カテゴリー: ファクタリング
FC(フランチャイズ)業界で広がるファクタリング。メリットと注意点を徹底解説
FC(フランチャイズ)とは?
事業形態のひとつにFC(フランチャイズ)があります。
そもそも、FC(フランチャイズ)とはどのようなものでしょうか。
FC(フランチャイズ)におけるファクタリングの活用を解説する前提として、まずはFC(フランチャイズ)の基本について解説します。
FC(フランチャイズ)の定義
J-Net21では、FC(フランチャイズ)を以下のように定義しています。
フランチャイズは、本部の有する商標や販売・経営ノウハウなどを加盟店に与えるかわりに、ロイヤリティを対価として、加盟店が本部に支払うシステムです。事業経験がなくても比較的容易に開業できるメリットがある反面、独自性が出しにくいといったデメリットもあります。
出典:出典:J-Net21「ビジネスQ&A」
FC(フランチャイズ)は、この定義の通り理解しておけば問題ありません。
FC(フランチャイズ)が多い業種
FC(フランチャイズ)が特に多い業種は、小売業・外食業・サービス業の三つです。
小売業では、スーパーマーケット、コンビニ、食料品店、家電量販店、雑貨店など、様々なFC(フランチャイズ)がみられます。
FC(フランチャイズ)といえば、外食業を思い浮かべる人も多いことでしょう。
ファーストフード店やファミリーレストランなどは、FC(フランチャイズ)による多店舗展開が一般的です。
サービス業のFC(フランチャイズ)も色々あります。
ホテルやレジャー施設のほか、最近では家事代行サービスやハウスクリーニング、ペット関連サービスでFC(フランチャイズ)が増えているようです。
ちなみに、日本フランチャイズチェーン協会の最新資料(2022年度 JFAフランチャイズチェーン統計調査)によれば、業種別のFC(フランチャイズ)の状況は以下の通りです。
- 小売業:FC(フランチャイズ)チェーン数…305件、FC(フランチャイズ)店舗数…106,451件
- 外食業:FC(フランチャイズ)チェーン数…545件、FC(フランチャイズ)店舗数…50,982件
- サービス業:FC(フランチャイズ)チェーン数…432件、FC(フランチャイズ)店舗数…91,883件
FC(フランチャイズ)の強み
FC(フランチャイズ)で新規開業するには、まずはFC(フランチャイズ)チェーンと契約を交わす必要があります。
FC(フランチャイズ)契約により、FC(フランチャイズ)加盟店は様々な制約を受け、FC(フランチャイズ)本部へのロイヤリティも発生します。
それでもFC(フランチャイズ)で開業するのは、FC(フランチャイズ)チェーンの商標を使用でき、またFC(フランチャイズ)本部の支援を受けられるためです。
開業後間もない時期は、業績が安定せず、資金繰りにも余裕がありません。
そんな中、販売先を開拓して事業を軌道に乗せていくのは大変なことです。
FC(フランチャイズ)も、開業したばかりの時期は苦労が多いものですが、それだけにFC(フランチャイズ)チェーンのブランド力と、FC(フランチャイズ)本部のサポートが大きな力になります。
FC(フランチャイズ)チェーンのブランド力を背景にすれば、顧客獲得が容易になり、事業を軌道に乗せるのも比較的容易です。
また、FC(フランチャイズ)本部がノウハウを提供してくれるため、全く未経験の人でも開業のハードルが低くなります。
開業後の経営状況に応じて、FC(フランチャイズ)本部が指導を行うことも多いです。
FC(フランチャイズ)本部の指導によって、FC(フランチャイズ)加盟店の自由度が低くなる半面、経営改善につながることも少なくありません。
以上のように、FC(フランチャイズ)には独特の強みがあり、個人で開業するケースも多いです。
FC(フランチャイズ)は資金繰りが難しい
しかし、FC(フランチャイズ)には問題点もあります。
例えば、資金繰りが難しいことです。
FC(フランチャイズ)の資金繰りが難しい理由のうち、主なものを4つ紹介します。
コスト削減が難しい
資金繰りを大きく左右する要素のひとつに、コストの問題があります。
コストを削減すれば支出が減り、利益率が高まるため資金繰りに余裕ができます。
100万円のコスト削減は、実質的に100万円の資金調達と同じです。
したがって、資金繰りを安定させるにはコスト削減が欠かせません。
しかしながら、FC(フランチャイズ)はコスト削減が困難です。
というのも、FC(フランチャイズ)では仕入先がFC(フランチャイズ)本部によって指定されているためです。
これはFC(フランチャイズ)契約で定められており、FC(フランチャイズ)加盟店が勝手に仕入先を変えることはできません。
もちろん、仕入れ条件を交渉することも不可能です。
この場合、仕入先を交渉しているのはFC(フランチャイズ)本部であって、FC(フランチャイズ)加盟店は交渉する立場にありません。
仕入先や仕入れ条件の見直しは、コスト削減の王道です。
コスト削減の余地が少ないということは、コスト率が問題になりやすく、資金繰りが悪化しやすいことを意味します。
実際に、FC(フランチャイズ)加盟店が仕入れコストに不満を抱き、FC(フランチャイズ)本部とトラブルになるケースも多いです。
過剰在庫のリスク
過剰在庫も、FC(フランチャイズ)でしばしば問題になっています。
資金繰りを安定させるためには、在庫管理が重要です。
過剰な在庫を抱えてしまうと、仕入れコストが膨らんで資金繰りが悪化するだけではなく、売上にも悪い影響をもたらします。
特に、外食業のFC(フランチャイズ)では、食材の廃棄ロスの問題に直結します。
小売店のFC(フランチャイズ)でも、劣化や陳腐化によって商品価値が低下することがあり、その場合には悪影響は避けられません。
FC(フランチャイズ)加盟店の判断ミスで過剰在庫を抱えたのであれば、在庫管理を見直すことで対処できます。
しかし、FC(フランチャイズ)本部の問題により、FC(フランチャイズ)加盟店が過剰在庫を抱えるケースも実在します。
悪質なFC(フランチャイズ)では、FC(フランチャイズ)勧誘時の事業計画と、実際の経営が大きく乖離する例がしばしばです。
その場合、計画に沿って在庫を仕入れたFC(フランチャイズ)加盟店は、過剰在庫を抱えることになります。
このようなトラブルが起きる原因のひとつに、FC(フランチャイズ)本部による加盟金目当ての勧誘が挙げられます。
FC(フランチャイズ)契約にあたり、FC(フランチャイズ)加盟店はFC(フランチャイズ)本部に加盟金を支払わなければなりません。
FC(フランチャイズ)本部への加盟金は数百万円単位で発生します。
FC(フランチャイズ)本部が加盟金を目当てに勧誘すれば、事業計画がずさんになり、FC(フランチャイズ)加盟店が過剰在庫を抱える理由がわかるでしょう。
ロイヤリティが負担になる
ロイヤリティの負担も、FC(フランチャイズ)の資金繰りでは避けては通れない問題です。
FC(フランチャイズ)の定義にもある通り、FC(フランチャイズ)契約によって加盟店は様々なメリットを享受できます。
FC(フランチャイズ)チェーンのブランド力を背景に営業したり、ノウハウや指導を受けることができるのです。
その対価として、FC(フランチャイズ)加盟店はFC(フランチャイズ)本部に対し、定められたロイヤリティを支払う必要があります。
ロイヤリティの方式
ロイヤリティの仕組みは、FC(フランチャイズ)チェーンによって異なります。
主な方式は、以下の4つです。
- 粗利益配分方式:売上総利益にロイヤリティ率を掛け合わせ、ロイヤリティを計算する方式。FC(フランチャイズ)の中でもコンビニチェーンに多い。
- 売上高比例方式(売上歩合方式):売上高にロイヤリティ率を掛け合わせ、ロイヤリティを計算する方式。FC(フランチャイズ)のロイヤリティで最も多い。
