カテゴリー: ファクタリング
ファクタリングの手数料に上限はある!?公序良俗違反とされる手数料率には注意しよう!
融資の手数料(支払利息)については、利息制限法による上限が決まっていて、これを超える支払利息は違法であり、支払う必要がありません。
この利息上限については、かつての過払い金訴訟で社会的問題となりました。結果、出資法の上限と利息制限法の上限が、低い方(利息制限法)の上限に合わせる形で統一された過去があります。
ではファクタリング手数料には上限があるのでしょうか?答えは「ない」のですが、実際には民法の一般条項である程度の上限の「箍」(たが)がはめられそうです。
今回はファクタリング手数料の上限について考えていきます。
- ファクタリングは融資ではないので基本的に手数料に上限はない
- ファクタリング手数料の年利換算方法
- ファクタリングの手数料が実質「上限」にかかり違法になる場合もある
- 公序良俗違反という実質的なファクタリング手数料上限
- ファクタリングではなく融資とみなされるケースもある
- ファクタリング手数料の上限が問題になるのは公序良俗違反と実質「融資」のケース
- ファクタリング会社16選!比較表
- 株式会社No.1|オンラインファクタリングにより即日入金を実現!
- QuQuMo|オンライン特化の即日サービスが特徴
- OLTA|個人事業主向けの即日ファクタリングサービスを提供
- ビートレーディング|業歴の長い優良ファクタリングサービス
- アクセルファクター|原則即日対応のファクタリング専門会社
- ペイトナーファクタリング |最低1万円から利用可能
- 事業資金エージェント|スマホでもオンライン完結
- フリーナンス|フリーランスや個人事業主向けの「お金」と「保険」のサービス
- JBL|法人限定で手数料の安さが魅力的
- ジャパンマネジメント|リピート率95%超えのファクタリングサービスを提供
- 日本中小企業金融サポート機構|関東経済産業局が認定する経営革新等支援機関
- ラボル|業界最速水準の申請から最短60分で送金
- トップ・マネジメント|ZoomやMeetを使ったオンライン面談可能
- ソクデル|24時間365日対応
- PayToday|AIによる審査を採用しているファクタリング会社
- ファクターズ|請求書のみの書類で審査可能なファクタリングサービスを提供
- 手数料上限を気にしなくても安心して利用できる株式会社No.1
ファクタリングは融資ではないので基本的に手数料に上限はない
融資の場合、人にお金を貸す行為については銀行法や貸金業法、利息制限法の適用対象となります。利息制限法には上限があり、融資する金額に応じて15%、18%、20%が上限になります。
融資元本(融資金額) | 利息上限 |
---|---|
10万円未満 | 上限20% |
10万円以上100万円未満 | 上限18% |
100万円以上 | 上限15% |
100万円未満の融資はレアケースであり、多くの場合100万円以上の融資になりますので、融資の金利、手数料の上限は15%ということになります。
しかし、ファクタリングは融資ではありません。融資ではないのでこの手数料の上限は適用されません。
ファクタリングは民法上の債権譲渡行為であります。民法なので当事者間の自由な意思表示に基づく契約が優先されます。
つまり、年利換算して、利息制限法の上限を超える手数料についても、当事者間で合意できれば有効になります。
ファクタリング手数料の年利換算方法
ファクタリング手数料と利息制限法の上限を考えるうえで、ファクタリング手数料を年利換算する必要があります。
ファクタリング契約するときのファクタリング手数料は年利ではありません。
ファクタリング手数料÷支払いサイト(月換算)=手数料の月利
で計算します。ファクタリング契約時から実際の支払いまでの期間(支払いサイト)を月換算します。
ファクタリング手数料5%、ファクタリング契約1月15日、支払い期日2月末の場合、契約から支払いまで1か月半、1.5か月が支払いサイトです。
月利手数料は
5%÷1.5=3.333・・・・・%
になります。5/1.5=50/15=10/3 と表しましょう。
月利手数料から年利換算を計算します。通常、年利換算は、月利手数料に12をかけることで求められます。
年利換算=月次手数料×12=10/3×12=40%
となります。5%はファクタリング手数料としてはかなり低い部類になりますが、それでも年利換算すると、利息制限法の上限の倍になってしまうことがわかります。
5%でこの数字ですから、ファクタリング手数料10%超えの2社間ファクタリングの場合、手数料を年利換算すると100%、3桁超えしてしまうケースもあり得ます。
ファクタリングの手数料が実質「上限」にかかり違法になる場合もある
ファクタリング自体は民法で規定された合法的な債権譲渡です。手数料についても当事者間の自由な契約によって原則的に有効です。手数料10%程度であれば当事者でしっかり合意できていれば、特に問題ない契約となります。
しかし、いくら当事者間の自由な契約が優先すると言っても看過できないケースも出てきました。そこで一定の上限について「箍」(たが)を裁判所がはめ、「上限」という事例が出てきています。
望ましいファクタリング手数料の相場
