カテゴリー: 資金調達情報
売掛保証とファクタリングの違いとは?メリットやデメリットを比較
事業を営んでいる方々にとって必要不可欠な資金管理サービス。開業して間もない取引先、長年の付き合いがある取引先、どのケースでも売掛金が回収できない事態が起こりうる可能性はあります。
そのような事態に備えて売掛保証やファクタリングを利用しておけばダメージを軽減することができます。
しかし売掛保証とファクタリングの違いは何か、どちらが自社にとっていいのだろうと悩んでいる方もいるでしょう。
どちらも売掛金の未回収リスクの保証に有効なサービスですが、両者の目的や特徴は全く異なります。
それぞれのメリット・デメリットやサービス内容の違いを知り、自社に合ったものを選んでください。
売掛保証とファクタリングの違い
まず初めに、売掛保証とファクタリングにおいて大きな違いは、売掛債権の所有者です。
売掛保証では売掛債権は自社が保有したまま、ファクタリングでは売掛債権を売却することになります。
それでは両者の仕組みを比べてみましょう。
売掛保証の仕組み
売掛保証とは、取引先が倒産してしまったなど売掛金の回収が難しくなった場合に保証を受けられるリスク回避に特化したサービスです。
取引先の信用力に応じて保証限度額や保証率が設定されます。また売掛債権は自社で保有したままのため、取引先への未回収金の請求業務は自社で引き続き行います。
保証会社へ保証金を請求できるのは、規定の事由が起きたときのみです。任意のタイミングで受け取ることはできません。
実際の売掛金の保証範囲は、売掛保証サービス会社によって異なります。契約前にサービス内容の確認を充分に行いましょう。
ファクタリングの仕組み
ファクタリングとは、売掛金(売掛債権)を売却して支払期日より前に現金化できる資金調達に特化したサービスです。
即日入金が可能なファクタリング会社もあり、借入や融資ではないため負債が増えることもありません。売掛債権はファクタリング会社にあるため請求業務も省くことができます。
主なファクタリング契約方法
ファクタリング会社との契約方法は「2社間ファクタリング」と「3社間ファクタリング」の2つがあります。
2社間ファクタリングは、利用者とファクタリング会社の2社のみで行われ、売掛先に知られる心配はありません。そのため、マイナスなイメージを与えることなくスピーディーな資金調達が可能です。
3社間ファクタリングは、利用者・ファクタリング会社・売掛先の3社で行われ、売掛先の承諾を得る必要があります。
両者のメリット・デメリット
前述したように売掛保証とファクタリングの仕組みや目的は大きく違います。
どちらも資金繰りへのリスク回避に有効ですが、利用する方によってどちらがいいかは変わってくるでしょう。
両者のメリット・デメリットを比較して、検討を深めてください。
売掛保証のメリット
売掛保証を利用するメリットは以下3つが挙げられます。
売掛金の未回収リスクの回避
企業にとって、売掛金が回収できない事態が発生することはかなりのダメージです。
特に取引先が少なく特定の会社との関係が深い、取引金額が大きいなどの場合は1社の倒産が存続の危機を招くこともあるでしょう。
売掛保証を利用することで、万が一の場合でも保証会社から売掛金に相当する金額を受け取れるので、被害を最小限に抑えることができます。
安定したキャッシュフローを維持し、事業継続性を高められることで、新規取引先との取引開始なども積極的に行えるようになるでしょう。
与信管理業務の効率化
売掛保証会社が取引先の与信管理業務を行うので、業務を効率化することができます。
信用取引を行う上で取引先の審査は欠かせませんが、かなりの労力と専門知識が必要になります。
専門の部署を設けられる大企業であればまだしも、中小企業や個人事業主の方は人材面・コスト面ともに困難になるでしょう。
しかし、売掛保証会社に依頼することで、自社の人員や労力を割く必要なく専門的な視点から取引先の信用度を適切に判断することができます。新規取引先の開拓や既存取引先との取引拡大も安心して行うことができるでしょう。
また、与信管理業務に必要だったはずの時間を本業に使うことができ、生産性の向上にもつながります。
取引先に知られることなく利用可能
基本的に売掛保証会社が取引先への直接の聞き取り調査や連絡を取ることはありません。
そのため、「信用調査を行っているのではないか」という不信感を抱かせる心配も必要ありません。
特に長年の付き合いがある場合、両社の信頼関係に悪影響を及ぼすきっかけはもちろん避けたほうが良いでしょう。
売掛保証サービスを利用することで、取引先との良好な関係を維持しながら自社の安全な財務を実現することができます。
売掛保証のデメリット
続いて、売掛保証を利用する上でのデメリットは以下3点です。
手数料の発生
売掛保証にかかる手数料は、平均して5%~15%程度が一般的。与信審査の結果に基づく売掛金回収リスクによって変動するサービスが多いです。
特にリスク査定による変動、取引先の規模、業界や経済状況によって影響されることが懸念されます。
また、個人事業主や中小企業は大企業と比較すると破綻の可能性が高いと想定される傾向にあり、保険会社の負うリスクが大きく、手数料が高額になりやすいことを覚えておきましょう。
取引先の信頼性
売掛保証は無条件で受けられるわけではなく、取引先が売掛保証会社からの与信審査を通過しなければ利用することができません。
リスクの高い取引先にこそ売掛保証を付けて安全に取引をしたいところですが、すでに経営状況に何かしらの問題を抱えているとみなされた企業は審査に通らない可能性があります。契約以前の時点から売掛金の支払い遅延があるケースでは、その取引先を保証会社へ登録することすら難しいこともあります。
