即日ファクタリングなら

電話受付時間
平日9:00~19:00(土日祝休)
スピード査定依頼

カテゴリー: ファクタリング

売掛先の信用調査も可能!副次効果も期待できる「保証ファクタリング」とは?

通常、ファクタリングは債権者(ファクタリングを申請する人)が資金繰りに困り、資金調達を目的として行われることが多いです。

つまり、経営体質や経営状態に問題があるのは債権者側であり、債務者(売掛先)の経営については問題がないというのが前提となっています。

しかし、債務者(売掛先)の経営に問題があり、信用調査を要するような場合、専門の信用調査会社にお願いすることになります。とはいえ、こうした調査を 甘い 判断で済ませてしまうと、取引リスクを見落とす可能性もあります。

そこで、ファクタリングを活用すれば、現金回収と資金調達の二兎を追うことが可能です。なかでも、債務者の信用調査も同時に行える「保証ファクタリング」は、経営リスクを適切に把握しながら資金繰りを改善できる有効な手段といえます。

保証ファクタリングは信用調査ができるシステム

ファクタリングを行うのは、自社の経営に問題があり、売掛金回収前に現金化したいケースだけではありません。

債務者(取引先、売掛先)の経営に不安がある、よくないうわさを聞いた、新規のクライアントでどのような経営をしているのか怪しい、そのような場合、当初設定した期日(サイト)に、売掛金を回収できない可能性があります。

何となく不安だ、というところにとどまるならまだよいのですが、実際に債務者(売掛先)が倒産や不渡りを起こしてしまうと自社の経営が一気に危なくなります。

本来であれば、信用調査会社などに依頼して、リスクがありそうな取引先を調査してもらうのが本筋ですが、資金的にも時間的にもそうしたコストを割くのは現実的ではありません。

しかし、債務者の債務不履行によって資金回収が不能になるのは避けたいのです。そこで「保証ファクタリング」という仕組みを使います。

保証ファクタリングは債務不履行保険に近いイメージ

保証ファクタリングは、ファクタリングというよりも保険に近い制度です。自社が債務者に掛売で財やサービスを提供しても、債務者が倒産、経営破綻などで債務不履行になり、売掛金の回収ができなくなる、貸し倒れリスクがあります。

その貸し倒れリスクを回避するため、ファクタリング会社に「保険料」のような形で手数料を支払います。

その後、債務者(売掛先)が倒産や経営破綻、不渡りなどによって債務不履行に陥った場合、ファクタリング会社が債権者(申込人)に保険金のようにあらかじめ設定した保証額を支払う仕組みです。

相手から回収できなくなったときの売掛金をファクタリング会社が支払います。債務者(売掛先)にはファクタリングの事実を知らせないので「2社間ファクタリング」の枠組みで行います。

ファクタリング会社によって信用調査が行われる

保証ファクタリングを依頼する際には、売掛先(クライアント)の信用調査(与信管理)が最初に行われます。通常ならば信用調査会社などに委託する信用調査をファクタリング会社が代行します。

「日本信用情報機構(JICC)」など大手の信用調査会社の会員となっているファクタリング会社もいて、本職の信用調査会社に負けない信用調査能力が期待できます。

ファクタリング会社による債務者への信用調査によって、債務者の債務不履行リスクが計算されます。債務不履行リスクが小さい会社の場合、手数料が安くなり、何かあった場合の補償額も、満額、ないしそれに近くなります。

一方、債務不履行リスク、貸し倒れリスクが比較的高いと、保証料は上がり、いざとなった時の補償額も満額ではなく減額されます。500万円の売掛金でも400万円しか保証できないケースも出てきます。

さらに債務者の経営状態が悪いと調査で分かると、そもそも保証ファクタリング自体を断られる可能性があります。厳密なリスクヘッジをファクタリング会社が行うので、そのあたりはシビアです。

手数料率は売掛債権金額の2%~8%が相場になっています。リスクが大きいと判断した場合、ファクタリング手数料は高くなり、あまりに貸し倒れリスクが大きいと判断されると、ファクタリング契約ができなくなります。