ファクタリング手数料については、その種類によって相場があります。この範囲であれば、悪徳業者ではなく問題ない、さらに手数料が低い「望ましいライン」もあります。これらについて表にまとめました。
ファクタリングの種類 | 基本的な手数料率 | 望ましい手数料率 |
---|---|---|
一括ファクタリング(2社間ファクタリング) | 10%~20% | 10%~15% |
一括ファクタリング(3社間ファクタリング) | 1%~10%未満(1桁) | 5%以下 |
診療報酬ファクタリング | 0.5%~2% | 1%以下 |
国際ファクタリング | 1%~2% | 1%台前半 |
保証ファクタリング | 2%~15% | 10%未満(1桁%) |
「基本的な手数料率」を超える場合、その契約が実質的な「上限」以下でもやめておいた方が良いでしょう。手数料を年利換算すると100%をゆうに超えてしまうからです。さすがにデメリットが大きすぎます。
公序良俗違反という実質的なファクタリング手数料上限
ファクタリング手数料も当事者間の自由な契約が優先するものですが、さすがにとんでもない高さになってしまうと、民法上の一般原則「公序良俗違反」が適用され、無効にできます。
「公の秩序、または善良の風俗に反する事項を目的とする法律行為は無効とされている」という民法第90条の規定が公序良俗違反になります。
公序良俗違反は「無効」です。「取消」とは違います。無効は違法でしかも「最初からその契約がなかったこと」になります。取消は成立時の契約は有効なもので、申し出によってその効果がなくなります。最初からなかったことにされる無効はより悪質度が高いものです。
民法上、公序良俗違反に該当する年率換算したファクタリング手数料率は200%~300%とされています。
ファクタリングを偽装したヤミ金融の被害に関する事例調査|」東京情報大学
手数料率30%、契約から支払いまでのサイト2か月の場合、年利換算すると180%になります。これ以上の手数料率は公序良俗違反となる可能性があります。
ある意味、手数料30%が実質的なファクタリング手数料の「上限」なのかもしれません。もちろん、手数料率30%は2社間ファクタリングでも好ましくない手数料のラインです。
上記表の「基本的な手数料率」の範囲でおさまっていれば、公序良俗違反で無効になることはありません。逆にギリギリのラインだと、公序良俗違反にできず有効な契約です。当事者間の自由な意思表示による契約をしたので、あとから文句を言えないのです。
かなり公序良俗違反の上限に至るケースはレアであり、年率換算100%超のファクタリング手数料を当たり前に支払わなければならず、無効にできないので負担が増えます。注意してください。
加えて、ファクタリング手数料の上限を、公序良俗違反だけを根拠としないで、信義則違反や不法原因給付も該当するという研究があります。いずれにしても、上記表の「基本的な手数料率」を超える手数料率は上限となりえる悪質な契約だとご認識ください。
ファクタリングではなく融資とみなされるケースもある
以上紹介した公序良俗違反の手数料率以外にも、手数料が上限を超えると言われるケースがあります。それはファクタリングではなく融資とみなされる契約です。融資ならば当然、年率換算した手数料は利息制限法の上限を超えてはいけません。
ファクタリングではなく融資だと法的に認められるケースを紹介します。
給与ファクタリングは融資
サラリーマンや公務員など給与所得者が自分の「翌月の給与をもらう権利」を買い取ってもらう新しいファクタリングがありました。「給与ファクタリング」(給料ファクタリング)と呼ばれるものについて、ファクタリングではなく、融資であるという判決が最高裁で出されました。
給与ファクタリングは「給料の前借り」をファクタリング会社から受けるものですが、
金融庁が2020年2月に出した見解
金融庁の法令解釈に係る照会
に加えて、
最高裁の判決でも、給与ファクタリングは給与を担保にした融資だと確定しました。
給料ファクタリング「貸金業法の貸し付けにあたる」 最高裁が初判断
|朝日新聞 2023年2月21日
最高裁判決は判例となり、実質的に法律と同じ効果を持ちます。
また、給与ファクタリングは「融資」だと最高裁が判例を作りましたので、給与ファクタリング(給料ファクタリング)を行うには、「銀行や貸金業許可を受けている金融業者」が「手数料を年利換算したとき利息制限法の範囲内(上限を超えない)」で資金化した場合に限定されます。
実際には、給与ファクタリングについて、金融業無許可のファクタリング会社が行っていたため、法的にできなくなりほとんどが撤退しました。
償還請求権付きファクタリングは融資
ファクタリングのメリットとして、「期日に回収できないリスクもファクタリング会社に引き受けてもらう」というものがあります。
ファクタリングによって期日に回収できない場合のリスクヘッジを行えます。
しかし、償還請求権付きの契約は、回収できなかったリスクは元の債権者が引き受け、債務者(売掛先)に代わってファクタリング会社に支払いをしなければなりません。
この償還請求権付きファクタリングはやはり裁判所によって「融資」だとみなされることになりました。
償還請求権付きのファクタリングは実質、売掛債券を担保にお金を借りている「動産担保融資」になります。
債務不存在確認等請求事件(本訴),受取物引渡請求事件(反訴)|大阪地裁平成29年3月3日判決
