カテゴリー: ファクタリング
【累計20社比較】ファクタリングにおすすめの会社と会社比較のポイントを法人・個人事業主にわけて徹底解説!
「ファクタリングを利用したいけど、自分にあったファクタリング会社がわからない…」
「個人事業主に対応してないファクタリング会社もあって選ぶのが難しい」
「融資審査に落ちた場合でも利用できるファクタリング会社のおすすめが知りたい」
と悩んだことはありませんか?
自分の資金調達に関わる会社は、なるべく良いところを選びたいですよね。
No. 1に相談に来た方の中には、過去、十分にファクタリング会社を比較しなかったために、手元に入る資金が予想以上に減ってしまい、損をした方もいます。
自分に合ったファクタリング会社を適切に選ぶには、比較のポイントや注意点を知っておくことが需要。
この記事では、
ファクタリング会社の選び方
ファクタリング会社を比較する時のポイント
オススメのファクタリング会社
について、具体的な例も含めて解説します。
ぜひ最後までご覧ください。
ファクタリングとは?
まずファクタリングについて軽くおさらいします。
ファクタリングとは資金調達方法の一種。
ファクタリングは、自社が所有している売掛金(売掛債権)をファクタリング会社に売却し、現金化することで資金を調達するサービスを指します。
※売掛債権とは、品物やサービスを提供した会社が、顧客や取引先から代金の支払いを受ける権利のこと。すなわち、入金待ちの請求書と同意であるため、会計上は資産とみなせます。
そのためファクタリングは資産売却による資金調達であり、融資やローンの『借入』には該当しません。
またファクタリングは、売掛金で資金調達を行えるだけでなく色々なメリットが期待できます。
- 資金繰り改善
- 売掛金の未回収リスクの回避
- 与信管理コストの軽減
このように、複数のメリットが得られるファクタリングは、法人や個人事業主から積極的に利用されています。
ファクタリングの方式は「2社間ファクタリング」と「3社間ファクタリング」の2種類。
ファクタリング方式の違いによって、ファクタリングの手数料や契約形態は全く違います。
契約形態の違いはこちら。
- 2社間ファクタリング:利用会社・ファクタリング会社の2社間で取引する方式
- 3社間ファクタリング:利用会社・売掛先・ファクタリング会社の3社間で取引する方式
2社間ファクタリングと3社間ファクタリングでは「ファクタリングの際に売掛先が関与するかどうか」の違いが重要。
売掛先が関与するかどうかで、手数料や売掛先からの信用度が左右されます。
こちらの記事では、2社間ファクタリングと3社間ファクタリングを詳しく説明していますので、気になった方は合わせてご覧ください。
3社間ファクタリングとは?2社間ファクタリングとの違いは?どこよりも詳しく解説
ファクタリングと融資・ローンを徹底比較
ここからは、主な資金調達方法であるファクタリングと融資・ローンの違いを3つのポイントで比較します。
1,経営内容や返済力の考え方
融資・ローンは借り入れによる資金調達。
借り入れた資金は返済する義務があります。
そのため、金融機関は融資先の経営内容を審査して返済力を評価。
審査の結果、返済力があると判断されれば未返済のリスクが低いと判断され、ほとんどの場合は融資を許可されます。
もちろん、返済力がないと判断されれば融資は行いません。
このように、融資・ローンの審査で重要視されるのは経営内容と返済力と言えるでしょう。
対してファクタリングでは、経営内容・返済力をほとんど考慮しません。
なぜなら、ファクタリングは売掛金の売却であって、借入れではないためです。
そのため、
- 連続赤字である
- 税金を滞納している
- 債務超過である
などの融資を受けられない状況にある場合でも、ファクタリングは利用できる可能性があります。
2,担保・保証の必要性
融資・ローンを希望したとき、経営に問題がある場合に役立つのが担保や保証です。
なぜなら、金融機関は「保全」を重視するため。
※保全とは、貸したお金が回収できなくなった場合に、残債を回収する手段のこと。
例えば、融資額に近い価値を持つ不動産を担保にしておけば、回収できなくなった時に不動産を競売にかけることで残債を回収できます。
