カテゴリー: 資金調達情報
請求書の現金化で資金繰りがラクに?個人事業主の新しい資金調達を徹底解説!
最近、「請求書現金化」や「請求書買取」といったサービスを耳にする機会が増えてきました。これは、企業や個人事業主が発行した請求書を支払いの期限前に現金化し、早期の入金を実現する資金調達サービスです。支払いサイトが長く、実際の現金払いまでに時間がかかる取引が多い現代において、この仕組みは特に済みの仕事に対して早く資金を回収したい方にとって有効です。
こうした請求書の現金化は、政府も支払われずに資金繰りに苦しむ小規模事業者を支援する目的で推奨しており、今後はアプリによる有料化サービスの登場などを含め、さらに普及が進むと見られています。すでに専用アプリを使えば分単位で申し込みが完了し、即日入金されるケースもあります。
とはいえ、請求書を現金化して資金を確保すると言っても、「本当に返金の必要はないの?」「どんな請求書が対象?」といった疑問を持つ方も多いでしょう。
そこで本記事では、請求書現金化の仕組みや流れ、メリット、注意点をわかりやすく解説します。
- 請求書の役割とは?
- 請求書を現金化する流れ
- 請求書を現金化するメリットは?
- 請求書を現金化する際の注意点
- 【最速】安心の即日ファクタリング会社16選!比較表
- 株式会社No.1|オンラインファクタリングにより即日入金を実現!
- QuQuMo|オンライン特化の即日サービスが特徴
- OLTA|個人事業主向けの即日ファクタリングサービスを提供
- ビートレーディング|業歴の長い優良ファクタリングサービス
- アクセルファクター|原則即日対応のファクタリング専門会社
- ペイトナーファクタリング |最低1万円から利用可能
- 事業資金エージェント|スマホでもオンライン完結
- フリーナンス|フリーランスや個人事業主向けの「お金」と「保険」のサービス
- JBL|法人限定で手数料の安さが魅力的
- ジャパンマネジメント|リピート率95%超えのファクタリングサービスを提供
- 日本中小企業金融サポート機構|関東経済産業局が認定する経営革新等支援機関
- ラボル|業界最速水準の申請から最短60分で送金
- トップ・マネジメント|ZoomやMeetを使ったオンライン面談可能
- ソクデル|24時間365日対応
- PayToday|AIによる審査を採用しているファクタリング会社
- ファクターズ|請求書のみの書類で審査可能なファクタリングサービスを提供
- まとめ:請求書の現金化はNo.1におまかせ
請求書の役割とは?
法人でも個人事業主でも、多くの事業者は信用取引によって取引しています。
信用取引の特徴は、事前に商品やサービスを納品し、売掛先に請求書を発行して代金を回収することです。
類似の(代金後払いの)取引に手形取引がありますが、信用取引と手形取引には大きな違いがあります。
それは、
- 手形取引は、商品・サービスの提供後に取引先が手形を振り出す
- 信用取引は、商品・サービスの提供によって売掛金(代金を後日受け取る権利)が発生し、請求書を発行することで売掛金が確定する
ということです。
手形取引で受け取るのは手形であり、これは証書であり実物があります。
これに対し、信用取引によって発生する売掛金は、あくまでも権利であって実物がありません。
手形であれば、実物によって債権を簡単に証明できますが、売掛金の存在を証明するには裏付けが必要です。
売掛金は商品・サービスの提供によって発生するため、納品書や発注書によって存在を証明できます。
しかし発注書や納品書の場合、「ただ受注しただけ」「ただ納品しただけ」かもしれず、納品が完了したことや請求内容が確定したことまで確認できません。
それに比べて、請求書は強い裏付けになります。
請求書を発行するためには、納品や検収が完了していることが前提となり、請求書が確定していることが分かれば、その売掛金の価値(支払期日に額面金額を受け取る権利)も確かです。
普段、何気なくやり取りしている請求書には、このような大きな役割があります。
請求書の現金化とは?
請求書は、売掛金の内容(価値)の裏付けになります。
債権譲渡取引で売掛金を授受する際にも、請求書によって売掛金の存在を証明するのが一般的です。
事業者が所有している売掛金を売却するためには、売掛金が確定していることが前提ですから、それを証明する際にも請求書を利用します。
現金化する売掛金は請求書がなければ存在しえないのですから、実質的には「売掛金の売却」と「請求書の現金化」はイコールといっても過言ではないでしょう。
したがって、「請求書現金化」や「請求書買取」など、『請求書を買い取ります』と謳っているサービスは、全て売掛金による資金調達と考えて差し支えありません。
請求書の現金化の特徴
請求書現金化の特徴は以下の2つです。
対象とする事業者区分
まず、対象とする事業者区分に特徴があります。
「請求書現金化」と銘打ったサービスの中には、法人を対象とするサービスもあります。
しかし、「請求書現金化」「請求書買取」などと表現する場合、フリーランス・個人事業主に特化したサービスが多いです。
明確な基準はありませんが、フリーランス・個人事業主の資金調達には「請求書現金化」として業者を探すとスムーズです。
主に2社間で取引
一口に請求書現金化といっても、取引の方式には大きく分けて以下の2種類があります。
- 2社間方式:請求書現金化を利用する事業者(以下、利用者)と業者(請求書買取業者)の2社間で取引する方式
- 3社間方式:利用者、業者、請求先(売掛先)の3社間で取引する方式
この通り、請求先が関与するかどうかの点で大きく異なります。
個人事業主を対象とする請求書現金化では、基本的には2社間方式の一択となります。
これは、個人事業主が請求書を現金化するにあたり、請求先を巻き込んだ取引が困難だからです。
一般的に、個人事業主は事業規模が小さく、資金の調達額も少額です。
少額の資金調達のために請求先を巻き込んで取引するのは現実的ではありません。
また、3社間取引は2社間取引よりも手続きが複雑になり、業者側の事務負担も増加します。