償還請求権付きのファクタリングは動産担保融資なので、やはり、「銀行や貸金業許可を受けている金融業者」が「手数料を年利換算したとき利息制限法の範囲内(上限を超えない)」で行うことが条件になります。
動産担保融資は大手銀行の一部が実際に行っており、給与ファクタリングのようにまったく世の中から消えてしまったわけではありません。
融資なので、手数料を年利換算して、利息制限法の上限内になるので、場合によってはメリットになります。
「疑似ファクタリング」は融資
2社間ファクタリングで「疑似ファクタリング」と呼ばれるものがあります。これも上述の動産担保融資になるので、「銀行や貸金業許可を受けている金融業者」が「手数料を年利換算したとき利息制限法の範囲内(上限を超えない)」ことが条件になります。
疑似ファクタリングとは、2社間ファクタリングの立て付けでこのように行います。
100万円の売掛債権(売掛金)の場合、通常のファクタリングでは「100万円-手数料」での買い取りになりますが、疑似ファクタリングの場合、売掛債権(売掛金)額を超える資金を調達するため手数料を設定したうえで複数回のファクタリングを行います。
ファクタリングは1つの債権全体を売却するのに、これは複数回の資金化であり、売掛債権(売掛金)を担保にした融資になります。
もちろん、手数料が高額の場合は利息制限法の上限を超えます。手数料5万円などで複数回資金化する場合は、売掛債権(売掛金)を担保にした動産担保融資なので、金融業許可がないとできません。
ファクタリング手数料の上限が問題になるのは公序良俗違反と実質「融資」のケース
以上まとめると、当事者間の自由な契約が優先するファクタリングにおいて、手数料の上限が問題になる(本来は当事者間の自由な契約なのでどんな手数料でも合法なのが建前)のは以下のケースになります。
- 手数料を年利換算して200%を超えるもの→公序良俗違反で無効
- 実質「融資」とみなされるもの→動産担保融資
ファクタリング手数料が「基本的な手数料率」の範囲でおさまり、償還請求権なし(ノンリコース契約)なら、まず手数料の上限は気にしなくて良いでしょう。
ただし、なるべく「望ましい手数料率」に入るくらい低い手数料率を提示するファクタリング会社を探してみてください。
ファクタリング会社16選!比較表
即日ファクタリングは、大手企業だけでなく、中小企業や個人事業主でも活用できる資金調達手段として注目されています。特に、給与や給料の支払いといった定期的な支出の確保が必要な場合、迅速に資金を得られることは事業運営の安定化に直結します。
本ランキングでは、ファクタリング会社の入金スピード、手数料、審査の簡便さ、利用可能な事業者の範囲など、複数の観点から比較し、安心して利用できる業者を厳選しています。大手 向けだけでなく、中小企業や個人事業主にも対応している業者を中心に掲載しているため、自社の状況に応じて最適な選択が可能です。
また、資金調達の実務面では、入金後の仕分けや帳簿への記録が重要です。給与や給料の支払い、仕入れ代金の決済など、日々の資金管理における仕分けが簡単に行える業者を選ぶことで、経理業務の効率化にもつながります。表にまとめたランキング情報を参考に、各社の特徴を比べながら、自社に最適なファクタリング会社を選定してください。
ファクタリング | 即日入金 | 買取手数料 | 利用可能額 | 個人利用 | 手続き方法 |
---|---|---|---|---|---|
株式会社No.1 | 最短30分 | 1%~ | 50万円~ | 可能 | オンライン・対面 |
QuQuMo | 最短2時間 | 1%~ | 上限なし | 可能 | オンライン |
OLTA | 最短即日 | 2%~9% | 制限なし | 可能 | オンライン |
ビートレーディング | 最短2時間 | 2%~12% | 制限なし | 可能 | 対面 |
アクセルファクター | 最短2時間 | 2%~ | 30万円~上限なし | 可能 | 対面 オンライン |
ペイトナーファクタリング | 最短60分 | 10% | 1万円~ | 可能 | オンライン |
事業資金エージェント | 最短2時間 | 1.5%~20% | 20万円~2億円 | 可能 | オンライン 対面 |
フリーナンス | 最短30分 | 3%~10% | 1万円~ | 可能 | オンライン |
JBL | 最短即日 | 2%~ | ~1億円 | 不可 | オンライン・電話 |
ジャパンマネジメント | 最短即日 | 非公開 | 上限なし | 可能 | オンライン・電話 |
日本中小企業金融サポート機構 | 無制限 | 2%~12% | 最短3時間 | 可能 | オンライン・電話 |
ラボル | 1万円~ | 一律10% | 最短30分 | 可能 | オンライン |
トップ・マネジメント | 30万円~3億円 | 0.5%~12.5% | 最短60分 | 可能 | オンライン・電話 |
ソクデル | 〜1000万円 | 5%~ | 最短30分 | 可能 | オンライン・電話 |
PayToday | 10万円~上限なし | 1%~9.5% | 最短30分 | 可能 | オンライン |
ファクターズ | 30万円~3000万円 | 非公開 | 最短4時間 | 可能 | オンライン・電話 |
株式会社No.1|オンラインファクタリングにより即日入金を実現!
