即日ファクタリングなら

電話受付時間
平日9:00~19:00(土日祝休)
スピード査定依頼

カテゴリー: ピックアップ ・ 資金調達情報

請求書買取サービスの仕組み・メリットデメリットとおすすめ会社を徹底解説


専門家曰く、「急にまとまった資金が必要になり、資金調達方法に悩んでいる」「融資審査に落ちてバンクから借入できない」「キャッシュフローがうまく回らず資金管理センターの活用も必要」といった悩みを抱える事業者がいるケースは少なくありません。

ビジネスをしていると、急な出費や支払いで資金繰りに困るワンシーンもあります。融資やローンは入金まで時間がかかり、審査に通らないケースもあります。

そんな時に利用できる「即」資金調達ができる「窓」口としておすすめなのが『請求書買取サービス』です。

この記事では、

  • 請求書買取サービスの仕組み
  • 請求書買取サービスのメリットとデメリット
  • おすすめの請求書買取サービス会社

を解説します。

最後にはおすすめの請求書買取サービス会社を紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

請求書買取サービスとは?

請求書買取サービスとは、事業主様がお持ちの請求書を買取業者が買取し、請求書の支払い期日前に請求書を現金化できるサービス
また、請求書買取サービスは『ファクタリング』とも呼ばれています。
 
より詳しく説明します。
まず、事業主様が取引先企業(売掛先企業)へ商品やサービスを提供。
その対価として、代金を請求できる権利(売掛債権もしくは売掛金)を受け取ります。
この売掛債権(売掛金)を請求するときに発行する書類が『請求書』です。
 
請求書には通常、支払い期日が定められており請求書発行(請求書締日)から30日~60日後に支払われることがほとんど。
 
売掛金の支払い前に資金が必要な場合、請求書買取サービスを利用すれば、請求書の支払い期日前に現金化することが出来ます

請求書買取サービスの流れ

では、請求書買取サービスの流れについて説明します。

請求書買取サービスの流れはこちら。

  • 請求書を発行したら請求書買取業者へ査定依頼
  • 買取が可能かつ事業主様が買取金額に納得されれば契約に進む
  • 買取契約を締結
  • 買取金額を事業主様へお支払い(振り込み)
  • 支払い期日に取引先企業(売掛先企業)が事業主様にお支払い
  • 取引先企業(売掛先企業)から事業主様へ支払いがあった当日に、契約金額を買取業者にお支払い

もともと、取引先から支払われる予定だった売掛金を、先に請求書買取業者が支払い、その分手数料を支払うといった仕組み。

そのため、借り入れとしては扱われません。
審査も融資やローンと比べて通りやすく、フリーランスや個人事業主に人気のサービスと言えます。

請求書買取サービスは手数料が発生する

請求書買取サービスを利用するとき、必ず買取手数料が発生します。
一般的な請求書買取サービスの手数料相場は5%~25%程度
 
例えば、請求金額100万円の請求書を買取ってもらい買取手数料が10%だった場合は
請求書の金額100万円 × 10% = 買取手数料10万円
になります。
 
そのため、買取手数料が安い買取業者を選定するようにしてください。
しかし、手数料の相場から逸脱した手数料の場合は悪質業者の可能性がありますので、注意するようにしましょう。

請求書買取サービスは本当に安全?

「請求書買取業者」=「ファクタリング業者」を指します。
そして、日本には多くの請求書買取業者が存在します。
 
請求書買取業者は、基本的に独自の審査基準で手数料を設定
一般的には審査が厳しい買取業者ほど手数料が安く、審査の緩い買取業者ほど手数料が高い傾向があります。
 
請求買取業者は、請求金額の未回収を一番懸念しているので、リスクを考慮して手数料を決めているとのこと。
 
また、悪質な請求買取業者もいますので、請求書買取業者を選ぶ際は十分注意してください。
請求書買取サービスは信頼のおける買取業者を探すことが重要です。

請求書買取サービスのメリット8つ

では融資やローンと比べて、請求書買取サービスを利用すると何が良いのでしょうか。
ここでは8つのメリットをご紹介します。

1,担保や保証人が不要

請求書買取サービスでは、担保や保証人は一切必要ありません。
 
事業主様が銀行やノンバンクから融資を受ける際に必要となることが多い代表者の連帯保証も不要
もちろん、不動産や証券などの担保の設定も必要ありません。
 
そのため、担保や保証人をつけられず銀行借入などが出来なかった事業主様でも、請求書買取サービスの利用は可能です

2,銀行融資やノンバンクの審査に落ちてしまっても利用可能

請求書買取サービスは銀行やノンバンク審査に落ちてしまった事業主様でも利用できます。
 
基本的に銀行やノンバンクなどの審査は、会社の経営状況を重視して融資した金額の回収ができるか判断します。
対して、請求書買取サービスの審査は買い取った請求金額が回収できるか否かを重視して審査を実施

