カテゴリー: 資金調達情報
建設業の資金調達の多様な方法を紹介!まとまったキャッシュが必要な受注時に対応可能!
建設業は他の業種以上に資金繰りが重要な業種です。建設業では、大型案件を受注する際、まとまった運転資金が求められるケースが多々あります。
その際に迅速かつ適切な資金調達を行うことで、新規事業の受注が可能になります。しかし、すぐに資金調達するのはなかなか大変です。
資金繰りを解決していくためにはさまざまな方法が必要になります。今回は、建設業における資金繰りの重要性、そして多様な資金調達方法について考えてみましょう。建設業を経営するみなさまの役に立てるようしっかり説明していきます。
建設業で資金調達が重要な理由を解説
建設業は他の業種以上に売上代金の計上と回収までにタイムラグがあります。ここを解決しないと、新規案件の受注が難しくなってしまいます。建設業で資金調達が重要な理由について考えていきましょう。
完成して検品が終了しないと売掛債権が支払われない
建設業における取引では、建設工事が完了し、建物ができ、完成品が納品され、厳格な検査が行われた後に代金が支払われることが一般的です。
つまり膨大な費用をかけて建設しても、検品が終わるまでは1円ももらえません。発注者が先に仕入資金等を提供すればこの問題が解決しますが、現実にはそうなっていません。
工事完了から検品完了、検収まで長くて半年以上かかります。すべて自腹で持ち出しをして1年近く経たないと回収できない仕組みです。
これにより、工事中の費用(人件費、材料費等)はすべて先払いにて支払う必要があります。工事が完了するまで収入がないため、これらの資金に加えて運転資金の確保が重要となります。
先に支払う費用が高額になる
建設業では、資材費、人件費、重機レンタル費など多くの費用が工事前に発生します。優秀な「一人親方」は年々減っているため、先払いでしっかり報酬を支払わないと確保できません。
加えて、昨今の原材料費の高騰です。建築資材や外注費については、建設工事が完了し、検品が住みまでは支払われません。
ハイクオリティの工事を行い、工事のやり直しを求められないようにしなければならず、そのためには手抜きができません。
質の高い工事を実現させるためには、工事開始前に多額の運転資金が必要です。特に中小企業では、キャッシュ、自己資本が少ないため、「自腹」、現金の持ち出しが多くなり、資金繰りが一層厳しくなります。
常に多額の現金、キャッシュを持っていないと工事を請け負うこともできないのが、建設業が置かれている現状です。
中小建設業の資金繰りは恒常的に良くない
大企業と比べて中小建設業は、工事代金については、前払いではなく後払いとされることが多く、弱い立場なのでそれに逆らえません。
かなり不利な条件でも発注者(ゼネコン)の言うとおりに従わないといけない状態が続いています。そこで逆らう、意見を言うと仕事の発注が来なくなってしまうため、受任せざるを得ません。結果的に資金繰りが難しくなりがちです。
建設業では、中小企業が全体の99%を占めており、多くが工事代金回収までの資金繰りに苦しんでいます。
迅速な資金調達を可能にする方法があれば、中小企業の資金繰りが改善し、多くの建設工事を効果的に請負できるようになります。
銀行融資を受けるのが大変
中小建設業の資金繰りが厳しくても、銀行からの融資を受けるのは簡単ではありません。融資を受けるまでには時間がかかります。最短でも半月、長くて1か月程度入金まで時間がかかるため、迅速な資金調達には不向きです。一刻も早く仕事を請けて着手したい場合の資金調達方法として融資は向いていません。
融資は何か大きな建設機械や重機を購入したい場合の設備資金の資金調達方法としては向いていますが、仕事を請ける際の運転資金の調達には向いていません。
特に中小企業は、銀行の審査も厳しめで、銀行の融資審査において厳しい条件をクリアしなければなりません。
無担保・無保証人の「プロパー融資」ではなく、売掛債権の回収と融資の返済を同時に進める「紐づけ融資」など、短期的な返済を求められることが多いです。銀行は特に中小の建設業者にとってはあまりやさしくない存在になっています。
