カテゴリー: ファクタリング
ファクタリングの審査が緩いのは本当か?審査通過率が高いファクタリングを見分けるポイントとは?
ファクタリングは今手持ちの売掛債権を譲渡するので、融資と比べて審査が緩い、通りやすいと一般的に言われています。本当にそうなのでしょうか?
また審査の通過率が高いファクタリングはどのような特徴があるのでしょうか?確実に通る売掛債権を持っている場合、あえて通過率が高いと言われるファクタリング会社に申し込む必要はあるのでしょうか?
今回はファクタリングの審査と通過率に焦点を当てて考えていきます。
ファクタリング審査の平均通過率と大手の通過率
大手ファクタリング会社は「審査通過率90%以上!」と大々的な謳い文句でアピールしていますが、実際のファクタリング会社トータルの審査通過率は70%前後だとされています。
融資の場合の審査通過率は50~60%とされているため、それに比べるとファクタリングの審査は通過しやすいというのは事実です。
融資は難しいけどファクタリングなら大丈夫、と考える方は、確かにファクタリングの方が資金調達できる可能性は高いですが、確実とまでは言えません。
審査率が高い、審査が緩いファクタリングの場合、何かをトレードオフにして、犠牲にしなければならない部分があるかもしれません。
審査の難易度とファクタリング条件はトレードオフ
ファクタリングの審査通過率は、ファクタリング条件とトレードオフ、反比例になることが多いです。審査は通すがファクタリング条件が厳しい、つまり、通りやすいファクタリングほど、ファクタリング会社はリスクヘッジをするため、「手数料が高い」「掛け目(買取率)が低い」など利用者にとって不利な条件を提示します。
貸し倒れリスクのある売掛債権もなるべく審査を通過させようとすると、ほかのところでリスクを減らさないといけません。
比較的通りやすい消費者金融からの融資が、銀行からの融資(審査が厳しい)と比べて利率が高いのと同じ理由です。
もし、利用者側にとって有利な条件(手数料が安い、掛け目が高い、買い取り上限額が高い)が必要ならば、審査通過率が低いファクタリングにチャレンジする必要があります。審査通過率が低いということは、ファクタリング会社が通常以上に厳しく査定しているということですので、それにパスするだけの売掛債権の内容であれば、自分に有利な条件を手にできます。
通過率が高いファクタリングの特徴
条件は利用者にとって厳しいものの、すぐにでも資金調達が必要で、落ちる想定ができないような場合(審査に通過してファクタリングしないと詰んでしまう)、自分にとって条件が悪くても審査通過率が高いファクタリングを選ぶことになります。
その審査通過率が高いファクタリング、ファクタリング会社の特徴について記します。
手数料が高額か、上限が不明
非常に怖い話ですが、手数料が高額ならば、ファクタリング会社はリスクヘッジしていることになるので、審査通過率が高くなります。
しかし、会社によっては手数料率が不明で何%になるのかわからないところもあります。法概な手数料を示されることもあるかもしれません。
ファクタリングは融資と異なり、上限が法律で決まっていないので、いくらでも手数料を上げられます。
それなら、審査の通過率を上げても大丈夫です。多少貸し倒れになっても高額の手数料を他の利用者から取ることで十分ヘッジできます。
即日入金など現金化が早い
即日現金化などスピード審査を謳っているファクタリングは審査が緩い傾向にあります。審査が早いということは、本当ならもっと厳密に審査すべきところを省略している可能性があります。
それが良いかどうかは別の話ですが、少なくとも審査通過率は上がります。細かく精査すればはじかれる項目を持った依頼主も通すはずなのです。
現金化が早いということは、これらの調査を省いて審査を行っているということです。
手続きが簡単、必要書類が少ない
ファクタリングは融資と異なり細かい規制がないので、極端な話、請求書と身分証明書があれば契約できます。
さすがにそれだけで契約できるファクタリング会社はありませんが、手続きを簡素化するために可能な限り必要書類が少ない会社があります。
そうしたところは、審査するための資料が少ないということになりますので、審査基準も下がり、通過率が上がります。
ただし、資料が少ないということは、「特段の事情」を説明する資料も提出できないことになります。本当に事情があり、どうしてもファクタリングで資金調達しなければならない場合は、逆に必要書類をこれでもか!と添付できるところを選んだ方がうまくいくケースもあります。
