カテゴリー: ファクタリング

ファクタリングで土日対応してくれるところはある!?土日対応のメリットはあるのか解説!

今回はファクタリングで土日対応できるのかについて解説いたします。土日対応できれば資金調達の面ではかなりのアドバンテージになりそうですが、いかがでしょうか?

銀行は通常土日休みです。何か特別な事情(融資相談会など)で空いていても通常営業は行いません、土日対応できて融資の受付、手続きまで行う金融機関はありません。あくまで土日対応するのは相談会であり、実際の融資手続き、融資審査まで進める金融機関はまずありません。

これは銀行法や貸金業法などさまざまな法律でがんじがらめになっている融資の実情を示すものですし、銀行業界の変われない保守性を表すものでもあります。

しかし、ファクタリングは融資ではないので事情は異なるようです。今回は土日対応できるファクタリングについて解説していきます。資金調達の選択肢としてファクタリングを選ぶ際に土日対応はどこまで決め手になるのでしょうか?

土日対応できるファクタリング会社はあり!土日に入金も可能

ファクタリングは融資ではないので、基本的に休日は各会社次第になります。ファクタリングは売掛債権(売掛金)の買い取りですが、チケットや金券の売買を行う金券ショップでも土日対応しているところは多いですよね。

それと同様で、土日対応して売掛債権(売掛金)の売買を行うことは可能です。

週末、土日対応のファクタリング会社はあり!

土日対応するかどうかはファクタリング会社が決めます。「ファクタリング会社 土日営業」などで検索すれば、土日対応しているファクタリング会社が見つかります。

ただし、土日対応しているファクタリング会社はそれほど多くないのが実情です。

「土日対応」と言っても、いくつかのパターンに分けられます。

  • 週末、土日祝日窓口対応(担当者出張対応含む)
  • 週末、土日祝日電話対応
  • オンライン365日24時間対応

大きく分けるとこの3つが「土日対応」可能なファクタリング会社です。3つ目のオンライン土日対応しているところが多く、窓口を開けて土日対応しているところはさすがに少ないです。

電話の場合、本社の電話から休日あるいは在宅勤務のスタッフへ転送ということもあります。実際に土日対応するためお店を開けているファクタリング会社は少ないです。代わりに平日休みにするかというと、事業者向けのビジネスでそれはしにくいのは事実でしょう。

これらのファクタリング会社ならば、土日対応しています。土日でもファクタリングの申し込みが可能で、土日中に資金調達できる可能性もあります。

土日対応して土日入金も「モアタイム」なら可能

今までの感覚だと、ファクタリング会社が土日営業していても、銀行が土日営業していないので、振り込みができない、あるいは振り込みができても着金は週明け月曜日になり、実質的に土日対応するファクタリング会社があっても、土日に資金調達できなければあまり意味がありません。

しかし、時代は変わりました。以前の「全国銀行データ通信システム(通称「全銀システム」)」は、土日に振り込み依頼をかけても、実際の入金は翌営業日の朝になっていました。土日対応しても土日入金が無理でした。

しかし、WEBバンキングやネット専業銀行の台頭により、お金の動きが土日関係なくなる中で、土日対応できる「モアタイム」という新システムが導入されました。

モアタイム導入により、24時間365日リアルタイムでの入出金が可能になり、土日対応できるファクタリング会社ならば、土日中に事業主様への振り込みと入金、着金が可能になりました。

ただし、各銀行とも毎月数時間程度(日曜夜、月曜早朝など)メンテナンスがあるため、その時間の入金ができませんので、それを避ければ土日対応できるファクタリング会社なら、どの日中に入金できます。オンラインバンキングのシステムであり、銀行の店舗は相変わらず平日15時までですが、モアタイムによってそれ以外の時間もシステム上で入出金は可能になりました。

土日対応できることが即時入金という大きな強みになりました。

モアタイムには現在1085行の金融機関が加入しています。(2024年4月1日現在)
「モアタイムシステム参加金融機関」(全銀ネット)

一部の金融機関は相変わらず「翌営業日の朝」に入金になりますので、ご注意ください。業務で使っている銀行がモアタイム非加盟の、野村信託銀行、商工中金、信金中央金庫以外であればほぼ大丈夫です。

土日対応できても支払いが翌営業日ならあまり意味がない?

