カテゴリー: ファクタリング

法人が高額債権をファクタリングするためにできることは?ファクタリング会社選びとおすすめも紹介

法人は個人事業主やフリーランスと比較して事業規模が大きく、売上もけた違いです。当然売掛債権(売掛金)の金額も高くなります。

急な支払いや仕事の受注で、融資では間に合わない資金需要が発生した場合、ファクタリングによる資金調達が有効です。

大きな仕事を獲得するには高額の一時資金が必要になるため、場合によってはファクタリングで高額債権を資金化する必要に迫られます。

法人が扱う高額債権をファクタリングする場合、何か注意点や知っておきたいポイントはあるのでしょうか?

今回は法人が高額債権をファクタリングする際のノウハウを中心に解説し、高額債権をファクタリングできるおすすめ会社も紹介します。ぜひファクタリングの参考にしてください。

ファクタリング会社の買い取り条件や審査通過率は法人向けの中で選ぼう

ファクタリング会社は全国に多数ありますが、法人の高額債権を買い取ってもらうためには、その多数のファクタリング会社の中から、ふさわしいところを選ぶ必要があります。

ファクタリング会社の中には個人事業主やフリーランス向けのところもあります。正直、法人に特化しているファクタリング会社を選んでいただいてまったく問題ありません。

法人の売掛債権(売掛金)を買い取れるファクタリング会社は多くあるので、その中で高額債権の買い取りを実施しているところを選ぶのが第一歩になります。

たとえば、以下のようなファクタリング会社が全国にあります。

A社 手数料率3.6%~  取扱金額30万~6,000万円  審査通過率90% 最短即日 法人、個人事業主両方可能
B社 手数料率3.1%~  取扱金額10万~200万円  審査通過率95%超 最短翌日 個人事業主限定
C社 手数料率2.8%~  取扱金額50万~9,000万円  審査通過率非公開 最短2営業日 法人、個人事業主両方可能
D社 手数料率2.5%~  取扱金額50万~無制限(上限なし)  審査通過率非公開 最短即日 法人限定
E社 手数料率2.5%~  取扱金額~3億円  審査通過率85% 最短即日 法人限定
F社 手数料率3.2%~  取扱金額30万~1,000万円  審査通過率非公開 最短即日 法人、個人事業主両方可能
G社 手数料率2.8%~  取扱金額~2億円 審査通過率非公開 最短即日 法人限定
H社 手数料率2.3%~  取扱金額30万~無制限(上限なし)  審査通過率80%超 最短即日 法人、個人事業主両方可能
I社 手数料率2%~  取扱金額10万~100万円  審査通過率非公開 最短即日個人事業主限定

ファクタリング会社によって、買い取れる金額は異なります。また、審査の通過率を公表している会社もあれば、非公開としている会社も存在します。

一般的に、融資と比較するとファクタリングの審査通過率は10~20%ほど高いとされています。

法人の高額債権のファクタリングで選ぶべきは「法人限定」としているところになります。

個人事業主限定のファクタリング会社ではそもそも高額債権を買い取れません。また個人事業主と法人両方可能なファクタリング会社も、実質的に買い取り可能額はそれほど多くないことが予想されます。

最初から「法人限定」にしているファクタリング会社の方が、高額債権の買い取りについては期待できます。

確実に資金を調達したい場合、資金調達までの速さだけでなく、その確実性も重視してください。

高額債権の買い取りを行うファクタリング会社の中には、数億円規模の買い取りや、上限を設けずに対応している会社もあります。しかし、その中でも適正な審査を実施している会社を選ぶことが重要です。

特に、審査通過率を公表しているファクタリング会社であれば、高額債権の取引においても、一定の公平性が確保されていると考えられるでしょう。

法人の高額債権を買い取りできるファクタリング会社の基準、見つけ方

法人の高額債権は規模が大きく、数億円になることもあります。ファクタリング会社にとっては大きなビジネスチャンスですが、逆に回収できなかった場合損失額も大きくなるため、可能な限りリスクヘッジしようとします。

その両者のせめぎあいがファクタリング会社にはありますが、高額債権を持っている法人のみなさまにおかれましては、以下の基準をもとにふさわしいファクタリング会社を見つけていただければと存じます。