そのため、銀行融資やノンバンクの審査に通らない場合でも利用できるかもしれないのです。

3,税金や社保・国保滞納中でも利用可能

銀行やノンバンクなどの融資は基本的に税金や社保・国保を滞納(分納)している場合、基本的に審査には通りません

対して請求書買取サービスは、銀行やノンバンクなどの審査とは違い、請求書を重視して審査を行います。
そのため、事業主様が税金や社保・国保滞納中(分納中)でも利用可能。
 
ただし、税金や社保・国保を滞納(分納)している場合、税務署や自治体などに分納計画を立てていることが審査に通るための前提です。
分納計画を立てずに放置しておくと請求書の請求金額や資産を差し押さえられるリスクがあります。
 
差し押さえられた場合は、買取業者の損害になりますので税金や社保・国保を滞納(分納)していても利用できますが、審査に通りづらくなったり買取手数料が高くなったりすることがほとんど。

4,借入ではない(信用情報を気にせずに資金調達が可能)

請求書買取サービスは、請求書の売買契約であり、融資ではありません
そのため請求書買取サービスは、借入負債にならず、信用情報に影響を与えないのです。

決算や確定申告の借入負債には計上されませんので、安心してご活用下さい。

5,最短即日資金調達が可能(資金調達までのスピードが早い)

請求書買取サービスは銀行やノンバンクなどの融資とくらべて審査スピードが格段に早いです。
 

  • 銀行融資の審査:2週間~1ヶ月程度
  • ノンバンクの審査:3日~2週間程度
  • 請求書買取サービスの審査:即日~1週間程度

 
そのため、資金調達までのスピードも融資やローンと比べて早いです。
早急に資金調達が必要な場合は、請求書買取サービスをご利用されることをお勧めします

6,キャッシュフローの改善(資金繰りの改善)

請求書を支払い期日前に現金化する事で、キャッシュフローの大幅な改善に繋がるかもしれません。
また請求書買取サービスは、継続的に利用可能
 
仮に売上げすべての請求書を買取ってもらった場合、1ヶ月分の売上金額が丸々(買取手数料を引いた総額)余剰資金になります。

7,償還請求権がない

請求書買取サービスにおいて、取引先企業(売掛先企業)が倒産して請求金額が未回収になった場合、事業主様は請求金額未回収の責任を取ったり、弁済する必要はありません。

資金調達と請求金額未回収リスクの低減が同時に行えるのが請求書買取サービスの特徴です。

そのため、資金調達としてだけでなく、確実に売掛金を手に入れるための手段としても利用できます。

8,秘密厳守で利用可能

請求書買取サービスを利用しても、取引先企業(売掛先企業)にサービス利用を知られることは基本的にありません。それぞれの事業者の資金ニーズに合わせたサービス選びが可能で、迅速な資金調達を行えます。

ただし、請求書買取サービスの仕組みはまだ広く認知されておらず、取引先によっては譲渡に関してよくない印象を抱く可能性があります。また、契約形態によっては取引先に知られる場合もあり、違法行為にならないよう契約内容を確認してから利用することが重要です。

請求書買取サービスのデメリット

請求書買取サービスのメリットを解説しましたが、反対にデメリットもあります。
 
デメリットを理解した上でご利用頂ければ請求書買取サービスに失敗する可能性も低くなりますので、ぜひご覧ください。

1,融資と比べて買取手数料が高くなる場合がある

請求書買取サービスは、銀行融資やノンバンクなどの借入の金利と比べると、手元資金をすぐに確保できる便利さがある一方で、手数料が割高になるという問題があります。

そもそも請求書買取サービス自体は融資ではなく、あくまでも請求書の買取です。契約書に記載された時点で、未回収リスクが銀行融資より高いため、買取手数料も割高になる仕組みとなっています。加えて、利用者はこの点を理解してサービスを選ぶ必要があります。

2,債権譲渡登記が必要な場合がある

必ずというわけではありませんが、請求書買取サービスは債権譲渡登記を設定する場合があります

その場合は契約にあたって、法務局等に申請しなくてはいけないかもしれません。
また、登記情報は金融機関などの第三者に知られてしまう可能性もあります。

3,買取業者の選定が難しい

日本には数多くの買取業者がありますが、中には悪徳業者も存在します。また、そうではない業者でも利用条件や手数料はまちまちです。

買取業者の選定に失敗すると、資金繰りが直近で悪化するタイミングが生まれたり、トラブルに発展するケースもあります。利用者は、事前に見積もりを作成し、口コミやサービス内容を確認することが重要です。中には取引金額が未満の場合に対応できない業者もあるため、注意が必要です。