- 定額方式:粗利益や売上高に関係なく、一定額をロイヤリティとして支払う方式。市場規模が小さい業種のFC(フランチャイズ)に多い。
- 営業規模比例方式:FC(フランチャイズ)加盟店の店舗面積や部屋数によってロイヤリティを支払う方式。外食業のFC(フランチャイズ)、とりわけ居酒屋チェーンなどに多い。
ロイヤリティの負担
FC(フランチャイズ)加盟店にとって、ロイヤリティは確実に負担になります。
すでに解説したとおり、FC(フランチャイズ)では仕入れコストが問題になりやすいです。
これに加えて、一定額または一定率のロイヤリティが発生するのですから、資金繰りはますます苦しくなります。
特に定額方式のFC(フランチャイズ)加盟店は、赤字でもロイヤリティを支払わなければなりません。
この場合、赤字補填のために手元資金が流出した上、さらにロイヤリティとして手元資金が流出するわけです。
手元資金の流出は資金繰りを悪化させるため、FC(フランチャイズ)加盟店にとって深刻な問題といえます。
粗利益配分方式や売上高比例方式の場合、赤字になればロイヤリティを支払う必要はありません。
しかし、赤字によって経営が苦しいことは変わらず、FC(フランチャイズ)本部から指導が入る可能性も高いです。
FC(フランチャイズ)本部の指導によって、加盟店は経営の自由度を失ったり、指導料が発生する場合もあります。
ロイヤリティが支払えなくなると…
では、ロイヤリティが支払えない場合にはどうなるでしょうか。
稀にロイヤリティが支払えなくなり、その後短期間で未払いを解消できるならば、大して問題にはなりません。
しかし、ロイヤリティの未払いをたびたび引き起こしていると、FC(フランチャイズ)本部から契約を解除され、高額の解約金・違約金を請求される恐れがあります。
また、FC(フランチャイズ)本部から訴えられるケースも珍しくありません。
以上のように、FC(フランチャイズ)加盟店にとって、ロイヤリティは様々な形で負担になります。
FC(フランチャイズ)の資金調達
FC(フランチャイズ)経営を成功に導くには、資金繰りを維持することが重要です
資金繰りを維持するために欠かせないのが資金調達。
FC(フランチャイズ)の主な資金調達方法について解説します。
銀行融資
FC(フランチャイズ)の資金調達方法として、まず考えられるのが銀行融資です。
銀行融資は、FC(フランチャイズ)に限らず多くの事業者が利用しており、資金調達の王道といえます。
FC(フランチャイズ)が銀行融資で調達するメリット
銀行融資のメリットは、金利が低いため調達コストが安く、多額の資金調達にも対応していることです。
低コストで調達できることは、仕入れコストやロイヤリティの負担に悩むFC(フランチャイズ)加盟店にとって大きなメリットになります。
また、FC(フランチャイズ)の業態によっては、新規店舗の展開や設備投資に多額の資金を要することがあり、まとまった資金を調達できる点もメリットです。
FC(フランチャイズ)と融資審査
しかしながら、銀行融資には大きな欠点があります。
それは、融資審査が厳しいということです。
銀行は、貸倒れリスクが高い相手には決して融資しません。
つまり、融資先を基準に審査し、返済力に問題があれば融資しないのです。
あくまでも、審査基準はFC(フランチャイズ)加盟店の信用であり、FC(フランチャイズ)チェーンの信用はさほど考慮されません。
FC(フランチャイズ)の強みである「ブランド力」は、融資審査のプラスにならないのです。
むしろ、FC(フランチャイズ)特有の構造(仕入れコストやロイヤリティの負担など)が、業績・財務・資金繰りに悪影響を及ぼしている場合、審査にはマイナスになるでしょう。
FC(フランチャイズ)加盟店にとって、銀行融資のハードルは高いといえます。
公的融資
次に考えられるのが公的融資です。
FC(フランチャイズ)が利用できる公的融資には、公的金融機関である日本政策金融公庫のほか、自治体の制度融資があります。
公的融資の特徴
これらの公的融資は、民間金融機関の補完を目的としているため、銀行融資を受けられないFC(フランチャイズ)でも融資を受けられる可能性があります。
公的融資の特徴は、審査の際に将来性を評価することです。
民間の銀行融資は、あくまでも過去と現在の業績・財務をもとに返済力を測ります。
現状の経営に問題があるFC(フランチャイズ)加盟店は、いくら将来の見通しが明るくとも、融資を受けるのは困難です。
一方、公的融資は現状だけではなく将来性も含めて審査します。
事業計画に説得力があれば、現在の経営が厳しいFC(フランチャイズ)加盟店でも、審査に通るのです。
FC(フランチャイズ)の開業資金は公的融資で
このことは、公的融資が開業資金に対応していることからもよくわかります。
開業資金の調達段階、つまり開業前は実績(業績)による判断ができません。
大部分を将来性(事業計画書)によって判断するわけですが、公的融資はそれに対応しています。
実際に、FC(フランチャイズ)の開業にあたり、公的融資で開業資金を調達するケースが多いです。
もちろん、公的融資は開業後の資金調達にも利用できます。
銀行融資を受けられないFC(フランチャイズ)加盟店は、公的融資を検討してみると良いでしょう。
もっとも、公的融資だからといって融資審査が緩いわけではなく、「銀行融資も公的融資も審査に落ちた」というFC(フランチャイズ)加盟店が少なくありません。
ビジネスローン
銀行融資や公的融資を受けられないFC(フランチャイズ)が、あくまでも融資にこだわる場合、ビジネスローンが選択肢となります。
ビジネスローンは銀行融資よりも審査が緩いため、FC(フランチャイズ)でも審査に通りやすいです。
ただし、FC(フランチャイズ)でビジネスローンを利用することは、あまりおすすめできません。
というのも、FC(フランチャイズ)とビジネスローンは相性が悪いためです。
ビジネスローンの最大のデメリットは、金利が高いことです。
ビジネスローンは、銀行融資を受けられない会社に貸し付けています。
つまり、経営に問題を抱えている会社に融資しているのです。
このため、銀行融資を受けられないFC(フランチャイズ)でも、ビジネスローンならば審査に通る可能性があります。
しかし、問題を抱えている会社への融資はリスクが高いため、リターンを引き上げなければ成り立ちません。
そこで、ビジネスローンは金利を高く設定し、貸付額も低く抑えます。
実際に、FC(フランチャイズ)加盟店がビジネスローンで資金調達する場合、金利は年15%程度に設定されるのが一般的です。
仕入れコストやロイヤリティに加えて、返済利息まで支払うとなれば、FC(フランチャイズ)の経営環境はかなり苦しくなるでしょう。
また、複数のビジネスローンを利用しても、FC(フランチャイズ)加盟店が調達できるのはせいぜい300万円が限界です。
さらに、ビジネスローンからの借入れは信用悪化につながります。
ビジネスローンから借り入れたFC(フランチャイズ)加盟店は、銀行やFC(フランチャイズ)本部の信用が悪化するかもしれません。
その結果、銀行から融資を受けにくくなったり、FC(フランチャイズ)本部から指導を受けたりする可能性があるため、ビジネスローンでの調達は極力避けるべきです。
ファクタリング
以上のように、融資が利用しにくいFC(フランチャイズ)では、資金調達に苦労する加盟店も多いです。
FC(フランチャイズ)加盟店が資金繰りを安定させるには、融資以外の資金調達方法を確保しておくことが重要となります。
そこでおすすめなのがファクタリングです。
ファクタリングは、融資とは根本的に異なる資金調達方法であり、FC(フランチャイズ)でも簡単に利用できます。
ファクタリングとは?