建設業に必要な運転資金は多種多様で資金調達方法を複数持つ必要がある
建設業で仕事を遂行する際に必要な運転資金は、材料費や人件費、外注費、設備費など多岐にわたります。特に外注先となる「一人親方」(フリーランスの建設業職人)への支払いは重要で、彼らとの関係性が建設工事の出来を大きく左右します。
腕のいい「一人親方」を確保するためには、報酬を高くしてそれを後払いではなく前払いすることが大切です。そのためには手持ちのキャッシュがなくても、迅速な資金調達方法を見つけ、複数の選択肢を確保しておくことが重要になります。
建設業の資金繰りを安定させる方法
このように建設業の資金繰りは仕事を請ける際にとても重要であり、資金繰りが改善されないと、多くの仕事ができず売上につながりません。そこで建設業の資金繰りを安定させる方法について考えてみました。
資金繰り表の作成などを行い自社のお金の流れを俯瞰する
まず、資金繰り表やキャッシュフロー計算書を作成し、資金の流れを視覚化。俯瞰することが重要です。毎月どのくらいお金がどこから入り、それがどこへ出ていくのか、それを確認することで、本当に建設業の仕事を行う上で資金調達が必要なのかわかります。
ひょっとすると、お金の流れを透明化することで、資金調達しなくてもキャッシュを確保できる場合もあるかもしれません。資金調達は必要最小限にすべきであり、どうしても必要な部分を融資や他の資金調達方法で埋めるべきです。
優先するのは自社の自己資本、キャッシュであり、それが潤沢にあるならば、あえて融資や他の資金調達方法を採らなくても、建設業の新規案件を請けることは可能になります。
適切な資金調達を選択する
建設業の資金繰りの改善には、自社の状況を正確に把握し、適切な資金調達方法を選ぶことが大切です。経営分析や借入計画を立てることで、無理のない資金繰りが可能になります。
資金調達方法は融資だけではありません。さまざまな資金調達方法の中から適切なものを選択しましょう。
建設業におけるおすすめの資金調達方法
一言で「資金調達方法」と表現しても、実は以下の表のように資金調達方法はさまざまあります。融資だけではないことに注意してください。
内容 | 資金調達方法の選択肢 | |
---|---|---|
アセットファイナンス | 自社の資産を現金化する | ①不動産売却 ②知的財産権(特許、商標、著作権等)売却 ③独占販売権、営業権などの無形資産の売却 ④ファクタリング ⑤でんさい(電子記録債権)譲渡 ⑥債権回収 ⑦セール&リースバック |
デットファイナンス | 「借入金融」お金を借りる、返済義務あり | ⑧銀行融資(無担保、無保証人) ⑨自治体等の公的融資(無担保、無保証人) ⑩不動産担保融資 ⑪消費者金融、ビジネスローン ⑫手形割引 ⑬社債、私募債発行 ⑭ABL(動産・売掛金担保融資) |
エクイティファイナンス | 他社、第3者から出資を受ける、返済義務なし | ⑮新株発行公募 ⑯IPO(新規公開株)による資金調達 ⑰株主配当増資 ⑱第三者配当増資 ⑲クラウドファンディング ⑳ベンチャーキャピタル、エンジェル投資家 |
これだけの資金調達方法があるなかで建設業にふさわしいものを選ぶことが重要になります。それでは建設業の資金調達方法として代表的なものを見ていきましょう。
政府系金融機関の公的融資
政府系金融機関の日本政策金融公庫や日本政策金融公庫が商工会議所と組んで行っている「マル経融資」は、低利率で中小企業向けに適しています。
審査は時間がかかりますが、計画的な資金調達には最適です。中小の建設業や「一人親方」の資金調達方法としても有効です。とにかく金利が低いことが大きなメリットになります。
民間金融機関の融資
銀行や信用金庫からの借入は、調達可能金額が大きい一方、審査に時間がかかり、金利も高めです。取引実績のある金融機関であれば、条件の緩和が期待できますが、赤字決算が続いている場合は審査が厳しくなります。