おすすめの請求書買取サービス14社比較表

「資金繰りが厳しい…」「急な支払いに対応できない…」。そんな時に役立つのが、ファクタリング。(請求書買取サービス)です。売掛金や買取請求を短い期間で現金化でき、口座へ素早く入金されるため、利用者の資金負担を大きく抑えながら資金調達を行うことができます。

今回は、適格な審査とスピーディーな対応を行う高評価の14社を厳選。Pay系サービスから弥生が提供するファクタリングまで、実績ある会社を紹介します。また、単元未満株式や株式取引に関連したファクタリングを行わるケースについても触れ、各サービスの特徴をわかりやすく解説しますので、資金調達の参考にしてください。

1,No.1|オンライン請求書買取サービスで法人・個人事業主に人気!

no1

No.1は、東京に本社、名古屋と福岡に支社を構えるファクタリング会社。
請求書買取サービスを活用した経営支援コンサルティングを強みとして、個人事業主や法人に好評なサービスを提供しています
 
これまで、法人向けの買取ファクタリングのほか、診療報酬ファクタリングや介護報酬ファクタリングで実績を重ねており、実績を活かした個人事業主向けのファクタリングにも力を注いでいます。

No. 1の請求書買取サービスの特徴は『審査通過率の高さ』と『入金スピード』
審査通過率は業界内でも極めて高い90%以上を維持しており、振込までの所要時間は最短60分です。
 
また、オンラインファクタリングも導入しているため、全国どこからでも電子契約で契約可能。

現在、No. 1の請求書買取サービスでは、新型コロナウイルス対策支援として、

  • 初回買取手数料50%割引
  • 他社より高額買取保証

も実施しています。

請求書買取サービス利用の経験がなく、依頼先に迷っている方はぜひ利用を検討してみてください。
 

対象 法人
個人事業主
フリーランス
ファクタリングの種類 2社間ファクタリング
3社間ファクタリング
調達可能金額 50万円~
入金スピード 最短30分
買取手数料 1%~
手続き方法 オンライン
対面
必要書類 通帳コピー
決算書
請求書・発注書・納品書
売掛先との基本契約書
対応可能エリア 全国
メリットまとめ
・ファクタリングのメニューの豊富さで様々な売掛債権に対応しているため利用しやすい
・資金調達を最短即日で対応してくれる
・最低手数料が1%~と低く設定されている
・オンライン契約に対応している
・2社間ファクタリング対応
デメリットまとめ
・面談が必要。ただしオンライン面談可能
・土日祝日はお休み
会社名 株式会社No.1
代表者名 浜野 邦彦
住所 ・東京本社
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-18-1 Hareza Tower 20F
・名古屋支社
〒453-0014 愛知県名古屋市中村区則武2-3-2 サン・オフィス名古屋3F
・福岡支社
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前1-15-20 NMF博多駅前ビル2F
電話番号 0120-700-339
FAX番号 03-5956-3671
設立年月日 平成28年1月7日
受付時間 平日 9:00〜19:00(土日祝休)

2,OLTA|クラウドファクタリングで法人・個人事業主を支援

olta
OLTAは、クラウドファクタリング(=請求書買取サービス)に特化した新興の会社。

OLTAの最大の特徴は、オンラインで完結できるクラウドファクタリング専業であることです。
オンラインの請求書買取サービスはスピーディであり、手続きも簡単。
運用コストが低いことから、従来の請求書買取サービスと比べて手数料も安いです。

また、業務効率が良いため少額のファクタリングに適しており、個人事業主とも相性が良い請求書買取サービスと言えるでしょう。
 
それなりに業歴にある請求書買取サービス会社ならば、対面取引を基本としているケースがほとんど。
これに対し、OLTAはオンライン請求書買取サービスを前提に事業を構築しているため、法人も個人事業主も例外なくオンラインで手続きできます。
 
対面にこだわる方には不向きですが、特にこだわりがなければOLTAの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
 

対象 法人
個人事業主
ファクタリングの種類 2社間ファクタリング
調達可能金額 制限なし
入金スピード 最短即日
買取手数料 2%~9%
手続き方法 オンライン
必要書類 身分証明書
通帳コピー
決算書
請求書
対応可能エリア 全国
メリットまとめ
・オンライン完結で手続きができる
・手数料2%~
・多数のメディアに取り上げられている
・AI審査
デメリットまとめ
・AI審査のため審査が取りづらい可能性がある
・土日祝日が休み
会社名 OLTA株式会社
代表者名 澤岻 優紀
住所 〒107-6004東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル 4F
電話番号 03-5843-0488
FAX番号 非公開
設立年月日 2017年4月14日
受付時間 平日10:00~18:00

