カテゴリー: ファクタリング

受取手形との比較も!売掛金の受取側が好きなタイミングで資金調達できるファクタリング!

ある仕事をして、売掛金として取引先に請求しました。一定の期間を置いて、取引先から売掛金が振り込まれます。

それまでは、売掛金の受取側は「売上」として計上しているにもかかわらず、現金、預金としてそのお金を自由に使えません。

せっかく実際に売上があり、資産として計上しているのに、売掛金の受取側の意思によらず、支払いサイトに左右されてしまいます。そして、売掛先が不渡りや倒産を起こしてしまえば、その売上は資産ではなく、不良債権として負債に変わってしまいます。

受取側はこのような回収漏れのリスクを常に抱えながら取引していることになります。この受取側の期日までに回収できないリスクを回避するための方法として、ファクタリングが注目されています。

なぜファクタリングは受取側にメリットをもたらすのか今回は解説します。また、似た制度としてある受取手形との違いについても触れます。

ぜひみなさまの事業を安定されるためにファクタリングをご活用ください。

受取側からみた「売上債権」とは?

「売上債権」という概念があります。ファクタリングで売却する売掛金をはじめ、手形取引で用いられる受取手形は「売上債権」と呼ばれるものになります。

売上債権は、いくら多額の売上をしても、期日が到来して、その債権を回収できなければ手元に現金が1円も入らない性質のものになります。

受取側からすると、売上債権を回収できないことは死活問題になります。

したがって、売上を伸ばすだけではなく、売上債権の回収を徹底することも、受取側の経営を安定させ、経営上のリスクを減らすことにつながります。

売上を伸ばすことと同じくらい、いや、売上債権の受取側にとってはそれ以上に重要なことになります。回収できなければ「不良債権」になってしまうからです。せっかく苦労して売った代金を回収できないことは、大きな損失になります。それまでにかけたコストが100%無駄になってしまうため、受取側にとっては売上債権の回収漏れは絶対に避けたいものになります。

受取側にとって売掛金と受取手形どちらが使いやすいのか?

同じ売上債権でも、受取側にとって、よりリスクが高いのは売掛金と受取手形どちらなのでしょうか?

売掛金はファクタリングで現金化できます。受取手形は手形割引によって早期現金化が可能です。また、不良債権化しやすい売上債権は売掛金と受取手形どちらなのでしょうか?

売掛金も受取手形も売った代金の受取側にとっては似ていますが、両者は微妙な違いがあります。

売掛金→商品などを販売したときの「代金を受け取る権利」
受取手形→売掛金を約束手形の形で受け取って、支払いの強制力を高めたもの

売掛金と受取手形の違いについて次項の内容をもとに表にまとめました。

受取側の状況 売掛金 受取手形
支払い期日の強制力 ない、無視できるかも あり、不渡り2回で倒産、社会から退場
債権回収までの期間・サイト 30日~60日が多い 60日~90日が多い
支払い期日までの受取側の換金・現金化方法 ファクタリング 裏書譲渡、手形割引
現金化した場合取引先にバレるか? バレない:2社間ファクタリング
バレる:3社間ファクタリング
バレない
法的保護、法的規制 民法の一般条項(民法(ファクタリングする場合法的保護がほとんどない)) 民法+商法(手形法)+利息制限法など

売上債権の受取側にとって、売掛金のファクタリングと、受取手形の手形割引では、同じ期日前の換金でもかなり異なる面があります。

どちらも商慣習上当たり前に用いられている方法ですが、根本的な部分でも違いがあり、受取側にとっても安易に「こちらにしよう」と言えないものがあります。

ファクタリングを行う場合は、受取手形ではなく売掛金の売却になりますが、受取側のリスクもメリットも大きく変わります。

受取側にとって、受取手形よりもファクタリングの方が使いやすいのでしょうか?