簡単にいえば、ファクタリングは売掛金の売却による資金調達です。
信用取引を行った際、売掛金が発生します。
売掛金は、支払期日に売掛先から代金を受け取る権利です。
FC(フランチャイズ)でも、法人と信用取引を行えば売掛金が発生します。
FC(フランチャイズ)は個人消費者向けの事業も多いのですが、その場合にも売掛金は発生します。
キャッシュレス化が進む昨今、多くのFC(フランチャイズ)加盟店がクレジットカード決済を導入していることでしょう。
クレジットカード決済の売上のうち、締め日を迎えて確定したもの(請求内容が確定し、支払期日を待っている状態)をクレジットカード債権といいます。
クレジットカード債権も売掛金の一種であり、ファクタリング可能です。
本来、売掛金は支払期日まで回収できず、資金繰りにも活用できません。
しかし、ファクタリングによって売掛金を売却すれば、結果的に早期回収したこととなり、資金繰りもラクになるのです。
このことは、金融庁のファクタリングの定義からもよくわかります。
一般に「ファクタリング」とは、事業者が保有している売掛債権等を期日前に一定の手数料を徴収して買い取るサービス(事業者の資金調達の一手段)であり、法的には債権の売買(債権譲渡)契約です。
ファクタリングは危険?
資金調達方法が限られることから、FC(フランチャイズ)業界ではファクタリングの活用が広がっています。
弊社でも、FC(フランチャイズ)加盟店のお客様が年々増えています。
初めてファクタリングを利用するFC(フランチャイズ)加盟店にとって気になるのが、ファクタリングの安全性です。
現在、ファクタリングに関する法整備は不十分であり、新規開業や契約条件、手数料設定などについて明確な規制がありません。
実際に、違法な業者が紛れ込んでいるほか、合法であっても粗悪なサービスを行う業者があります。
このため、ファクタリングは危険なもの、違法なもの、FC(フランチャイズ)経営に役立たないもの、といったイメージを持つ人も少なくありません。
しかしながら、ファクタリングは危険でも違法でもなく、FC(フランチャイズ)経営にも役立ちます。
ファクタリングの法的根拠
FC(フランチャイズ)でファクタリングするメリットは後ほど解説するとして、ファクタリングの法的根拠はごく単純です。
金融庁が定義する通り、ファクタリングは法的に債権譲渡に分類されます。
そして、債権譲渡は民法第466条で認められているのです。
(債権の譲渡性)
第四百六十六条 債権は、譲り渡すことができる。ただし、その性質がこれを許さないときは、この限りでない。
2 当事者が債権の譲渡を禁止し、又は制限する旨の意思表示をしたときであっても、債権の譲渡は、その効力を妨げられない。
出典:出典:e-Gov法令検索「第四節 債権の譲渡」
「債権譲渡が合法であれば、その一種であるファクタリングも合法」というのが、現在の一般的な法解釈です。
FC(フランチャイズ)がファクタリングで調達することは、何ら違法ではありません。
正規のファクタリング会社を利用すれば、安全に、合法的に資金を調達できます。
FC(フランチャイズ)が利用できるファクタリング方式
FC(フランチャイズ)がファクタリングする場合、利用できる方式は以下の3つです。
- 2社間ファクタリング:ファクタリングを利用するFC(フランチャイズ)加盟店とファクタリング会社の2社間で取引する方式
- オンラインファクタリング:2社間ファクタリングの取引を全てオンラインで行う方式
- 3社間ファクタリング:FC(フランチャイズ)加盟店、ファクタリング会社、売掛先の3社間で取引する方式
2社間ファクタリングと3社間ファクタリングの大きな違いは、売掛先が関与するかどうかにあります。
2社間ファクタリングは売掛先が関与しないため、利便性・資金調達スピード・秘匿性に優れています。
ただし、手数料が割高なため注意が必要です。
オンラインファクタリングも2社間ファクタリングの一種です。
2社間ファクタリングのメリットがさらに高まり、手数料も大幅に安くなっています。
現在、オンラインファクタリングを提供しているのは一部のファクタリング会社に限られますが、FC(フランチャイズ)にも対応していることが多いです。
3社間ファクタリングの場合、売掛先の関与が必須であり、利便性・資金調達スピードに劣ります。
また、売掛先の信用悪化リスクがあるため、3社間ファクタリングを利用できるFC(フランチャイズ)は限られています。
実際に、FC(フランチャイズ)のファクタリングでは、2社間ファクタリングが一般的です。
FC(フランチャイズ)がファクタリングする際には、資金調達の目的やタイミングに合わせて、最適なファクタリング方式を選びましょう。
FC(フランチャイズ)でファクタリングを利用するメリット
上記でファクタリングの安全性を解説した際、「ファクタリングはFC(フランチャイズ)経営に役立つ」と書きました。
ファクタリングには様々な特徴があり、FC(フランチャイズ)にとってメリットになる特徴も多いのです。
ここからは、FC(フランチャイズ)でファクタリングするメリットを詳しく解説します。
資金調達のハードルが低い
FC(フランチャイズ)にとって最大のメリットは、何と言っても資金調達のハードルが低いことです。
これは、融資とファクタリングを比較するとよくわかります。
融資の審査基準
融資の審査基準は、融資先です。
融資先の業績や信用に問題があれば融資しません。
例えば、業績悪化・赤字決算・借入過多・業歴が短い、といった問題を抱えているFC(フランチャイズ)は、返済力を問題視されて融資を受けられない可能性が高いです。
公的融資も、ビジネスローンも、融資先を基準に審査する点では変わりません。
深刻な問題を抱えているFC(フランチャイズ)は、銀行融資・公的融資・ビジネスローンの全てで審査に落ちる可能性があります。
その場合、融資に依存しているFC(フランチャイズ)は、資金繰りに行き詰まるでしょう。
資金繰りがショートし、FC(フランチャイズ)本部へのロイヤリティが支払えなくなり、FC(フランチャイズ)契約の解除、廃業…という流れも十分に考えられます。
ファクタリングの審査基準
FC(フランチャイズ)にとって、融資への過度な依存は危険です。
融資を受けられない場合に備え、性質が異なる資金調達方法を確保しておく必要があります。
FC(フランチャイズ)が資金調達方法を多様化する上で、最適なのはファクタリングです。
ファクタリングは、売掛金・売掛先を基準に審査し、FC(フランチャイズ)の経営はさほど重視されません。
これは、ファクタリングのビジネスモデルを考えるとよくわかります。
ファクタリング会社は、FC(フランチャイズ)から売掛金を額面金額よりも安く買い取り、支払期日に売掛先から満額回収することで差額を儲けます。
ファクタリング会社にとって、利益の源泉は売掛金にあるのです。
したがって、経営上の問題から融資を受けられないFC(フランチャイズ)でも、売掛金に問題がなければファクタリング審査に通ります。
あらゆるFC(フランチャイズ)加盟店が利用可能
ファクタリングは、FC(フランチャイズ)加盟店の状況に関係なく、あらゆる状況で利用できます。
以下のような場合でさえ、売掛金に問題がなければ審査に通るのです。
- 長期にわたり業績悪化が続いているFC(フランチャイズ)
- 2期以上の連続決算に陥り、黒字化の見通しが立たないFC(フランチャイズ)
- 債務超過に陥っているFC(フランチャイズ)
- 税金や社会保険料を滞納しているFC(フランチャイズ)
- すでに借入金の返済が滞っているFC(フランチャイズ)
- リスケジュール中のFC(フランチャイズ)
- 開業したばかりで実績がないFC(フランチャイズ)