また、保証会社への登録前に発生した債権は基本的に対象になりません。
以上を踏まえて、未回収リスクが考えられる取引先については経営が傾く前から保証の申し込みをすることをおすすめします。
売掛保証を受け取るまでにかかる手間と時間
実際に取引先の倒産や入金遅延が発生してしまったら、可能な限り早く保証金を受け取りたいものです。
しかし、保証金の申請手続きには少々時間がかかります。
発注書や取引先元帳など保証対象となる債権を特定できる資料の提出に加え、書類の確認、保証金支払いの妥当性を判断する審査も行われます。
審査が完了してから支払いがされるので即日入金は難しく、保証会社によっても異なりますが数週間程度かかるのが一般的です。
売掛保証会社を選ぶ際は、保証金の支払いのタイミングや手続き方法について事前に確認しましょう。緊急で資金が必要な際は、別の資金調達を検討したほうがいいこともあります。
ファクタリングのメリット
ファクタリングを利用するメリットは以下3つが挙げられます。
スピーディーな現金化
ファクタリングの最大のメリットは、売掛金の現金化、資金調達までのスピードが早いことです。
最短即日~1週間程度で受け取ることができるので、「現金が不足し資金繰りに困っている」「銀行融資の審査が通らない」という企業には最も有効でしょう。
銀行などから融資を受ける場合、様々な書類の提出が必要になり厳しい審査を通過しなければなりません。
また、中小企業の場合、代表者の個人保証や不動産などの担保の差し入れを求められることも多く、手続きがさらに複雑化することもあります。
しかし、ファクタリングの審査で重要視されるのは売掛金や売掛先の信用度です。そのため、利用者の信用度が低い場合でも、売掛先の信用度が高ければ資金を調達することができます。
新規事業の立ち上げや緊急的に資金が必要なときにも良いでしょう。
返金義務の心配が不要
売掛先の倒産や売掛金の回収ができない場合でも、売掛債権はファクタリング会社に売却しているので自社に回収義務はありません。
また、売掛先の経営状況を定期的に調査する与信管理や売掛金の支払いが遅れている際の催促業務を省くことができます。
決算や信用情報に悪影響がない
銀行の融資やカードローンを利用して資金を調達すると、賃借対照表の「負債」の項目が増え、各金融機関が共有する「信用情報機関」に記録されることになります。
しかし、ファクタリングを利用すれば、会計上の「負債」には分類されませんし、信用情報機関の記録に残ることもありません。
負債が多い会社は、融資を受けるための評価基準に影響することがありますが、ファクタリングの利用において信用情報への影響は不要です。また担保や保証人も不要です。
ファクタリングのデメリット
続いて、ファクタリングを利用する上でのデメリットは以下3点です。
手数料の発生
ファクタリング会社に手数料を払う必要があり、手数料は大きく分けて「2社間」「3社間」によって異なります。
手数料率の相場は審査により変動はありますが、2社間で10〜20%、3社間で1〜10%程度です。企業の信用度や利用金額が影響することがあります。
2社間では、売掛先に知られないメリットがありますが、手数料は比較的高く設定されています。
3社間では、売掛先がファクタリング会社への支払いを承諾しているので未回収リスクが低く手数料は2社間に比べると安価です。
ファクタリングを利用する際は、複数社からの見積もりを比較して相場と相違がないかなど確認してから決定することが重要でしょう。
弊社、株式会社No.1は2社間制で即日対応、スピード審査、スピード契約が強みです。手数料も最低手数料1%~と業界最低水準でお客様へのご負担を減らせるよう尽力しています。
調達できる金額は売掛債権の範囲内
ファクタリング会社による独自の審査で、買い取り額や手数料は決定されるため、売掛金の100%を資金化できるわけではありません。回収リスクによっても変動しますし、売掛金以上の金額交渉はできません。
また、ファクタリング会社によって買取金額の上限下限を設定しているところもあるため、利用前に確認するようにしましょう。
第三者に知られてしまう可能性
2社間ファクタリングであれば、取引先に承諾を得る必要がないのでファクタリングを利用していることが伝わる可能性はかなり低くなります。
しかし、3社間ファクタリングの場合は知られてしまうので、「経営状態が悪いのかな」など悪い印象をもたれる可能性は避けられません。
また、2社間ファクタリングでも必ずではありませんが、「債権譲渡登記」が必要な場合があります。
これはファクタリング会社がリスク軽減のために、債権を買い取ったことを法務局に証明する行為です。債権譲渡登記が行われた場合は、誰もが譲渡の事実を知ることができます。
売掛保証とファクタリングの違いに関するまとめ
売掛金の未回収リスクの保証に特化した売掛保証と、すぐに資金調達が可能なファクタリング。
どちらも事業を営む方にとって、資金管理をする上で大変有効なサービスです。
しかし、自社の規模や売掛先の規模、経営状況によってどちらを利用するのがいいかは変わってきます。
第三者に知られる可能性や手数料、売掛金の受け取りまでの速さなど、それぞれのメリット・デメリットをしっかりと比較して自社に合ったものを選びましょう。
また、見積もりやサービス内容など、複数社から取り、検討することをおすすめします。
ファクタリングなら株式会社No.1 詳細情報
株式会社No.1の各サービスの紹介は下記からご覧ください。
ご不明点やご質問はお気軽にお問い合わせください。
よく見られているファクタリング記事