これをもとに受取側にとって、どの方法を取るのが良いのか次の項で考えていきます。

受取側にとってファクタリングの方がメリットがあり、使いやすい理由を考える

売上債権の受取側にとって、期日前に資金調達できる、現金化できるのはファクタリングも手形割引も共通していますが、上の比較表のとおり、両者にはさまざまな違いがあります。

この違いも踏まえて、ファクタリングによる現金化の方が、受取側にとって、メリットがあることをお示しします。ぜひ売掛金の売却であるファクタリング利用を考えてください。

支払い期日の強制力

売掛金と受取手形の大きな違いは強制力です。受取手形は支払いに強制力があります。支払日に支払われない場合、手形が「不渡り」となります。手形の不渡りは、それを2回行ってしまうと「事実上倒産」だとして市場から追放されます。

買掛側、債務者にとって支払いをしないと市場から強制退場させられる、この大きすぎるリスクを冒して意識的に支払いを遅らせる会社はありません。

受取側(債権者)は受取手形ならば、支払日に入金される大きな保険となります。まさか、債務者が強制的に倒産させられるリスクを冒してまで、意識的、意図的に支払わないということは考えられません。

一方、ファクタリングの元となる売掛金は、民法に基づく人間の契約であり、「支払いが遅れました」で済んでしまう可能性もあります。

当然、当事者間の契約破りなので民法における債務不履行になるのですが、いきなり裁判ということにはならず、督促や話し合いをしなければなりません。

支払いが遅れれば遅延利息等が発生しますが、当事者間で話し合い、あるいは支払い側が威圧して、ことを収めてしまうケースもあり、「泣き寝入り」を余儀なくされることもあります。

受取側にとっては売掛金の方が回収漏れ、貸し倒れのリスクがあります。

これだけ見ると、受取側にとって売掛金よりも受取手形の方がリスクヘッジできてよさそうですが、問題は手形発行です。

手形発行に当たっては、銀行とのやり取りが必須で、手形法に則った様式で受取手形を発行しなければなりません。

正直、これが手形の振出人(債務者、売掛先)の大きな負担になります。受取側が手形取引を求めると、クライアントは嫌がり、仕事の契約が成立しない可能性があります。

建設業や運送業では取引金額も大きいため、手形取引に応じてくれる会社もありますが、個人事業主やフリーランスの場合、金額が大きくないことも多く、手形取引をしないクライアントも多いです。

リスクヘッジのためには、強制倒産があり得る受取手形の方が、受取側にとってはありがたいかもしれませんが、それにこだわるとそもそも仕事が受注できないことになります。

むしろ、不渡り2回=強制倒産のリスクを選択するより、その前の段階で資金調達できる方法、つまりファクタリングを使った方がより低リスクなのです。

売上債権回収までの期間

受取手形のサイト(入金までの期間)のほうが、売掛金のサイトより1か月~2か月長い傾向にあります。売掛金のサイトは30日~60日のものが多いですが、受取手形のサイトは最大120日(4か月)くらいになります。

売上債権の受取側にとって、回収までの期間が長いことはリスクになります。それだけ倒産や突発的な事態に直面する可能性が高いからです。

売上債権の金額が確定してから、回収日(入金日)が少しでも早い方が貸し倒れ、回収漏れのリスクを減らせます。

受取手形は貸し倒れの際の強制倒産など法的に強制力がある一方で、実際に入金されるまでに時間がかかることに注意して下さい。

迅速な入金が必要な場合、売掛金契約にしましょう。後述のファクタリングにより、受取側は当初の入金サイトより早く受け取れる可能性があります。

支払日前までの換金方法

売上債権は受取側にとって、両者とも「債権」なので、期日前に「お金を受け取る権利」として現金化できます。ただし方法が異なります。

・売掛金→ファクタリング
・受取手形→裏書、割引

受取手形の裏書は「お金を受け取る権利」を第3者に譲渡します。手形の額面が商品券のようなイメージでお金の代わりになります。債権者が買い物をしてその代金の代わりに、裏書された手形を支払いに充てるイメージです。

手形割引は銀行や専門業者に一定の手数料を支払い、割引価格で買い取ってもらい現金化する手法です。割引手形を買い取れるのは銀行と一部認可された業者のみであり、手続きが複雑、時間もかかります。

一方、売掛金のファクタリングは、「〇日に売掛金をもらう権利」をファクタリング会社に買い取ってもらう手法です。ファクタリング会社と債権者(受取側)で、売掛金の債権譲渡契約をして、売上債権を中古の本やゲームのように買い取ってもらいます。