また、信用保証協会の保証をつけた場合には、貸し倒れの際に信用保証協会が残債の8割(保証形態によっては10割)を弁済するため、貸し倒れの損失を避けられます。
保全が十分であれば、ほとんどの場合で融資やローンを受けられるでしょう。
対してファクタリングでは、担保・保証は必要ありません。
なぜなら、ファクタリングには返済義務がないからです。
返済義務がなければ、回収不能に備えるための担保・保証も不要というわけです。
3,資金調達スピード
融資やローンによる資金調達は、資金調達方法の中でも時間がかかるといわれています。
融資の種類によっても異なりますが、例えば期間の相場はこちら。
- すでに付き合いのある銀行の融資:数週間~1ヶ月
- 初めて利用する銀行の融資:1ヶ月以上
- 日本政策金融公庫の融資:数週間~1ヶ月以上
- ノンバンクのビジネスローン:最短即日~数営業日
このように、銀行系の融資は早くても数週間、利用状況や経済環境によっては1ヶ月以上を要することもあります。
またノンバンクのビジネスローンは、資金調達スピードに優れていますが、数営業日かかることも。
※ノンバンクのビジネスローンとは、銀行や信用金庫といった金融機関ではない所から受けられる事業融資のこと。クレジットカード会社・消費者金融・信販会社などが当てはまります。
対してファクタリングは、融資・ローンに比べると圧倒的にスピーディです。
なぜなら、ファクタリングは売掛先の返済力を測るため、厳しく審査する必要がないからです。
2社間ファクタリング方式を選べば、最短即日で入金が可能。
最近ではオンラインファクタリングも登場し、数時間でファクタリングできるケースも増えてきています。
個人事業主向けのおすすめファクタリング会社を10社比較
近年、個人事業主によるファクタリング需要が高まっています。
なぜなら会社員と違って毎月の入金がなく、取引先からの入金時期もまちまちで、資金繰りに悩む方が多いからです。
個人事業主向けのファクタリングは、法人向けファクタリングに比べて、ファクタリング会社よる対応力が大きく異なります。
個人事業主におすすめのファクタリング会社は、以下の10社。
1,yup先払い
yup先払いは、フリーランス向けに特化したファクタリングサービス。
個人事業主に配慮した仕組みを整えており、具体的な特徴はこちら。
- 請求書をアップロードするだけで審査を受けられる
- 最短60分で入金
- ファクタリング手数料は一律10%
- 登録すればいつでも利用でき、初期費用・月額費用もかからない
- 1万円から利用できる
- 売掛先が個人でも利用できる
ただし、利用上限額が低いのが難点です。
yup先払いへ登録した時点での利用上限額は10万円で、その後の利用状況に応じて上限額が変動する仕組みをとっています。
しかし、多くの個人事業主は多額のファクタリングをする機会が少ないため、総合的に見てyup先払いは個人事業主に適していると言えるでしょう。
2,QuQuMo
QuQuMoは、オンラインファクタリングに特化したファクタリングサービス。
すべての手続きをオンラインで完結できるため、利便性に優れています。
QuQuMoには以下のメリットがあります。
- オンライン導入によるコスト削減があるため手数料が安い
- オンライン完結であるため入金までのスピードが速い
またQuQuMoの特徴は、
- 入金まで最速2時間
- 手数料1%~
の2点。
手軽さ、スピード、安さを重視している人は、QuQuMoを検討してみてはいかがでしょうか。
3,一般社団法人日本中小企業金融サポート機構
一般社団法人日本中小企業金融サポート機構は、財務局・経済産業局の認定を受けた経営革新等支援機関。
※経営革新等支援機関とは、中小企業支援に関する知識や経験が一定水準を超えた場合に、国の認定を受けた支援機関(税理士法人、公認会計士、中小企業診断士、金融機関など)を指します。
この機構は、中小企業や個人事業主に対して経営改善、資金繰り改善、事業継承などを支援しており、ファクタリングサービスも提供しています。
一般社団法人日本中小企業金融サポート機構を利用する大きなメリットは『手数料の低さ』。
ファクタリング会社を利用する場合、法人よりも個人事業主の方が手数料が高くなることがほとんどです。