この場合、銀行その他の融資で調達することは極めて困難です。
銀行融資に至っては、100%審査に落ちるといっても過言ではありません。
しかし、ファクタリングならば調達できる可能性があります。
融資を受けられないFC(フランチャイズ)は、すぐにでもファクタリングを活用すべきです。
無担保・無保証で利用できる
ファクタリングは、原則的に無担保・無保証で利用できます。
これもFC(フランチャイズ)にとって大きなメリットです。
銀行が担保・保証を重視する理由
FC(フランチャイズ)で資金を調達する場合、銀行のプロパー融資はハードルが高いといってよいでしょう。
融資を受けられるとしても、担保・保証を求められる可能性が高いです。
もっとも、FC(フランチャイズ)に限らず、銀行は担保・保証を重視します。
その理由は、融資は法的に消費貸借にあたるためです。
民法第587条では、消費貸借について以下のように定めています。
(消費貸借)
第五百八十七条 消費貸借は、当事者の一方が種類、品質及び数量の同じ物をもって返還をすることを約して相手方から金銭その他の物を受け取ることによって、その効力を生ずる。
出典:出典:e-Gov法令検索「第五節 消費貸借」
これを読めば、融資が返済義務を前提にしていることが分かります。
通常、返済は現金によって行いますが、現金で返済できない場合には「品質及び数量の同じ物」、すなわち担保資産の処分や信用保証協会の弁済によって返済することもできます。
銀行がFC(フランチャイズ)に融資するにあたり、貸倒れリスクを軽減するためにも担保・保証を重視するというわけです。
FC(フランチャイズ)は担保・保証による借入れが難しい
FC(フランチャイズ)における担保・保証の重要性は、帝国データバンクのデータ(国内企業22万社の融資等の保全状況実態調査)をみるとよくわかります。
FC(フランチャイズ)は小売業やサービス業に多い業態ですが、小売業とサービス業の保全状況は以下の通りです。
- 小売業…無担保・無保証9.4%、有保証27.8%、有担保62.8%
- サービス業…無担保・無保証14.1%、有保証31.9%、有担保53.9%
いずれも、FC(フランチャイズ)が無担保・無保証で融資を受ける難しさが分かります。
過半数は担保付融資を受けていますが、これはFC(フランチャイズ)を含む全体のデータです。
FC(フランチャイズ)の場合、むしろ担保付融資は使えない場合が少なくありません。
というのも、FC(フランチャイズ)として開業する場合、FC(フランチャイズ)本部の支援から土地や店舗の提供を受ける場合が多いためです。
これは、コンビニFC(フランチャイズ)などでよくみられるもので、FC(フランチャイズ)本部が地主から土地・建物を借入れ、それをFC(フランチャイズ)オーナーに提供する形を取ります。
この場合、土地・建物の所有者は地主であり、担保として活用することはできません。
また、信用保証協会の保証付融資も簡単ではないでしょう。
保証付融資を受けるには、信用保証協会の保証審査に通る必要があります。
保証枠は無担保で最大8000万円、実際の保証枠の目安は月商の3ヶ月分です。
コンビニFC(フランチャイズ)の平均年商は約2億円ですから、月商の3ヶ月分(保証枠)は5000万円となります。
とはいえ、保証枠は実際の経営状況、FC(フランチャイズ)の特性などを考慮した上で設定されるため、保証枠が小さくなったり、保証を受けられない可能性があります。
FC(フランチャイズ)の資金調達では、保証付融資への過度な期待は避けるべきでしょう。
ファクタリングは無担保・無保証
担保・保証不足で融資を受けられないFC(フランチャイズ)には、ファクタリングをおすすめします。
ファクタリング契約は、原則的に「無担保・無保証」です。
上記の通り、銀行融資は法的に消費貸借であり、返済義務があるからこそ担保・保証を重視します。
これに対し、ファクタリングは法的に債権譲渡であり、返済義務を前提としません。
返済義務がなければ、保全という考え方自体が成り立たないため、担保・保証も必要ないというわけです。
これは、ファクタリングと貸付けの区別を考える上でも重要です。
ファクタリングは債権譲渡であり、返済義務がないからこそ無担保・無保証を求めません。
融資は消費貸借であり、返済義務があるからこそ担保・保証を重視します。
では、ファクタリングで担保・保証を求めた場合はどうでしょうか。
この場合、業者側がいくらファクタリングを謳ったところで、法的には消費貸借とみなされます。
返済義務がある消費貸借だからこそ、担保・保証を求めたという論理が成り立つのです。
したがって、業者には貸金業の規制が適用され、大抵は違法になります。
それを避けるためにも、正規のファクタリング会社は必ず「無担保・無保証」です。
ファクタリングならば、土地・建物をFC(フランチャイズ)本部から借りている場合でも、信用保証協会の保証を受けられない場合でも、安心して資金を調達できます。
開業後まもないFC(フランチャイズ)も利用できる
長期的にみて、FC(フランチャイズ)の店舗数は増加を続けてきました。
ここ数年のデータに限れば、コロナ禍の影響によってやや減少傾向にあります。
2019年度のFC(フランチャイズ)店舗数は262,869件でしたが、2022年度のFC(フランチャイズ)店舗数は249,316件となっており、約5.4%の減少です。
しかし、過去20年でみると、2003年度のFC(フランチャイズ)店舗数は220,710件ですから、20年間で約13%も増加しています。
日本の人口はすでに減少が始まっているにもかかわらず、FC(フランチャイズ)の数は増加を続けているのです。
コロナ禍が終わったこともあり、今後、FC(フランチャイズ)店舗数は再び増加傾向に転じる可能性があります。
そこでFC(フランチャイズ)が考えるべきは、新規開業に伴う資金調達です。
開業前はファクタリング不可
FC(フランチャイズ)の開業時には、まとまった資金が必要となります。
開業資金は業種によって大きく変わってきます。
フランチャイズ・チェーン事業経営実態調査報告書(平成20年3月)によると、開業資金の平均額は小売業FC(フランチャイズ)が1756万円、外食業FC(フランチャイズ)が3163万円、サービス業FC(フランチャイズ)が1618万円です。
近年は、FC(フランチャイズ)本部からの支援により数百万円単位で開業できるFC(フランチャイズ)も増えていますが、数千万円単位でかかることも珍しくありません。
FC(フランチャイズ)の開業資金は、自己資金と融資で調達するのが基本です。
FC(フランチャイズ)本部が資金調達を支援しているケースもみられます。
弊社では、時折、FC(フランチャイズ)を開業予定のお客様から、開業資金調達の相談を受けることがあります。
しかしながら、この段階でファクタリングを利用することは不可能です。
冒頭で解説した通り、ファクタリングは売掛金を早期資金化するサービスです。
開業前は営業前であり、取引によって売掛金が発生することもないため、ファクタリングは利用できません。
ファクタリングは業歴不問
ただし、開業前はファクタリングできずとも、開業後はご利用いただけます。
ファクタリングに必要なのは、手元に売掛金があることです。
開業後間もないFC(フランチャイズ)でも、実際に営業を行い、売掛金が発生していればファクタリングできます。
これはFC(フランチャイズ)にとって大きなメリットです。
上記の通り、FC(フランチャイズ)の開業時にはまとまった資金が必要となります。
開業後の運転資金を見据えて、余裕をもって資金を準備したいところですが、余裕がない中で開業にこぎつけるFC(フランチャイズ)も少なくありません。
