カテゴリー: ファクタリング
【ファクタリング会社直伝!】請求書のみでファクタリングの契約は可能?|必要書類が少ないおすすめのファクタリング会社も紹介!
「請求書だけでファクタリングできたらいいな」
「ファクタリングの審査に必要な書類が多くて大変」
「必要書類が揃ってなく、即日の利用ができなかった」
皆さんも、このように思ったことがあるのではないでしょうか。
ファクタリングは「請求書買取」と表現することもあるため、請求書さえあればファクタリングができるというイメージを持つ人が少なくありません。
また、
「ファクタリングを利用したいけど、書類は何が必要なの?」
「必要書類はいつまでに提出するの?」
といった疑問を抱く人も多いです。
必要書類を正しく理解しておくことは、ファクタリングで即日資金調達するためにも重要なポイント。
この記事では、
- 請求書だけでファクタリングできるかどうか
- ファクタリングの必要書類には何があるか
- ファクタリングの流れと必要書類の関係
- 必要書類が少ないおすすめのファクタリング会社
などを解説します。
結論:請求書のみでファクタリング契約するのはほぼ不可能
ファクタリングの際には、さまざまな必要書類を求められます。
ファクタリングの審査に必要な書類はファクタリング会社ごとに異なり、必要書類が少ない会社もあれば、多い会社もあります。
また、必要書類の中には、準備に手間や時間がかかるものもあるため、多くの書類を求められるファクタリング会社はスピーディなファクタリングに不向きなことがほとんど。
そのため、基本的には必要書類が少ないファクタリング会社が利用しやすいと判断できるでしょう。
そもそもファクタリングとは?
そもそもファクタリングとは、ファクタリングの利用会社(以下、利用会社)が保有する売掛金を、ファクタリング会社が買い取ることで早期資金化する資金調達方法。
ファクタリング契約は、原則的に「償還請求権※無し」の契約です。
そのためファクタリング会社は、売掛金が実在するかどうか、支払い期日に問題なく回収できるかなどで、入金の確実性を判断します。
そのため、ファクタリング審査のためにさまざまな書類を提出しなければなりません。
近年、ファクタリングの必要書類は減少傾向にありますが、それによって審査が難しくなれば、回収不能リスクが高まってしまうでしょう。
必要書類を減らしつつ、審査の正確性を損なわないことが重要ですから、ファクタリング会社にとって必要書類を減らすことは容易ではありません。
※償還請求権・・・買い取った売掛金が回収できなくなった場合、利用会社に買い戻しを求める権利)
必要書類が極端に少ないケースは要注意
必要書類が極端に少ないファクタリング会社は要注意。
少ない書類では十分な審査ができないため「必要書類が極端に少ない=審査を重視していないファクタリング会社」と考えるのが妥当です。
この場合、手数料を高く設定することでリスクに備える、または利用会社に不利な契約を結ぶことでリスクに備えることがほとんど。
後者は悪質業者の常套手段であり、違法性の高い契約内容になっていることも珍しくありません。
したがって、必要書類にこだわってファクタリング会社を選ぶ際には、信頼性に十分注意してください。
請求書のみではない!ファクタリング契約に必要な書類7つを紹介
ではファクタリングの必要書類には、どのようなものがあるのでしょうか。
多くのファクタリング会社で求められる基本書類7点と、その他の書類を紹介します。
1,身分証明書
身分証明書は、どのファクタリング会社でも例外なく求められます。
個人事業主ならば事業主本人の身分証明書、法人ならば代表者本人の身分証明書を提出してください。
フリーランス向けのオンラインファクタリングなどでは、必要書類がかなり少ないケースも多くなっていますが、そのようなファクタリングサービスでさえ身分証明書は必須。
なぜならファクタリングは「利用会社とファクタリング会社の債権譲渡取引」にほかならないから。
債権譲渡取引は金融取引の一種です。
リスクを嫌うファクタリング会社が、身元の不明な個人・法人と金融取引をすることはありません。