保証ファクタリングを利用する際の手続きの流れ

信用調査をともなう保証ファクタリングはどのように行われるのか、その流れをまとめます。

保証ファクタリング実施までの手続き

実際に保証ファクタリングが行われるまでにはこのような流れになります。

① 債権者が保証ファクタリング行いたいことをファクタリング会社に連絡する
② 契約前にファクタリング会社が債務者(売掛先)の信用調査を行う
③(A)信用調査の結果支払い可能と判断した場合ファクタリング契約を締結する
③(B)信用調査の結果、売掛先に問題が多いと判断するとファクタリング契約ができない(この時点で売掛先は高リスクだと判断できる)
④(A)支払期日に売掛金の回収ができた場合、ファクタリング会社に手数料を支払い終了
④(B)債務不履行や倒産によって売掛金の回収ができない場合、ファクタリング会社が契約した金額(売掛先相当額かそれ以下)を債権者に支払う

何も起きず売掛金の回収ができた場合、まさに「保険料」と同じようにファクタリング手数料を支払います。

ファクタリングが実行されるのは、売掛金の回収ができなかった場合で、それ以外のケースでは通常のファクタリングのように、支払期日前に現金化することはありませんしできません。

なお、倒産に至らないまでも、債務者側の経営状態に異変があり、「おかしい」という情報を入手した場合、アラーム(警告、注意情報)を提供してくれるところもあります。

  • 通常のファクタリング:回収期日前に現金化
  • 保証ファクタリング:回収日に回収できなかった時に現金化

となります。

保証ファクタリングが実施されるケース

信用調査によって、ノーリスク、ないし低リスクで保証ファクタリング契約を結べても、何らかの事情で債務不履行に陥り、売掛金の回収ができないケースがあります。保証ファクタリングが実行されるのは主に以下の条件に債務者が陥った場合になります。

保証ファクタリングによって売掛金買取が発生するケース

  • 破産や会社更生手続きの開始
  • 特別清算の手続き開始
  • 民事再生などの法的倒産の手続きの申立
  • 手形交換所取引停止
  • 手形や小切手の不渡り
  • 任意整理着手の発表
  • すべての営業中止
  • 本店事務所の閉店、閉鎖

法的な「倒産」、商慣習上の「事実上倒産」、そして夜逃げや連絡が取れず消えてしまうようなケースも保証ファクタリングの対象になります。

尤も、ファクタリング会社による信用調査はしっかりしているので、よほど突発的な事態が起きない限り、保証ファクタリングが実行されるケースは少なく、その意味でも「保険」として利用するかどうかになります。

保証ファクタリングは高額になる取引や大口事業などのリスクヘッジの手段として広く利用されています。

これは資金繰りに困った債権者の対策ではありません。保証ファクタリングを依頼する=自社の経営に問題があるではないので、通常のファクタリングとは全く違う性質を持ちます。

保証ファクタリングを取り扱う会社は限られている

保証ファクタリングが可能な会社は限られていて、大手のファクタリング会社(一部上場など)、メガバンク系のファクタリング会社などに限られています。

融資や保険業務などのノウハウがないファクタリング会社が行う保証ファクタリングは、そのファクタリング会社自体に、倒産リスクがあるので絶対に(メニューにあっても)利用しないでください。

信用調査だけではない!保証ファクタリングのメリットとデメリット

保証ファクタリングを行うことのメリットとデメリットを整理しておきます。

保証ファクタリングのメリット

保証ファクタリングのメリットは以下になります。

  1. 信用調査、与信管理のアウトソーシング
  2. 債務不履行、貸し倒れリスクの回避
  3. 2社間ファクタリングで債務者(売掛先)に知られない
  4. 保証ファクタリングができるのは大手金融機関系ファクタリング会社のみで信用できる

今まで述べてきたことのまとめであり、債務不履行になって売掛金回収ができなくなることを防ぎます。ファクタリング契約時点で、信用調査をしてくれるので、可能不可能にかかわらず、売掛先の与信管理をアウトソーシングできます。