法人の高額債権を買い取りできるファクタリング会社の基準1 利用者が法人限定である

ファクタリングを利用できる事業者はそのファクタリング会社によって異なります。

大きく分けると

① 法人限定
② 法人も個人事業主も両方可能
③ 個人事業主やフリーランス限定

この3つになります。

高額債権を持っている法人の場合、①を選んでください。

②でも良いではないかと思われますが、②の場合、実際の利用者は高額債権ではない可能性があります。

②を実施しているファクタリング会社は、買い取る売掛債権(売掛金)の金額がそれほど高くないので、買い取り準備のための資金も持っていない可能性があります。

高額債権の買い取りについてのノウハウもないので、実際には高額債権に手が出せない可能性があります。

いちばんおすすめできるのは「利用者:法人、法人宛ての債権限定」のファクタリング会社です。こうしたファクタリング会社ならば、最初から法人の高額債権の買い取りについて念頭に置いています。

積極的に利用することで、高額債権でも問題なく買い取り可能で、自社の資金調達に大いに役立つはずです。

法人の高額債権を買い取りできるファクタリング会社の基準2 売掛先が超安定の公共セクター:自治体、官公庁、行政機関、社会保険診療報酬支払基金、国保連である

売掛先が倒産する可能性がなく、期日通りに売掛債権(売掛金)を確実に回収できる法人や団体であれば、高額な債権でも問題なく審査を通過できます。

具体的には、自治体や官公庁、行政機関といった公共機関(公共セクター)のほか、病院・クリニック、介護施設が請求する診療報酬や介護報酬を扱う社会保険診療報酬支払基金、国保連などが該当します。これらの機関には倒産リスクがないため、売掛債権(売掛金)の回収も確実です。

このような売掛債権(売掛金)であれば、高額な取引であっても審査を問題なく通過しやすくなります。3社間ファクタリングを行い、その事実がバレても不利益になりません。営利団体ではないので、その辺りはあまり関係ないのです。

さらに、公共機関と取引があることで、社会的な信用度も向上するでしょう。

法人の高額債権を買い取れるファクタリング会社の基準3:安定した経営基盤を持つ大企業の債権

売掛先が公共機関でなくても、財務状況が安定した大企業の売掛債権(売掛金)であれば、高額な債権でも審査を通過しやすくなります。

特に、インフラ関連企業や食品業界の大手企業との取引は、その企業の信用力の高さを示す要素となります。少なくとも、広く知られている企業に対する請求書があれば、高額債権の審査も比較的スムーズに進むでしょう。

ファクタリングの審査では、依頼者自身の信用よりも、売掛先の信頼性や財務状況が重要視されます。

法人の高額債権を買い取れるファクタリング会社の基準4:長年同じファクタリング会社を継続利用して「お得意様」になり信頼を得ている

ファクタリングでは売掛先の信用が最も重視されますが、依頼主の信頼性も重要な要素です。

長期間にわたり同じファクタリング会社を利用し、取引実績を積み重ねている場合、「お得意様」(優良顧客)として評価されることがあります。支払い期日を厳守し、確実に取引を続ける姿勢が認められれば、高額債権の審査も特に厳しくならず、通常の手数料で買い取ってもらいやすくなります。

さらに、長年の取引があり「お得意様」とみなされると、手数料率の優遇を受ける可能性もあります。ファクタリング会社にとっても、安定的に取引できる法人であれば積極的に高額債権を扱うメリットがあるため、通常よりも有利な条件が提示されることもあるでしょう。

高額取引をする相手に対して、より良い条件を提供するのは、ビジネスにおいて一般的な戦略の一つです。

法人の高額債権を買い取れるファクタリング会社の基準5:金融機関・官公庁・大手企業との取引実績がある

官公庁や大企業宛ての請求書がある場合、高額債権のファクタリング審査は比較的スムーズに進みます。しかし、売掛債権(売掛金)の売掛先がそれらに該当しない場合でも、自社の社会的信用度を示せれば、審査を有利に進めることが可能です。

たとえば、取引先に自治体や官公庁、行政機関、社会保険診療報酬支払基金、国保連、大手企業、あるいは銀行などの金融機関が含まれている場合、請求書がなくても、それが信用の裏付けとなります。