身分証明書は、ファクタリング契約時ではなく、ファクタリング申込時に求められるのが普通。
ファクタリングを申し込む際には、運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなどの身分証明書を準備しておきましょう。
2,商業登記簿謄本
個人の身分証明書のほか、会社の身分証明書にあたる「商業登記簿謄本」も必要な書類の一つ。
商業登記簿謄本には、会社名、役員名、所在地、資本金額など、会社の概要に相当する情報が記載されています。
ですが、商業登記簿謄本はファクタリング会社によって、求めたり求めなかったりします。
必要になった場合、商業登記簿謄本は、法務局に申請して取得しなければならず、準備に時間と手間がかかるため余裕を持って準備しましょう。
即日ファクタリングを希望する場合、申し込みから契約までを当日中に完了する必要がありますが、商業登記簿謄本の準備が間に合わずに即日ファクタリングできない、といったミスに注意してしてください。
なお、商業登記簿謄本は法人の身分証明書ですから、法人格を持たない個人事業主・フリーランスには商業登記簿謄本が存在しません。
したがって、個人事業主・フリーランス向けのファクタリングでは商業登記簿謄本の提出は不要であり、必要書類が少なくなります。
3,実印と印鑑証明書
実印と印鑑証明書は、第三者のなりすましではなく、利用会社が間違いなく契約したことを裏付けるためのもの。
ファクタリング契約の際に対面取引を行うなど、オフラインのファクタリングでは基本的な必要書類でしょう。
印鑑証明書の取得は、商業登記簿謄本以上に時間がかかるため注意が必要。
ただし、オンラインファクタリングでは実印・印鑑証明書はいりません。
オンラインファクタリングは申し込みから契約まで全てオンラインで手続きし、ファクタリング契約には電子契約を利用します。
電子契約では、押印や署名と同じ効力を持つ「電子署名」を用いるため、実印がいりません。
本人が電子署名を行ったことは「電子証明書」によって証明を実施。
電子証明書は、自治体が発行する印鑑証明書と全く同じ効力を持つため「電子署名+電子証明書」を用いる電子契約ならば実印・印鑑証明書が不要なるという仕組みです。
4,決算書(確定申告書)
ファクタリングの審査に最も影響するのは売掛先の経営状況。
しかしながら、利用会社の経営状況も簡単に審査します。
これは、利用会社の不正行為を未然に防ぐためです。
例えば、利用会社の事業規模に比べて、ファクタリングの申込金額が大きすぎる場合には、架空債権や不良債権が紛れ込んでいるかもしれません。
そのようなリスクを避けるためにも、ファクタリング会社は利用会社に決算書(個人事業主ならば確定申告書)の提出を求め、利用会社の情報を簡単に把握しておくのです。
通常、提出を求められる決算書は前年度1期分ですが、ファクタリング会社によっては2期分を求める場合もあります。
ただし、オンラインファクタリングやフリーランス向けファクタリングなどでは、決算書(確定申告書)を求められないケースもしばしば。
5,成因資料
成因資料とは、ファクタリングする売掛金の存在を裏付けるための資料のこと。
例えば、請求書や納品書、発注書などが成因資料にあたります。
請求書に記載されている情報はこちら。
- 請求書の発行者の氏名や名称
- 請求先の氏名や名称
- 請求書の発行日
- 取引内容
- 請求金額
これらの情報が売掛金の存在を裏付けると同時に、ファクタリング審査の材料にもなります。
例えば、請求金額を把握しなければ採算性も分からず、審査のしようがありません。
請求書だけでファクタリングすることはできませんが、請求書などの成因資料は必要書類のなかでも特に重要なものといえます。
6,売掛先との基本契約書
売掛先との基本契約書も、基本的な必要書類に含まれます。
基本契約書は、ファクタリング対象となる売掛金の情報を、より正確に把握するために重要な資料。
例えば、基本契約書によって以下の情報を把握できます。
- 売掛金の支払い期日
- 売掛金の回収条件