保証ファクタリングのデメリット

一方、保証ファクタリングのデメリットもあります。

  1. 売掛金を回収できても手数料がかかる
  2. 信用調査の結果断られることもある
  3. 高額の売掛金のみ対象となる

保証ファクタリングの手数料は「保険料」として支払っているので、いつも通り売掛金回収日に支払われても、手数料がかかります。「安心」を手数料で買っているのですが、その手数料は売掛金の2%~8%が相場で安くありません。

本来もらうべき売掛金の1割近くを保険料として支払うのは、かなり自社経営にとって痛手になります。

少額取引に保証ファクタリングを付けても意味がなく、ファクタリング会社も信用調査費用を手数料から回収しないといけないので、契約可能な売掛債権は高額なものに限っています。

数万円の売掛金しかない場合、そもそも保証ファクタリング契約ができません。薄利多売ならば、保証ファクタリングをしなくてもリスクの分散ができているはずです。

信用調査の内容が悪いとファクタリングを断られます。尤も、それは売掛先の経営状態に問題があるという重要な情報にもなり、ある意味メリットです。

どういう会社(債権者)が保証ファクタリングを検討すべきか?

保証ファクタリングを使うべき会社はどのような会社なのでしょうか?資金調達目的ではなく、信用調査目的なので、すべての会社が対象にはならないはずです。

信用調査、与信管理を外注したい会社

取引先、売掛先の信用情報、与信管理について、保証ファクタリングの枠組みを使うことでアウトソーシングできます。

単発で信用調査を行うと費用や手間がかかりますが、保証ファクタリングの場合、それらはファクタリング付随サービスで費用は手数料に含まれています。

売掛金のサイト(回収期間)が長い会社

取引しているときは問題なくても、回収サイトがないとそれだけ突発的なリスクが生じる可能性が上がります。

信用調査で問題ない会社も60日や90日のサイトの間に大きく情勢が変わるかもしれず、そのリスクヘッジをしたい会社に保証ファクタリングは向いています。

尤も、売掛先と交渉し、サイトを短くするなどの努力も必要です。

クライアント、取引先、売掛先が少ない会社

取引先が少ないということは、リスクの分散ができません。大口取引先に何かあれば、一気に自社の経営が傾きます。

「太客」がいるのは悪いことではありませんが、いつまでも少数の会社に頼っていると何かのリスクに対応できません。

保証ファクタリングは、倒産などが起きた時の1回の支払いを保証します。リスクヘッジできるのは最初の1回のみです。その後はクライアントがいなくなるので、常に新規顧客の開拓は欠かさないでください。

おすすめのファクタリング会社10選比較表

ファクタリング会社をお探しの方に、信頼性と実績を兼ね備えたおすすめのファクタリング会社をご紹介します。迅速な資金調達や柔軟な対応で事業者から高い評価を受けています。
自社に最適なサービスを見つける参考にしてください。

スクロールできます→
ファクタリング 即日入金 買取手数料 利用可能額 個人利用 手続き方法
QuQuMo 最短2時間 1%~ 上限なし 可能 オンライン
OLTA 最短即日 2%~9% 制限なし 可能 オンライン
ベストファクター 最短即日 2%~ 30万円~1億円 可能 対面
株式会社No.1 最短30分 1%~ 50万円~ 可能 オンライン・対面
ファクタリングZERO 最短30分 1.5%~10% 10万円~5000万円 可能 オンライン 対面 書面
事業資金エージェント 最短2時間 1.5%~20% 20万円~2億円 可能 オンライン 対面
フリーナンス 最短30分 3%~10% 1万円~ 可能 オンライン
アウル経済 不明 30万円~5000万円 1%~10% 不可 オンライン 電話
PMG 最短即日 2%~11.5% 下限なし~2億円 可能 対面
ペイトナーファクタリング 最短60分 10% 1万円~ 可能 オンライン

 