その場合、開業後の資金調達に苦労します。
開業したばかりの時期は実績が乏しく、信用が低いため、銀行から融資を受けることは困難です。
日本政策金融公庫などの公的融資も、開業時に既に利用していることが多く、追加融資を受けられないことが多いです。
その点、ファクタリングは業歴に関係なく利用できます。
ファクタリングの審査基準は売掛金であり、売掛金に問題がなければ開業後間もないFC(フランチャイズ)でも審査に通るのです。
多くのファクタリング会社が、創業1年目のFC(フランチャイズ)にも対応しています。
開業したばかりのFC(フランチャイズ)は、事業が軌道に乗るまでの間をファクタリングでしのぎ、徐々に銀行融資へシフトしていくのが良いでしょう。
利便性が高い
FC(フランチャイズ)の多くは小規模経営です。
人手に余裕がなく、FC(フランチャイズ)オーナー自身が現場に出ることも珍しくありません。
しかし、オーナーにとって現場以上に大切なのが資金繰りです。
人手が足りないため資金調達に時間を割けない、しかし資金を調達しなければ資金繰りが回らない…というジレンマを抱えているFC(フランチャイズ)オーナーも多いことでしょう。
そこで、利便性が高い資金調達方法を確保しておくことが重要です。
ファクタリングは、他の資金調達方法に比べて圧倒的に利便性が高く、人手不足のFC(フランチャイズ)に役立ちます。
必要書類が少ない
資金調達の利便性を大きく左右するのが必要書類。
必要書類が多いほど手間がかかり、FC(フランチャイズ)には利用しにくくなります。
銀行融資が良い例で、資金繰り表や試算表、決算書などのほか、経営計画や返済計画、投資計画など様々な書類が必要です。
銀行の融資審査は、書類の内容で決まるといっても過言ではありません。
書類に現れない要素は補完でしかなく、書類に問題があれば融資は受けられないのです。
小規模経営のFC(フランチャイズ)では、経理担当者を抱えていないケースが多く、オーナー自身が経理業務にあたっています。
人手不足で余裕がないことから、試算表を毎月作成して銀行に自主的に提出したり、十分に練った計画書を提出したりすることが困難です。
書類で融資対策ができないとなれば、審査に落ちやすいのも無理はありません。
銀行の提出書類を準備する暇がなく、ビジネスローンなどの安易な方法に依存してしまうFC(フランチャイズ)も少なくないのです。
資金調達時の書類作成に悩んでいるFC(フランチャイズ)には、ファクタリングが役立ちます。
ファクタリングの際に求められる必要書類は、簡単なものばかりです。
例えば、No.1のファクタリングをご利用いただく際には、以下の4点をご提出いただきます。
- 直近3ヶ月の取引入金が確認できる書類(入金通帳・当座通帳・当座照合表)
- 決算書直近2期分(勘定科目明細付で税務申告済みの捺印のあるもの)
- 成因資料(請求書・発注書・納品書など)
- 取引先企業との基本契約書
これらの書類は、どのFC(フランチャイズ)でも手元にあるはずです。
ファクタリングは、手元の書類だけで利用できるため、必要書類の準備にほとんど手間がかかりません。
なお、必要書類の内容はファクタリング会社によって異なります。
FC(フランチャイズ)の場合、FC(フランチャイズ)契約書などの特別な書類を求められる可能性もあります。
必要書類が気になる場合には、事前に問い合わせるとよいでしょう。
オンライン完結で調達できる
近年、オンラインでファクタリングできる業者が徐々に増えています。
ファクタリング方式の「オンラインファクタリング」であり、2社間ファクタリングをオンライン化したものです。
オンラインファクタリングの特徴は、手続きの一部だけではなく、全てをオンラインで行うことです。
従来のファクタリングは、契約時に対面・郵送手続きを求められるのが普通でした。
その場合、FC(フランチャイズ)オーナーは、忙しい合間を縫ってファクタリング会社と対面契約を交わす必要があります。
郵送手続きは対面不要ですが、手続き自体に時間がかかるためおすすめできません。
オンラインファクタリングは、契約手続きもオンラインです。
No.1の場合、弁護士ドットコム株式会社のクラウド契約システム「CLOUDSIGN」で契約します。
対面・郵送の手間がないだけに、忙しいFC(フランチャイズ)オーナー様にも安心してご利用いただけます。
また、オンラインファクタリングは従来のファクタリングに比べて、必要書類が少ないのも特徴です。
例えば、No.1のオンラインファクタリングの必要書類は以下の3点です。
- 直近の決算書
- 請求書
- 通帳のコピー
最短即日で資金調達できる
FC(フランチャイズ)経営では、緊急の資金調達が必要になることがあります。
例えば、営業に欠かせない設備にトラブルが生じた場合、早急に対処しなければなりません。
この時、手元資金が不足しているならば、スピーディな調達が必要です。
融資実行までに数週間~1ヶ月を要する銀行融資や、数営業日を要するビジネスローンでは間に合わないでしょう。
そこで、FC(フランチャイズ)に役立つのがファクタリングです。
資金調達スピードの目安
ファクタリングの資金調達スピードは、あらゆる資金調達方法の中で最も優れています。
方式別の資金調達スピードの目安は以下の通りです。
- 2社間ファクタリング:最短即日
- 3社間ファクタリング: 最短1週間程度
- オンラインファクタリング:最短数時間
この目安の通り、2社間ファクタリングならば最短即日で調達できます。
一部のファクタリング会社は、即日で対応していないこともありますが、大抵のファクタリング会社は「最短即日」を謳っています。
スピーディに調達したいFC(フランチャイズ)には、2社間ファクタリングがおすすめです。
緊急性が高い場合、オンラインファクタリングを選ぶのが良いでしょう。
オンラインファクタリングは、オンラインの活用により効率的に手続きでき、契約もオンラインです。
そのため、最短数時間での調達が可能です。
No.1のオンラインファクタリングでも、最短60分入金の実績が多数ございます。
なお、FC(フランチャイズ)で資金調達を急ぐ際には、3社間ファクタリングは避けてください。
3社間ファクタリングは売掛先の関与が必須であり、郵送手続きなどを含みます。
手続き上、即日で資金を調達することはできません。
緊急時の資金調達に役立つ
FC(フランチャイズ)で緊急の資金調達が必要な時には、ファクタリングが役立ちます。
具体例をひとつ紹介しましょう。
あるFC(フランチャイズ)では、突発的な支出によって資金繰り計画が大きく崩れました。
FC(フランチャイズ)本部へのロイヤリティの支払いが迫っており、このままではロイヤリティの未払いを起こし、本部の信用を損なう恐れがあります。
銀行融資では間に合わず、他の資金調達方法も安心できません。
そこで、ファクタリングを利用することにしました。
相談を受けた弊社は、ロイヤリティの支払いが迫っていることを受けて、2社間ファクタリングをご提案。
その結果、即日中の資金調達に成功し、ロイヤリティの未払いを防ぐことができました。
このほかにも、資金調達を急ぐFC(フランチャイズ)が、ファクタリングを活用する例は色々あります。
緊急時の資金調達には、ぜひファクタリングを活用しましょう。
多額の資金を調達できる
ファクタリングは、短期的な少額資金だけではなく、大型の資金調達にも利用できます。
多店舗展開を目指すFC(フランチャイズ)や、設備投資を検討しているFC(フランチャイズ)は、ファクタリングが役立ちます。
ファクタリングの調達上限
ファクタリングの調達上限を決めるのは、FC(フランチャイズ)が所有している売掛金です。
ファクタリングは請求内容(請求金額や支払期日など)が確定している売掛金だけを買い取ります。