No.1は、2016年設立のファクタリング業者。
本社を東京に、名古屋市と福岡市に支社を構えているファクタリング会社です。
そんなNo.1の特徴は、ファクタリングのメニューの豊富さや完全オンライン完結のファクタリングサービス、資金繰り専門のコンサルティング支援の3つ。
No.1は一般的なファクタリングのほか、建設業界特化型のファクタリングや、個人事業主・フリーランス向けのファクタリングも強みとしています。
即日入金を希望される場合は、対面取引が一切不要のオンラインファクタリングも可能。
No. 1のオンラインファクタリングは、2社間ファクタリングでありながら手数料を2~8%に抑えており、業界随一の安さを誇ります。
その他、資金繰り専門のコンサルティング業務も提供しています。
資金繰り専門のコンサルタントの支援により、経営リスクの調査・分析や資金繰り改善など、ファクタリングを通じてトータルサポートが可能。資金繰りに悩んでいて、即日利用したい方はぜひNo. 1にご相談ください。
対象 | 法人 個人事業主 フリーランス |
---|---|
ファクタリングの種類 | 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング |
調達可能金額 | 50万円~ |
入金スピード | 最短30分 |
買取手数料 | 1%~ |
手続き方法 | オンライン 対面 |
必要書類 | 通帳コピー 決算書 請求書・発注書・納品書 売掛先との基本契約書 |
対応可能エリア | 全国 |
会社名 | 株式会社No.1 |
---|---|
代表者名 | 浜野 邦彦 |
住所 | ・東京本社 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-18-1 Hareza Tower 20F ・名古屋支社 〒453-0014 愛知県名古屋市中村区則武2-3-2 サン・オフィス名古屋3F ・福岡支社 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前1-15-20 NMF博多駅前ビル2F |
電話番号 | 0120-700-339 |
FAX番号 | 03-5956-3671 |
設立年月日 | 平成28年1月7日 |
受付時間 | 平日 9:00〜19:00(土日祝休) |
QuQuMo|オンライン特化の即日サービスが特徴
QuQuMoは、株式会社アクティブサポートが手掛けるファクタリングサービス。
QuQuMo最大の特徴は、オンラインに特化していることです。
ファクタリングがオンラインで完結するため、手数料の低さと入金スピードに期待できます。
ファクタリング手数料は1%~、申し込みから入金までは最短2時間での即日資金調達が可能。
ただし他のファクタリング業者と異なり、ファクタリング手数料の上限が明記されていません。
必ずしも他社より安いとは限らないため、利用の際には手数料に注意してください。
このほか、必要書類の少なさも魅力的。
QuQuMoの必要書類は請求書と通帳の2点のみであり、ファクタリングの基本的な資料である決算書の提出も要りません。
即日入金かつ必要書類の準備が面倒な方は、ぜひQuQuMoをご利用ください。
対象 | 法人 個人事業主 |
---|---|
ファクタリングの種類 | 2社間ファクタリング |
調達可能金額 | 上限なし |
入金スピード | 最短2時間 |
買取手数料 | 1%~ |
手続き方法 | オンライン |
必要書類 | 請求書 通帳 |
非対面契約 | 可能 |
対応可能エリア | 全国 |
会社名 | 株式会社アクティブサポート |
---|---|
代表者名 | 羽田 光成 |
住所 | 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-13-10 南池袋山本ビル3階 |
電話番号 | 0120-670-680 |
FAX番号 | 非公開 |
設立年月日 | 非公開 |
受付時間 | 平日9:00~18:00 |
OLTA|個人事業主向けの即日ファクタリングサービスを提供
OLTAは、オンライン型ファクタリングで人気を誇るファクタリング業者。
OLTAは、オンラインファクタリングを手掛けるファクタリング業者の中でも特に高い人気を誇ります。
日本マーケティングリサーチ機構のデータによると、2021年6月期には『中小企業経営者・個人事業主が選ぶオンライン型ファクタリング』でNo.1を獲得。
OLTAでは、法人、個人事業主向けのオンラインファクタリングしています。
ファクタリング手数料は2~9%であり、オンラインファクタリングならではの手数料となっています。
対象 | 法人 個人事業主 |
---|---|
ファクタリングの種類 | 2社間ファクタリング |
調達可能金額 | 制限なし |
入金スピード | 最短即日 |
買取手数料 | 2%~9% |
手続き方法 | オンライン |
必要書類 | 身分証明書 通帳コピー 決算書 請求書 |
対応可能エリア | 全国 |
会社名 | OLTA株式会社 |
---|---|
代表者名 | 澤岻 優紀 |
住所 | 〒107-6004東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル 4F |
電話番号 | 03-5843-0488 |
FAX番号 | 非公開 |
設立年月日 | 2017年4月14日 |
受付時間 | 平日10:00~18:00 |
ビートレーディング|業歴の長い優良ファクタリングサービス
ビートレーディングは、2012年設立のファクタリング業者。
東京・仙台・大阪・福岡の主要4都市に拠点を構えて10年目の会社です。
ビートレーディングの特徴は、ファクタリング業界でも特に業歴が長いこと。
2012年からファクタリングサービスを手掛けており、累計ファクタリング件数は26,000件に上ります。
この業歴によって蓄積されたデータやノウハウは、信頼に値するといえるでしょう。