3,ナゲット(nugget)|少ない書類で請求書買取サービスの利用が可能

nugget

フリーランスもしくは個人事業主で、スピーディな請求書買取を希望する人にはナゲットがおすすめ。

ナゲットは、フリーランス・個人事業主向けのオンライン請求書買取サービスです。
運営元は東証一部上場企業のセレスであるため、信頼性にも優れています。

ナゲットは、以下の特徴によって最短60分での入金を実現しました。

  • オンライン完結で手続きがスムーズ
  • 提出書類が少なく申し込みが簡単
  • スピーディな独自審査

オンライン完結やスピーディな独自審査は珍しくありませんが、提出書類の少なさに注目してください。
個人事業主向け請求書買取サービスでは、確定申告書や入出金明細を求められるケースが多いのですが、ナゲットはこれらの書類が要りません。
請求書とエビデンス(取引先とのメールなど、取引を裏付ける資料)があれば申し込み可能

このため、書類の準備に手間取って即日で請求書買取できない、といったトラブルも起きにくいです。
さらに、振込は24時間365日対応のため、銀行の営業時間にも左右されません。

請求書買取サービスのスピードを重視する個人事業主には、ナゲットがおすすめです。

4,ベストファクター|建設業やWEBマーケティング業特化の請求書買取サービスを提供

資金調達スピードで比較する場合、請求書買取サービス会社ごとの「得意な業種」も比較してみましょう。
実は、請求書買取サービス会社によって、得意な業種(=実績が多く、ノウハウも豊富な業種)があります。
自社の業種を得意とする請求書買取サービス会社を選べば、データやノウハウが豊富であるため、よりスピーディな対応が期待できることでしょう。

あなたが建設業またはWEBマーケティング業の会社を運営しているのであれば、ベストファクターがおすすめ
ベストファクターはあらゆる業種での請求書買取サービスに対応していますが、最多利用業種は建設業、最高利用額業種はWEBマーケティング業です。

2021年10月、ベストファクターの即日振込実行率は77.8%でした。
これだけでも、即日対応を受けられる可能性が高いといえますが、建設業やWEBマーケティング業の会社であれば、よりスピーディに請求書買取できるかもしれません。

また、申し込みの際の必要書類は身分証明書・請求書・通帳の3点だけであり、決算書などの資料は不要。

建設業・WEBマーケティング業の会社は、ベストファクターの利用を検討してみてください。
 

対象 法人
個人事業主
ファクタリングの種類 2社間ファクタリング
3社間ファクタリング
調達可能金額 30万円~1億円
入金スピード 最短即日
買取手数料 2%~
手続き方法 対面
必要書類 身分証明書
通帳コピー
請求書
納税証明書
印鑑証明書
登記簿謄本
対応可能エリア 全国
メリットまとめ
・平均買取率の高さ【92.2%】
・手数料が業界最低水準の2%~
・最短即日で現金化できる
・個人事業主でも利用しやすい
・無料で財務コンサルティングが付帯
デメリットまとめ
・対面取引が必須である
・必要書類が多い
会社名 株式会社アレシア
代表者名 班目 祐樹
住所 〒163-1524 東京都新宿区西新宿1-6-1新宿エルタワー24階
電話番号 0120-765-021
FAX番号 非公開
設立年月日 非公開
受付時間 平日10:00~19:00

5,フリーナンス|フリーランスに特化した請求書買取サービスを提供

フリーナンスは、GMOグループのGMOクリエイターズネットワークが提供する請求書買取サービス。
フリーランス・個人事業主向けの保険のほか、請求書買取サービスを手掛けています。

フリーナンスのサービスの内「フリーナンス即日払い」は、サービス名からもわかる通り即日で資金調達可能。
こちらに登録しておけば、資金が必要な時はいつでも請求書買取サービスを申請でき、最大25~1000万円(会員登録直後は最大25万円)まで請求書買取できます
1万円から利用できることも、業容の小さい個人事業主にとっては利用しやすいでしょう。

ただし、即日で請求書買取できないケースもあるため注意してください。
フリーナンスの請求書買取サービスの審査は、運営元であるGMOクリエイターズネットワークと、パートナーの保証会社に2社で実施します。
そのため、請求書買取サービス会社が単独で審査したり、AIで機械的に審査したりする請求書買取サービス会社に比べて、審査に時間がかかる傾向があります。

また、フリーナンスは銀行の「総合振込」という仕組みを利用しているため、11時30分以降の振込は翌営業日に処理されます。
運営元と保証会社の2社で審査を実施し、なおかつ即日振込のリミットが11時30分であることを考えると、即日請求書買取のハードルは高めかもしれません。
 