現金化する請求書の金額が少額であれば、業者側の収益も少なくなるため、採算を確保するためにも事務負担を軽減する必要があります。
業者側の採算を考えても、請求書の現金化は2社間取引の一択なのです。
請求書の現金化は合法
初めて請求書を現金化する人にとって、気になるのは合法性です。
これまで請求書を現金化するサービスがなかっただけに、「グレー(あるいは違法)なのでは?」と不安になる人も多いことでしょう。
結論からいえば、請求書の現金化は100%合法です。
請求書の現金化は、法的には債権譲渡取引に分類されます。
そして、債権譲渡取引は民法で認められており、違法性は皆無です。
民法第466条には以下のように明記されています。
第四百六十六条 債権は、譲り渡すことができる。ただし、その性質がこれを許さないときは、この限りでない。
2 当事者が債権の譲渡を禁止し、又は制限する旨の意思表示をしたときであっても、債権の譲渡は、その効力を妨げられない。
出典:出典:e-Gov法令検索「第四節 債権の譲渡」
つまり、債権譲渡取引が合法である以上、請求書の現金化も合法なのです。
民法第466条の2項にある通り、請求先が異議を唱えた場合でさえ、請求書の現金化を妨げることはできません。
請求書を現金化する流れ
ここまでは、請求書の現金化に関する基本的なことをお伝えしました。
ここからは、実際に請求書を現金化する場合を想定して解説します。
まずは請求書現金化の流れを簡単に見ていきましょう。
請求書買取業者によって細かい流れは異なりますが、基本的には以下の流れで取引します。
- 事業者間で信用取引を行う。売り手(請求書現金化の利用者)は買い手(売掛先・請求先)に商品やサービスを提供し、売掛金が発生する。請求書を発行し、売掛金の内容が確定する。
- 売り手が業者に請求書の現金化を申し込み、必要書類を提出する。
- 提出書類をもとに、業者は請求書(売掛金)を審査する。問題がなければ、審査結果(請求書が現金化可能であること、手数料など)を通知する。
- 条件に問題がなければ、債権譲渡契約を締結する。
- 契約締結後、買取代金が振り込まれる。
- 後日、売掛先が利用者に対して売掛金を決済する。利用者はこれを請求書買取業者にそのまま振り込み、請求書現金化の取引が完了する。
申し込むタイミング
請求書現金化は、その名の通り請求書を現金化するサービスです。
当然ながら、売掛先に対して請求書を発行し、請求内容が確定しなければ申し込むことはできません。
「請求書の現金化=売掛金の現金化」と考えると、売掛先に商品やサービスを提供したタイミング(売掛金が発生するタイミング)で申し込めそうなものです。
しかし流れの1~2にある通り、あくまでも「請求書現金化の申し込みは請求後」と考えてください。
売掛先には通知不要
利用者が請求書の現金化を申し込み、必要書類を提出すれば業者が審査を開始します。
業者が売掛先に請求内容を確認したり、請求書(売掛金)の譲渡を通知したりすることはありません。
上記の通り、請求書の現金化は2社間で取引するため、売掛先に知られず資金を調達できます。
決済の流れ
請求書の現金化で注意したいのが、流れの6にある決済の流れです。
請求書現金化は債権譲渡取引の一種ですから、債権譲渡契約を結ぶことによって債権(請求書の額面金額を受け取る権利)が利用者から請求書買取業者に移ります。
しかしながら2社間取引のため、売掛先は債権者が変わったことを知りません。
このため、請求書に明記されている支払期日が到来すると、売掛先は請求書買取業者ではなく利用者に代金を支払います。
利用者は、この代金を真の債権者である請求書買取業者にそのまま振り込むことで、請求書現金化の手続きが完了します。
4の債権譲渡契約には、代金を振り込む期限(例えば「支払期日から〇日後まで」など)が定められており、これに遅れた場合には違約金や延滞損害金などが発生するため注意しましょう。
請求書を現金化するメリットは?
請求書の現金化のメリットは、資金繰りに必要な資金を調達できることです。
しかし、単に資金を調達するだけであれば、請求書現金化に限らず色々な方法があります。
そこで、あえて請求書を現金化するメリットを考えてみましょう。
簡単に資金調達できる
請求書を現金化するメリットのうち、簡単に資金調達できることは非常に大きなメリットといえます。
事業者が資金を調達する方法は色々ありますが、「簡単」といえる方法は多くありません。
むしろ、銀行融資や出資、少人数私募債など、よく利用される資金調達方法ほどハードルが高い傾向があります。
ノンバンクのビジネスローンなどは、比較的簡単な資金調達方法に分類されますが、それでも審査に落ちることは多々あるのです。
そう考えると、請求書の現金化は非常に簡単です。
請求書現金化の審査はハードルが低く、さらに必要書類が少ないため申し込みのハードルも低いといえます。
請求書を買い取る業者は、請求内容が虚偽でないこと、そして請求先がきちんと支払ってくれることさえ分かれば買い取ることができます。
つまり、利用者自身の状況や支払能力はさほど重視されず、請求先の経営に問題がなければ資金を調達できるのです。
申し込みに関してはさらに簡単です。
請求書現金化サービスのほとんどはオンラインに対応しているため、ネットで手軽に利用できます。
必要書類も少なく、代表者の身分証明書、直近の決算書(個人事業主ならば確定申告書)、現金化する請求書、通帳コピーなどがあれば問題ありません。
スピーディに資金調達できる
スピーディに資金調達できることは、請求書現金化の大きなメリットです。
請求書現金化の資金調達スピードの目安は、最短数時間~即日。
オンライン完結のサービスを利用すれば最短数時間で資金調達できることが多く、No.1でも最短60分入金に対応しています。
その他のサービスでも、「即日中に審査完了→15時前であれば即日振込」というケースが一般的です。
これが、請求書の現金化が個人事業主から人気を集めている大きな理由といえます。
個人事業主は、事業の資金繰りと個人の家計がひとつになっています。