特に、銀行に対して融資(お金を借りる)以外の取引を行っている事業者は少なく、それだけでも社会的信用の高さを証明できます。金融機関は厳格な与信管理を行うため、融資以外の取引があること自体が信頼の証といえるでしょう。

もし売掛債権(売掛金)の売掛先自体の信用度が低い場合でも、他の取引先の社会的信用が高いことをしっかりアピールすることで、高額債権の審査で不利になることを避けられます。

法人の高額債権を買い取りできるファクタリング会社の基準6 3社間ファクタリングで資金調達を行う

高額債権の審査を確実に通過させるためには、3社間ファクタリングにしましょう。ファクタリングには2社間ファクタリングと3社間ファクタリングの2種類がありますが、審査の通りやすさを考えると、3社間ファクタリングの方が有利です。

3社間ファクタリングでは、売掛先の承諾を得たうえで、ファクタリング会社が売掛先から直接売掛債権(売掛金)を回収します。この仕組みにより、未回収リスクが減るので、手数料率も2社間ファクタリングに比べて低く設定されることが一般的です。

高額債権の場合、ファクタリング会社はリスク管理を慎重に行うため、3社間ファクタリングの利用が審査の面で有利に働くことが多くなります。

ただし、3社間ファクタリングは資金の入金までに数日を要し、2社間ファクタリングのように即日で資金を調達することは難しくなります。

そのため、ある程度時間に余裕があり、売掛先にファクタリングの利用を知られても問題ない場合、特に自治体や官公庁、行政機関、社会保険診療報酬支払基金、国保連といった機関宛ての高額債権を扱う際には、3社間ファクタリングを選択することで、法人の高額債権について審査の通過率を高めることができるでしょう。

法人の高額債権を買い取りできるファクタリング会社の基準7 買い取り上限付近ではなく買い取り額に余裕があるファクタリング会社を選ぶ

1億円の高額債権を法人が持っていたとします。ファクタリングする場合、買い取り上限額はファクタリング会社によって異なります。

A社:買い取り上限額 1億円
B社:買い取り上限額 2億円
C社:買い取り上限額 上限なし無制限

この場合、1億円の高額債権をファクタリングするのはBかCが良いです。A社の場合、1億円はその会社のMAXであり、無理をした買い取りになります。資金力などを考えると、B社やC社の方が余裕あり、審査についてもノウハウがあるはずです。

A社は1億円の買い取りをあまり行ったことがないかもしれません。それならば、過去データがあるB社やC社に依頼すべきです。

10万円や50万円の売掛債権(売掛金)ならば、B社やC者は歯牙にもかけない可能性がありますが、1億円は十分すぎる高額債権であり、買い取りを敬遠することあり得ません。

高額債権と少額債権の違いはここにあり、高額債権ならば基本的にどのファクタリング会社も歓迎しますが、より経験豊富なファクタリング会社の方が買い取りやすいことになります。

法人の高額債権を買い取りできるファクタリング会社の見つけ方

法人の高額債権は数億円になることもありますが、しっかりファクタリング会社を選定すれば、その資金化はそれほど難しいことではありません。

社会的に信頼されている法人宛ての請求書であれば、ファクタリング会社も積極的に買い取るはずであり、その審査、評価を適切にできるファクタリング会社をぜひみつけてください。

  法人の高額債権のファクタリング基準(ポイント)
法人の高額債権を買い取りできるファクタリング会社の基準1 利用者が法人限定である
法人の高額債権を買い取りできるファクタリング会社の基準2 売掛先が超安定の公共セクター:自治体、官公庁、行政機関、社会保険診療報酬支払基金、国保連
法人の高額債権を買い取りできるファクタリング会社の基準3 安定した経営基盤を持つ大企業の債権
法人の高額債権を買い取りできるファクタリング会社の基準4 長年同じファクタリング会社を継続利用して「お得意様」になり信頼を得ている
法人の高額債権を買い取りできるファクタリング会社の基準5 金融機関・官公庁・大手企業との取引実績がある
法人の高額債権を買い取りできるファクタリング会社の基準6 3社間ファクタリングで資金調達を行う
法人の高額債権を買い取りできるファクタリング会社の基準7 買い取り上限付近ではなく買い取り額に余裕があるファクタリング会社を選ぶ