対象 法人
個人事業主
ファクタリングの種類 2社間ファクタリング
調達可能金額 1万円~
入金スピード 最短30分
買取手数料 3%~10%
手続き方法 オンライン
必要書類 本人確認書
請求書
対応可能エリア 全国
メリットまとめ
・資金調達スピード
・手数料は3%~10%と低手数料
・2社間ファクタリングのため、取引先に知られない
・保険サービスが利用可能
・フリーランスに特化
デメリットまとめ
・手数料が与信スコアに影響される
・フリーランス、個人事業主以外は利用できない
会社名 GMOクリエイターズネットワーク株式会社
代表者名 五十島 啓人
住所 – 本社 –
〒150-8512
東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
– 福岡オフィス –
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神2丁目7番21号 天神プライム
電話番号 03-5458-8056
FAX番号 不明
設立年月日 2002年4月
受付時間 24時間

 

6,QuQuMo|オンライン特化の即日サービスが特徴

QuQuMo
 
QuQuMoは、株式会社アクティブサポートが手掛けるファクタリングサービス。

QuQuMo最大の特徴は、オンラインに特化していることです。

ファクタリングがオンラインで完結するため、手数料の低さと入金スピードに期待できます。
ファクタリング手数料は1%~、申し込みから入金までは最短2時間での即日資金調達が可能。

ただし他のファクタリング業者と異なり、ファクタリング手数料の上限が明記されていません。
必ずしも他社より安いとは限らないため、利用の際には手数料に注意してください。

このほか、必要書類の少なさも魅力的。
QuQuMoの必要書類は請求書と通帳の2点のみであり、ファクタリングの基本的な資料である決算書の提出も要りません。

即日入金かつ必要書類の準備が面倒な方は、ぜひQuQuMoをご利用ください。
 

対象 法人
個人事業主
ファクタリングの種類 2社間ファクタリング
調達可能金額 上限なし
入金スピード 最短2時間
買取手数料 1%~
手続き方法 オンライン
必要書類 請求書
通帳
非対面契約 可能
対応可能エリア 全国
メリットまとめ
・オンライン完結でどこからでも手続き可能
・申込から入金まで最短2時間
・少額から高額まで柔軟に対応で利用可能額が上限なし
・業界トップクラスの低い手数料
・法人、個人事業主どなたでも利用可能
・必要書類は2点のみ
・債権譲渡登記の設定不要
デメリットまとめ
・オンライン手続きしかできない
・土日祝日休み
会社名 株式会社アクティブサポート
代表者名 羽田 光成
住所 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-13-10 南池袋山本ビル3階
電話番号 0120-670-680
FAX番号 非公開
設立年月日 非公開
受付時間 平日9:00~18:00

7,ビートレーディング|業歴の長い優良ファクタリングサービス

ビートレーディング
ビートレーディングは、2012年設立のファクタリング業者。
東京・仙台・大阪・福岡の主要4都市に拠点を構えて10年目の会社です。
ビートレーディングの特徴は、ファクタリング業界でも特に業歴が長いこと。
2012年からファクタリングサービスを手掛けており、累計ファクタリング件数は26,000件に上ります。
この業歴によって蓄積されたデータやノウハウは、信頼に値するといえるでしょう。
ただし上記4社とは異なり、オンラインファクタリングには対応していません。
申し込みと書類提出はWEBで行えますが、ファクタリング契約では対面で行います。
しかしビートレーディングから依頼企業への訪問を行っており、ビートレーディングの営業所に出向く必要はありません。
ただ、対面取引には時間がかかるため、遠方の会社は即日ファクタリングが難しいかもしれません。
 

対象 法人
個人事業主
ファクタリングの種類 2社間ファクタリング
3社間ファクタリング
調達可能金額 制限なし
入金スピード 最短12時間
買取手数料 2%~12%
手続き方法 対面
必要書類 会社指定の審査依頼書
通帳コピー
請求書・発注書・納品書
登記簿謄本
印鑑証明書
対応可能エリア 全国
メリットまとめ
・東京・仙台・大阪・福岡の主要4都市に拠点を構えている
・ファクタリング業界でも特に業歴が長いことで信頼感がある
・債権譲渡登記なしでの契約も取り扱いがある
・入金スピードが申込から入金まで2時間
・買取可能額が上限下限なし
デメリットまとめ
・オンラインファクタリングには対応していない
・必ず即日入金されるわけではない
会社名 株式会社ビートレーディング
代表者名 佐々木 英世
住所 東京本社 〒105-0012 東京都港区芝大門一丁目2-18 野依ビル 3階・4階
名古屋支店 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄二丁目4-1 広小路栄ビルディング5階
仙台支店 〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町一丁目12-7 三共仙台ビル3階
大阪支店 〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル9階
福岡支店 〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東一丁目1-33 はかた近代ビル8階
電話番号 0120-307-032
FAX番号 03-3431-5630
設立年月日 平成24年4月
受付時間 平日 9:30〜18:30

8,弥生|請求書を早期資金化

弥生

弥生株式会社は、中小企業や個人事業主向けの業務ソフトウェア「弥生シリーズ」を展開する企業です。近年、資金繰りの改善を目的にファクタリングサービスも提供しており、迅速かつ柔軟な資金調達を支援しています。