個人事業主・フリーランス、給料ファクタリングでも利用可能
ファクタリング利用者にもある程度の信用を求めるファクタリング会社の場合、利用者を法人(会社)限定にしているところがあります。法人ならば法人登記をしているので、最低限の社会的信用は担保されます。
しかし、個人事業主や会社員(給料ファクタリング)を相手にする場合、個人の信用が担保されません。そのため、彼らのファクタリングもOKしている場合、審査基準が緩く、通過率も高い可能性があります。
非大手、中小のファクタリング会社
銀行もそうですが、大手都銀よりも地銀やマイナーな銀行の方が融資を受けやすいことがあります。ファクタリングについても同様で、大手の有名ファクタリング会社の場合、顧客も有名企業が多いので、リスクを取らず厳しい審査基準でも十分やっていけます。そしてその方がファクタリング会社も安心できます。
一方、中小のファクタリング会社は多少リスクをとっても、大手ファクタリング会社の顧客にならない層も相手にしなければやっていけません。
したがって、リスクを感じつつも審査を緩くする傾向があります。結果的に審査の通過率が上がります。
債権譲渡登記や償還請求権があるファクタリング
2社間ファクタリングの場合、債権譲渡登記を求めてくるファクタリング会社は審査が緩い傾向にあります。
債権譲渡登記をつけることで、ファクタリングの利用者が売掛金入金日以降に支払いを行わない場合、あるいは倒産や破産で支払いができなくなった場合など、直接、3社間ファクタリングのように、債務者(売掛先)から回収可能になり、ファクタリング会社にとってリスクヘッジできます。
同様に、こちらは違法性も指摘されますが、償還請求権つきのファクタリング契約にすることで、売掛先が倒産した場合などファクタリング会社が回収できないケースについて、依頼主(債権者)から売掛先からの回収不能分を回収できます。
どちらもファクタリング会社にとって「都合のいい」契約ですが、リスクヘッジになるので、審査が緩くなり通過率が上がります。
審査通過率などを堂々公開している会社
「当社は審査の通過率〇〇%です!」とHPなどで堂々と記載しているファクタリング会社は、自分たちの業務に自信を持っています。
そういう会社にはまっとうな依頼主が集まりやすく、結果的に不透明な審査がなくなり、審査の通過率が高くなります。
ファクタリングの通過率を高くするために何ができるのか?
ファクタリングの審査通過率はファクタリング会社次第なところもありますが、ある程度ご自身の努力で上げられる部分もあります。
要点のみまとめると以下になります。
- 対外的に信頼できる売掛先の請求書をファクタリングする
- 売掛金の支払いサイトが短い請求書をファクタリングする
- 依頼主自身を証明できる複数の書類、証拠を提出する
- 請求書だけではなく領収証や通帳など事業実態がわかるものをしっかり準備する
結局、依頼人本人の信用と売掛金の信用をどれだけ伝えられるかにかかっています。どちらも信用できることが証明できれば、どのような審査であってもプラスに働き、通過率も上がります。
緊急を要する場合などは、難しいかもしれませんが、予定が立てられるファクタリングの場合、ぜひ客観的な書類をそろえてみてください。
自社の売掛債権に自信があれば通過率が低くても条件が良いファクタリングを狙うべき
審査の通過率を考えた場合
・通過率が高い→依頼人にとっての条件が悪い
・通過率が低い→審査が厳しく厳選されるため、依頼人にとっての情感が良い
という傾向にあります。
即日資金調達の必要性がある、自社の経営状態が悪く融資が無理なのでファクタリングに頼るなどしなければならないケースは審査の通過率最優先でよいですが、そればかりに頼ると経営がかえって悪化します。
審査の通過率とファクタリングの諸条件を勘案してどのファクタリング、ファクタリング会社にするか決めてください。
当社「株式会社No.1」は通過率と審査、ファクタリング条件のバランスが良く、口コミで評価されています。
ぜひ審査の通過率も含めて基本的なことから何でもお問い合わせください。
ファクタリングなら株式会社No.1 詳細情報
株式会社No.1の各サービスの紹介は下記からご覧ください。
ご不明点やご質問はお気軽にお問い合わせください。
よく見られているファクタリング記事