フリーランスとして働く人が増えている昨今、クライアントの要望に素早く応えることも重要です。
先行コストの調達調達に手間取ったために、受注を逃してしまうことも少なくありません。
手元の請求書の現金化によってスピーディに資金調達し、機動性を高めることで事業も円滑になります。
業者によっては手数料が安い
一般的に、請求書の現金化は他の資金調達方法よりも調達コストが高いとされます。
多くの事業者が資金調達に利用する銀行融資の場合、調達コストは年利にして1~3%。
これに対し、請求書現金化の手数料率の相場は以下の通りです。
- 2社間取引:額面金額の10~30%
- 3社間取引:額面金額の1~10%
100万円を調達する場合、銀行融資の利息は年1~3万円であるのに対し、請求書現金化の手数料は1~30万円ですから、かなり高いと言わざるを得ません。
しかし、請求書の現金化は、優良業者を選ぶことで手数料が割安になります。
例えば、No.1の請求書現金化は1~15%に設定しており、相場の約半額でご利用いただけます。
このほか、審査の結果に関係なく「一律10%」などに設定する業者も多いです。
業者によって設定は異なるものの、おおむね割安な設定と考えて差し支えないでしょう。
個人事業主に最適
特に「請求書の現金化」として提供しているサービスは、個人事業主に特化している場合が多いです。
近年、フリーランス・個人事業主向けに特化したサービスも増えてきています。
ただし請求書現金化サービスの中には、法人向けの仕組みをそのまま個人事業主に適用し、請求書を現金化する場合があります。
法人と個人事業主では資金繰りの特徴が異なるため、このようなサービスは個人事業主が不利になるケースが少なくありません。
その点、請求書現金化サービスは、法人向けの請求書現金化を個人事業主向けにカスタマイズしたものです。
このため、個人事業主特有の資金繰りも考慮した設計になっているため、個人事業主の資金調達に最適です。
オンラインで便利に利用
すでに何度か触れましたが、請求書の現金化はオンラインに対応しています。
これは、サービスの一部分をオンライン行うのではなく、申し込みから契約までオンラインで完結するものです。
もしオンライン非対応であれば、対面で契約を結ぶか、契約書を郵送でやり取りする必要があり、資金調達に時間がかかります。
オンラインで請求書を現金化する場合、電子契約を用いて契約を結ぶため、対面・郵送の必要はありません。
だからこそ、最短数時間で資金調達できるのです。
売掛先に知られず利用できる
請求書の現金化は2社間取引ですから、売掛先が一切関与しません。
請求書現金化サービスが登場したのはごく最近のこと。
請求書の現金化を装って違法な貸付けを行うヤミ金業者も存在するため、請求書現金化に違法なイメージを抱く人も少なくありません。
売掛先に請求書を現金化していることが知られた場合、資金繰り悪化を疑われたり、違法行為を働いているように勘違いされる可能性があります。
請求書現金化は2社間で取引するため、売掛先に知られることなく資金調達できます。
無担保・無保証で利用できる
資金を調達する際、担保・保証を求められることが多いですが、請求書の現金化は無担保・無保証が原則です。
個人事業主でも、銀行から借り入れる際には自宅を担保に入れたり、事業者本人の個人保証をつけたりと、様々な形で担保・保証を要求されます。
ノンバンクのビジネスローンであれば無担保が基本となりますが、個人保証は避けられず、第三者保証人を求められることも少なくありません。
担保・保証に問題を抱えている場合、請求書の現金化をおすすめします。
請求書の現金化は、無担保・無保証の条件が絶対です。
というのも、担保・保証を要求した場合、それは「請求書の現金化」ではなく「請求書を担保とした貸付け」とみなされるからです。
当然、業者には貸金に関する法律・規制が適用され、法律・規制違反となれば摘発を受けます。
それを避けるためにも、請求書買取業者は必ず無担保・無保証の条件で請求書を現金化します。
請求書現金化を謳っていながら担保・保証を要求する場合、違法業者の可能性が高いため利用は避けてください。
貸し倒れリスクを回避できる
請求書の現金化は、貸し倒れリスクの回避にも役立ちます。
これは、請求書の現金化には償還請求権が伴わないためです。
償還請求権とは、請求先の倒産などによって請求書(売掛金)が回収できなくなった場合に買い戻しを求める権利のことです。
償還請求権があれば買い戻し請求か可能、償還請求権がなければ買い戻し請求は不可能となります。
請求書を現金化する際の契約では、「償還請求権なし」の条件が必須です。
考え方は担保・保証と同じで、「償還請求権あり」の条件で契約した場合、業者は貸金業者とみなされてしまうからです。
したがって、現金化した請求書が回収不能になった場合、貸倒損失は請求書買取業者が全て負担します。
本来、利用者が負担するはずだった損失を、事前に現金化することで業者に転嫁できるのです。
個人事業主の資金繰りはコンパクトであり、大きな貸倒損失が発生することで容易に破綻します。
そのリスクを軽減するには、請求額の大きい請求書は事前に現金化しておくのがおすすめです。
請求書を現金化する際の注意点
ここまでの内容から、請求書の現金化に興味を抱いた人も多いことと思います。
しかし実際に活用する前に、いくつか請求書を現金化する上での注意点を知っておいてください。
請求書現金化の注意点は以下の5つです。
業者選びに注意
近年、請求書買取業者の数は増加の一途をたどっています。
個人事業主やフリーランスが請求書を現金化する場合には、業者選びに注意が必要です。
「請求書現金化」や「請求書買取」といった名前のサービスが増えてきたのはごく最近のことで、多くは新興の業者です。
新しい業者にも優良業者はありますが、強いて新興業者を選ぶ必要もないでしょう。
というのも、新しい業者ほど実績が少なく、ノウハウやデータの蓄積、スタッフの審査能力やサポート力が低い傾向があるのです。
したがって、個人事業主が請求書の現金化を希望する際には、開業したばかりの業者はできるだけ避けることをおすすめします。