ただし上記4社とは異なり、オンラインファクタリングには対応していません。
申し込みと書類提出はWEBで行えますが、ファクタリング契約では対面で行います。
しかしビートレーディングから依頼企業への訪問を行っており、ビートレーディングの営業所に出向く必要はありません。
ただ、対面取引には時間がかかるため、遠方の会社は即日ファクタリングが難しいかもしれません。
対象 | 法人 個人事業主 |
---|---|
ファクタリングの種類 | 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング |
調達可能金額 | 制限なし |
入金スピード | 最短12時間 |
買取手数料 | 2%~12% |
手続き方法 | 対面 |
必要書類 | 会社指定の審査依頼書 通帳コピー 請求書・発注書・納品書 登記簿謄本 印鑑証明書 |
対応可能エリア | 全国 |
会社名 | 株式会社ビートレーディング |
---|---|
代表者名 | 佐々木 英世 |
住所 | 東京本社 〒105-0012 東京都港区芝大門一丁目2-18 野依ビル 3階・4階 名古屋支店 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄二丁目4-1 広小路栄ビルディング5階 仙台支店 〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町一丁目12-7 三共仙台ビル3階 大阪支店 〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル9階 福岡支店 〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東一丁目1-33 はかた近代ビル8階 |
電話番号 | 0120-307-032 |
FAX番号 | 03-3431-5630 |
設立年月日 | 平成24年4月 |
受付時間 | 平日 9:30〜18:30 |
アクセルファクター|原則即日対応のファクタリング専門会社
アクセルファクターは、東京に本社を、仙台市と名古屋市に営業所を構えるファクタリング業者。
アクセルファクターは、ファクタリング事業に特化した会社です。
他のファクタリング業者では、コンサルティング事業などを手掛けているケースもありますが、アクセルファクターはファクタリング専業。
公式ホームページには「即日でのお振込みが原則」とあり、即日対応が期待できるでしょう。
審査通過率も9割以上ですから、多くの会社に利用しやすい設計と言えます。
ただし、契約は、オンラインファクタリング、対面または郵送での取引のみ。
郵送の場合、書類のやり取りに時間がかかるため即日ファクタリングはできません。
ファクタリング契約の方法、即日ファクタリングの可否については、アクセルファクターの担当者とよく打ち合わせてみてください。
対象 | 法人 個人事業主 |
---|---|
ファクタリングの種類 | 2社間ファクタリング |
調達可能金額 | 下限なし~1億円 |
入金スピード | 最短即日 |
買取手数料 | 2%~ |
手続き方法 | 対面 オンライン 書面 |
必要書類 | 身分証明書 通帳コピー 決算書 請求書 売掛先との基本契約書 印鑑証明書 |
対応可能エリア | 全国 |
会社名 | 株式会社アクセルファクター |
---|---|
代表者名 | 本成 善大 |
住所 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-30-4 30山京ビル5階 |
電話番号 | 0120-785-025 |
FAX番号 | 03-6233-9186 |
設立年月日 | 平成30年10月 |
受付時間 | 平日 9:00〜19:00 |
ペイトナーファクタリング |最低1万円から利用可能
ペイトナーファクタリングは、ペイトナー株式会社が提供するファクタリングサービス。
ペイトナーファクタリングの最大の特徴は、フリーランス向けのオンラインファクタリングに特化していることです。
このことは、ペイトナーファクタリングの運営元であるペイトナー株式会社が「プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会」に加盟していることからもよく分かります。
例えば、ペイトナーファクタリングに登録すれば、請求書をアップロードするだけでいつでも利用できる、完全オンラインファクタリングである、最低1万円から利用できる、個人間取引の請求書もファクタリングできるといったメリットがあるのです。
法人でも利用可能としていますが、ペイトナーファクタリングのファクタリング上限額は10万円からスタートし、利用実績によって毎月更新される仕組み。このため、法人の即日資金調達には利用しにくいかもしれません。
対象 | 法人 個人事業主 |
---|---|
ファクタリングの種類 | 2社間ファクタリング |
調達可能金額 | 1万円~10万円まで |
入金スピード | 最短60分 |
買取手数料 | 10% |
手続き方法 | オンライン |
必要書類 | 身分証明書 請求書 |
対応可能エリア | 全国 |
会社名 | ペイトナー株式会社 |
---|---|
代表者名 | 阪井 優 |
住所 | 〒107-6003 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル3階 |
電話番号 | 非公開 |
FAX番号 | 非公開 |
設立年月日 | 2019年2月 |
受付時間 | 平日 10:00~18:00 |
事業資金エージェント|スマホでもオンライン完結