- 債権譲渡禁止特約※の有無
支払い期日はファクタリング会社のリスクに影響する要素であり、成因資料と基本契約書の整合性をチェックすることが重要。
もっとも、基本契約書の必要性は、ファクタリング会社やファクタリング方式によって異なります。
フリーランス向けファクタリングやオンラインファクタリングでは不要とする場合もしばしば。
※債権譲渡禁止特約・・・売掛金の譲渡を禁止する特約
7,入金確認書類
入金確認書類とは、通帳のコピーを指します。
ファクタリング方式によっては求められないこともありますが、基本的には求められると考えて良いでしょう。
通帳コピーは、利用会社が取引している全銀行の通帳コピーを数ヶ月分提出します。
短いものでは3ヶ月分、長いものでは6ヶ月分を求めるなど、ファクタリング会社によって求める期間は様々。
入金確認書類は、ファクタリング会社ごとの審査難易度が表れやすい書類といえます。
入金確認書類を確認することで、ファクタリング会社が把握したい内容はこちら。
- ファクタリング対象の売掛金・売掛先が架空ではないこと
- 対象となる売掛先との取引は定期的なものか、不定期的なものか
- 対象となる売掛先は、支払いに遅れることなく入金しているか
売掛金が架空ではないことに加えて、ファクタリング会社にとって好ましいのは「売掛先と定期的・安定的に取引しており、毎回の問題なく支払っていること」です。
その場合、ファクタリング会社は定期的な買い取りが期待でき、回収不能リスクも低いと考えるため、ファクタリング審査に通りやすくなるでしょう。
+α『その他資料』
上記の7点が、ファクタリング契約の必要書類。
このほか、ファクタリング会社によって対応が大きく異なる資料がいくつかあります。
その代表的なものを簡単に紹介しておきます。
①ファクタリング申込書
ファクタリング会社によっては、申込時にファクタリング申込書の提出が必須。
この場合、公式ホームページや電話・メールなどで申し込んだ後、申込書を郵送で受け取り、記入してから返送することで初めて申し込みが成立します。
必要書類にファクタリング申込書が含まれていると、申込書のやり取りだけで数日を要することでしょう。
ファクタリング会社が「即日対応」を行なっていても、申込書の提出が必要であれば実質的に即日ファクタリングはできません。
もっとも、申込書のダウンロードとアップロードによって提出できる場合もあるため、まずはファクタリング会社に問い合わせてみてください。
②試算表
1ヶ月間の事業の結果をまとめる資料を「試算表」といいます。
審査を念入りに行うファクタリング会社では、試算表を求めることがあります。
試算表は、普段から作成しておくのが好ましいのですが、中小企業では試算表を作っていない会社がほとんど。
ファクタリングに申し込む際、試算表を改めて作成するのは手間がかかるため、普段から作成していない会社は試算表のいらないファクタリング会社を利用しましょう。
③エビデンス
必要書類が少ないファクタリング会社では、エビデンスを求めることがあります。
エビデンスとは、請求書などの成因資料の内容を裏付けるもの。
例えば「取引にあたって、売掛先の担当者とやりとりしたメールのスクリーンショット」などがエビデンスとなるでしょう。
エビデンスを求めるファクタリング会社の方針は、主に以下の2通りに分かれます。
- 必要書類は少ないが、エビデンスの提出が必須
- エビデンスの提出は任意だが、提出すれば審査に通りやすくなる
任意に提出を求められた場合、できるだけ積極的に提出し、審査に役立てましょう。
ファクタリング契約の流れ
次に、ファクタリングの申込から契約までの流れを見ながら、必要書類の理解を深めていきましょう。
基本的な流れ
ファクタリングの基本的な流れは以下の通りです。
- 利用会社と売掛先Aの間で売買契約を結ぶ。商品を納入後、請求書を発行することで売掛金Aを計上する
- 利用会社が資金調達のために、ファクタリング会社に問い合わせる。ファクタリング会社から利用条件や必要書類などの説明を受け、売掛金Aのファクタリングを申し込む(⇒ファクタリング申込書、法人代表者の身分証明書、売掛先Aに発行した請求書、入出金明細書、決算書、試算表、エビデンスなどを提出する)
