-2433

受付時間 平日 9:00 ~ 20:00( 土日祝休 )

   

お知らせ

   

お知らせ 一覧へ

DX認定

株式会社No.1は「DXマーク認証付与事業者」として認められました。

to top