法人の高額債権をスムーズにかつ低手数料で資金化できれば、自社の経営にもとても役立ち、経営改善につながっていくはずです。

法人の高額債権が通らないケースもある

みなさまが信頼できる法人であっても、売掛先次第で高額債権の審査が通らなくなる可能性があります。

具体的にいくら高額債権でみなさまが信頼できる法人であっても、以下のケースにはマイナス判定が出る可能性があります。

  • 売掛先が個人事業主、個人
  • 債務超過になっている売掛先の売掛債権(売掛金)
  • 風俗業などといった社会的にあまり信用されない業種への売掛債権(売掛金)
  • 業績が悪化している中小企業や小規模事業者への売掛金債権
  • 社会的に評判が悪い会社の売掛金

高額債権は原則的にファクタリングの審査が厳しくなる傾向にあります。その理由として、ファクタリング会社が「期日通りに売掛債権(売掛金)を確実に回収できるのか」という疑問を完全に払拭できず、リスクがあるからです。

特に高額債権では、万が一回収できないとファクタリング会社側の損失が大きくなるため、売掛先の信用度が重要な判断基準になります。そのため、信用力が低い売掛先や評判の良くない取引先が関与している場合、審査には時間がかかり、より厳しくチェックされることになります。

ファクタリング会社は、売掛先や依頼主の信用情報を直接照会することはできませんが、独自のデータベースや業界内での情報共有を活用し、リスクの高い売掛先について一定の知見を持っています。そのため、信用力に疑問のある売掛先や知名度の低い取引先の高額債権は、特に慎重に審査される傾向にあります。

なお、ファクタリングの審査結果は信用情報機関には登録されませんが、ファクタリング会社の社内データとして「審査に落ちた」という記録が残ることがあります。そのため、将来的にファクタリングを利用する際に、不利な影響を受ける可能性がある点にも注意が必要です。

みなさまのような法人であれば、信頼できる売掛先(法人)への請求書はあるはずで、まずそちらの売掛債権(売掛金)を優先してファクタリングしてみましょう。

法人の高額債権を積極的に買い取るファクタリング会社10選

法人の高額債権をファクタリングできる会社を紹介します。ここで紹介するファクタリング会社はどこもおすすめできるところばかりです。高額債権と言っても数千万円~数億円の開きがあります。

なるべく自社の高額債権のボリュームゾーンに合わせて、ファクタリング会社を選定してください。自社が法人である以上、ある程度の社会的信用は確保されていますので、その点はご安心ください。

以下の10社になり、それぞれ解説していきます。

ファクタリング会社名 買い取り上限額 手数料率
1.株式会社No.1 5000万円 1%~
2.一般社団法人 日本中小企業金融サポート機構 上限なし 1.5%~
3.PMGファクタリング 2億円 非公開
4.ビートレーディング 上限なし 2%~
5.TRY 5000万円 3%~
6.アクセルファクター 2億円 0.5%~
7.OLTA 上限なし 3%~
8.GoodPlus株式会社 10億円 5%~
9.買速 上限なし 2%~
10.トップ・マネジメント 3億円 0.5%~

1.株式会社No.1

No.1
 
No.1は、2016年設立のファクタリング業者。
本社を東京に、名古屋市と福岡市に支社を構えて6年目のファクタリング会社です。
そんなNo.1の特徴は、ファクタリングのメニューの豊富さや完全オンライン完結のファクタリングサービス、資金繰り専門のコンサルティング支援の3つ。
No.1は一般的なファクタリングのほか、建設業界特化型のファクタリングや、個人事業主・フリーランス向けのファクタリングも強みとしています。
即日入金を希望される場合は、対面取引が一切不要のオンラインファクタリングも可能。
No. 1のオンラインファクタリングは、2社間ファクタリングでありながら手数料を2~8%に抑えており、業界随一の安さを誇ります。
その他、資金繰り専門のコンサルティング業務も提供しています。
資金繰り専門のコンサルタントの支援により、経営リスクの調査・分析や資金繰り改善など、ファクタリングを通じてトータルサポートが可能。資金繰りに悩んでいて、即日利用したい方はぜひNo. 1にご相談ください。
 