弥生のファクタリングサービスは、事業形態に応じて2つのプランを用意しています。

**個人事業主・フリーランス向けの「フリーナンス for 弥生ユーザー」**は、最短即日で請求書の早期資金化が可能です。少額の案件にも対応しており、取引先に知られることなく利用できる点が特徴です。これにより、資金繰りの悩みをスピーディに解消し、安心して事業を続けることができます。

一方、法人向けの「弥生 BtoB早払い by GMO」は、最短2営業日で売掛金の資金化が可能なサービスです。100万円以上の売掛金にも対応し、保証人や担保も不要で手続きも簡単です。特に、月商が200万円以上ある中小企業のキャッシュフロー改善を強力にサポートしています。

弥生株式会社のファクタリングサービスは、迅速な資金調達を可能にし、事業の安定運営と成長を後押しします。
 

対象 法人
個人事業主
ファクタリングの種類 2社間ファクタリング
3社間ファクタリング
調達可能金額 お問い合わせください
入金スピード 最短即日
買取手数料 1%~12%
手続き方法 オンライン
必要書類 身分証明書
通帳コピー
請求書
対応可能エリア 全国
メリットまとめ
・資金使途が自由で、事業拡大や急な支払いにも対応可能
・最短即日で資金を調達可能
・一時的な選択肢として売掛金の売却なので、信用情報や銀行融資枠を圧迫しない
会社名 弥生株式会社
代表者名 武藤 健一郎
住所 〒101-0021 東京都千代田区外神田 4-14-1 秋葉原 UDX 21F
電話番号 非公開
FAX番号 非公開
設立年月日 1978年
受付時間 平日9:00~18:00

9,ファクタリングのTRY|資金化まで最短即日

ファクタリングのTRY

ファクタリングのTRYは申し込みから資金化まで最短即日できるため、取引のスピードが非常に速いと評判のファクタリング会社です。急な資金調達を要する企業にはおすすめです。オンラインでの手続きも可能で、多忙な経営者でも手軽に利用が可能です。請求書以外に注文書ファクタリングにも対応しています。手数料は業界最安値水準3%から。審査は年中無休の24時間体制で受け付けています。利用しやすい柔軟な審査基準を設けているため、多くの企業にとって頼れる選択肢となります。
オンライン契約対応・クラウド契約対応・出張契約対応(出張費なし)なのでお急ぎでの資金調達をご希望のお客様にはおすすめのファクタリング会社となっています。

入金速度 最短即日
審査通過率 非公開
手数料 3%~
契約方法 オンライン完結型
対面契約
利用対象者 法人
利用可能額 10万円~5,000万円
債権譲渡登記 不要
必要書類 請求書
発注書・契約書
売掛先住所と連絡先
3ヶ月分の銀行通帳
ファクタリングのTRYのポイント
・申し込みから資金化まで最短即日
・請求書以外に注文書ファクタリングにも対応
・年中無休の24時間体制で受け付け
会社名 株式会社SKO
代表者名 廣澤 悠哉
住所 〒110-0015 東京都台東区東上野2-21-1-4F ケーワイビル
電話番号 03-5826-8680
FAX番号 03-5826-8681
営業時間 平日 9:00〜18:00
設立日 2018年2月5日

10,アクセルファクター|原則即日対応のファクタリング専門会社

アクセルファクター
アクセルファクターは、東京に本社を、仙台市と名古屋市に営業所を構えるファクタリング業者。
アクセルファクターは、ファクタリング事業に特化した会社です。
他のファクタリング業者では、コンサルティング事業などを手掛けているケースもありますが、アクセルファクターはファクタリング専業。
公式ホームページには「即日でのお振込みが原則」とあり、即日対応が期待できるでしょう。
審査通過率も9割以上ですから、多くの会社に利用しやすい設計と言えます。
ただし、契約は、オンラインファクタリング、対面または郵送での取引のみ。
郵送の場合、書類のやり取りに時間がかかるため即日ファクタリングはできません。
ファクタリング契約の方法、即日ファクタリングの可否については、アクセルファクターの担当者とよく打ち合わせてみてください。
 

対象 法人
個人事業主
ファクタリングの種類 2社間ファクタリング
調達可能金額 下限なし~1億円
入金スピード 最短即日
買取手数料 2%~
手続き方法 対面
オンライン
書面
必要書類 身分証明書
通帳コピー
決算書
請求書
売掛先との基本契約書
印鑑証明書
対応可能エリア 全国
メリットまとめ
・最短3時間で資金調達できる
・審査通過率が高い
・<2社間ファクタリングが利用できる
・必要書類が少ない
・少額から利用できる
デメリットまとめ
・小額なほど手数料が高くなる
・売掛先が個人事業主だと利用できない
会社名 株式会社アクセルファクター
代表者名 本成 善大
住所 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-30-4 30山京ビル5階
電話番号 0120-785-025
FAX番号 03-6233-9186
設立年月日 平成30年10月
受付時間 平日 9:00〜19:00