FC(フランチャイズ)によっては、近い将来に確定する「将来債権」や、支払期日を超過してしまった「不良債権」などを所有しているかもしれません。
将来債権は、基本的にファクタリングの対象外となり、不良債権はファクタリング会社ではなく債権回収業者に譲渡するのが一般的です。
つまり、FC(フランチャイズ)が調達できる金額は、手元の売掛金の総額(=ファクタリング対象となる確定債権の総額)が上限となります。
例えば、月商2000万円、平均の回収サイトが1ヶ月のFC(フランチャイズ)であれば、手元の売掛金の平残は2000万円です。
この2000万円から手数料を差し引いた部分が、調達上限となります。
業者ごとの調達上限
既に多店舗展開をしているFC(フランチャイズ)や、売上が好調なFC(フランチャイズ)であれば、手元の売掛金が多くなり、ファクタリングで調達できる金額も増えます。
しかし、手元の売掛金を全てファクタリングできるとは限りません。
ファクタリング会社によって、対応できる金額は異なります。
ファクタリング会社の資金も無尽蔵ではありませんから、どうしても買い取れる売掛金には限界があるのです。
個人事業主向けのファクタリングや、法人向けの少額ファクタリングでは、買取上限を数十万円~数百万円に設定しているケースもあります。
このようなファクタリング会社は、多額の資金調達に不向きです。
もっとも、大抵のファクタリング会社は数千万円以上の買い取りに対応しています。
大手グループ系列のファクタリング会社であれば、買取上限を数億円に設定したり、「上限なし」としたりするケースも珍しくありません。
No.1も、売掛金1件あたり5000万円まで買取可能です。
銀行融資との併用も
FC(フランチャイズ)が多額の資金を調達する場合、ファクタリングは様々に活用できます。
手元の売掛金が多いFC(フランチャイズ)は、必要資金をファクタリングで全額調達するのも良いでしょう。
手元の売掛金が必要資金に満たない場合、他の資金調達方法とファクタリングを併用するのがおすすめです。
オーソドックスな組み合わせは、銀行融資とファクタリングの併用です。
FC(フランチャイズ)にとって、多額の資金を全て銀行融資で賄うのは容易ではありません。
担保・保証がなければ審査に落ちる可能性が高いです。
そこで、全額融資を希望するのではなく、「ファクタリングで半分を調達、残りを銀行融資で調達」といった形にすることで、銀行から融資を受けやすくなります。
貸付額が小さくなれば、銀行は融資を前向きに検討できます。
また、一部を自己資金から出すことで、投資活動への本気度をアピールでき、積極的な支援を引き出しやすくなるのです。
FC(フランチャイズ)が投資資金を調達する際には、銀行融資とファクタリングの併用も検討してみてください。
第三者に知られず利用できる
一部のファクタリング方式は秘匿性に優れており、売掛先やFC(フランチャイズ)本部など、第三者に知られず利用できます。
ファクタリングと信用リスク
ファクタリングはまだまだマイナーな資金調達方法です。
FC(フランチャイズ)業界で利用が広がっているとはいえ、ファクタリングの正しい知識が浸透してません。
売掛先がファクタリングを違法なものと考えている場合、ファクタリングの利用を知られると信用悪化につながります。
特に、クレジットカード決済を導入しているFC(フランチャイズ)は注意が必要です。
クレジットカード会社は、加盟店に対し債権の譲渡を禁止しています。
クレジットカード債権の譲渡を知られると、加盟店契約を解除されたり、その他のペナルティを課せられたりする恐れがあるのです。
このほか、FC(フランチャイズ)本部にも配慮すべきでしょう。
まず、FC(フランチャイズ)契約によって、債権譲渡に制限が設けられている可能性があります。
その場合、FC(フランチャイズ)本部にファクタリングの利用を知られると、信用トラブルは避けられないでしょう。
また、FC(フランチャイズ)本部がファクタリングを認めていても、エリアマネージャーなどがファクタリングをネガティブに捉えているかもしれません。
その場合も、やはり本部側の信用を損なうきっかけとなります。
以上のように、FC(フランチャイズ)のファクタリングには信用リスクが伴うため、ファクタリング方式を正しく選ぶことが重要です。
2社間ファクタリングの信用リスク
信用悪化を避けたいFC(フランチャイズ)は、2社間ファクタリングを利用するのがポイントです。
2社間ファクタリングは、FC(フランチャイズ)加盟店とファクタリング会社の2社間だけで取引します。
第三者は一切関与しないため、売掛先やFC(フランチャイズ)本部にファクタリングの利用を知られるリスクはほとんどありません。
「信用リスクが“ほとんど”ない」というのは、債権譲渡登記によるリスクがあるためです。
2社間ファクタリングでは、債権譲渡登記を求められることがあります。
債権譲渡登記は、ファクタリングによって債権者が変わったことを登記・公示する手続きです。
これにより、ファクタリング会社は第三者対抗要件を具備できます。
登記内容が公示されるということは、売掛先その他の第三者にも閲覧可能ということです。
したがって、債権譲渡登記からファクタリングの利用がバレる可能性があります。
特に理由がない限り、第三者がわざわざ登記内容を確認することはないため、実際の信用リスクは極めて低いといえます。
とはいえ、2社間ファクタリングの信用リスクがゼロではないことは知っておくべきです。
3社間ファクタリングの信用リスク
信用リスクを避けたい場合、3社間ファクタリングは避けてください。
3社間ファクタリングは、FC(フランチャイズ)加盟店・ファクタリング会社・売掛先の3社間で取引します。
売掛先の関与が必須となるため、売掛先に知られずファクタリングすることはできません。
また、ファクタリング審査の際、ファクタリング会社が第三者に情報を照会することがあります。
売掛先に問い合わせて請求内容を確認したり、FC(フランチャイズ)本部に連絡して正規の加盟店であることを確認したりするのです。
これにより、売掛先やFC(フランチャイズ)本部の信用が悪化する恐れがあります。
オンラインファクタリングがおすすめ
ファクタリング方式のうち、信用リスクが最も低いのはオンラインファクタリングです。
オンラインファクタリングは2社間取引のため、売掛先やFC(フランチャイズ)本部の関与は一切ありません。
なおかつ、オンラインファクタリングは債権譲渡登記を不要とするサービスが多く、登記情報から利用を知られるリスクもゼロです。
ファクタリングの当事者であるFC(フランチャイズ)加盟店が、ファクタリング契約に違反した場合などを除けば、第三者に情報が洩れることは基本的にありません。
信用リスクを徹底的に排除したい場合、オンラインファクタリングを選んでください。
回収不能リスクを回避できる
ファクタリングは、回収不能リスクの軽減・回避にも役立ちます。
これは、人手不足に悩むFC(フランチャイズ)にとって大きなメリットです。
ファクタリングは「償還請求権なし」
ファクタリング契約は、原則的に「償還請求権なし」となります。
償還請求権とは、譲渡した売掛金が回収できなくなった場合、譲受人が譲渡人に買い戻しを求める権利のことです。
FC(フランチャイズ)のファクタリングに当てはめると、償還請求権の有無は以下のように考えます。
- 償還請求権あり(ウィズリコース)…ファクタリングした売掛金が回収不能になった場合、ファクタリング会社はFC(フランチャイズ)加盟店に対して買い戻しを請求できる。
- 償還請求権なし(ノンリコース)…ファクタリングした売掛金が回収不能になっても、ファクタリング会社はFC(フランチャイズ)加盟店に買い戻しを請求できない。