対象 法人
個人事業主
フリーランス
ファクタリングの種類 2社間ファクタリング
3社間ファクタリング
調達可能金額 50万円~
入金スピード 最短30分
買取手数料 1%~
手続き方法 オンライン
対面
必要書類 通帳コピー
決算書
請求書・発注書・納品書
売掛先との基本契約書
対応可能エリア 全国
メリットまとめ
・ファクタリングのメニューの豊富さで様々な売掛債権に対応しているため利用しやすい
・資金調達を最短即日で対応してくれる
・最低手数料が1%~と低く設定されている
・オンライン契約に対応している
・2社間ファクタリング対応
会社名 株式会社No.1
代表者名 浜野 邦彦
住所 ・東京本社
〒171-0014 東京都豊島区池袋4-2-11 CTビル3F
・名古屋支社
〒453-0014 愛知県名古屋市中村区則武2-3-2 サン・オフィス名古屋3F
・福岡支社
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前1-15-20 NMF博多駅前ビル2F
電話番号 0120-700-339
FAX番号 03-5956-3671
設立年月日 平成28年1月7日
受付時間 平日 9:00〜19:00(土日祝休)

2.一般社団法人 日本中小企業金融サポート機構

日本中小企業金融サポート機構

一般社団法人日本中小企業金融サポート機構は関東財務局長、関東経済産業局が認定する経営革新等支援機関です。
日本中小企業金融サポート機構は、中小企業のためにさまざまな活動をしており、その一つがファクタリングサービスとなっています。最短3時間の即日ファクタリングが利用可能で、即日入金してもらうために、17時までにファクタリング契約を締結しなければいけません。ファクタリングに関する資料提出や契約はすべてメールで完結します。書類の用意さえしておけば後は、即日でファクタリング契約ができます。事前に必要書類を用意し、午前中にお申し込みすることで、ファクタリングの即日入金ができます。

入金速度 最短3時間
審査通過率 最大98%以上
手数料 2~12%程度
契約方法 オンライン完結型
書面契約
利用対象者 法人
個人事業主
利用可能額 無制限
債権譲渡登記 債権譲渡登記なしでの契約も取り扱う
必要書類 成因資料(請求書、注文書、契約書など)
銀行通帳のコピー(表紙付2カ月分)
メリットまとめ
・最短3時間の即日ファクタリングが利用可能
・ファクタリング以外に様々な資金調達サポートで経営改善が可能
・資料提出や契約はすべてメールで完結
会社名 一般社団法人日本中小企業金融サポート機構
代表者名 谷口 亮
住所 〒105-0011 東京都港区芝公園一丁目3-5 ジー・イー・ジャパンビル 2階
電話番号 0120-318-301
FAX番号 03-6435-8728
営業時間 平日 9:30〜19:00
設立日 平成29年5月

3.PMGファクタリング

PMG

ピーエムジーは、東京本社のほか、全国に9つの営業所を構えるファクタリング業者。
ピーエムジーの営業所の数は、中小ファクタリング業者の中でもトップクラスであり、業容の大きさに特徴があります。
また、ファクタリングの買取原資を提携ファンドから調達しているため、調達可能額が大きいことも魅力の一つ。
ピーエムジーはノウハウや審査力の高さに強みがあり、社内には独立した審査部を設けているとのこと。
買取率は審査次第で変動するとしつつも、92~98%を誇ります。
この買取率は、業界随一の高さといってよいでしょう。
ただし、このように高い買取率を実現するには、審査に手間をかけてリスクを正確に把握し、適切なリスクヘッジが欠かせません。
したがって、最短即日で買取可能としつつも平均では3日程度を要します。
対面取引も必要であり、オンラインファクタリングのようなスピード感が期待できないため、即日ファクタリングを求める人には不向きかもしれません。
 