対して一般社団法人日本中小企業金融サポート機構では、法人・個人のどちらも「手数料1.5~10%」としており、個人事業主でも安い手数料で利用できます。
即日振込にも対応しているため、個人事業主の方には特にオススメのサービスと言えるでしょう。
4,K2ソリューションズ
K2ソリューションズは、幅広い業種への対応力に定評のあるファクタリング会社。
実は、ファクタリング会社の中には、特定の業種に強みを持つ会社があります。
そのようなファクタリング会社は、売掛先の業種によって得手不得手があり、時には不利な条件を提示されることも。
しかしK2ソリューションズでは、売掛先が法人であれば業種を問わずに審査しています。
また、手数料も「5%~」と良心的な設定。
最低利用額が30万円であるため、ごく少額のファクタリングを希望する個人事業主には利用できませんが、30万円以上の売掛金をファクタリングしたい人にはオススメです。
5,ベストファクター
安心して利用できるファクタリング会社を探している個人事業主には、ベストファクターがおすすめ。
ベストファクターは、日本トレンドリサーチの「サイトのイメージ調査(2020年5月実施)」で、以下の三冠を達成しています。
- 経営成績の向上が期待できるファクタリング会社
- ファクタリング会社支持率
- 経営者に紹介したいファクタリング会社
手数料は業界最低水準の「2%~」であり、買取率も92.2%であることから柔軟な審査が期待されます。
また、
ファクタリングは、利用者さまの信用や法人上の人格よりも、売掛債権の確実性が重視される
出典:出典:ベストファクター「よくある質問」
との記載があるので、個人事業主に対する積極的な対応が期待できるのではないでしょうか。
6,アクセルファクター
個人事業主への対応に弱いファクタリング会社では、個人事業主の審査が厳しくなる傾向があります。
もしあなたが審査の通りやすさを重視している個人事業主なら、アクセルファクターへの依頼を検討してみてください。
アクセルファクターは、柔軟な審査と少額ファクタリングを得意としており、審査通過率は93%の高さを誇ります。
また、利用可能額の下限を設定していません。
アクセルファクターの公式ホームページには、以下のように記載されています。
売掛債権の下限金額は一切設定しておらず、数万円でも数千円の債権でも喜んでご相談に応じさせて頂きます。
出典:出典:アクセルファクター「アクセルファクターの魅力」
数千円、数万円といった少額の資金需要が発生した場合は、アクセルファクターの利用がオススメ。
ただし、100万円以下でのファクタリング手数料は「10%~」がかかるため、手元に入る資金をあらかじめ計算した上で利用を検討しましょう。
7,OLTA
OLTAは、個人事業主に最も人気があるオンラインファクタリングサービスとして有名です。
日本マーケティングリサーチ機構のブランドイメージ調査において、OLTAは「中小企業経営者・個人事業主が選ぶオンライン型ファクタリングNo.1」を獲得(2021年6月期)。
OLTAはオンラインファクタリング専門なため、申し込みから入金まで全ての手続きがオンラインで完結します。
手数料は売掛金額面の2~9%。
2社間ファクタリングの手数料としては、平均相場の10?30%に比べてかなり安い水準といえます。
2社間ファクタリングを検討している場合はOLTAの利用も視野に入れてみてください。
8,オッティ
法人よりも個人事業主に力を入れているファクタリング会社として、オッティも検討してみてはいかがでしょうか。
オッティの公式ホームページでは、個人事業主の利用について、以下のように記載しています。
オッティでは個人事業主様のご利用をよりおすすめしております。個人事業主様に向けたご提案も数多くございますので、お気軽にお問い合わせください。
出典:出典:株式会社オッティ「よくある質問」
オッティは問い合わせへの対応が柔軟であり、24時間365日対応可能。
もし、土日や深夜にファクタリングに申し込む必要が出た場合には、オッティに問い合わせて「個人事業主向けの提案」を受けてみてください。
しかしオッティは、来店不要の場合でも郵送または出張による手続きが必要です。