事業資金エージェントはアネックス株式会社が運営するファクタリングサービスです。年間取り扱い件数3000件。審査通過率90%。顧客満足度95%。営業は平日のみの業者が多い中で、事業資金エージェントは土曜日も営業しています。20万円から最大2億円の買取に対応しており、個人事業主、法人問わず幅広く利用可能な業者です。500万円までなら最短2時間でお振り込みが可能で、8割以上の方が2時間でお振込完了の実績がありスピードが強みです。1,000万円でも場所に応じて担当者が当日出張してくれます。1,000万円を超える場合や3社間ファクタリングでも最短3日で対応してくれます。さらに、スマホでもオンライン完結非対面でファクタリングサービスを受けられることも特徴です。手数料は、通常3社間取引で1.5%〜9%、2社間取引で5%〜20%となります。審査所要時間は、概ね1時間程度で終了。100万円以下でも買取実績多数あり、最小20万円を95%の買取実績があります。少額だけでなく、高額のファクタリングも利用したい利用者さまのニーズに答えています。
対象 | 法人 個人事業主 |
---|---|
ファクタリングの種類 | 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング |
調達可能金額 | 20万円~2億円 |
入金スピード | 最短2時間 |
買取手数料 | 1.5%~20% |
手続き方法 | オンライン 対面 |
必要書類 | 本人確認資料(免許証/マイナンバーカード等) ご入金がわかる通帳 売掛金がわかるご請求書 |
対応可能エリア | 全国 |
会社名 | ANNEX株式会社 |
---|---|
代表者名 | 非公開 |
住所 | 〒105-0004 東京都港区新橋4-9-1 新橋プラザビル5F |
電話番号 | 050-1868-7436 |
FAX番号 | 03-5473-3555 |
設立年月日 | 非公開 |
受付時間 | 9:00~19:00(日曜・祝除く) |
フリーナンス|フリーランスや個人事業主向けの「お金」と「保険」のサービス
FREENANCE(フリーナンス)は、GMOクリエイターズネットワーク株式会社が提供する、フリーランスや個人事業主向けの「お金」と「保険」のサービスです。
お金のサービスでは、請求書の早期現金化が可能なファクタリングを提供しており、最短30分で資金調達が可能です。手数料は3%~10%で、利用者の「与信スコア」に応じて変動します。取引先に知られずに利用できる点も特徴です。
保険サービスでは、入院時の所得補償「あんしん補償プラス」や、仕事中の事故を補償する「フリーランスあんしん補償Basic」を用意。フリーランス特有のリスクに対応した内容となっています。
会員登録と専用口座の開設が必要で、口座開設の審査を通じて信用力向上も期待できます。フリーナンスは、フリーランスの資金面やリスク管理を支えるサービスです。
対象 | 法人 個人事業主 |
---|---|
ファクタリングの種類 | 2社間ファクタリング |
調達可能金額 | 1万円~ |
入金スピード | 最短30分 |
買取手数料 | 3%~10% |
手続き方法 | オンライン |
必要書類 | 本人確認書 請求書 |
対応可能エリア | 全国 |
会社名 | GMOクリエイターズネットワーク株式会社 |
---|---|
代表者名 | 五十島 啓人 |
住所 | – 本社 – 〒150-8512 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー – 福岡オフィス – 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目7番21号 天神プライム |
電話番号 | 03-5458-8056 |
FAX番号 | 不明 |
設立年月日 | 2002年4月 |
受付時間 | 24時間 |
JBL|法人限定で手数料の安さが魅力的
JBLファクタリングは、法人向けに特化したスピーディで安心なファクタリングサービスです。最短2時間で最大1億円の請求書を現金化でき、資金繰りの不安を素早く解消します。手数料は2%〜14.9%と業界最安水準で、AIによる10秒無料査定を活用すれば、すぐに資金調達の可能性を確認できます。
また、手続きはすべてスマホやPCで完結し、来店不要。さらに、資金調達だけでなく、各種コンサルティングや経営相談も提供しており、事業の成長を幅広くサポートします。スムーズで柔軟な資金調達を求める企業の皆さまに、JBLファクタリングは最適な選択肢です。
対象 | 法人 |
---|---|
ファクタリングの種類 | 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング |
調達可能金額 | ~1億円 |
入金スピード | 最短即日 |
買取手数料 | 2%~ |
手続き方法 | オンライン 電話 |
必要書類 | 本人確認書類 直近の取引入金が確認できる書類 請求書 |
対応可能エリア | 全国 |
会社名 | 株式会社JBL |
---|---|
代表者名 | 宍戸 基 |
住所 | 東京都豊島区南池袋2-33-6佐藤ビルディング7階 |
電話番号 | 0120-777-509 |
FAX番号 | – |
設立年月日 | 明記なし |
受付時間 | 平日 9:00〜18:00(土日祝休) |
ジャパンマネジメント|リピート率95%超えのファクタリングサービスを提供
ジャパンマネジメントジャパンマネジメントは株式会社ラインオフィスサービスが運営しているファクタリングサービス。
ジャパンマネジメントの特徴は、手数料が3.0%〜と業界内で安いこと。
さらに、リピート率が95%であることです。
リピート率が高いということは、つまりジャパンマネジメントのファクタリングサービスが良いことを表しています。
また、出張も行っていますが出張費が無料となるのは福岡県内のみですので、福岡県以外の方は注意してください。
対象 | 法人 個人 |
---|---|
ファクタリングの種類 | 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング |
調達可能金額 | 50万円~5000万円 |