対象 法人
個人事業主
ファクタリングの種類 2社間ファクタリング
3社間ファクタリング
調達可能金額 下限なし~2億円
入金スピード 最短即日
買取手数料 2%~11.5%
手続き方法 対面
必要書類 通帳コピー
決算書
請求書
発注書
納品書
対応可能エリア 全国
メリットまとめ
・土日対応している
・財務支援などのサポートがある
・全国に9つの営業所を構える
・買取率は審査次第で変動するとしつつも、92~98%を誇る
・資金調達可能額が大きい
会社名 ピーエムジー株式会社
代表者名 佐藤 貢
住所 〒163-0825 東京都新宿区西新宿2丁目4番1号 新宿NSビル25階
電話番号 03-3347-3333
FAX番号 03-3347-3334
設立年月日 平成27年6月
受付時間 8:30~18:00(土日祝休み)

4.ビートレーディング

ビートレーディング
ビートレーディングは、2012年設立のファクタリング業者。
東京・仙台・大阪・福岡の主要4都市に拠点を構えて10年目の会社です。
ビートレーディングの特徴は、ファクタリング業界でも特に業歴が長いこと。
2012年からファクタリングサービスを手掛けており、累計ファクタリング件数は26,000件に上ります。
この業歴によって蓄積されたデータやノウハウは、信頼に値するといえるでしょう。
ただし上記4社とは異なり、オンラインファクタリングには対応していません。
申し込みと書類提出はWEBで行えますが、ファクタリング契約では対面で行います。
しかしビートレーディングから依頼企業への訪問を行っており、ビートレーディングの営業所に出向く必要はありません。
ただ、対面取引には時間がかかるため、遠方の会社は即日ファクタリングが難しいかもしれません。
 

対象 法人
個人事業主
ファクタリングの種類 2社間ファクタリング
3社間ファクタリング
調達可能金額 制限なし
入金スピード 最短12時間
買取手数料 2%~12%
手続き方法 対面
必要書類 会社指定の審査依頼書
通帳コピー
請求書・発注書・納品書
登記簿謄本
印鑑証明書
対応可能エリア 全国
メリットまとめ
・東京・仙台・大阪・福岡の主要4都市に拠点を構えている
・ファクタリング業界でも特に業歴が長いことで信頼感がある
・債権譲渡登記なしでの契約も取り扱いがある
・入金スピードが申込から入金まで2時間
・買取可能額が上限下限なし
会社名 株式会社ビートレーディング
代表者名 佐々木 英世
住所 東京本社 〒105-0012 東京都港区芝大門一丁目2-18 野依ビル 3階・4階
名古屋支店 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄二丁目4-1 広小路栄ビルディング5階
仙台支店 〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町一丁目12-7 三共仙台ビル3階
大阪支店 〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル9階
福岡支店 〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東一丁目1-33 はかた近代ビル8階
電話番号 0120-307-032
FAX番号 03-3431-5630
設立年月日 平成24年4月
受付時間 平日 9:30〜18:30

5.TRY

ファクタリングのTRY

ファクタリングのTRYは申し込みから資金化まで最短即日できるため、取引のスピードが非常に速いと評判のファクタリング会社です。急な資金調達を要する企業にはおすすめです。オンラインでの手続きも可能で、多忙な経営者でも手軽に利用が可能です。請求書以外に注文書ファクタリングにも対応しています。手数料は業界最安値水準3%から。審査は年中無休の24時間体制で受け付けています。利用しやすい柔軟な審査基準を設けているため、多くの企業にとって頼れる選択肢となります。
オンライン契約対応・クラウド契約対応・出張契約対応(出張費なし)なのでお急ぎでの資金調達をご希望のお客様にはおすすめのファクタリング会社となっています。

入金速度 最短即日
審査通過率 非公開
手数料 3%~
契約方法 オンライン完結型
対面契約
利用対象者 法人
利用可能額 10万円~5,000万円
債権譲渡登記 不要
必要書類 請求書
発注書・契約書
売掛先住所と連絡先
3ヶ月分の銀行通帳
メリットまとめ
・申し込みから資金化まで最短即日
・請求書以外に注文書ファクタリングにも対応
・年中無休の24時間体制で受け付け
会社名 株式会社SKO
代表者名 廣澤 悠哉
住所 〒110-0015 東京都台東区東上野2-21-1-4F ケーワイビル
電話番号 03-5826-8680
FAX番号 03-5826-8681
営業時間 平日 9:00〜18:00
設立日 2018年2月5日