オッティのオフィスがある東京都上野に訪問できない個人事業主は、即日の入金は難しいでしょう。
9,ウィット
ウィットは、小口(少額)専門のファクタリング会社。
そして、小口専門のファクタリング会社は個人事業主と相性が良いと言えます。
なぜなら、個人事業主は法人に比べて、ファクタリング利用額が小さいため。
小口を苦手とするファクタリング会社を利用すると、審査に通りにくくなったり、手数料が割高になったりすることがあります。
できるだけ有利な条件でファクタリングをするためには、ウィットのような小口専門業者がおすすめ。
特にウィットが得意としているのは、500万円以下のファクタリングです。
利用額の下限である30万円のファクタリングでは、95%の買取実績を誇っています。
最短2時間でのスピードファクタリングにも対応しているため、お急ぎの個人事業主に特におすすめなファクタリング会社と言えるでしょう。
10,TRY
もしあなたが、他社では最低利用額が高いと感じているならTRYを検討してみましょう。
TRYは最低10万円から利用でき、個人事業主にも対応可能。
アフターフォローに力を入れているのも特徴の一つです。
TRYはファクタリング利用者の要望に応じて、コンサルティングサービスやマッチングサービスを合わせて提供しています。
マッチングサービスを手掛けるファクタリング会社はほとんどないため、ファクタリング以外のメリットも重視したい方にオススメ。
ただし、TRYの手数料は「5%~」とされていて、上限は不明。
TRYは2社間ファクタリング・3社間ファクタリングに対応しています。
そのため「5%~」という手数料設定は、
- 2社間ファクタリングの手数料としては割安
- 3社間ファクタリングの手数料としては割高
と考えられます。
TRYを利用する際には、手数料についてよく尋ねてから利用を検討してください。
法人向けのおすすめファクタリング会社を10社比較
法人向けのファクタリングサービスは、優良ファクタリング会社ほど優劣がつきにくい傾向があります。
個人事業主向けに比べて法人向けのほうが会社数も多く、会社選びに迷っている声は多数。
ここからは、法人におすすめのファクタリング会社を10社紹介します。
1,No.1
No.1は、個人事業主・フリーランス向けのファクタリングにも力を入れていますが、法人のご利用にも最適な環境を整えています。
法人向けファクタリング会社の中でも、No.1はいち早くオンラインファクタリングを導入しており、他社よりも長く『スピード・手数料・利便性のサービス向上』に努めています。
法人向けにおすすめする10社のうち、オンラインファクタリングを提供しているのはNo.1だけ。
No.1のオンラインファクタリングは、以下のような条件でご利用可能。
- 申し込みから入金までオンラインで完結
- 手数料は2~8%(2社間ファクタリング)
- お見積りは最短10分、ご入金は最短60分で完了
オンラインファクタリングをご希望の方は、ぜひNo.1をご利用ください。
2,請求書先払いBIZ
請求書先払いBIZは、アクセルファクター、一般社団法人日本中小企業再生支援協会の共同サービス。
共同サービスであるため、請求書先払いBIZは「1~8%」という低い手数料でファクタリングが利用できます。
低い手数料で利用可能なのは、
- 一般社団法人は利益追求を最大の目的としない
- 日本中小企業再生支援協会が監修した、独自のスコアリングシステムを採用している
など、日本中小企業再生支援協会の影響によるものと言えるでしょう。
ただしファクタリングを利用する際は、最短でも「翌営業日」の入金になることに注意してください。
3,トップ・マネジメント
トップ・マネジメントは、ファクタリングを緊急の資金調達方法以外としても活用したい法人におすすめのファクタリング会社。
2社間ファクタリング・3社間ファクタリングだけでなく「ゼロファク」「ペイブリッジ」という独自のファクタリングを提供しています。
特に注目したいのはゼロファク。
ゼロファクは、助成金とファクタリングを組み合わせたサービスです。助成金は、取り組み内容に応じて支給されるため、実施期間中のコスト負担が先行します。
この負担をファクタリングによってカバーできるのが、ゼロファクの魅力の一つ。