おすすめファクタリング会社10選紹介

QuQuMo

QuQuMo
 
QuQuMoは、株式会社アクティブサポートが手掛けるファクタリングサービス。

QuQuMo最大の特徴は、オンラインに特化していることです。

ファクタリングがオンラインで完結するため、手数料の低さと入金スピードに期待できます。
ファクタリング手数料は1%~、申し込みから入金までは最短2時間での即日資金調達が可能。

ただし他のファクタリング業者と異なり、ファクタリング手数料の上限が明記されていません。
必ずしも他社より安いとは限らないため、利用の際には手数料に注意してください。

このほか、必要書類の少なさも魅力的。
QuQuMoの必要書類は請求書と通帳の2点のみであり、ファクタリングの基本的な資料である決算書の提出も要りません。

即日入金かつ必要書類の準備が面倒な方は、ぜひQuQuMoをご利用ください。
 

対象 法人
個人事業主
ファクタリングの種類 2社間ファクタリング
調達可能金額 上限なし
入金スピード 最短2時間
買取手数料 1%~
手続き方法 オンライン
必要書類 請求書
通帳
非対面契約 可能
対応可能エリア 全国
メリットまとめ
・オンライン完結でどこからでも手続き可能
・申込から入金まで最短2時間
・少額から高額まで柔軟に対応で利用可能額が上限なし
・業界トップクラスの低い手数料
・法人、個人事業主どなたでも利用可能
・必要書類は2点のみ
・債権譲渡登記の設定不要
デメリットまとめ
・オンライン手続きしかできない
・土日祝日休み
会社名 株式会社アクティブサポート
代表者名 羽田 光成
住所 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-13-10 南池袋山本ビル3階
電話番号 0120-670-680
FAX番号 非公開
設立年月日 非公開
受付時間 平日9:00~18:00

OLTA

OLTA

OLTAは、オンライン型ファクタリングで人気を誇るファクタリング業者。
OLTAは、オンラインファクタリングを手掛けるファクタリング業者の中でも特に高い人気を誇ります。
日本マーケティングリサーチ機構のデータによると、2021年6月期には『中小企業経営者・個人事業主が選ぶオンライン型ファクタリング』でNo.1を獲得。
OLTAでは、法人、個人事業主向けのオンラインファクタリングしています。
ファクタリング手数料は2~9%であり、オンラインファクタリングならではの手数料となっています。
 

対象 法人
個人事業主
ファクタリングの種類 2社間ファクタリング
調達可能金額 制限なし
入金スピード 最短即日
買取手数料 2%~9%
手続き方法 オンライン
必要書類 身分証明書
通帳コピー
決算書
請求書
対応可能エリア 全国
メリットまとめ
・オンライン完結で手続きができる
・手数料2%~
・多数のメディアに取り上げられている
・AI審査
デメリットまとめ
・AI審査のため審査が取りづらい可能性がある
・土日祝日が休み
会社名 OLTA株式会社
代表者名 澤岻 優紀
住所 〒107-6004東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル 4F
電話番号 03-5843-0488
FAX番号 非公開
設立年月日 2017年4月14日
受付時間 平日10:00~18:00

ベストファクター

ベストファクター

ベストファクターは、株式会社アレシアが手掛けるファクタリングサービス。
東京に本社を、大阪に支社を構えています。
ベストファクターの特徴は、平均買取率の高さ。
2021年8月実績の平均買取率は92.2%です。
90%前後の買取率はそれほど珍しいものではありませんが、92%を上回る買取率はかなり高い水準でしょう。
ただし、即日振込実行率は77.8%にとどまります。
ほとんどのファクタリング業者は即日振込実行率を公開していないため比較が困難ですが、単純計算で4社のうち約1社は翌日以降の対応でしょう。
主な理由に、対面取引が必須であること、契約時の必要書類が多いことが考えられます。
また、ベストファクターはオンラインファクタリングを提供しておらず、契約時には面談しなければなりません。
また、登記簿謄本・印鑑証明書・納税証明書など、取得に手間のかかる資料を求められることがほとんど。
即日での入金は難しい可能性がありますが、他社と比較して、条件が良ければ利用を検討してみてください。
 