6.アクセルファクター

アクセルファクター
アクセルファクターは、東京に本社を、仙台市と名古屋市に営業所を構えるファクタリング業者。
アクセルファクターは、ファクタリング事業に特化した会社です。
他のファクタリング業者では、コンサルティング事業などを手掛けているケースもありますが、アクセルファクターはファクタリング専業。
公式ホームページには「即日でのお振込みが原則」とあり、即日対応が期待できるでしょう。
審査通過率も9割以上ですから、多くの会社に利用しやすい設計と言えます。
ただし、契約は、オンラインファクタリング、対面または郵送での取引のみ。
郵送の場合、書類のやり取りに時間がかかるため即日ファクタリングはできません。
ファクタリング契約の方法、即日ファクタリングの可否については、アクセルファクターの担当者とよく打ち合わせてみてください。
 

対象 法人
個人事業主
ファクタリングの種類 2社間ファクタリング
調達可能金額 下限なし~1億円
入金スピード 最短即日
買取手数料 2%~
手続き方法 対面
オンライン
書面
必要書類 身分証明書
通帳コピー
決算書
請求書
売掛先との基本契約書
印鑑証明書
対応可能エリア 全国
メリットまとめ
・最短3時間で資金調達できる
・審査通過率が高い
・2社間ファクタリングが利用できる
・必要書類が少ない
・少額から利用できる
会社名 株式会社アクセルファクター
代表者名 本成 善大
住所 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-30-4 30山京ビル5階
電話番号 0120-785-025
FAX番号 03-6233-9186
設立年月日 平成30年10月
受付時間 平日 9:00〜19:00

7.OLTA

OLTA

OLTAは、オンライン型ファクタリングで人気を誇るファクタリング業者。
OLTAは、オンラインファクタリングを手掛けるファクタリング業者の中でも特に高い人気を誇ります。
日本マーケティングリサーチ機構のデータによると、2021年6月期には『中小企業経営者・個人事業主が選ぶオンライン型ファクタリング』でNo.1を獲得。
OLTAでは、法人、個人事業主向けのオンラインファクタリングしています。
ファクタリング手数料は2~9%であり、オンラインファクタリングならではの手数料となっています。
 

対象 法人
個人事業主
ファクタリングの種類 2社間ファクタリング
調達可能金額 制限なし
入金スピード 最短即日
買取手数料 2%~9%
手続き方法 オンライン
必要書類 身分証明書
通帳コピー
決算書
請求書
対応可能エリア 全国
メリットまとめ
・オンライン完結で手続きができる
・手数料2%~
・多数のメディアに取り上げられている
・AI審査
会社名 OLTA株式会社
代表者名 澤岻 優紀
住所 〒107-6004東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル 4F
電話番号 03-5843-0488
FAX番号 非公開
設立年月日 2017年4月14日
受付時間 平日10:00~18:00

8.GoodPlus株式会社

GoodPlus株式会社

GoodPlus株式会社はオンラインもしくは電話申込できて、土日も営業していて即日入金できるファクタリング会社です。
土日に営業しているので、土日スピーディーに資金化を目指したいときに便利なファクタリング会社です。手数料は5%から上限15%と設定されますので、安心してご利用できます。2社間ファクタリングに特化しているため、入金スピードは最短90分です。
業種に指定はなく、柔軟な審査をしています。そのため、最大買取率は97%で、リピート率は90%となっています。

入金速度 最短1時間半
審査通過率 非公開
手数料 5%~15%
契約方法 オンライン完結型
書面契約
利用対象者 法人
個人事業主
利用可能額 1万円~10億円
債権譲渡登記 不要
必要書類 本人確認書
請求書
通帳コピー
決算書
メリットまとめ
・入金速度は最短即日で90分
・土日祝日もスピーディーに対応
・90%と高いリピート率
会社名 GoodPlus株式会社
代表者名 寺島 翔太
住所 〒164-0003 東京都中野区東中野4-5-10 3F
電話番号 0120-010-377
FAX番号 03-6427-9697
営業時間 8:30~20:00(土日祝営業)
設立日 非公開