回収不能リスクを回避できる
ファクタリングは原則「償還請求権なし」ですから、売掛金が回収不能になってもFC(フランチャイズ)加盟店が責任を負うことはありません。
回収不能に伴う負担(様々な回収実務、貸倒損失など)は、全てファクタリング会社の負担となります。
もし、その売掛金をファクタリングしなかったとすれば、損失は全てFC(フランチャイズ)加盟店に降りかかっていたはずです。
つまり、ファクタリングには、FC(フランチャイズ)加盟店の回収不能リスクをファクタリング会社に転嫁できるメリットがあります。
FC(フランチャイズ)の多くは小規模経営であり、収益性に問題を抱えています。
ぎりぎりの経営を続けているFC(フランチャイズ)が回収不能リスクに見舞われた場合、経営に深刻なダメージを受けるでしょう。
その結果、ロイヤリティを支払えなくなったり、最悪の場合には連鎖倒産も考えられます。
そのような事態を避けるためにも、ファクタリングをうまく活用し、回収不能リスクをコントロールすべきです。
与信管理の負担を軽減できる
通常、回収不能リスクをコントロールするには、与信管理を強化します。
売掛先の情報を逐一把握し、信用の変化に合わせて取引を見直すことで、回収不能リスクを抑えることができます。
しかし、FC(フランチャイズ)加盟店が与信管理を行うのは困難です。
ただでさえ人手が不足しており、オーナーが現場に出ていることも多いのですから、与信管理まで手が回らないはずです。
一般的な法人のように、与信管理専門の人材を雇い入れることも現実的ではありません。
ファクタリングを活用すれば、回収不能リスクを軽減すると同時に、与信管理の負担も軽減できます。
回収不能リスクが高い売掛金を選んでファクタリングすることで、与信コストの大幅な削減も夢ではないでしょう。
資金繰り改善に役立つ
資金繰り悪化に悩んでいるFC(フランチャイズ)には、ファクタリングが効果的です。
ファクタリングを利用すれば、簡単に資金繰りを改善できます。
FC(フランチャイズ)は資金繰りが悪化しやすい
資金繰りと売掛金は密接な関係にあります。
これは、売掛金には立替金としての側面があるためです。
回収サイトが長いほど売掛金(=立替負担)は増加し、資金繰りが悪化します。
悪化した資金繰りを改善するには、回収サイトを短縮し、売掛金を減らすのが効果的です。
したがって、「売掛先への交渉(支払条件の見直し)→回収サイトの短縮→売掛金の減少→資金繰り改善」という流れが王道となります。
ところが、FC(フランチャイズ)加盟店は、この流れに沿った資金繰り改善が困難です。
例えば、コンビニFC(フランチャイズ)や居酒屋FC(フランチャイズ)などでは、クレジットカード決済を導入しており、クレジットカード債権が発生します。
クレジットカード債権の支払サイクルは、全ての加盟店に対して一律に設定されており、交渉の余地はありません。
さらに、クレジットカード債権の回収サイトは、一般的な(企業間取引の)売掛金よりも長い傾向があります。
これが、「FC(フランチャイズ)の資金繰りは悪化しやすく、改善も難しい」といわれる理由のひとつです。
支払サイトの見直しも困難
もっとも、資金繰りの改善方法は、回収サイトの短縮だけではありません。
支払サイトの延長も資金繰り改善に役立ちます。
「回収サイトの短縮によって収入を早めること」と「支払サイトの延長によって支出を遅らせること」には、同等の効果があるのです。
ならば、FC(フランチャイズ)が支払サイトを延長できるかといえば、これも極めて困難です。
すでに解説した通り、FC(フランチャイズ)加盟店の仕入先はFC(フランチャイズ)本部によって決められています。
この場合、仕入先とFC(フランチャイズ)本部の間で仕入れ条件を決めており、加盟店が仕入先と交渉する余地はありません。
つまり、支払サイトの延長による資金繰り改善も不可能ということです。
ファクタリングで資金繰りがラクになる
回収サイトの短縮・支払サイトの延長のいずれも不可能となれば、FC(フランチャイズ)の資金繰り改善は絶望的に思われます。
そんなFC(フランチャイズ)でも、ファクタリングを利用すれば資金繰りを改善できます。
ファクタリングは、売掛金の早期資金化サービスです。
回収サイト2ヶ月の売掛金を、ファクタリングによって早期回収すれば、実質的な回収サイトは0日になります。
また、ファクタリングは債権譲渡取引ですから、譲渡した売掛金の分だけ売掛金は減少します。
このように、ファクタリングによって回収サイトの短縮・売掛金の減少が起こり、資金繰りが確実に改善するのです。
資金繰り悪化に悩んでいるFC(フランチャイズ)は、ファクタリングで資金繰りを改善しましょう。
FC(フランチャイズ)がファクタリングする際の注意点
ファクタリングを利用することで、FC(フランチャイズ)は様々なメリットを享受できます。
しかし、これはあくまでも上手に利用することが前提です。
ファクタリングにはデメリットもあり、使い方次第ではFC(フランチャイズ)経営に悪影響をもたらします。
ここでは、FC(フランチャイズ)がファクタリングする際の注意点を紹介します。
悪質業者を避ける
FC(フランチャイズ)がファクタリングを活用するための大前提は、悪質業者を避けることです。
悪質業者=ヤミ金
既に解説した通り、ファクタリングは合法的な仕組みであり、法的根拠もあります。
政府がファクタリングを推奨していることからも、合法であることは明らかです。
しかし、ファクタリングに関する法整備が不十分であり、規制もほとんどないため、悪質業者が問題視されています。
金融庁は、悪質業者について以下のように注意を喚起しています。
中小企業の経営者などを狙い、貸金業登録を受けていない者が、ファクタリングを装って、業として、貸付け(債権担保貸付け)を行っている事案が確認されています。
出典:出典:金融庁「ファクタリングに関する注意喚起」
この注意喚起から、悪質業者の実態が見て取れます。
金融庁のいう「貸金業登録を受けていない者が貸付けを行っている」というのは、いわば無登録営業ということです。
無登録営業は貸金業法違反に該当します。
闇営業の貸金業者であり、いわゆるヤミ金にほかなりません。
悪質業者の手口
「悪質なファクタリング業者」は「ファクタリング業を装うヤミ金」のことであり、「悪質業者でファクタリングすること」は「ヤミ金から借りること」を意味します。
このように考えると、悪質業者の危険性がよくわかるでしょう。
実際に、悪質業者は例外なくファクタリング条件が悪く、FC(フランチャイズ)側に極端に不利な契約を強いることも多いです。
年利換算で数百~千%超の違法金利で貸し付けたり、違法な取り立てを行ったりすることは、ヤミ金の常套手段であり、ファクタリングを装う悪質業者も同様です。
FC(フランチャイズ)の場合、店舗に嫌がらせを受け、客離れを引き起こすことも考えられます。
このほか、担保・保証を求めたり、「償還請求権あり」で契約したりすることもあります。
これでは、「担保・保証不足のFC(フランチャイズ)でも安心」「FC(フランチャイズ)の回収不能リスクをファクタリングで軽減」といったメリットは得られません。
悪質業者を避けるポイント
悪質業者を選んでしまうと、ファクタリングのメリットはほとんど得られず、むしろ経営悪化につながる恐れがあります。
そこで、FC(フランチャイズ)がファクタリングを利用するにあたり、悪質業者を避けることが大前提となります。
もっとも、悪質業者を避けるのは容易です。
ポイントはいくつかありますが、最も簡単・確実なのは優良ファクタリング会社を選ぶことです。