対象 法人
個人事業主
ファクタリングの種類 2社間ファクタリング
3社間ファクタリング
調達可能金額 30万円~1億円
入金スピード 最短即日
買取手数料 2%~
手続き方法 対面
必要書類 身分証明書
通帳コピー
請求書
納税証明書
印鑑証明書
登記簿謄本
対応可能エリア 全国
メリットまとめ
・平均買取率の高さ【92.2%】
・手数料が業界最低水準の2%~
・最短即日で現金化できる
・個人事業主でも利用しやすい
・無料で財務コンサルティングが付帯
デメリットまとめ
・対面取引が必須である
・必要書類が多い
会社名 株式会社アレシア
代表者名 班目 祐樹
住所 〒163-1524 東京都新宿区西新宿1-6-1新宿エルタワー24階
電話番号 0120-765-021
FAX番号 非公開
設立年月日 非公開
受付時間 平日10:00~19:00

株式会社No.1

No.1
 
No.1は、2016年設立のファクタリング業者。
本社を東京に、名古屋市と福岡市に支社を構えて6年目のファクタリング会社です。
そんなNo.1の特徴は、ファクタリングのメニューの豊富さや完全オンライン完結のファクタリングサービス、資金繰り専門のコンサルティング支援の3つ。
No.1は一般的なファクタリングのほか、建設業界特化型のファクタリングや、個人事業主・フリーランス向けのファクタリングも強みとしています。
即日入金を希望される場合は、対面取引が一切不要のオンラインファクタリングも可能。
No. 1のオンラインファクタリングは、2社間ファクタリングでありながら手数料を2~8%に抑えており、業界随一の安さを誇ります。
その他、資金繰り専門のコンサルティング業務も提供しています。
資金繰り専門のコンサルタントの支援により、経営リスクの調査・分析や資金繰り改善など、ファクタリングを通じてトータルサポートが可能。資金繰りに悩んでいて、即日利用したい方はぜひNo. 1にご相談ください。
 

対象 法人
個人事業主
フリーランス
ファクタリングの種類 2社間ファクタリング
3社間ファクタリング
調達可能金額 50万円~
入金スピード 最短30分
買取手数料 1%~
手続き方法 オンライン
対面
必要書類 通帳コピー
決算書
請求書・発注書・納品書
売掛先との基本契約書
対応可能エリア 全国
メリットまとめ
・ファクタリングのメニューの豊富さで様々な売掛債権に対応しているため利用しやすい
・資金調達を最短即日で対応してくれる
・最低手数料が1%~と低く設定されている
・オンライン契約に対応している
・2社間ファクタリング対応
デメリットまとめ
・面談が必要。ただしオンライン面談可能
・土日祝日はお休み
会社名 株式会社No.1
代表者名 浜野 邦彦
住所 ・東京本社
〒171-0014 東京都豊島区池袋4-2-11 CTビル3F
・名古屋支社
〒453-0014 愛知県名古屋市中村区則武2-3-2 サン・オフィス名古屋3F
・福岡支社
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前1-15-20 NMF博多駅前ビル2F
電話番号 0120-700-339
FAX番号 03-5956-3671
設立年月日 平成28年1月7日
受付時間 平日 9:00〜19:00(土日祝休)

ファクタリングZERO

ファクタリングZERO
ファクタリングZEROはサービスご提供地域を西日本地域に限定したファクタリング会社です。サービスご提供地域を限定することで早くて簡単にしかも安いファクタリングサービスを実現しています。運送業・建設業・製造業・人材派遣業・小売業・介護事業など幅広い業種のファクタリングに対応しています。
20万円~少額取引でもお断りせず、親身に対応し、西日本地域の経営者様に選ばれています。オンライン契約対応でオフィスにいながら、スマホやPCを利用して、申し込みから資金調達までオンラインで手続きを完結することが可能です。そのため従来のファクタリングと比較して、時間やコストを削減しながら、簡単に資金調達することが可能です。申し込みから審査完了まで最短30分のスピード対応で即日資金化も可能です。通常は翌営業日〜2営業日程度で資金調達できるケースが多いです。お客様のご負担を最小限にすることを心がけている為、買い取り手数料は業界最安水準の1.5%~10%となります。審査基準も柔軟で個人事業主も利用できます。
 