入金スピード | 最短即日 |
買取手数料 | 非公開 |
手続き方法 | 対面 オンライン |
必要書類 | 決算書のコピー(2期分) 試算表 直近6か月分の取引 通帳など入出金がわかる書類 発注書、納品書、請求書など 登記簿謄本 取引基本契約書 納税証明書など |
対応可能エリア | 全国 |
会社名 | 株式会社ラインオフィスサービス |
---|---|
代表者名 | 宮坂弘志 |
住所 | 【福岡オフィス】 〒810-0042 福岡市中央区赤坂1丁目14-22センチュリー赤坂門ビル8F 【東京オフィス】 〒113-0033 東京都文京区本郷3-37-8 本郷春木町ビル |
電話番号 | 0120-258-076 |
FAX番号 | 050-3730-1032 |
設立年月日 | 2016年6月 |
受付時間 | 平日9:00~19:00 |
日本中小企業金融サポート機構|関東経済産業局が認定する経営革新等支援機関
一般社団法人日本中小企業金融サポート機構は関東財務局長、関東経済産業局が認定する経営革新等支援機関です。
日本中小企業金融サポート機構は、中小企業のためにさまざまな活動をしており、その一つがファクタリングサービスとなっています。最短3時間の即日ファクタリングが利用可能で、即日入金してもらうために、17時までにファクタリング契約を締結しなければいけません。ファクタリングに関する資料提出や契約はすべてメールで完結します。書類の用意さえしておけば後は、即日でファクタリング契約ができます。事前に必要書類を用意し、午前中にお申し込みすることで、ファクタリングの即日入金ができます。
入金速度 | 最短3時間 |
---|---|
審査通過率 | 最大98%以上 |
手数料 | 2~12%程度 |
契約方法 | オンライン完結型 書面契約 |
利用対象者 | 法人 個人事業主 |
利用可能額 | 無制限 |
債権譲渡登記 | 債権譲渡登記なしでの契約も取り扱う |
必要書類 | 成因資料(請求書、注文書、契約書など) 銀行通帳のコピー(表紙付2カ月分) |
会社名 | 一般社団法人日本中小企業金融サポート機構 |
---|---|
代表者名 | 谷口 亮 |
住所 | 〒105-0011 東京都港区芝公園一丁目3-5 ジー・イー・ジャパンビル 2階 |
電話番号 | 0120-318-301 |
FAX番号 | 03-6435-8728 |
営業時間 | 平日 9:30〜19:00 |
設立日 | 平成29年5月 |
ラボル|業界最速水準の申請から最短60分で送金
銀行振込など現金が必要な支払いをお持ちのカードで決済することで、ラボルが代わりに支払い先へ送金するサービスです。
費用を請求されている方の資金繰りを改善することができ、最短60分で送金が完了します。
必要なものは、請求書とお持ちのカードだけ!手数料も支払い先への送金額の3.0~3.5%(税込)のみで手軽にご利用いただけます!ラボルが選ばれる特徴は、業界最速水準の申請から最短60分で支払い先への送金が可能です。
支払いまで時間がない方や支払いに必要な現金をすぐに用意できない方にオススメです。土日祝日にも送金を行うことが可能です。支払期限が土日祝の場合でも安心してご利用いただくことが可能です。
手数料が3.0~3.5%(税込)のみ! 初期費用やその他にかかる費用は不要
初期費用や一定の金額を下回る金額で利用した際の一律手数料などもなく、手軽にご利用いただくことが可能です。
支払い先への送金金額の下限は1万円から支払い先への送金金額の上限は上限なしです。
入金速度 | 最短30分 |
---|---|
審査通過率 | 非公開 |
手数料 | 10%固定 |
契約方法 | オンライン完結型 |
利用対象者 | 法人 個人事業主 フリーランス |
利用可能額 | 1万円以上 |
債権譲渡登記 | 状況によっては登記なしでもファクタリング可能 |
必要書類 | 請求書 成因資料(契約書や担当者とのメールなど) 本人確認書類(運転免許証・パスポートなど) |
会社名 | 株式会社ラボル |
---|---|
代表者名 | 吉田 教充 |
住所 | 〒150-6221 東京都渋谷区桜丘町1番1号渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー21階 |
電話番号 | 非公開 |
FAX番号 | 非公開 |
営業時間 | 24時間365日 |
設立日 | 2021年12月1日 |
トップ・マネジメント|ZoomやMeetを使ったオンライン面談可能
トップ・マネジメントのファクタリングでは、面談が必須です。営業所がある東京近郊に住んでいない場合は、店舗に赴いて契約する必要はなく、出張対応してもらうこともできます。ただし、ZoomやMeetを使ったオンライン(web)面談もおこなっているため、時間がかかりトップ・マネジメントならオンライン面談も可能です。
トップ・マネジメントは、ファクタリングサービスの種類が豊富。建築会社、運送会社、人材派遣会社、個人事業主など、職種や事業規模ごとに適したファクタリングを提供しています。
また、助成金申請といっしょにファクタリングをおこなう「ゼロファク」、広告業界・IT業界に特化した「ペイブリッジ」、専用口座を新規で開設しておこなう「電ふぁく」など、ほかの会社には無い特殊なファクタリングサービスがあります。
入金速度 | 最短60分 |
---|---|
審査通過率 | 非公開 |
手数料 | 0.5%~12.5% |
契約方法 | オンライン完結型 書面契約 |
利用対象者 | 法人 個人事業主 フリーランス |
利用可能額 | 30万円~3億円 |
債権譲渡登記 | 必要 |
必要書類 | 請求書 銀行通帳のコピー 決算書(直近2期分) |
会社名 | 株式会社トップ・マネジメント |
---|---|
代表者名 | 大野 兼司 |
住所 | 〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町1-4-3 竹内ビル2F |