11,PMG(ピーエムジー)|資金調達額が大きい特徴を持つファクタリングサービスを提供

PMG

ピーエムジーは、東京本社のほか、全国に9つの営業所を構えるファクタリング業者。
ピーエムジーの営業所の数は、中小ファクタリング業者の中でもトップクラスであり、業容の大きさに特徴があります。
また、ファクタリングの買取原資を提携ファンドから調達しているため、調達可能額が大きいことも魅力の一つ。
ピーエムジーはノウハウや審査力の高さに強みがあり、社内には独立した審査部を設けているとのこと。
買取率は審査次第で変動するとしつつも、92~98%を誇ります。
この買取率は、業界随一の高さといってよいでしょう。
ただし、このように高い買取率を実現するには、審査に手間をかけてリスクを正確に把握し、適切なリスクヘッジが欠かせません。
したがって、最短即日で買取可能としつつも平均では3日程度を要します。
対面取引も必要であり、オンラインファクタリングのようなスピード感が期待できないため、即日ファクタリングを求める人には不向きかもしれません。
 

対象 法人
個人事業主
ファクタリングの種類 2社間ファクタリング
3社間ファクタリング
調達可能金額 下限なし~2億円
入金スピード 最短即日
買取手数料 2%~11.5%
手続き方法 対面
必要書類 通帳コピー
決算書
請求書
発注書
納品書
対応可能エリア 全国
メリットまとめ
・土日対応している
・財務支援などのサポートがある
・全国に9つの営業所を構える
・買取率は審査次第で変動するとしつつも、92~98%を誇る
・資金調達可能額が大きい
デメリットまとめ
・利用可能額が50万円~
・利用条件によって手数料が高く感じられる
会社名 ピーエムジー株式会社
代表者名 佐藤 貢
住所 〒163-0825 東京都新宿区西新宿2丁目4番1号 新宿NSビル25階
電話番号 03-3347-3333
FAX番号 03-3347-3334
設立年月日 平成27年6月
受付時間 8:30~18:00(土日祝休み)

12,ウィット|少額取引専用のファクタリングサービスを提供

ウィット

ウィットは、小口(少額)専門のファクタリング会社。
小口専門のファクタリング会社は、特に個人事業主と相性が良いです。
なぜなら、個人事業主は法人に比べて、ファクタリング利用額が小さいため。
小口を苦手とするファクタリング会社を利用すると、審査に通りにくくなったり、手数料が割高になったりすることでしょう。
少額でできるだけ有利な条件でファクタリングをするためには、ウィットのような小口専門業者がおすすめ。
特にウィットが得意としているのは、500万円以下のファクタリングです。
利用額の下限である30万円のファクタリングでは、95%の買取実績を誇っています。
最短2時間での即日ファクタリングにも対応しているため、即日利用をご希望のお急ぎの個人事業主はぜひ利用してみてください。
 

対象 法人
個人事業主
ファクタリングの種類 2社間ファクタリング
3社間ファクタリング
調達可能金額 上限下限なし
入金スピード 最短2時間
買取手数料 5%~
手続き方法 非対面
必要書類 身分証明書
通帳コピー
決算書
請求書
売掛先との基本契約書
印鑑証明書
登記簿謄本
対応可能エリア 全国
メリットまとめ
・業界トップクラスのスピード入金
・完全非対面
・審査通過率95%
・2社間ファクタリングができる
・ノンリコース契約だからリスクがない
デメリットまとめ
・利用可能額が1億円まで
・土日祝日は対応していない
会社名 株式会社ウィット
代表者名 佐野 俊亮
住所 東京本社 〒141-0022東京都品川区東五反田1-6-3いちご東五反田ビル3F
仙台支社 〒980-8485宮城県仙台市青葉区中央1-2-3仙台マークワン19F
福岡支社 〒812-0013福岡県福岡市博多区博多駅東2-5-19 サンライフ第3ビル6F
電話番号 0120-31-2277
FAX番号 03-6277-0058
設立年月日 2016年11月4日
受付時間 平日 9:00~18:00