対象 法人
個人事業主
ファクタリングの種類 2社間ファクタリング
3社間ファクタリング
調達可能金額 “20万円~5,000万円 “
入金スピード 最短30分
買取手数料 1.5%~10%
手続き方法 オンライン
書類
対面
必要書類 代表者様の身分証明証
成因証書(請求書・納品書・注文書・支払決定通知書等)
入出金明細
対応可能エリア 西日本
メリットまとめ
・オンライン契約対応
・申し込みから審査完了まで最短30分のスピード対応
・手数料は業界最安水準の1.5%~10%
・審査基準柔軟
・個人事業主でも利用可能
デメリットまとめ
・サービスの対象が西日本地域限定
・会社が福岡県のみ
会社名 株式会社スリートラスト
代表者名 平山 尚
住所 〒812-0013
福岡市博多区博多駅東1-1-16第2高田ビル402
電話番号 0120-222-678
FAX番号 092-409-8771
設立年月日 平成23年12月
受付時間 9:00~19:00 (日・祝日除く)

事業資金エージェント

事業資金エージェント

事業資金エージェントはアネックス株式会社が運営するファクタリングサービスです。年間取り扱い件数3000件。審査通過率90%。顧客満足度95%。営業は平日のみの業者が多い中で、事業資金エージェントは土曜日も営業しています。20万円から最大2億円の買取に対応しており、個人事業主、法人問わず幅広く利用可能な業者です。500万円までなら最短2時間でお振り込みが可能で、8割以上の方が2時間でお振込完了の実績がありスピードが強みです。1,000万円でも場所に応じて担当者が当日出張してくれます。1,000万円を超える場合や3社間ファクタリングでも最短3日で対応してくれます。さらに、スマホでもオンライン完結非対面でファクタリングサービスを受けられることも特徴です。手数料は、通常3社間取引で1.5%〜9%、2社間取引で5%〜20%となります。審査所要時間は、概ね1時間程度で終了。100万円以下でも買取実績多数あり、最小20万円を95%の買取実績があります。少額だけでなく、高額のファクタリングも利用したい利用者さまのニーズに答えています。
 

対象 法人
個人事業主
ファクタリングの種類 2社間ファクタリング
3社間ファクタリング
調達可能金額 20万円~2億円
入金スピード 最短2時間
買取手数料 1.5%~20%
手続き方法 オンライン
対面
必要書類 本人確認資料(免許証/マイナンバーカード等)
ご入金がわかる通帳
売掛金がわかるご請求書
対応可能エリア 全国
メリットまとめ
・スマホだけで契約まで完了
・500万円までなら最短2時間でお振り込みが可能
・日本全国対応可能
・個人事業主の方でもお申込み可能
・最小20万円を95%の買取実績
デメリットまとめ
・当日振り込みが可能なのは500万円まで
・日曜、祝日お休み
会社名 ANNEX株式会社
代表者名 非公開
住所 〒105-0004
東京都港区新橋4-9-1 新橋プラザビル5F
電話番号 050-1868-7436
FAX番号 03-5473-3555
設立年月日 非公開
受付時間 9:00~19:00(日曜・祝除く)

フリーナンス

フリーナンス

FREENANCE(フリーナンス)は、GMOクリエイターズネットワーク株式会社が提供する、フリーランスや個人事業主向けの「お金」と「保険」のサービスです。

お金のサービスでは、請求書の早期現金化が可能なファクタリングを提供しており、最短30分で資金調達が可能です。手数料は3%~10%で、利用者の「与信スコア」に応じて変動します。取引先に知られずに利用できる点も特徴です。

保険サービスでは、入院時の所得補償「あんしん補償プラス」や、仕事中の事故を補償する「フリーランスあんしん補償Basic」を用意。フリーランス特有のリスクに対応した内容となっています。

会員登録と専用口座の開設が必要で、口座開設の審査を通じて信用力向上も期待できます。フリーナンスは、フリーランスの資金面やリスク管理を支えるサービスです。

 