具体的には、以下のポイントを意識してください。
- 業歴がそれなりに長いこと(目安は5年以上)
- 法人だけではなく、個人事業主向けにサービスを提供していること
- スタッフの能力に信頼がおけること(コンサルティングを行っているなど)
請求先の事業者区分に注意
業者を選ぶ際には、対応している請求書も要チェックです。
業者によって対応可能な請求書は異なり、請求先の事業者区分によって対応の可否が分かれます。
例えば、以下のようなパターンがあります。
- 請求先に関係なく、どのような請求書でも現金化できる
- 個人間取引の請求書は現金化できない
- 法人に対する請求書は現金化できる、ただし請求先が合同会社の場合には不可
- 売掛金が譲渡禁止特約付きの場合、その請求書は現金化できない
個人事業主が請求書を現金化する場合、問題になりやすいのは2です。
個人事業主は、他の個人事業主と取引することも少なくありません。
例えば、デザイナーの個人事業主Aがプログラマーの個人事業主Bから受注した場合、請求先は個人事業主Bとなります。
これは「個人間取引の請求書」であり、対応していない業者がかなり多いです。
個人間取引の請求書を現金化したい場合には、対応の可否をしっかりチェックする必要があります。
対応金額に注意
現金化に対応している金額の上限と下限も業者によって様々です。
これは、「フリーランス・個人事業主に特化した請求書現金化サービス」と「法人にも対応している請求書現金化サービス」で大きく異なります。
前者の場合、例えば「1~10万円」など少額の請求書に限定するケースが少なくありません。
業者としては、額面金額の大きい請求書は貸し倒れリスクが大きいため、最初は少額の現金化で様子見をし、利用状況に合わせて上限額を引き上げていく方針です。
個人事業主でも、業種によっては先行投資がかさみ、一時的に多額の資金需要が発生することがあります。
その場合、少額に特化した請求書現金化サービスは不向きですから、法人向けにも強い業者がおすすめです。
例えばNo.1の請求書現金化サービスは、10万円から5000万円まで広く対応しています。
手数料に注意
請求書の現金化は、業者選びによって手数料を安くできます。
逆に言えば、業者ごとの手数料設定をよくチェックしなければなりません。
請求書現金化サービスの手数料設定は、「下限~上限(1~15%など)」とするほか、一律設定も珍しくないのです。
一律設定の場合、請求書の内容に関係なく手数料が一定ですから、事前に手数料を織り込んで資金繰り計画を立てることができます。
その反面、どのような請求書でも必ず一定であり、それ以上に安くなることはありません。
「下限~上限」の設定であれば、請求書の内容が業者にとって好ましいほど、手数料が安くなります。
もちろん、一律設定の場合よりも安く現金化できることも多いです。
したがって、請求書を現金化する際には、手数料の設定が異なる複数業者に対して相見積もりを行うことをおすすめします。
資金調達スピードに注意
最後に、資金調達スピードもしっかりチェックしましょう。
基本的に、請求書現金化サービスはスピードに優れており、即日中に資金を調達できます。
しかし、土日祝日や夕方以降など、業者の対応時間外に申し込んだ場合には、翌日以降の対応になるケースがほとんどです。
また、同じ「スピード対応」でも業者によって意味合いが異なるケースがしばしばです。
例えば、以下の2種類の表記を比較してみてください。
- 当日中に現金化(申込受付から振り込みまで当日中に対応。一連の手続きがスピーディ)
- 当日中に審査結果を通知(申込受付から審査まで当日中に対応。審査がスピーディ)
同じ「スピーディ・当日中に対応」でも、これでは意味合いがまるで変わってきます。
認識のズレを防ぐためにも、請求書の現金化を申し込む際には「当日中に現金化できるか?」をしっかり確認してから申し込みましょう。
【最速】安心の即日ファクタリング会社16選!比較表
ファクタリング | 即日入金 | 買取手数料 | 利用可能額 | 個人利用 | 手続き方法 |
---|---|---|---|---|---|
株式会社No.1 | 最短30分 | 1%~ | 50万円~ | 可能 | オンライン・対面 |
QuQuMo | 最短2時間 | 1%~ | 上限なし | 可能 | オンライン |
OLTA | 最短即日 | 2%~9% | 制限なし | 可能 | オンライン |
ビートレーディング | 最短2時間 | 2%~12% | 制限なし | 可能 | 対面 |
アクセルファクター | 最短2時間 | 2%~ | 30万円~上限なし | 可能 | 対面 オンライン |
ペイトナーファクタリング | 最短60分 | 10% | 1万円~ | 可能 | オンライン |
事業資金エージェント | 最短2時間 | 1.5%~20% | 20万円~2億円 | 可能 | オンライン 対面 |
フリーナンス | 最短30分 | 3%~10% | 1万円~ | 可能 | オンライン |
JBL | 最短即日 | 2%~ | ~1億円 | 不可 | オンライン・電話 |
ジャパンマネジメント | 最短即日 | 非公開 | 上限なし | 可能 | オンライン・電話 |
日本中小企業金融サポート機構 | 無制限 | 2%~12% | 最短3時間 | 可能 | オンライン・電話 |
ラボル | 1万円~ | 一律10% | 最短30分 | 可能 | オンライン |
トップ・マネジメント | 30万円~3億円 | 0.5%~12.5% | 最短60分 | 可能 | オンライン・電話 |
ソクデル | 〜1000万円 | 5%~ | 最短30分 | 可能 | オンライン・電話 |
PayToday | 10万円~上限なし | 1%~9.5% | 最短30分 | 可能 | オンライン |
ファクターズ | 30万円~3000万円 | 非公開 | 最短4時間 | 可能 | オンライン・電話 |
株式会社No.1|オンラインファクタリングにより即日入金を実現!