- 提出書類から利用会社と売掛先(売掛金)に対して審査を実施する。審査の結果、ファクタリング可能と判断した場合には、買取可能の旨とファクタリング条件を通知する
- 利用会社とファクタリング会社の間でファクタリング契約を結ぶ(⇒商業登記簿謄本、印鑑証明書、売掛先との基本契約書などを提出する)
- ファクタリング会社は提出書類を、利用会社は契約書をそれぞれ確認し、問題がなければファクタリング契約が成立する
- ファクタリング会社から利用会社へ、買取代金が入金される
必要書類の提出タイミングは2回
上記は利用会社とファクタリング会社が2社間で取引する「2社間ファクタリング」の基本的な流れ。
流れを見ればわかる通り、上記で取り上げたファクタリングの必要書類7点+αは、申込時と契約時に分けて提出するのが一般的です。
もちろん、取引に応じて追加書類を求められることもあり、必ずしも申込時と契約時の2回とは限りません。
3社間ファクタリングの場合、売掛先が関与する3社間取引であるため、2社間ファクタリングよりも手続きが増えます。
しかしながら、利用会社からファクタリング会社に対して提出する書類の内容や、提出のタイミングには大差ありません。
事前に一通り揃えた方が無難
ファクタリング会社別に必要書類を確認すると、必要書類は一定ではないことが分かります。
基本的には、ファクタリング会社の求めに応じて提出すると考え、一通りそろえておくのが良いでしょう。
そのうえで、準備できていない書類を求められた場合には、準備できている書類だけで利用できるファクタリング会社に切り替えてください。
それによって、必要以上に多くの書類を求めるファクタリング会社は避けることができます。
初回と2回目以降では必要書類が異なる
ほとんどのファクタリング会社は、2回目以降は初回に比べて少ない書類で利用できます。
初回利用時には、利用会社と売掛先の情報をどちらも把握する必要があり、書類がどうしても多くなるのです。
しかし、2回目以降は利用会社の情報を既に把握しているため、売掛先に関する書類を提出すれば利用できるケースがほとんど。
さらに、継続利用かつ売掛先も同じ場合「請求書だけ」あるいは「請求書+エビデンス」などのように、極めて少ない書類で利用できるかもしれません。
必要書類の少なさを重視している人は、継続利用によって必要書類が少なくなるファクタリング会社を選ぶのがベストです。
必要書類が少ないおすすめのファクタリング会社を10社紹介
必要書類の内容はファクタリング会社やファクタリング方式によって様々です。
このことは、ファクタリング会社ごとの必要書類を比較すると参考になるでしょう。
ここからは、必要書類が少ないおすすめのファクタリング会社を10社紹介します。
1,yup先払い
yup先払いは、フリーランス向けに特化したファクタリングサービス。
多くのファクタリング会社と異なり、yup先払いは請求書のみで利用可能です。
もっとも、yup先払いは事前に会員登録しなければなりません。
そして会員登録の際には様々な情報を求められます。
中でも、本人確認書類や仕事の関連するURL(フリーランスとしての営業用ページ、ポートフォリオなど)などが必須。
したがって、初回利用時だけはその他の書類も準備しなければなりません。
とはいえ、会員登録後は請求書をアップロードするだけで、最短60分でファクタリングできます。
なお、yup先払いはフリーランス向けに設計されたファクタリングサービスであるため、登録時の利用限度額は15万円となります。
個人事業主には便利ですが、法人には利用しにくいサービスですので、個人事業主の方は利用を検討してみてください。
2,OLTA
OLTA は、オンラインファクタリング専門のファクタリング会社。
一般的に、オンラインファクタリングは従来の(オフラインの)ファクタリングに比べて必要書類が少ない傾向があります。
OLTA のオンラインファクタリングで求められる書類はこちら。