電話番号 | 0120-36-2005 |
FAX番号 | 033526-2006 |
営業時間 | 平日 10:00〜19:00 |
設立日 | 平成21年4月21日 |
ソクデル|24時間365日対応
ソクデルは株式会社フラップコミュニケーションが運営するファクタリングサービスです。個人事業主や法人ともに利用ができ、審査通過率は92.5%以上で事業者の資金繰り改善率も93%以上とソクデルを利用した方たちの満足度が高いサービスとなっています。入金速度も最短60分で完了するため即日ファクタリングには最適なサービスです。手数料は5%からで24時間365日対応です。
入金速度 | 最短30分 |
---|---|
審査通過率 | 92.5% |
手数料 | 5%~ |
契約方法 | オンライン完結型 書面契約 出張契約 |
利用対象者 | 法人 個人事業主 フリーランス |
利用可能額 | ~1,000万円 |
債権譲渡登記 | 留保可能 |
必要書類 | 請求書 身分証明書 決算書 通帳 |
会社名 | 株式会社フラップコミュニケーション |
---|---|
代表者名 | 髙橋 保彦 |
住所 | 【本社】 〒279-0012 千葉県浦安市入船4-9-4-1F 【神田店】 〒101-0045 東京都千代田区神田鍛冶町3-7-3 花瀧ビル2F |
電話番号 | 【本社】 047-314-8008 【神田店】 03-3518-5211 |
FAX番号 | 【本社】047-321-6336 【神田店】03-3518-5212 |
営業時間 | 平日 9:30〜18:30 |
設立日 | 2016年3月14日 |
PayToday|AIによる審査を採用しているファクタリング会社
PayTodayは、Dual Life Partners株式会社が運営しているファクタリングサービスです。AIによる審査を採用しているファクタリング会社で、最短30分という最速クラスの入金速度になっています。オンライン完結型の面談なしでファクタリングができます。また、手数料は最低1%と業界内でもかなり安い水準になっているのも特徴です。上限も下限も低く設定してありますので、手数料を抑えてファクタリングをしたい人におすすめです。
入金速度 | 最短30分 |
---|---|
審査通過率 | 非公開 |
手数料 | 1~9.5% |
契約方法 | オンライン完結型 |
利用対象者 | 法人 個人事業主 フリーランス |
利用可能額 | 10万円〜上限なし |
債権譲渡登記 | 不要 |
必要書類 | 法人 ・請求書 ・決算書(直近) ・通帳のコピー(直近6カ月分以上) ・代表者の本人確認書類(顔写真付き) 個人事業主 ・請求書 ・確定申告書(直近) ・通帳のコピー(直近6カ月分以上) ・通帳のコピー(直近6カ月分以上) |
会社名 | Dual Life Partners株式会社 |
---|---|
代表者名 | 矢野 名都子 |
住所 | 〒107-0062 東京都港区南青山2-2-6 ラセーナ南青山7F |
電話番号 | 03-6721-0799 |
FAX番号 | 03-6721-0726 |
営業時間 | 平日 10:00〜17:00 |
設立日 | 平成28年4月 |
ファクターズ|請求書のみの書類で審査可能なファクタリングサービスを提供
ファクターズは株式会社ワイズコーポレーションが運営しているファクタリングサービス。
ファクターズが即日対応できるのは、審査項目が請求書のみということです。
この審査形態によって、最短4時間の現金化が実現できています。
さらにリピート率91%以上、審査通過率も93%以上となっているので安心した利用ができることでしょう。
対象 | 法人 個人 |
---|---|
ファクタリングの種類 | 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング |
調達可能金額 | 30万円~3000万円 |
入金スピード | 最短4時間 |
買取手数料 | 非公開 |
手続き方法 | オンライン |
必要書類 | 請求書 |
対応可能エリア | 全国 |
会社名 | 株式会社ワイズコーポレーション |
---|---|
代表者名 | 馬込 喜弘 |
住所 | 東京都豊島区池袋2-53-12ノーブル池袋3F |
電話番号 | 0120-481-005 |
FAX番号 | 03-5924-6901 |
設立年月日 | 非公開 |
受付時間 | 平日9:00~19:00 |
手数料上限を気にしなくても安心して利用できる株式会社No.1
手数料の上限が公序良俗違反に該当するようなファクタリング契約は、最初から避けるべきです。特に、融資と誤解されかねない「給与ファクタリング」や「償還請求権付きファクタリング」などを扱っている会社は注意が必要です。こうした契約は、借入金とみなされるリスクがあり、返済方法や法的な扱いにも複雑さが生じます。
銀行が提供する動産担保融資もありますが、ファクタリングと比べると支払の自由度やスピード感に欠け、使い勝手はあまり良くありません。
その点、「株式会社No.1」は安心です。手数料率は非常に低く、公序良俗違反に該当するような契約は一切なし。償還請求権付きファクタリングは取り扱っておらず、すべてノンリコース契約です。給与ファクタリングもメニューに含まれていません。
また、契約時に通帳の提示や複雑な書類提出を求められることもなく、スムーズに手続きが進みます。手数料の上限についても心配する必要はなく、安心してご利用いただけます。
ファクタリングを検討されている方は、ぜひ株式会社No.1のサービスをご利用ください。高品質かつ安心なファクタリングで、事業の資金繰りをしっかりサポートいたします。
何卒、株式会社No.1をよろしくお願い申し上げます。
ファクタリングなら株式会社No.1 詳細情報
株式会社No.1の各サービスの紹介は下記からご覧ください。
ご不明点やご質問はお気軽にお問い合わせください。
よく見られているファクタリング記事