ゼロファクの利用によって、助成金の活用がスムーズになるでしょう。
ただし、トップ・マネジメントで3社間ファクタリングを利用する場合は、手数料が「3.5~12.5%」とかなり割高なことに注意してください。
4,GMO BtoB 早払い
ファクタリングを安心して利用することを重視する場合には、GMO BtoB 早払いをおすすめします。
GMO BtoB 早払いは、東証一部上場企業のGMOペイメントゲートウェイが手掛けるファクタリングサービス。
中小のファクタリング会社に比べて、知名度や信用力が高く、サービス品質の点でも安心して利用できるでしょう。
また、譲渡禁止付債権に対応していることも特徴の一つ。
ほとんどのファクタリング会社は、譲渡禁止特約付きの売掛金を買い取りません。
なぜなら、売掛先が債権譲渡に承諾しなかった場合に、トラブルになるリスクがあるためです。
譲渡禁止付債権をファクタリングしたい法人は、GMO BtoB 早払いを検討すべきでしょう。
ただし、審査後の入金スピードは「最短2営業日」ですから、即日ファクタリングをしたい場合にはおすすめできません。
5,事業資金エージェント
少額のファクタリングをしたい法人は、事業資金エージェントを検討してみましょう。
事業資金エージェントは、少額のファクタリングに強みがあります。
1,000万円以下のファクタリングを得意としており、500万円以下のファクタリングならば3時間で成約した実績も多数。
ただし、ファクタリング会社としては珍しく、事業資金エージェントでは税金の納付状況を考慮するようです。
公式ホームページの記載はこちら。
Q. 消費税など税金の滞納がありますが、ファクタリング可能ですか?
A.滞納されている金額や期間にもよりますが概ね可能です。まずは一度ご相談ください。
出典:出典:事業資金エージェント「よくある質問」
税金が未納の法人は、他社を検討したほうがいいかもしれません。
6,PMG
PMGは、事業継承やM&A支援に力を入れているファクタリング会社。
2021年に実施したゼネラルリサーチのサイト比較イメージ調査では、
- 顧客満足度
- スタッフ対応満足度
- 対応スピード満足度
の3部門で3年連続No.1を獲得しており、PMGは顧客満足度が高いことがわかります。
ファクタリング会社選びに迷った際には、満足度を重視するのもひとつの手。
審査の柔軟性や手数料の比較はともかく、満足できるサービスを選びたいなら、PMGを検討してみてください。
ただし、PMGのファクタリングは平均で3日程度を要するほか、税金の滞納も影響するため、一般的なファクタリング会社に比べて利用しにくいのが難点です。
7,MoneyForward Early Payment
MoneyForward Early Paymentは、東証一部上場企業であるMoneyForwardが手掛けるファクタリングサービスです。
上場企業のグループ企業ですので、安心して資金調達をしたい人におすすめ。
資金力が豊富であるため、数億円単位の高額ファクタリングにも対応しています。
2社間ファクタリングのみの提供でありながら、手数料は「1~10%」の設定であり、一般的な2社間ファクタリングの相場に比べてかなり低い手数料が魅力。
ただし、MoneyForward Early Paymentを利用する際には、以下の2点に注意してください。
- 合同会社は(法人格を有するものの)利用対象外
- 入金まで2~5営業日を要する(初回:最短5営業日、2回目以降:最短2営業日)
8,MSFJ
MSFJは、手数料を抑えながら少額ファクタリングを利用したい場合におすすめ。
MSFJの利用可能額は30~5,000万円であり、利用額によってプランが変わります。
- 300万円以下のファクタリングは「クイックファクタリング」
- 300万円超5000万円以下のファクタリングは「プレミアムファクタリング」
少額のファクタリングをしたい場合、クイックファクタリングがおすすめ。
2社間ファクタリングによって当日中の資金調達が可能でありながら、手数料は平均相場より大幅に安い「3.8~9.8%」の設定です。
対して、プレミアムファクタリングのスピードは「最短1営業日~」となっており、即日で資金調達できないかもしれません。