対象 法人
個人事業主
ファクタリングの種類 2社間ファクタリング
調達可能金額 1万円~
入金スピード 最短30分
買取手数料 3%~10%
手続き方法 オンライン
必要書類 本人確認書
請求書
対応可能エリア 全国
メリットまとめ
・資金調達スピード
・手数料は3%~10%と低手数料
・2社間ファクタリングのため、取引先に知られない
・保険サービスが利用可能
・フリーランスに特化
デメリットまとめ
・手数料が与信スコアに影響される
・フリーランス、個人事業主以外は利用できない
会社名 GMOクリエイターズネットワーク株式会社
代表者名 五十島 啓人
住所 – 本社 –
〒150-8512
東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
– 福岡オフィス –
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神2丁目7番21号 天神プライム
電話番号 03-5458-8056
FAX番号 不明
設立年月日 2002年4月
受付時間 24時間

 

アウル経済

アウル経済
アウル経済のファクタリングは中小企業のお客様に特化していて、中小企業様の実績が多数あります。大手のファクタリングサービスの審査に落ちてしまった方もご安心して利用できます。アウル経済では業種では建設・設備・製造・運送・IT・卸・メーカー、といった業種のお客様が多く、これらのビジネスについて深く理解しています。他社様に提示された手数料より必ずお安くご提案!を掲げています。既に他社のファクタリングサービスとご契約中または見積もりを取得された方には、必ずそちらのお見積りの手数料よりお安くご提案してくれます。スピーディーな
審査体制を構築し、お問い合わせからお振込みするまでの時間を限りなく短くする体制を整えています。お問い合わせから面談までの日数を最短で調整し、オンライン面談にも対応しています。審査回答までの目安時間として、平日の15時までに必要書類をいただいたお客様に関しては、当日中に審査の結果回答をしています。

 

対象 法人
ファクタリングの種類 2社間ファクタリング
調達可能金額 30万円~5000万円
入金スピード 不明
買取手数料 1%~10%
手続き方法 オンライン 電話
必要書類 直近の決算書
通帳のコピー
入金予定の請求書
対応可能エリア 全国
メリットまとめ
・手数料最低水準1%~
・必要書類3点
・審査結果は最短即日
会社名 株式会社アウル経済
代表者名 諸喜田 憲
住所 〒103-0027
東京都中央区日本橋2-2-3 RISHEビル UCF4階
電話番号 0120-800-112
FAX番号 03-6902-1812
設立年月日 平成9年8月
受付時間 平日10:00~18:00

 

PMG(ピーエムジー)

PMG

ピーエムジーは、東京本社のほか、全国に9つの営業所を構えるファクタリング業者。
ピーエムジーの営業所の数は、中小ファクタリング業者の中でもトップクラスであり、業容の大きさに特徴があります。
また、ファクタリングの買取原資を提携ファンドから調達しているため、調達可能額が大きいことも魅力の一つ。
ピーエムジーはノウハウや審査力の高さに強みがあり、社内には独立した審査部を設けているとのこと。
買取率は審査次第で変動するとしつつも、92~98%を誇ります。
この買取率は、業界随一の高さといってよいでしょう。
ただし、このように高い買取率を実現するには、審査に手間をかけてリスクを正確に把握し、適切なリスクヘッジが欠かせません。
したがって、最短即日で買取可能としつつも平均では3日程度を要します。
対面取引も必要であり、オンラインファクタリングのようなスピード感が期待できないため、即日ファクタリングを求める人には不向きかもしれません。
 