9.買速

買速

買速はスピード買取に特化したファクタリングサービスです。請求書の即日高額買取が可能となっています。
簡単申込システム導入とオンライン対応により、web申し込みから振込までの入金スピードが最短30分で、即日で資金調達したい方には、おすすめのファクタリング会社になっています。買速ではファクタリングの買取手数料は2%~と業界最低水準の買取手数料になっており、資金繰り改善を第一に考えた設定になっています。
創業10年以上と安心の実績と信頼があるファクタリング会社です。

入金速度 最短30分
審査通過率 80%以上
手数料 2%~
契約方法 オンライン完結型
書面契約
利用対象者 法人
個人事業主
利用可能額 10万円~無制限
債権譲渡登記 不要
必要書類 本人確認書
請求書
通帳コピー
メリットまとめ
・入金速度は最短即日で30分
・買取手数料は2%~と業界最低水準の買取手数料
・創業10年以上と安心の実績と信頼
会社名 株式会社アドプランニング
代表者名 佐藤 聖人
住所 【本社】
〒104-0028 東京都中央区八重洲2丁目11番7号一新ビル8階
【池袋営業所】
〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-19-4 南池袋ビル6F
【大阪支社】
〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島7-1-3 6階
電話番号 【本社】0120-843-075
【池袋営業所】03-5843-3570
【大阪支社】0120-053-022
FAX番号 【本社】03-5843-3589
営業時間 9:00-19:00(日祝除く)
設立日 2019年11月
公式ホームページ https://kai-soku.jp/

10.トップ・マネジメント

トップ・マネジメント

トップ・マネジメントのファクタリングでは、面談が必須です。営業所がある東京近郊に住んでいない場合は、店舗に赴いて契約する必要はなく、出張対応してもらうこともできます。ただし、ZoomやMeetを使ったオンライン(web)面談もおこなっているため、時間がかかりトップ・マネジメントならオンライン面談も可能です。
トップ・マネジメントは、ファクタリングサービスの種類が豊富。建築会社、運送会社、人材派遣会社、個人事業主など、職種や事業規模ごとに適したファクタリングを提供しています。
また、助成金申請といっしょにファクタリングをおこなう「ゼロファク」、広告業界・IT業界に特化した「ペイブリッジ」、専用口座を新規で開設しておこなう「電ふぁく」など、ほかの会社には無い特殊なファクタリングサービスがあります。

入金速度 最短60分
審査通過率 非公開
手数料 0.5%~12.5%
契約方法 オンライン完結型
書面契約
利用対象者 法人
個人事業主
フリーランス
利用可能額 30万円~3億円
債権譲渡登記 必要
必要書類 請求書
銀行通帳のコピー
決算書(直近2期分)
メリットまとめ
・ZoomやMeetを使ったオンライン(web)面談
・職種や事業規模ごとに適したファクタリングを提供
・2社間や3社間ファクタリングが選べる
会社名 株式会社トップ・マネジメント
代表者名 大野 兼司
住所 〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町1-4-3 竹内ビル2F
電話番号 0120-36-2005
FAX番号 033526-2006
営業時間 平日 10:00〜19:00
設立日 平成21年4月21日

法人の高額債権は手数料低く買い取るファクタリング会社も多く積極的に活用しよう

法人の高額債権はファクタリング会社にとって、一方でありがたく、一方でリスクを感じるものになっています。

「ハイリスクハイリターン」の高額債権ですが、法人専門のファクタリング会社ならばノウハウがあります。法人宛ての請求書で3社間ファクタリングを行えば、回収不能リスクは下がり、高額債権の買い取りへの障壁が減ります。

あとは自社の高額債権がどのくらい(いくら)なのかを把握して、ファクタリング会社を探してください。1億円の高額債権ならば、上限額1億円のファクタリング会社よりも上限額2億円のファクタリング会社の方が資金的に余裕があり、買い取りやすい傾向も知っておいてください。

ぜひ法人のみなさまにふさわしい高額債権可能なファクタリング会社を見つけて、自社の経営改善につなげてください。

よろしくお願いいたします。

総合フリーダイヤル0120-700-339

名古屋支店直通052-414-4107

福岡支社092-419-2433

受付時間 平日 9:00 ~ 19:00( 土日祝休 )

   

お知らせ

   

お知らせ 一覧へ

DX認定

株式会社No.1は「DXマーク認証付与事業者」として認められました。

to top