13,ペイトナーファクタリング |最低1万円から利用可能

ペイトナーファクタリング

ペイトナーファクタリングは、ペイトナー株式会社が提供するファクタリングサービス。
ペイトナーファクタリングの最大の特徴は、フリーランス向けのオンラインファクタリングに特化していることです。
このことは、ペイトナーファクタリングの運営元であるペイトナー株式会社が「プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会」に加盟していることからもよく分かります。
例えば、ペイトナーファクタリングに登録すれば、請求書をアップロードするだけでいつでも利用できる、完全オンラインファクタリングである、最低1万円から利用できる、個人間取引の請求書もファクタリングできるといったメリットがあるのです。
法人でも利用可能としていますが、ペイトナーファクタリングのファクタリング上限額は10万円からスタートし、利用実績によって毎月更新される仕組み。このため、法人の即日資金調達には利用しにくいかもしれません。
 

対象 法人
個人事業主
ファクタリングの種類 2社間ファクタリング
調達可能金額 1万円~10万円まで
入金スピード 最短60分
買取手数料 10%
手続き方法 オンライン
必要書類 身分証明書
請求書
対応可能エリア 全国
メリットまとめ
・電話、対面が不要
・最短10分で入金
・個人間の取引も利用可能
・手数料が一律
・オンライン手続きですべて完了できる
デメリットまとめ
・利用可能額に上限がある
・利用可能額が大きくても手数料が下がらない
会社名 ペイトナー株式会社
代表者名 阪井 優
住所 〒107-6003 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル3階
電話番号 非公開
FAX番号 非公開
設立年月日 2019年2月
受付時間 平日 10:00~18:00

14,ファクタリングZERO|西日本地域での契約実績多数!

ファクタリングZERO
ファクタリングZEROはサービスご提供地域を西日本地域に限定したファクタリング会社です。サービスご提供地域を限定することで早くて簡単にしかも安いファクタリングサービスを実現しています。運送業・建設業・製造業・人材派遣業・小売業・介護事業など幅広い業種のファクタリングに対応しています。
20万円~少額取引でもお断りせず、親身に対応し、西日本地域の経営者様に選ばれています。オンライン契約対応でオフィスにいながら、スマホやPCを利用して、申し込みから資金調達までオンラインで手続きを完結することが可能です。そのため従来のファクタリングと比較して、時間やコストを削減しながら、簡単に資金調達することが可能です。申し込みから審査完了まで最短30分のスピード対応で即日資金化も可能です。通常は翌営業日〜2営業日程度で資金調達できるケースが多いです。お客様のご負担を最小限にすることを心がけている為、買い取り手数料は業界最安水準の1.5%~10%となります。審査基準も柔軟で個人事業主も利用できます。
 

対象 法人
個人事業主
ファクタリングの種類 2社間ファクタリング
3社間ファクタリング
調達可能金額 “20万円~5,000万円 “
入金スピード 最短30分
買取手数料 1.5%~10%
手続き方法 オンライン
書類
対面
必要書類 代表者様の身分証明証
成因証書(請求書・納品書・注文書・支払決定通知書等)
入出金明細
対応可能エリア 西日本
メリットまとめ
・オンライン契約対応
・申し込みから審査完了まで最短30分のスピード対応
・手数料は業界最安水準の1.5%~10%
・審査基準柔軟
・個人事業主でも利用可能
デメリットまとめ
・サービスの対象が西日本地域限定
・会社が福岡県のみ
会社名 株式会社スリートラスト
代表者名 平山 尚
住所 〒812-0013
福岡市博多区博多駅東1-1-16第2高田ビル402
電話番号 0120-222-678
FAX番号 092-409-8771
設立年月日 平成23年12月
受付時間 9:00~19:00 (日・祝日除く)

請求書買取サービスをご検討中の事業主様へ

弊社、株式会社No.1でも請求書買取サービス(ファクタリングサービス)を提供しております。
 
株式会社No.1の請求書買取サービス(ファクタリングサービス)の特徴は以下の通りです。

  • 業界最低水準の買取手数料1%~(買取金額最高99%)
  • 最短即日買取が可能
  • 建設業特化型サービスあり
  • 他社からの乗り換え大歓迎
  • 東京、名古屋、福岡に拠点がある会社です
  • 面談不要、オンライン審査、オンライン契約可能
  • 高い審査通過率
  • 個人事業主様、フリーランス様もご利用可能

「請求書買取」をご希望の事業主様は是非1度ご相談ください。

事業主様の資金繰りが改善できるようにご支援させていただきます。

【監修】株式会社No.1 編集局長
保有資格:貸金業務取扱主任者
20代はノンバンクにて法人融資を中心とした営業に従事。
その後、不動産担保融資の会社でキャリアを重ね金融業界で幅広い経験を積む。
2018年に株式会社No.1へ入社。
これまでの実務経験と専門知識を活かし、中小企業の経営課題解決に向けた支援を行っている。

総合フリーダイヤル0120-700-339

名古屋支店直通052-414-4107

福岡支社092-419-2433

受付時間 平日 9:00 ~ 19:00( 土日祝休 )

NEWS
お知らせ
DX認定

株式会社No.1は「DXマーク認証付与事業者」として認められました。

to top