建設業の運転資金確保に民間金融機関を使うことはあまりおすすめしません。最短でも入金まで半月かかり、金利は日本政策金融公庫のものと比べて高くあまりメリットがないからです。
ノンバンク系ビジネスローン
消費者金融や信販会社が行っている事業者向け「ビジネスローン」は、最短即日融資も可能で迅速な資金調達ができます。
ただし、金利が高く、上限が1000万円と限られており、ビジネスローンを利用すると信用情報に「消費者金融からの借入歴」が掲載されます。当然、この事実はマイナス情報になり、以後の融資の際に大幅減点となります。
これを利用しないと会社が倒産してしまうなど、本当の緊急時に限定されるべき資金調達方法になります。
ファクタリング
融資ではなく、建設業が持っている売掛債権を買い取ってもらうファクタリングは、迅速に現金化できる手段です。最短即日で資金化でき、急な大型案件の受注の際にも必要な資金を確保できます。
ファクタリングは請求書発行後すぐに利用できるため、資金繰りの改善にも有効です。手数料がかかるものの、融資審査に比べて簡便であり、信用情報にも影響を与えません。ファクタリングは何度使っても信用情報と無関係なので、他社からバレることもなく、必要に応じてその都度資金調達できるので、建設業の現状に合った方法です。
以上、4つの建設業向け資金調達方法を解説しましたが、この中でもファクタリングが建設業の資金調達方法としてとても有効です。ファクタリングは売掛債権の売却なので、売掛債権の支払いサイトが長い建設業ならば、売却できる売掛債権が複数あるはずです。これを必要に応じて買い取ってもらうことで資金調達につなげられます。
建設業の事業主様向けのメニューもあり迅速な資金調達に対応できる株式会社No.1のファクタリングを活用しよう
建設業は仕事を受注する際には、先払いでキャッシュ(現金)が必要になります。自己資本があればすぐに仕事を請けられますが、建設業の仕事、報酬に対する支払いサイトが長く、数か月前の仕事の報酬が未入金で、新しい仕事を請け負うための資金調達ができません。
キャッシュがあれば、人件費や建設資材の仕入れ、燃料などを入手し、新しい仕事に取り掛かれます。
融資は最短でも半月かかるため、せっかく発注された優良案件をみすみす見逃してしまう可能性があります。
そこで融資以外の資金調達方法としてファクタリングをおすすめします。
売掛債権を譲渡し資金調達するファクタリングは、売掛債権の回収サイトが長い建設業ととても相性が良く、積極的に活用したい資金調達方法になります。
ファクタリングは融資と違い、信用情報に記載されないので、何度利用してもマイナス評価にならず、どんどん新しい仕事受注のための資金調達に使えます。
そうしたファクタリング会社の中でもおすすめできるのが、株式会社No.1です。
「株式会社No.1」のファクタリングを用いて、迅速に建設業で必要な資金調達ができます。
株式会社No.1では建設業に特化したメニューを用意していて、建設業のみなさまの資金調達ニーズを熟知しています。
他のファクタリング会社よりも好条件で建設業みなさまの(サイトの長い)売掛債権を買い取りいたします。
株式会社No.1のファクタリングはとても迅速に審査します。それは、審査が緩いのではなく、建設業の特性や業界の構造を深く理解しているため、売掛債権の回収期間(サイト)が長いことをデメリットと見なさず、適切に評価しているからです。
建設業にとってファクタリングは、仕事を受注するのに必要なキャッシュを迅速に調達できる、非常に有効な資金調達方法です。
審査が緩く感じられるのは、建設業界に詳しいファクタリング会社を活用しているからです。その一例として、株式会社No.1をご検討いただければ幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
ファクタリングなら株式会社No.1 詳細情報
株式会社No.1の各サービスの紹介は下記からご覧ください。
ご不明点やご質問はお気軽にお問い合わせください。
よく見られているファクタリング記事