対象 法人
個人事業主
ファクタリングの種類 2社間ファクタリング
3社間ファクタリング
調達可能金額 下限なし~2億円
入金スピード 最短即日
買取手数料 2%~11.5%
手続き方法 対面
必要書類 通帳コピー
決算書
請求書
発注書
納品書
対応可能エリア 全国
メリットまとめ
・土日対応している
・財務支援などのサポートがある
・全国に9つの営業所を構える
・買取率は審査次第で変動するとしつつも、92~98%を誇る
・資金調達可能額が大きい
デメリットまとめ
・利用可能額が50万円~
・利用条件によって手数料が高く感じられる
会社名 ピーエムジー株式会社
代表者名 佐藤 貢
住所 〒163-0825 東京都新宿区西新宿2丁目4番1号 新宿NSビル25階
電話番号 03-3347-3333
FAX番号 03-3347-3334
設立年月日 平成27年6月
受付時間 8:30~18:00(土日祝休み)

ペイトナーファクタリング

ペイトナーファクタリング

ペイトナーファクタリングは、ペイトナー株式会社が提供するファクタリングサービス。
ペイトナーファクタリングの最大の特徴は、フリーランス向けのオンラインファクタリングに特化していることです。
このことは、ペイトナーファクタリングの運営元であるペイトナー株式会社が「プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会」に加盟していることからもよく分かります。
例えば、ペイトナーファクタリングに登録すれば、請求書をアップロードするだけでいつでも利用できる、完全オンラインファクタリングである、最低1万円から利用できる、個人間取引の請求書もファクタリングできるといったメリットがあるのです。
法人でも利用可能としていますが、ペイトナーファクタリングのファクタリング上限額は10万円からスタートし、利用実績によって毎月更新される仕組み。このため、法人の即日資金調達には利用しにくいかもしれません。
 

対象 法人
個人事業主
ファクタリングの種類 2社間ファクタリング
調達可能金額 1万円~10万円まで
入金スピード 最短60分
買取手数料 10%
手続き方法 オンライン
必要書類 身分証明書
請求書
対応可能エリア 全国
メリットまとめ
・電話、対面が不要
・最短10分で入金
・個人間の取引も利用可能
・手数料が一律
・オンライン手続きですべて完了できる
デメリットまとめ
・利用可能額に上限がある
・利用可能額が大きくても手数料が下がらない
会社名 ペイトナー株式会社
代表者名 阪井 優
住所 〒107-6003 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル3階
電話番号 非公開
FAX番号 非公開
設立年月日 2019年2月
受付時間 平日 10:00~18:00

信用調査をデフォルトで行ってくれる保証ファクタリングを前向きにご検討ください

保証ファクタリングは、通常、信用調査会社に依頼する与信管理を、ファクタリングの枠組みを使ってオプションとして行ってもらうものです。個人事業主や中小企業でも利用でき、注文書や請求書に基づいて与信判断を行う点が特徴です。

オプションだからといって軽く見てはいけません。信用調査をしっかりしないと、いざというときに建て替え分を返せなくなるのはファクタリング会社の側です。そのため、信用調査専業会社に引けを取らない調査能力を持ち、金融関係のネットワークを備えているのは非常に心強いものです。

保証ファクタリングは、保険のような仕組みで行うものであり、自社の経営状態が落ちているときや、自己破産を回避するために行うものではありません。むしろ、早い段階で導入することで、リスクを仕分けし、安定した資金繰りを維持するための積極的な経営手法です。

ファクタリングに対してネガティブなイメージを持つ方もいるかもしれませんが、保証ファクタリングについていえば、機動的にリスクヘッジできる有効な手段といえます。経営判断をサポートするちゃんねるとしても注目すべき存在です。

一度、お近くの保証ファクタリングができる会社に相談してみてはいかがでしょうか。

【監修】株式会社No.1 編集局長
保有資格:貸金業務取扱主任者
20代はノンバンクにて法人融資を中心とした営業に従事。
その後、不動産担保融資の会社でキャリアを重ね金融業界で幅広い経験を積む。
2018年に株式会社No.1へ入社。
これまでの実務経験と専門知識を活かし、中小企業の経営課題解決に向けた支援を行っている。

総合フリーダイヤル0120-700-339

名古屋支店直通052-414-4107

福岡支社092-419-2433

受付時間 平日 9:00 ~ 19:00( 土日祝休 )

NEWS
お知らせ
DX認定

株式会社No.1は「DXマーク認証付与事業者」として認められました。

to top