優良ファクタリング会社は、ファクタリング業界のクリーン化を目指し、悪質業者への注意喚起や啓蒙活動などを積極的に行っています。
悪質業者と対照的な存在であり、法律を順守していることは言うまでもありません。
優良ファクタリング会社を選んでおけば、悪質業者のリスクはゼロです。
ただし、優良ファクタリング会社について認証制度のようなものはなく、「そもそも優良ファクタリング会社の区別がつかない」ということもあるでしょう。
その場合、No.1までお気軽にご相談ください。
No.1は、ファクタリング業界の中でも業歴が長く、優良ファクタリング会社として評価されています。
無審査では利用できない
メリットでも述べたように、ファクタリングは審査難易度が低いです。
確かに、ファクタリングは銀行融資などに比べると圧倒的に簡単であり、信用が高い売掛金ならば審査に落ちることは稀でしょう。
特に、FC(フランチャイズ)がクレジットカード債権をファクタリングする場合、審査に落ちることは考えにくいです。
クレジットカード債権は、売掛先(債務者)がクレジットカード会社であり、回収不能リスクが低いため審査に通りやすいのです。
このように、FC(フランチャイズ)の売掛金は審査に通りやすいことから、「ファクタリング=無審査」と勘違いする人もいます。
しかし、ファクタリングの際には必ず審査が行われ、無審査で利用することはできません。
仮に無審査を謳う業者があれば、悪質業者の可能性が高いため利用は避けてください。
ファクタリング会社は、審査によって回収不能リスクを把握し、買い取りの可否や条件を決めます。
無審査の場合、回収不能リスクを把握できないわけですから、何らかのイレギュラーな手段によってリスクヘッジを図っているはずです。
よくあるのが、相場よりも極端に高い手数料を請求するケース。
例えば、100万円の売掛金を手数料率50%の条件でファクタリングする場合、FC(フランチャイズ)側が受け取れる金額は50万円です。
この時点で、FC(フランチャイズ)側には50万円の損失(売掛債権譲渡損)が発生します。
悪質業者は、支払期日に満額(100万円)回収できれば50万円の利益が得られ、回収不能になれば買取代金の50万円が損失となります。
つまり、「手数料率50%」という条件は、FC(フランチャイズ)と悪質業者で回収不能リスクを折半していることにほかなりません。
これは、FC(フランチャイズ)側に不利な条件であり、裁判になれば違法とみなされる可能性が高いです。
このほか、「償還請求権あり」の条件になっていることもよくあります。
償還請求権があれば、回収不能時にFC(フランチャイズ)側に買い戻しを請求できるのですから、業者側のリスクは実質ゼロです。
したがって、無審査でも買取可能というわけです。
なんにせよ、無審査の業者は利用すべきではありません。
初めてファクタリングを利用するFC(フランチャイズ)は、「正規のファクタリング会社は必ず審査を行う」「無審査の業者は危険」と考えてください。
FC(フランチャイズ)の強みを生かせない
FC(フランチャイズ)特有のデメリットといえば、FC(フランチャイズ)の強みを生かせないことでしょう。
FC(フランチャイズ)加盟店にとって、ブランド力は大きな強みといえます。
ブランド力があることによって、開業後にスムーズに集客出来たり、社会的な信用が得られたりするのです。
しかし、ファクタリングの際には、この強みがあまり役に立ちません。
ファクタリング会社が重視するのは、FC(フランチャイズ)のブランド力ではなく、売掛金です。
いくらFC(フランチャイズ)にブランド力があっても、売掛金を回収できなければファクタリング会社は利益を得られず、商売にならないのです。
もちろん、ブランドの影響もゼロではないでしょうが、審査の結果を左右するほどの影響力はありません。
売掛金に問題があれば、ファクタリング会社は買い取りを拒否します。
ファクタリング条件は、あくまでも売掛金に基づいて設定されるため、ブランド力によって条件が大幅に良くなることも考えにくいです。
手数料負担に要注意
最後に、FC(フランチャイズ)は手数料の負担に注意してください。
ファクタリング会社は、額面金額から手数料を差し引いたもの買取代金として入金します。
つまり、ファクタリング手数料の分だけ売掛金が目減りし、利益率も低下するのです。
FC(フランチャイズ)加盟店は、仕入れコストやロイヤリティの負担などにより、経費率が高くなる傾向があります。
もし、FC(フランチャイズ)が手数料に無頓着であったり、無計画なファクタリングを繰り返したりすれば、資金繰りが悪化することは言うまでもありません。
収益性を維持するためにも、手数料を抑えることが重要です。
ファクタリング手数料の相場
クレジットカード債権などの特殊な売掛金を除けば、FC(フランチャイズ)でファクタリングする場合、方式別のファクタリング手数料の相場は以下の通りです。
- 2社間ファクタリング:額面金額の10~30%
- 3社間ファクタリング:額面金額の1~10%
- オンラインファクタリング:額面金額の10%以下
現在、ファクタリング手数料の上限規制がありません。
審査結果に基づいて、ファクタリング会社の裁量で手数料率を決めています。
そのため、ファクタリング方式や売掛金の内容によって、手数料率が大幅に変わるのです。
FC(フランチャイズ)で2社間ファクタリングを利用し、20%、30%といった手数料を取られてしまうと、利益を確保するのは困難でしょう。
赤字になれば手元資金が流出し、資金繰り悪化は避けられません。
手元資金が不足し、ロイヤリティが支払えなくなることも考えられます。
優良ファクタリング会社を選ぼう
FC(フランチャイズ)がファクタリング手数料を抑えるには、優良ファクタリング会社を選ぶことが重要です。
上記の手数料相場は、条件が悪いファクタリング会社も含めた大まかな目安に過ぎません。
優良ファクタリング会社は、相場よりも手数料が安い傾向があります。
例えば、No.1のファクタリングサービスは、以下の条件でご利用いただけます。
- 2社間ファクタリング:額面金額の5~15%
- 3社間ファクタリング:額面金額の1~5%
- オンラインファクタリング:額面金額の2~8%
FC(フランチャイズ)のお客様の場合、相場の半分以下になることも多く、手数料が安いと好評です。
また、オンラインファクタリングを取り扱っているのは、一部の優良ファクタリング会社に限られます。
「手数料の基本設定が安い」「オンラインファクタリングを利用できる」という2点だけでも、FC(フランチャイズ)は優良ファクタリング会社を選ぶべきでしょう。
まとめ:FC(フランチャイズ)のファクタリングはNo.1におまかせ!
この記事では、FC(フランチャイズ)経営の特徴、資金繰りの難しさ、資金調達方法、ファクタリングの活用について詳しく解説しました。
FC(フランチャイズ)は経営環境が特殊であり、資金繰りに苦労することも多いです。
資金調達方法が限られるため、「常に資金ショートと隣り合わせ」というFC(フランチャイズ)も珍しくありません。
資金繰りの不安を解消するためにも、FC(フランチャイズ)の資金繰りにはファクタリングを活用しましょう。
優良ファクタリング会社を選ぶことで、FC(フランチャイズ)でも無理なくファクタリングできます。
ファクタリングをご希望のFC(フランチャイズ)オーナー様は、No.1までお気軽にご相談ください。
FC(フランチャイズ)業界に精通したスタッフが丁寧にヒアリングを行い、お客様に最適なファクタリングをご提案します。
ファクタリングなら株式会社No.1 詳細情報
株式会社No.1の各サービスの紹介は下記からご覧ください。
ご不明点やご質問はお気軽にお問い合わせください。
よく見られているファクタリング記事