土日対応と土日入金は異なります。土日にファクタリング申し込みを受け付けても、実際に審査や入金は翌営業日(月曜日)以降になることもあります。それなら、あえて土日対応できるファクタリング会社を選ばなくても良いかもしれません。

土日対応としてお店を開け、あるいはオンラインで面談まで済ませ、土日中に入金までできるファクタリング会社はそれほど多くありません。

また、そもそも緊急の資金調達が必要でも、相手方も土日中に支払いを求めるケースは少ないと思われます。土日中に何が何でも支払えという相手は、その時点でかなりリスクがある「ヤバい」相手の可能性が高いです。

したがって、週明けの翌営業日に即日資金化できれば問題ない相手のほうが多いはずで、それなら、土日対応にこだわらず、営業日に即日資金化できるファクタリング会社を選ぶのも理に適っています。平日対応、即日資金化可能なファクタリング会社の方が、土日対応可能なファクタリング会社よりも多く、競争があるので、売掛債権(売掛金)の買い取り条件はよくなるはずです。

何が何でも、どれだけ手数料を取られても土日対応してもらい、資金調達が必要で、それがないと事業が終わってしまう、レベルの緊急性であれば土日対応可能なファクタリング会社一択になるのは合理性がありますが、そうでない場合、ファクタリングには各種法規制が緩く「当事者間の自由な契約」が優先するというなかでは、著しく不当な契約になる可能性があり、慎重を要します。

最終的には事業主様の判断になりますが、土日対応可能なファクタリング会社にこだわると、土日対応で「釣る」悪徳業者、闇金融などに引っかかってしまうリスクもあります。
もちろん、優良な土日対応可能なファクタリング会社もありますが、見分けるのが大変です。

土日対応できるファクタリング会社の注意点

土日対応可能なファクタリング会社ならどこでもよいわけではありません。土日対応可能な場合も、迅速な資金調達を求めているケースに限定してください。

迅速な資金調達を必要としない資金調達ならば、土日対応可能のファクタリング会社にこだわらず、平日対応のところで好条件を探せばよいわけです。

オンラインファクタリングが基本になる

土日対応可能なファクタリング会社で対面相談や対面手続きを受け付けているところもあります。しかし、土日対応してくれるファクタリング会社を探している時点で、即日、ないし翌日資金調達しなければならない状態だと思われます。

対面で詳しい相談に乗ってもらえるケースもゼロではありませんが、迅速な資金調達を求める状況ではオンラインファクタリングが基本になります。オンラインファクタリングとは、申し込み、手続き、審査、面談、入金まですべてオンラインで完結する方法です。

オンラインファクタリングならば土日対応して、月曜日までに入金が間に合う可能性があります。

書類は確実に用意しデータ化していること

オンラインファクタリングを実行するためには、ファクタリングに必要書類について、すべてデータ化していることが必要です。

必要書類はおおよそ以下になります。

      

  • 本人確認書類(身分証明書)
  • 売掛金の請求書
  • 銀行の通帳コピー(売掛金の入金確認)
  • 商業登記簿謄本(法人のみ)
  • 決算書、確定申告書(2期分)

これらをスキャナーで読み込んでPDFファイル、あるいはスマホなどで撮影して画像ファイルにしておきます。

土日なので登記簿謄本を取得しようにも法務局はやっていません。土日対応のファクタリング会社を利用する場合、特に商業登記簿謄本については事前に取得してデータ化しておきましょう。

法人の場合のみ、商業登記簿謄本が必要となります。ただし、発行日から3カ月以内などの条件がありますので、注意が必要です。古い登記簿謄本は通常受け付けられませんのでご留意ください。

また、売掛債権(売掛金)が確かにあることをファクタリング会社に証明するためには、契約書や請求書に加え、売上先からの振込が記載された通帳や確定申告書も求められます。これらもデータ化しておきましょう。

可能な限り多くの書類をデータ化しておく

土日対応というイレギュラーに応じるファクタリング会社ですので、ファクタリング会社の審査を円滑に進めるために、上記の書類以外についても可能な限りデータ化しておきましょう。

可能な限りデータ化しておきたいものは以下になります。

  • 売掛先との基本契約書、請求書
  • 売掛先との取引に使用している通帳
  • 商業登記簿謄本(法人のみ)
  • 印鑑証明書
  • 決算報告書、確定申告書
  • 利用者の身分証明書

印鑑証明書や身分証明書があると、よりファクタリング会社からの信頼が得られます。事業主としての借入一覧表は(ファクタリング≠融資)なので不要です。借入の多寡とファクタリングの判断はリンクしません。

3社間ファクタリングは不可で2社間ファクタリングになることを覚悟する

土日対応ということは、売掛先に連絡することができません。そのため必然的に3社間ファクタリングは不可で2社間ファクタリングになります。

2社間ファクタリングで、事業主様とファクタリング会社でやり取りをして、土日中にファクタリング契約できるかどうかになります。そうなると、2社間ファクタリングをせざるを得ないことになります。

高い手数料なども受け入れて、とにかく迅速な資金調達を目指すことになります。とはいえ、次項で述べるように2社間ファクタリングを行ったとしても、手数料率30%超の契約はしてはいけません。