受取側はこれにより、期日前に売掛金を現金化できます。

ファクタリングには、売掛先(取引先)にバレない「2社間ファクタリング」と、売掛先にバレる(売掛先の同意を取り付ける)「3社間ファクタリング」があります。

事前に売上債権を売却、現金化し、当初の入金日が到来すると、ファクタリング会社に返済するシステムです。

受取側の好きなタイミングで、好きなファクタリング会社に売掛金の買い取り依頼ができるので、手形割引よりも汎用性が高く、使いやすいシステムになっています。

法的保護・規制

売掛金を保護するものは一般である民法がベースとなります。また、売掛金をファクタリングする場合、現在それを保護、規制する法律はありません。当事者間の合意が優先されるため、悪徳業者の契約に引っかからないように注意してください。

事前に口コミサイトなどで信用できるファクタリング会社かどうかを確認しておきましょう。

受取手形については、商法の「手形・小切手法」という特別法によってよりしっかりした保護、規制が規定されています。裏書譲渡や手形割引についても同法でしっかり守られます。受取側からすると安心できますが、融通が利かないというデメリットもあります。

受取側が安心して契約しリスクヘッジできるのは受取手形ではなく売掛金のファクタリング

取引代金の受取側にとって、売掛金が貸し倒れになって回収できないのが最悪の結果です。そうならないためには、取引先が強制倒産になる受取手形(手形取引)の方がよさそうに見えますが、手形取引には条件があり、そもそも応じてくれない可能性があります。

仕事を逃してしまう可能性もあるため、売掛金契約の方が受注できる可能性が高くなります。売掛金契約の場合、期日に入金されない場合のリスクヘッジがありません。受取手形のように不渡り2回で強制倒産するルールがないので、泣き寝入りせざるを得ないのでしょうか。

そこで役立つのが、受取側の申し込みで、売掛金入金日前に現金化できるファクタリングです。2社間ファクタリングならば、取引先にバレず、こっそりリスクヘッジのための早期現金化が可能です。

取引関係に持ち込むのが容易な売掛金契約で、債務不履行、不渡りになったときに手形取引のような強制倒産がない中で、債権者が採れる最良の方法がファクタリングです。

ファクタリングによって、受取側の回収漏れリスクを減らし、かつ急な資金調達にも対応できるようになります。ファクタリングを活用すれば、融資よりもはるかに早く資金調達でき、運転資金や設備資金を調達できます。

融資ではないので、信用情報に記載されることもなく、受取側が「信用情報ブラック」でも問題なく利用できます。手形割引の場合は、受取側が信用情報ブラックの場合NGです。

受取側にとって簡便に期日前の資金調達が可能なファクタリングがおすすめ!No.1のファクタリングに相談を!

受取手形の割引よりもファクタリングの方が、仕事の契約や現金化の手続きでメリットがありそうです。

ファクタリングの問題は手数料の高さなので、受取側にとって「手数料が安く買取率が高い」ファクタリング会社が良い会社となります。こういうファクタリング会社ならば、リスクヘッジや急な資金調達先としても大いに役立ちます。

「株式会社No.1」は歴史と実績があるファクタリング会社です。売掛金の受取側の立場になって、親身に対応し、良い条件で迅速買い取りいたします。

せっかく取引先と売掛金契約ができたのですから、そのご縁を生かしながら、回収漏れや貸し倒れのリスクヘッジに取り組みましょう。

No.1のファクタリングに相談していただければ、そのお手伝いをいたします。無理に売掛金買い取り、ファクタリングを勧めることはないのでご安心ください。

手続きがすべてオンライン上で完結する(店舗にお越しいただく必要がない)、オンラインファクタリングにも対応しているので、遠隔地にお住まいの方もぜひご相談ください。

総合フリーダイヤル0120-700-339

名古屋支店直通052-414-4107

福岡支社092-419-2433

受付時間 平日 9:00 ~ 20:00( 土日祝休 )

   

お知らせ

   

お知らせ 一覧へ

DX認定

株式会社No.1は「DXマーク認証付与事業者」として認められました。

to top