No.1は、2016年設立のファクタリング業者。
本社を東京に、名古屋市と福岡市に支社を構えているファクタリング会社です。
そんなNo.1の特徴は、ファクタリングのメニューの豊富さや完全オンライン完結のファクタリングサービス、資金繰り専門のコンサルティング支援の3つ。
No.1は一般的なファクタリングのほか、建設業界特化型のファクタリングや、個人事業主・フリーランス向けのファクタリングも強みとしています。
即日入金を希望される場合は、対面取引が一切不要のオンラインファクタリングも可能。
No. 1のオンラインファクタリングは、2社間ファクタリングでありながら手数料を2~8%に抑えており、業界随一の安さを誇ります。
その他、資金繰り専門のコンサルティング業務も提供しています。
資金繰り専門のコンサルタントの支援により、経営リスクの調査・分析や資金繰り改善など、ファクタリングを通じてトータルサポートが可能。資金繰りに悩んでいて、即日利用したい方はぜひNo. 1にご相談ください。
対象 | 法人 個人事業主 フリーランス |
---|---|
ファクタリングの種類 | 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング |
調達可能金額 | 50万円~ |
入金スピード | 最短30分 |
買取手数料 | 1%~ |
手続き方法 | オンライン 対面 |
必要書類 | 通帳コピー 決算書 請求書・発注書・納品書 売掛先との基本契約書 |
対応可能エリア | 全国 |
会社名 | 株式会社No.1 |
---|---|
代表者名 | 浜野 邦彦 |
住所 | ・東京本社 〒171-0014 東京都豊島区池袋4-2-11 CTビル3F ・名古屋支社 〒453-0014 愛知県名古屋市中村区則武2-3-2 サン・オフィス名古屋3F ・福岡支社 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前1-15-20 NMF博多駅前ビル2F |
電話番号 | 0120-700-339 |
FAX番号 | 03-5956-3671 |
設立年月日 | 平成28年1月7日 |
受付時間 | 平日 9:00〜19:00(土日祝休) |
QuQuMo|オンライン特化の即日サービスが特徴
QuQuMoは、株式会社アクティブサポートが手掛けるファクタリングサービス。
QuQuMo最大の特徴は、オンラインに特化していることです。
ファクタリングがオンラインで完結するため、手数料の低さと入金スピードに期待できます。
ファクタリング手数料は1%~、申し込みから入金までは最短2時間での即日資金調達が可能。
ただし他のファクタリング業者と異なり、ファクタリング手数料の上限が明記されていません。
必ずしも他社より安いとは限らないため、利用の際には手数料に注意してください。
このほか、必要書類の少なさも魅力的。
QuQuMoの必要書類は請求書と通帳の2点のみであり、ファクタリングの基本的な資料である決算書の提出も要りません。
即日入金かつ必要書類の準備が面倒な方は、ぜひQuQuMoをご利用ください。
対象 | 法人 個人事業主 |
---|---|
ファクタリングの種類 | 2社間ファクタリング |
調達可能金額 | 上限なし |
入金スピード | 最短2時間 |
買取手数料 | 1%~ |
手続き方法 | オンライン |
必要書類 | 請求書 通帳 |
非対面契約 | 可能 |
対応可能エリア | 全国 |
会社名 | 株式会社アクティブサポート |
---|---|
代表者名 | 羽田 光成 |
住所 | 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-13-10 南池袋山本ビル3階 |
電話番号 | 0120-670-680 |
FAX番号 | 非公開 |
設立年月日 | 非公開 |
受付時間 | 平日9:00~18:00 |
OLTA|個人事業主向けの即日ファクタリングサービスを提供
OLTAは、オンライン型ファクタリングで人気を誇るファクタリング業者。
OLTAは、オンラインファクタリングを手掛けるファクタリング業者の中でも特に高い人気を誇ります。
日本マーケティングリサーチ機構のデータによると、2021年6月期には『中小企業経営者・個人事業主が選ぶオンライン型ファクタリング』でNo.1を獲得。
OLTAでは、法人、個人事業主向けのオンラインファクタリングしています。
ファクタリング手数料は2~9%であり、オンラインファクタリングならではの手数料となっています。
対象 | 法人 個人事業主 |
---|---|
ファクタリングの種類 | 2社間ファクタリング |
調達可能金額 | 制限なし |
入金スピード | 最短即日 |
買取手数料 | 2%~9% |
手続き方法 | オンライン |
必要書類 | 身分証明書 通帳コピー 決算書 請求書 |
対応可能エリア | 全国 |
会社名 | OLTA株式会社 |
---|---|
代表者名 | 澤岻 優紀 |
住所 | 〒107-6004東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル 4F |
電話番号 | 03-5843-0488 |
FAX番号 | 非公開 |
設立年月日 | 2017年4月14日 |
受付時間 | 平日10:00~18:00 |
ビートレーディング|業歴の長い優良ファクタリングサービス
ビートレーディングは、2012年設立のファクタリング業者。
東京・仙台・大阪・福岡の主要4都市に拠点を構えて10年目の会社です。
ビートレーディングの特徴は、ファクタリング業界でも特に業歴が長いこと。
2012年からファクタリングサービスを手掛けており、累計ファクタリング件数は26,000件に上ります。
この業歴によって蓄積されたデータやノウハウは、信頼に値するといえるでしょう。
ただし上記4社とは異なり、オンラインファクタリングには対応していません。
申し込みと書類提出はWEBで行えますが、ファクタリング契約では対面で行います。
しかしビートレーディングから依頼企業への訪問を行っており、ビートレーディングの営業所に出向く必要はありません。
ただ、対面取引には時間がかかるため、遠方の会社は即日ファクタリングが難しいかもしれません。
対象 | 法人 個人事業主 |
---|---|
ファクタリングの種類 | 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング |
調達可能金額 | 制限なし |
入金スピード | 最短12時間 |
買取手数料 | 2%~12% |
手続き方法 | 対面 |
必要書類 | 会社指定の審査依頼書 通帳コピー 請求書・発注書・納品書 登記簿謄本 印鑑証明書 |
対応可能エリア | 全国 |
会社名 | 株式会社ビートレーディング |
---|---|
代表者名 | 佐々木 英世 |
住所 | 東京本社 〒105-0012 東京都港区芝大門一丁目2-18 野依ビル 3階・4階 名古屋支店 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄二丁目4-1 広小路栄ビルディング5階 仙台支店 〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町一丁目12-7 三共仙台ビル3階 大阪支店 〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル9階 福岡支店 〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東一丁目1-33 はかた近代ビル8階 |