土日対応できるファクタリング会社で資金調達する際の注意点

土日対応できるファクタリング会社はある意味サービスが良いファクタリング会社になりますが、そのため「休日料金」を請求されるかもしれません。休日料金というと語弊がありますが、要は平日に契約するよりもファクタリングの条件が悪くなる可能性があるかもしれません。

手数料が高くなる、買取率が下がるなど、資金調達できる金額が減る可能性もあります。その場合も相手の出す条件にむやみに従うのはNGです。

最低でも以下の条件を満たすファクタリングにしてください。足元を見られて不利な条件で契約しても、ファクタリングの「当事者間の自由な契約」が優先して合法的な契約になってしまいます。

  • 契約内容の厳格なチェック(本当に即日入金されるか)
  • 手数料(30%以上は絶対にやめる)
  • 償還請求権がないノンリコースファクタリングにする

この3点はとても重要です。土日対応できるファクタリング会社の中には、法外な条件を突きつけるところもあると聞きます。そうした場合には断固NGにしてください。

そこをNGにしてもまだ良心的な土日対応できるファクタリング会社はあるはずです。

ファクタリング契約については以下の条件を満たすかチェックをお願いします。

  • ファクタリング契約の種類(即日入金は2社間ファクタリング)
  • 手数料率(30%より多いのはNG)
  • 入金日時(金曜日中、即日か)
  • 債権譲渡登記の有無(「ない」か「留保」推奨)
  • 違約金、賠償金
  • 返還期日(買取料金の支払日)
  • 契約解除条件など

手数料率30%超はかなり法外な手数料になります。いくら土日対応できてもここで承諾してしまうと失うものが大きくなりすぎてしまいます。

急いては事を仕損じる、を地で行くケースになってしまいますので、ご注意をお願いします。

平日対応のみのファクタリング会社でも十分間に合う!

土日対応しているファクタリング会社は少なく、実際に土日中に入金されないとダメな事例はそこまで多くないはず。週明け、月曜日の朝までにお金が口座にないと引き落とし不可で不渡りを起こしてしまう、そのような本当に切羽詰まった事情がなければ、平日対応のみのファクタリング会社でも十分間に合います。

ファクタリング会社では「即日資金化OK」の対応ができるところが増えています。そのため、「数日以内に資金があればよい」という状況ならば、土日対応可能なファクタリング会社でなくても十分間に合います。

土日対応可能なファクタリング会社の中には(全部ではない)、足元を見て事業主様不利な条件を出してくるところもあると聞きます。

本当に週明けまでに口座にお金がないと会社が倒産するようなケースでなければ、平日対応のみのファクタリング会社も含めて広く検討候補にすべきです。土日対応可能なファクタリング会社に限定すると会社の経営にマイナスとなる可能性もあります。

土日対応していなくても確実な翌営業日資金化で対応可能!株式会社No.1でファクタリングしよう

土日対応できるファクタリング会社はありがたいですが、実際には窓口や電話対応できるファクタリング会社はまれで、ネット上で申し込みを受け付けます、程度です。

また、急な資金調達が必要でも、土日中に支払えというところは少ないはずです。そこまで求める取引先はブラック、悪徳業者の可能性もあります。

ならば、週明け月曜日に迅速な資金調達ができれば問題ないはずです。月曜日に対応しないファクタリング会社はありませんから、月曜日朝に申し込み→即時資金化できればそこまで不便はないはずです。「休日料金」を支払い土日対応できるファクタリングに依頼するよりも「コスパ」がよくなります。

株式会社No.1は老舗で口コミ評価が良いファクタリング会社です。土日対応はしていませんが、オンラインファクタリングで営業日なら最短60分での売掛債権(売掛金)買い取りができます。これだけ迅速に買い取りできれば、土日対応できないデメリットは帳消しになります。

土日対応できるファクタリング会社は加点要素ですが、それだけで考えると結局必要額を資金調達できないリスクもあり、平日対応でも即時資金化可能で条件が良いファクタリング会社を選ぶのも1つの選択肢になります。

株式会社No.1のオンラインファクタリングは全国対応で、どこの方でもネット環境があれば対応できます。最短60分で買い取り可能な「イージーファクター」というシステムは安全性も高く、ぜひご利用ください。

土日対応できるファクタリング会社ももちろん「ブックマーク」していただいて構いませんが、土日対応しなくても迅速な資金調達が可能なファクタリング会社の方が良いケースもあり、株式会社No.1を紹介しました。

ぜひ一度株式会社No.1へお問い合わせください。

何卒よろしくお願い申し上げます。

総合フリーダイヤル0120-700-339

名古屋支店直通052-414-4107

福岡支社092-419-2433

受付時間 平日 9:00 ~ 20:00( 土日祝休 )

   

お知らせ

   

お知らせ 一覧へ

DX認定

株式会社No.1は「DXマーク認証付与事業者」として認められました。

to top