- 登録時:法人代表者の本人確認書類(運転免許証やパスポートなど)
- 申込時:昨年度の決算書一式(個人事業主は昨年度の確定申告書)、入出金明細書(保有する全銀行口座の直近4ヶ月分の明細)、売却予定の請求書
請求書だけで利用することはできませんが、商業登記簿謄本や印鑑証明書などはいりません。
オンラインファクタリングを検討したい場合は、OLTAを利用してみてください。
3,ビートレーディング
ビートレーディングは、ファクタリング会社の中でも特に実績が豊富であり、スピード対応や審査の柔軟性に定評のあるファクタリング会社。
しかし、請求書だけで利用することはできません。
上記で取り上げた基本書類の多くが必要となります。
具体的な必要書類はこちら。
- 申込時:ビートレーディング指定の申込書、成因資料(請求書や注文書)、通帳のコピー(3ヶ月分)
- 契約時:商業登記簿謄本、印鑑証明書、身分証明書
しかしながら、必要以上に多くの書類を求められることはなく、決算書の提出もいりません。
実績豊富なオフラインのファクタリング会社を、必要十分な書類で利用したい人にはおすすめです。
4,フリーナンス(freenance)
フリーナンスは、GMOグループのGMOクリエイターズネットワークが手掛ける金融支援サービス。
フリーランス向けに特化した保険やファクタリングなどを提供しています。
yup先払いと同じく、フリーナンスの必要書類も「登録時」と「ファクタリング利用時」で異なります。
登録時に必要となる書類はこちら。
- 写真付き身分証明書(運転免許証やマイナンバーカードなど)
- 本人が身分証明書を手に持った状態での自撮り画像
登録完了後は、請求書をアップロードするだけでファクタリング可能。
ファクタリングの審査を円滑化したい場合には、住所確認書類、通帳、請求書の送付済み確認書類などのエビデンスも必要です。
登録さえ済ませてしまえば、請求書だけでファクタリングできるため、必要書類を減らしたい人は利用してみてはいかがでしょうか。
5,QuQuMo
QuQuMoは、アクティブサポートが運営するファクタリングサービス。
オンラインファクタリングであるため、従来のファクタリングに比べて少ない必要書類で利用できます。
QuQuMoの必要書類はこちら。
- 登録時:法人代表者の本人確認書類(運転免許証やパスポートなど)
- 申込時:請求書、入出金明細書(保有する全銀行口座の直近3ヶ月分の明細)
請求書だけでは利用できないものの、商業登記簿謄本、印鑑証明書などのほか、OLTAでは求められる決算書もQuQuMoでは必要ありません。
また、2回目以降の利用では本人確認書類も不要ですから、請求書と入出金明細書(前回利用時から今回までの期間の明細)だけで利用できます。
オンラインファクタリングの中でも、必要書類が特に少ないファクタリング会社を希望する人はぜひ利用してみてください。
6,ナゲット(nugget)
ナゲットは、東証一部上場業のセレスが運営するファクタリングサービス。
フリーランス・個人事業主向けに特化しており、オンラインファクタリングを手軽に利用できます。
ナゲットも、必要書類の少なさに特徴があります。
会員登録時には本人確認書類を提出しますが、その後のファクタリング利用時には請求書とエビデンス(取引を裏付ける資料)の2点を提出するだけ。
フリーランス向けであるため、商業登記簿謄本、印鑑証明書なども不要であり、そのほか確定申告書や入出金明細書も不要です。
また、エビデンスといっても、売掛先とのメールなどをアップロードするだけですから、ほとんど手間はかかりません。
請求書だけで利用することはできませんが「請求書だけ」にかなり近いといえるでしょう。
7,K2ソリューションズ
K2ソリューションズは、一般的な買取ファクタリングのほか、介護ファクタリングなども手掛けているファクタリング会社。
審査通過率は95%を誇り、ファクタリング業界でも特に高い水準といえます。
K2ソリューションズも、請求書だけで利用することはできません。
K2ソリューションズの必要書類はこちら。
- 申込時:請求書、通帳