9,三共サービス
ファクタリングを利用する際には、中長期的な経営改善についても考えなければいけません。
三共サービス経営改善率を魅力として掲げているファクタリング会社。
多くの法人では長期的なファクタリングで、やっと少しずつ経営改善効果が表れてくるようです。
対して三共サービスは「たった一度の利用で経営改善92.4%」という、優れた経営改善率の実績を持ちます。
ファクタリングの利用経験がない法人であれば、三共サービスを利用し、経営への影響や改善効果を実感してみてはいかがでしょうか。
なお、三共サービスはファクタリング手数料のほかに事務手数料がかかります。
他社とは調達コストが異なるため、利用の際には十分に注意してください。
10,ビートレーディング
ビートレーディングは、注文書ファクタリングなどの独自サービスに強みを持つファクタリング会社。
ほとんどの場合、ファクタリングの際に成因資料として利用されるのは請求書であり、請求書の発行をした時点で売掛金が発生したとみなします。
しかし、請求書は納品完了後に発行するものであり、納品前の段階ではファクタリングの審査書類として使えません。
そのため請求書発行前に資金調達の必要が生じた場合は、ファクタリングできずに困ってしまう法人も多数見受けられます。
そこで役に立つのが「注文書ファクタリング」。
注文書ファクタリングは、売掛先が発行した注文書や発注書を買い取るサービスです。
中小企業の資金繰りは不安定になりやすいため、ビートレーディングの注文書ファクタリングを利用する機会が一度は訪れるでしょう。
ただし、注文書ファクタリングは手数料が高くなる傾向があるため、手元に入る資金を計算した上で利用してください。
ファクタリング会社を比較するときのポイント
個人事業主や法人におすすめのファクタリング会社を比較しましたが、同じ会社でも状況によって適したファクタリング会社は異なります。
大切なのは、あなたの状況に合わせた比較のポイントを知ること。
ここでは6つのポイントに着目して比較について解説します。
1,調達可能金額
ファクタリング会社を比較する際に、真っ先に注目するべきは『調達可能金額』。
特に少額のファクタリングを希望する場合は、調達可能金額の下限に注目してください。
下限を設定しないファクタリング会社もあれば、数十万円以上の利用からだけ受け付けるファクタリング会社もあります。
10万円を調達したいと思っても、利用額の下限が20万円や30万円のファクタリング会社ではそもそも審査に通ることはありません。
反対に、上限についてはよほどの高額ファクタリングでない限りは意識する必要はないでしょう。
一部例外はありますが、大抵のファクタリング会社は数千万円以上のファクタリングに対応しています。
2,手数料
手数料も重要な比較ポイント。
ファクタリング手数料は、ファクタリング実行時に売掛金から差し引かれます。
手数料はファクタリング会社ごとで設定されているため、会社によってバラバラ。
同じ売掛金でも、A社は手数料10%、B社は手数料30%といった大きな差が生じることもあります。
そのため、複数社に見積もりを依頼したり、売掛先の業種に強みのあるファクタリング会社を選んだりしましょう。
ファクタリング会社を選ぶ際には「〇%~」のように上限を設定していないファクタリング会社には絶対注意してください。
上限の設定がない場合は、表示よりも大幅に高い手数料を請求されるかもしれません。
その他、ファクタリング会社によって料金体系は2パターンに分かれます。
- ファクタリング手数料のみ請求
- ファクタリング手数料以外に事務手数料なども請求
特に後者の場合、請求内訳のチェックを欠かさないようにしましょう。
3,手続きの簡単さ
ファクタリング会社によって、手続きの流れや方法はさまざま。
手続きは簡単すぎても、複雑すぎてもよくありません。
「急いで利用したい」「手軽に利用したい」と考えている時は、手続きが簡単なことに魅力を感じますが、簡単な手続きによってデメリットが生じることもあります。
例えば「必要書類が少なく、審査が簡易的」という場合、他社と比べて手続きは簡単でしょう。
しかし「必要書類が少なく、簡易的な審査しかできず、回収不能リスクを高く見積もるため手数料が割高になる」といったデメリットもあります。