電話番号 | 0120-307-032 |
FAX番号 | 03-3431-5630 |
設立年月日 | 平成24年4月 |
受付時間 | 平日 9:30〜18:30 |
アクセルファクター|原則即日対応のファクタリング専門会社
アクセルファクターは、東京に本社を、仙台市と名古屋市に営業所を構えるファクタリング業者。
アクセルファクターは、ファクタリング事業に特化した会社です。
他のファクタリング業者では、コンサルティング事業などを手掛けているケースもありますが、アクセルファクターはファクタリング専業。
公式ホームページには「即日でのお振込みが原則」とあり、即日対応が期待できるでしょう。
審査通過率も9割以上ですから、多くの会社に利用しやすい設計と言えます。
ただし、契約は、オンラインファクタリング、対面または郵送での取引のみ。
郵送の場合、書類のやり取りに時間がかかるため即日ファクタリングはできません。
ファクタリング契約の方法、即日ファクタリングの可否については、アクセルファクターの担当者とよく打ち合わせてみてください。
対象 | 法人 個人事業主 |
---|---|
ファクタリングの種類 | 2社間ファクタリング |
調達可能金額 | 下限なし~1億円 |
入金スピード | 最短即日 |
買取手数料 | 2%~ |
手続き方法 | 対面 オンライン 書面 |
必要書類 | 身分証明書 通帳コピー 決算書 請求書 売掛先との基本契約書 印鑑証明書 |
対応可能エリア | 全国 |
会社名 | 株式会社アクセルファクター |
---|---|
代表者名 | 本成 善大 |
住所 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-30-4 30山京ビル5階 |
電話番号 | 0120-785-025 |
FAX番号 | 03-6233-9186 |
設立年月日 | 平成30年10月 |
受付時間 | 平日 9:00〜19:00 |
ペイトナーファクタリング |最低1万円から利用可能
ペイトナーファクタリングは、ペイトナー株式会社が提供するファクタリングサービス。
ペイトナーファクタリングの最大の特徴は、フリーランス向けのオンラインファクタリングに特化していることです。
このことは、ペイトナーファクタリングの運営元であるペイトナー株式会社が「プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会」に加盟していることからもよく分かります。
例えば、ペイトナーファクタリングに登録すれば、請求書をアップロードするだけでいつでも利用できる、完全オンラインファクタリングである、最低1万円から利用できる、個人間取引の請求書もファクタリングできるといったメリットがあるのです。
法人でも利用可能としていますが、ペイトナーファクタリングのファクタリング上限額は10万円からスタートし、利用実績によって毎月更新される仕組み。このため、法人の即日資金調達には利用しにくいかもしれません。
対象 | 法人 個人事業主 |
---|---|
ファクタリングの種類 | 2社間ファクタリング |
調達可能金額 | 1万円~10万円まで |
入金スピード | 最短60分 |
買取手数料 | 10% |
手続き方法 | オンライン |
必要書類 | 身分証明書 請求書 |
対応可能エリア | 全国 |
会社名 | ペイトナー株式会社 |
---|---|
代表者名 | 阪井 優 |
住所 | 〒107-6003 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル3階 |
電話番号 | 非公開 |
FAX番号 | 非公開 |
設立年月日 | 2019年2月 |
受付時間 | 平日 10:00~18:00 |
事業資金エージェント|スマホでもオンライン完結
事業資金エージェントはアネックス株式会社が運営するファクタリングサービスです。年間取り扱い件数3000件。審査通過率90%。顧客満足度95%。営業は平日のみの業者が多い中で、事業資金エージェントは土曜日も営業しています。20万円から最大2億円の買取に対応しており、個人事業主、法人問わず幅広く利用可能な業者です。500万円までなら最短2時間でお振り込みが可能で、8割以上の方が2時間でお振込完了の実績がありスピードが強みです。1,000万円でも場所に応じて担当者が当日出張してくれます。1,000万円を超える場合や3社間ファクタリングでも最短3日で対応してくれます。さらに、スマホでもオンライン完結非対面でファクタリングサービスを受けられることも特徴です。手数料は、通常3社間取引で1.5%〜9%、2社間取引で5%〜20%となります。審査所要時間は、概ね1時間程度で終了。100万円以下でも買取実績多数あり、最小20万円を95%の買取実績があります。少額だけでなく、高額のファクタリングも利用したい利用者さまのニーズに答えています。
対象 | 法人 個人事業主 |
---|---|
ファクタリングの種類 | 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング |
調達可能金額 | 20万円~2億円 |
入金スピード | 最短2時間 |
買取手数料 | 1.5%~20% |
手続き方法 | オンライン 対面 |
必要書類 | 本人確認資料(免許証/マイナンバーカード等) ご入金がわかる通帳 売掛金がわかるご請求書 |
対応可能エリア | 全国 |
会社名 | ANNEX株式会社 |
---|---|
代表者名 | 非公開 |
住所 | 〒105-0004 東京都港区新橋4-9-1 新橋プラザビル5F |
電話番号 | 050-1868-7436 |
FAX番号 | 03-5473-3555 |
設立年月日 | 非公開 |
受付時間 | 9:00~19:00(日曜・祝除く) |
フリーナンス|フリーランスや個人事業主向けの「お金」と「保険」のサービス
FREENANCE(フリーナンス)は、GMOクリエイターズネットワーク株式会社が提供する、フリーランスや個人事業主向けの「お金」と「保険」のサービスです。
お金のサービスでは、請求書の早期現金化が可能なファクタリングを提供しており、最短30分で資金調達が可能です。手数料は3%~10%で、利用者の「与信スコア」に応じて変動します。取引先に知られずに利用できる点も特徴です。
保険サービスでは、入院時の所得補償「あんしん補償プラス」や、仕事中の事故を補償する「フリーランスあんしん補償Basic」を用意。フリーランス特有のリスクに対応した内容となっています。
会員登録と専用口座の開設が必要で、口座開設の審査を通じて信用力向上も期待できます。フリーナンスは、フリーランスの資金面やリスク管理を支えるサービスです。
対象 | 法人 個人事業主 |
---|---|
ファクタリングの種類 | 2社間ファクタリング |
調達可能金額 | 1万円~ |
入金スピード | 最短30分 |
買取手数料 | 3%~10% |
手続き方法 | オンライン |
必要書類 | 本人確認書 請求書 |
対応可能エリア | 全国 |