- 契約時:商業登記簿謄本、印鑑証明書、売掛先との基本契約書など
申込時の書類は請求書と通帳だけであり、それなりに少ない書類で利用できるでしょう。
必要書類について公式ホームページには詳しい情報がないため、利用する場合は事前に確認してください。
8,マネーフォワード・アーリーペイメント(Moneyforward Early Payment)
マネーフォワード・アーリーペイメントは、マネーフォワードグループのファクタリングサービス。
他社同様、請求書だけでの利用には対応していません。
また、オンラインファクタリング専業であるものの、他のオンラインファクタリングに比べて必要書類は多めです。
一般的な傾向として、大手グループの法人向けファクタリングサービスは、必要書類が増える傾向があります。
マネーフォワード・アーリーペイメントの必要書類はこちら。
- 決算書一式(2期分)
- 直近の残高試算表
- 成因資料(請求書など、取引先名、取引内容、債権金額、支払日などが確認できる資料)
- 入出金明細書(保有する全銀行口座の直近6ヶ月分の明細)
マネーフォワード・アーリーペイメントの入金までの期間は、最短2~5営業日です。
この期間中、上記の書類によって念入りに審査していることでしょう。
もっとも、商業登記簿謄本や印鑑証明書が不要という意味では、必要書類が少ないといえます。
取得に手間のかかる書類を避けたい人は、マネーフォワード・アーリーペイメントを検討してみてください。
9,GMO BtoB早払い
GMO BtoB早払いは、GMOペイメントゲートウェイが提供するファクタリングサービス。
オンラインファクタリングに特化しているため、少ない必要書類で利用できます。
初回利用時の必要書類はこちら。
- GMO BtoB早払い指定の審査依頼書
- 決算書(2期分)
- 試算表(必要に応じて提出)
- 売掛先との基本契約書
- 成因資料(請求書、見積書、発注書など)
ケースバイケースで試算表を求められますが、商業登記簿謄本や印鑑証明書、入出金明細書などは必要ありません。
また、2回目以降は成因資料だけで利用できるため、請求書さえあればファクタリングできます。
入金までに最短2営業日かかるのが難点ですが、2回目以降は請求書だけで利用できるため、必要書類を減らしたい人におすすめです。
10,電子請求書早払い
電子請求書早払いは、GMOペイメントゲートウェイとインフォマートが共同で手掛けるオンラインファクタリングサービス。
上場企業2社によるサービスであり、安心感が最大の特徴といえるでしょう。
2社間ファクタリングでありながら、手数料設定が1~6%であることも特徴の一つ。
ファクタリング会社の中でも、極めて低い水準に設定されています。
必要書類は他社に比べて少なく、以下の3点が求められます。
- 決算書(2期分)
- 電子請求書早払い指定の審査依頼書
- 成因資料(請求書、見積書、発注書など)
請求書だけでは利用できず、別途書類提出を求められることもあるでしょう。
そのため試算表や売掛先との契約書などは、あらかじめ準備しておいてください。
また、入金までに最短2営業日を要する点にも注意が必要です。
まとめ
ファクタリングの必要書類の基礎知識と、ファクタリング会社やファクタリング方式による必要書類の違いを解説しました。
この記事の内容から、必要書類の少ないファクタリング会社を選ぶポイントをまとめると以下の通りです。
- オンラインファクタリングを選ぶ
- 大手グループの法人向けファクタリングは避ける
- 継続利用で必要書類が少なくなるファクタリング会社を選ぶ
この3つのポイントに沿ってファクタリング会社を選ぶことで、必要書類を減らすことができるでしょう。
No.1では、オンラインファクタリングを提供しており、他社より少ない書類でご利用いただけます。
必要書類でお悩みの方は、No. 1を検討してみてください。
ファクタリングなら株式会社No.1 詳細情報
株式会社No.1の各サービスの紹介は下記からご覧ください。
ご不明点やご質問はお気軽にお問い合わせください。
よく見られているファクタリング記事