このように考えると、あえて手続きが複雑なファクタリング会社を選ぶという選択が適している場合があるかもしれません。
もちろん、「手続きが簡単で利用条件も良い」のがベスト。
手続きの簡便さと契約内容のバランスを考えながら、比較してみてください。
4,入金スピード
ファクタリング会社やファクタリング方式によって入金スピードはさまざま。
2社間ファクタリングの場合、多くのファクタリング会社で即日入金ができます。
しかし、2社間ファクタリングであっても、
- GMO BtoB 早払い:最短2営業日
- MoneyForward Early Payment:初回利用は最短5営業日
など、数日を要するケースもしばしば。
スピードを重視したい場合には、オンラインファクタリングのをチェックするのがポイントです。
オンラインファクタリングは、オンライン完結のため手続きが簡単であり、審査もスピーディ。
数時間でのファクタリングも期待でき、No.1のように最短60分で対応するファクタリング会社もあります。
5,運営会社の信頼性
調達可能額・手数料・手続き・入金スピードを比較することによって、ある程度は最適なファクタリング会社を選べるでしょう。
ただし、選んだファクタリング会社の信頼性も比較してみてください。
残念ながら、ファクタリング業界では悪質業者の存在が問題視されています。
金融庁や警視庁も注意を呼び掛けているため、悪質業者の存在を知っている人も多いことでしょう。
悪質業者を利用すれば、非常に悪い条件で契約を迫られ、資金繰りが大幅に悪化するかもしれません。
悪質業者は、他のファクタリング会社よりも良い条件を設定しているように見せかけます。
提示された条件だけを比較した場合、条件面で優れている悪質業者が「自社に最適」になることもしばしば。
書面の条件だけで騙されないように、ファクタリング会社の信頼性を考慮することが重要です。
簡単で正確な信頼性の比較は、業歴を確認すること。
「業歴の長い悪質業者」というものはほとんど存在しません。
なぜなら、悪徳業者は短期間のうちに摘発されたり、悪評が広まったりして長期の営業ができなくなるからです。
業歴が長いファクタリング会社であれば、悪質業者の可能性が低いでしょう。
目安として「業歴が5年以上あるかどうか」を見るようにしてください。
6,償還請求権の有無
償還請求権とは、買い取った(譲渡を受けた)売掛債権が回収不能になった場合、売った人(元の債権者、譲渡人)に買い戻しを請求できる権利。
受取手形の売却によって資金を調達する「手形割引」には、償還請求権があります。
そのため割り引いた手形が不渡りになると、銀行は手形割引を利用した会社に買い戻しを請求します。
ファクタリングも手形割引も、売掛債権の売却・譲渡による資金調達方法の一種ですが、
しかし、
- 手形割引:償還請求権がある
- ファクタリング:償還請求権がない
という点が大きく異なります。
ファクタリング会社を比較していると、「償還請求権付き」という条件のファクタリング会社をみかけることがあるかもしれません。
その場合、間違いなく悪質業者なので利用は避けてください。
金融庁も、「償還請求権付きのファクタリングは貸金業に相当し、ファクタリングを装ったヤミ金の可能性が高い」と注意喚起しています。
まとめ
ファクタリングを効果的に利用するためには、自社に最適なファクタリング会社を正しく選ぶことが欠かせません。
実際に、ファクタリングの活用に悩んでいた会社が、最適なファクタリング会社を乗り換えたことで経営が改善するケースは非常に多いです。
ファクタリング会社の比較ポイントを参考に、自社に合った会社を探してみてください。
もし、ファクタリング会社の選定に悩んだ場合や、剪定している時間がない場合は、No. 1にご相談ください。
No.1は、他社からお乗り換えいただいたお客様からの満足した感想が多数寄せられています。
ファクタリングを利用したい場合は、ぜひ下の画像をクリックしてみてください。
ファクタリングなら株式会社No.1 詳細情報
株式会社No.1の各サービスの紹介は下記からご覧ください。
ご不明点やご質問はお気軽にお問い合わせください。
よく見られているファクタリング記事