会社名 | GMOクリエイターズネットワーク株式会社 |
---|---|
代表者名 | 五十島 啓人 |
住所 | – 本社 – 〒150-8512 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー – 福岡オフィス – 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目7番21号 天神プライム |
電話番号 | 03-5458-8056 |
FAX番号 | 不明 |
設立年月日 | 2002年4月 |
受付時間 | 24時間 |
JBL|法人限定で手数料の安さが魅力的
JBLファクタリングは、法人向けに特化したスピーディで安心なファクタリングサービスです。最短2時間で最大1億円の請求書を現金化でき、資金繰りの不安を素早く解消します。手数料は2%〜14.9%と業界最安水準で、AIによる10秒無料査定を活用すれば、すぐに資金調達の可能性を確認できます。
また、手続きはすべてスマホやPCで完結し、来店不要。さらに、資金調達だけでなく、各種コンサルティングや経営相談も提供しており、事業の成長を幅広くサポートします。スムーズで柔軟な資金調達を求める企業の皆さまに、JBLファクタリングは最適な選択肢です。
対象 | 法人 |
---|---|
ファクタリングの種類 | 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング |
調達可能金額 | ~1億円 |
入金スピード | 最短即日 |
買取手数料 | 2%~ |
手続き方法 | オンライン 電話 |
必要書類 | 本人確認書類 直近の取引入金が確認できる書類 請求書 |
対応可能エリア | 全国 |
会社名 | 株式会社JBL |
---|---|
代表者名 | 宍戸 基 |
住所 | 東京都豊島区南池袋2-33-6佐藤ビルディング7階 |
電話番号 | 0120-777-509 |
FAX番号 | – |
設立年月日 | 明記なし |
受付時間 | 平日 9:00〜18:00(土日祝休) |
ジャパンマネジメント|リピート率95%超えのファクタリングサービスを提供
ジャパンマネジメントジャパンマネジメントは株式会社ラインオフィスサービスが運営しているファクタリングサービス。
ジャパンマネジメントの特徴は、手数料が3.0%〜と業界内で安いこと。
さらに、リピート率が95%であることです。
リピート率が高いということは、つまりジャパンマネジメントのファクタリングサービスが良いことを表しています。
また、出張も行っていますが出張費が無料となるのは福岡県内のみですので、福岡県以外の方は注意してください。
対象 | 法人 個人 |
---|---|
ファクタリングの種類 | 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング |
調達可能金額 | 50万円~5000万円 |
入金スピード | 最短即日 |
買取手数料 | 非公開 |
手続き方法 | 対面 オンライン |
必要書類 | 決算書のコピー(2期分) 試算表 直近6か月分の取引 通帳など入出金がわかる書類 発注書、納品書、請求書など 登記簿謄本 取引基本契約書 納税証明書など |
対応可能エリア | 全国 |
会社名 | 株式会社ラインオフィスサービス |
---|---|
代表者名 | 宮坂弘志 |
住所 | 【福岡オフィス】 〒810-0042 福岡市中央区赤坂1丁目14-22センチュリー赤坂門ビル8F 【東京オフィス】 〒113-0033 東京都文京区本郷3-37-8 本郷春木町ビル |
電話番号 | 0120-258-076 |
FAX番号 | 050-3730-1032 |
設立年月日 | 2016年6月 |
受付時間 | 平日9:00~19:00 |
日本中小企業金融サポート機構|関東経済産業局が認定する経営革新等支援機関
一般社団法人日本中小企業金融サポート機構は関東財務局長、関東経済産業局が認定する経営革新等支援機関です。
日本中小企業金融サポート機構は、中小企業のためにさまざまな活動をしており、その一つがファクタリングサービスとなっています。最短3時間の即日ファクタリングが利用可能で、即日入金してもらうために、17時までにファクタリング契約を締結しなければいけません。ファクタリングに関する資料提出や契約はすべてメールで完結します。書類の用意さえしておけば後は、即日でファクタリング契約ができます。事前に必要書類を用意し、午前中にお申し込みすることで、ファクタリングの即日入金ができます。
入金速度 | 最短3時間 |
---|---|
審査通過率 | 最大98%以上 |
手数料 | 2~12%程度 |
契約方法 | オンライン完結型 書面契約 |
利用対象者 | 法人 個人事業主 |
利用可能額 | 無制限 |
債権譲渡登記 | 債権譲渡登記なしでの契約も取り扱う |
必要書類 | 成因資料(請求書、注文書、契約書など) 銀行通帳のコピー(表紙付2カ月分) |
会社名 | 一般社団法人日本中小企業金融サポート機構 |
---|---|
代表者名 | 谷口 亮 |
住所 | 〒105-0011 東京都港区芝公園一丁目3-5 ジー・イー・ジャパンビル 2階 |
電話番号 | 0120-318-301 |
FAX番号 | 03-6435-8728 |
営業時間 | 平日 9:30〜19:00 |
設立日 | 平成29年5月 |
ラボル|業界最速水準の申請から最短60分で送金
銀行振込など現金が必要な支払いをお持ちのカードで決済することで、ラボルが代わりに支払い先へ送金するサービスです。
費用を請求されている方の資金繰りを改善することができ、最短60分で送金が完了します。
必要なものは、請求書とお持ちのカードだけ!手数料も支払い先への送金額の3.0~3.5%(税込)のみで手軽にご利用いただけます!ラボルが選ばれる特徴は、業界最速水準の申請から最短60分で支払い先への送金が可能です。
支払いまで時間がない方や支払いに必要な現金をすぐに用意できない方にオススメです。土日祝日にも送金を行うことが可能です。支払期限が土日祝の場合でも安心してご利用いただくことが可能です。
手数料が3.0~3.5%(税込)のみ! 初期費用やその他にかかる費用は不要
初期費用や一定の金額を下回る金額で利用した際の一律手数料などもなく、手軽にご利用いただくことが可能です。
支払い先への送金金額の下限は1万円から支払い先への送金金額の上限は上限なしです。
入金速度 | 最短30分 |
---|---|
審査通過率 | 非公開 |
手数料 | 10%固定 |
契約方法 | オンライン完結型 |
利用対象者 | 法人 個人事業主 フリーランス |
利用可能額 | 1万円以上 |
債権譲渡登記 | 状況によっては登記なしでもファクタリング可能 |
必要書類 | 請求書 成因資料(契約書や担当者とのメールなど) 本人確認書類(運転免許証・パスポートなど) |
会社名 | 株式会社ラボル |
---|---|
代表者名 | 吉田 教充 |
住所 | 〒150-6221 東京都渋谷区桜丘町1番1号渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー21階 |
電話番号 | 非公開 |
FAX番号 | 非公開 |
営業時間 | 24時間365日 |
設立日 | 2021年12月1日 |
トップ・マネジメント|ZoomやMeetを使ったオンライン面談可能
トップ・マネジメントのファクタリングでは、面談が必須です。営業所がある東京近郊に住んでいない場合は、店舗に赴いて契約する必要はなく、出張対応してもらうこともできます。ただし、ZoomやMeetを使ったオンライン(web)面談もおこなっているため、時間がかかりトップ・マネジメントならオンライン面談も可能です。
トップ・マネジメントは、ファクタリングサービスの種類が豊富。建築会社、運送会社、人材派遣会社、個人事業主など、職種や事業規模ごとに適したファクタリングを提供しています。
また、助成金申請といっしょにファクタリングをおこなう「ゼロファク」、広告業界・IT業界に特化した「ペイブリッジ」、専用口座を新規で開設しておこなう「電ふぁく」など、ほかの会社には無い特殊なファクタリングサービスがあります。
入金速度 | 最短60分 |
---|---|
審査通過率 | 非公開 |
手数料 | 0.5%~12.5% |
契約方法 | オンライン完結型 書面契約 |
利用対象者 | 法人 個人事業主 フリーランス |
利用可能額 | 30万円~3億円 |
債権譲渡登記 | 必要 |
必要書類 | 請求書 銀行通帳のコピー 決算書(直近2期分) |
会社名 | 株式会社トップ・マネジメント |
---|---|
代表者名 | 大野 兼司 |
住所 | 〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町1-4-3 竹内ビル2F |
電話番号 | 0120-36-2005 |
FAX番号 | 033526-2006 |
営業時間 | 平日 10:00〜19:00 |
設立日 | 平成21年4月21日 |
ソクデル|24時間365日対応
ソクデルは株式会社フラップコミュニケーションが運営するファクタリングサービスです。個人事業主や法人ともに利用ができ、審査通過率は92.5%以上で事業者の資金繰り改善率も93%以上とソクデルを利用した方たちの満足度が高いサービスとなっています。入金速度も最短60分で完了するため即日ファクタリングには最適なサービスです。手数料は5%からで24時間365日対応です。
入金速度 | 最短30分 |
---|---|
審査通過率 | 92.5% |
手数料 | 5%~ |
契約方法 | オンライン完結型 書面契約 出張契約 |
利用対象者 | 法人 個人事業主 フリーランス |
利用可能額 | ~1,000万円 |
債権譲渡登記 | 留保可能 |
必要書類 | 請求書 身分証明書 決算書 通帳 |
会社名 | 株式会社フラップコミュニケーション |
---|---|
代表者名 | 髙橋 保彦 |
住所 | 【本社】 〒279-0012 千葉県浦安市入船4-9-4-1F 【神田店】 〒101-0045 東京都千代田区神田鍛冶町3-7-3 花瀧ビル2F |
電話番号 | 【本社】 047-314-8008 【神田店】 03-3518-5211 |
FAX番号 | 【本社】047-321-6336 【神田店】03-3518-5212 |
営業時間 | 平日 9:30〜18:30 |
設立日 | 2016年3月14日 |
PayToday|AIによる審査を採用しているファクタリング会社
PayTodayは、Dual Life Partners株式会社が運営しているファクタリングサービスです。AIによる審査を採用しているファクタリング会社で、最短30分という最速クラスの入金速度になっています。オンライン完結型の面談なしでファクタリングができます。また、手数料は最低1%と業界内でもかなり安い水準になっているのも特徴です。上限も下限も低く設定してありますので、手数料を抑えてファクタリングをしたい人におすすめです。
入金速度 | 最短30分 |
---|---|
審査通過率 | 非公開 |
手数料 | 1~9.5% |
契約方法 | オンライン完結型 |
利用対象者 | 法人 個人事業主 フリーランス |
利用可能額 | 10万円〜上限なし |
債権譲渡登記 | 不要 |
必要書類 | 法人 ・請求書 ・決算書(直近) ・通帳のコピー(直近6カ月分以上) ・代表者の本人確認書類(顔写真付き) 個人事業主 ・請求書 ・確定申告書(直近) ・通帳のコピー(直近6カ月分以上) ・通帳のコピー(直近6カ月分以上) |
会社名 | Dual Life Partners株式会社 |
---|---|
代表者名 | 矢野 名都子 |
住所 | 〒107-0062 東京都港区南青山2-2-6 ラセーナ南青山7F |
電話番号 | 03-6721-0799 |
FAX番号 | 03-6721-0726 |
営業時間 | 平日 10:00〜17:00 |
設立日 | 平成28年4月 |
ファクターズ|請求書のみの書類で審査可能なファクタリングサービスを提供
ファクターズは株式会社ワイズコーポレーションが運営しているファクタリングサービス。
ファクターズが即日対応できるのは、審査項目が請求書のみということです。
この審査形態によって、最短4時間の現金化が実現できています。
さらにリピート率91%以上、審査通過率も93%以上となっているので安心した利用ができることでしょう。
対象 | 法人 個人 |
---|---|
ファクタリングの種類 | 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング |
調達可能金額 | 30万円~3000万円 |
入金スピード | 最短4時間 |
買取手数料 | 非公開 |
手続き方法 | オンライン |
必要書類 | 請求書 |
対応可能エリア | 全国 |
会社名 | 株式会社ワイズコーポレーション |
---|---|
代表者名 | 馬込 喜弘 |
住所 | 東京都豊島区池袋2-53-12ノーブル池袋3F |
電話番号 | 0120-481-005 |
FAX番号 | 03-5924-6901 |
設立年月日 | 非公開 |
受付時間 | 平日9:00~19:00 |
まとめ:請求書の現金化はNo.1におまかせ
請求書の現金化について詳しく解説してきました。中小企業や個人事業主にとって、資金繰りを安定させるためには、未回収の売上を「現金払い」として早期に手元に確保することが重要です。
ただし、請求書を現金化する際には、業者によって対応が大きく異なる点に注意が必要です。たとえば、一部の企業では保証人が必要であったり、費用や手数料が高額だったりするケースもあります。また、「済み」の取引にしか対応していない業者や、有料化されたアプリ経由での申請しか受け付けない場合もあります。
さらに、現金化までにかかる時間が長引けば、仕入や経費の支払いに支障が出ることもあるため、分単位で対応スピードを重視する方には重要なポイントです。万が一、契約後にトラブルが発生した場合、返金義務が発生したり、思わぬ金額を支払うことになったりする恐れもあるため、信用できるサービスを選びましょう。
請求書の現金化は、金融機関を通過せず、スピーディーに資金調達できる方法として非常に有効です。信頼できるパートナー選びが、何よりも安心につながります。
請求書の現金化をご希望の方は、まずはNo.1にご相談ください。最適な条件でご提案させていただきます。
ファクタリングなら株式会社No.1 詳細情報
株式会社No.1の各サービスの紹介は下記からご覧ください。
ご不明点やご質問はお気軽にお問い合わせください。
よく見られているファクタリング記事