カテゴリー: ファクタリング
ファクタリング繰り返し利用を2つの視点で解説!リピート利用は大歓迎!二重譲渡は違法です!
同じものを繰り返し利用するというのは「SDGs」が叫ばれる昨今では必要な視点です。繰り返し利用することで、さまざまな費用を抑えられます。
では、ファクタリングにおける「繰り返し利用」というのはどのようなもので、どのような効果があるのでしょうか?
実はファクタリングにおける繰り返し利用は異なる複数の意味合いがあります。肯定的な繰り返し利用と否定的な(違法な)繰り返し利用があります。
今回は、ファクタリングと繰り返し利用という観点から説明を行います。
- 望ましいファクタリングの繰り返し利用法2つ~1つの売掛先の継続利用と1つのファクタリング会社の継続利用
- 1つの売掛債権(売掛金)の繰り返し利用は「二重譲渡」で違法!重大犯罪!絶対ダメ
- ファクタリングの繰り返し利用に関する注意点
- 繰り返し利用可能なファクタリング会社紹介
- 繰り返し利用可能なファクタリング会社比較表
- 株式会社No.1|オンラインファクタリングにより即日入金を実現!
- ペイトナーファクタリング |最低1万円から利用可能
- フリーナンス|フリーランスや個人事業主向けの「お金」と「保険」のサービス
- QuQuMo|オンライン特化の即日サービスが特徴
- ビートレーディング|業歴の長い優良ファクタリングサービス
- アクセルファクター|原則即日対応のファクタリング専門会社
- 日本中小企業金融サポート機構|関東経済産業局が認定する経営革新等支援機関
- ラボル|業界最速水準の申請から最短60分で送金
- トップ・マネジメント|ZoomやMeetを使ったオンライン面談可能
- ファストファクタリング|すべての手続きがオンラインで完結
- ファクタリングの繰り返し利用は信用できる会社へ!株式会社No.1に相談しよう
望ましいファクタリングの繰り返し利用法2つ~1つの売掛先の継続利用と1つのファクタリング会社の継続利用
まず繰り返し利用の中でもポジティブな利用法を解説します。1つは売掛先の繰り返し利用で、もう1つがファクタリング会社の繰り返し利用です。
1つの売掛先を繰り返し利用するファクタリング
ファクタリングの繰り返し利用のメリットとしてまず挙げられるのが、1つの売掛先の継続利用です。
間違えていただくと困るのですが、これは後述の1つの売掛債権(売掛金)の繰り返し利用(やってはいけない)とは異なります。
- ◎:1つの売掛先の繰り返し利用→A社の1月債権、2月債権、3月債権・・・を毎月ファクタリング
- ×:1つの売掛債権(売掛金)の繰り返し利用→A社の1月債権をB社、C社、D社・・にファクタリング(二重譲渡)
この違いをまず理解してください。正しいのは、1つの売掛先の繰り返し利用です。1つの売掛先を繰り返し利用することで、同じ売掛先なので、いちいち最初から審査しなくてもよくなります。
毎月繰り返し利用しているので、売掛債権(売掛金)の支払い実績も自動的に確認できます。そのため、通帳のコピーなどで継続的に売掛債権(売掛金)が入金されているか、チェックしなくても済みます。
毎月、ある売掛先について繰り返し利用していれば、翌月の入金日についてもすぐにわかりますので、ファクタリングする際は、その月の請求書にある売掛金額を変えて、機械的に変換するだけで買い取り額が決まります。
ファクタリングは融資ではないので、当事者間の自由な契約が優先し、細かい審査過程を省略しても問題ありません。極端な話、繰り返し利用している売掛先であれば、請求書だけを提出しても、ファクタリング会社は即日買い取りできるでしょう。
そのくらい対外的信用度があるので、戦略的に1つにファクタリングする売掛先を絞って、繰り返し利用するのも賢い経営者の手法になります。
1つのファクタリング会社を繰り返し利用する
1つのファクタリング会社を継続的に繰り返し利用することには大きなメリットがあります。
金融機関でも他の商売でもそうですが、自社を長年繰り返し利用してくれる人は「お得意様」で上客になります。
お得意様のためならサービスもよくなりますし、多少のワガママも聞いてくれるようになります。
1つのファクタリング会社を繰り返し利用しているお得意様なら、売掛債権(売掛金)回収日に確実に返済してくれることもわかっていますので、2社間ファクタリングの場合、非常に簡易な審査で資金化できます。
即日資金化どころか、申し込みから1時間程度での資金化も可能です。
もちろん、ファクタリングの買い取り条件も良くなります。何度も繰り返し利用してもらった方がファクタリング会社にとってもメリットがありますので、繰り返し利用してくれるお得意様については、ファクタリング手数料が低くなり、掛け目(買取率)が高く、結果的に1回のファクタリングで資金化できる金額が多くなります。
いざというときに多少難しい新規の売掛債権(売掛金)でも、満足いく金額や速さで買い取りしてくれることも考えられます。
1つのファクタリング会社を繰り返し利用し、「恩を売る」ことは事業主様のいざというときの保険になります。
とても頼りになる存在としてファクタリング会社を1つ作ってください。そのためには、時には相見積もりも必要ですが、その結果、「御社に決めました」と1つのファクタリング会社を繰り返し利用することに心掛けてください。
1つの売掛債権(売掛金)の繰り返し利用は「二重譲渡」で違法!重大犯罪!絶対ダメ
逆にやってはいけない繰り返し利用があります。それが1つの売掛債権(売掛金)の繰り返し利用です。
1つの売掛債権(売掛金)を2つの会社に売るのは債権の二重譲渡であり、民法上認められていません。また、刑法に引っかかり逮捕される可能性もある重大犯罪のリスクもあります。
絶対にやってはいけないことです。二重譲渡に該当する売掛債権(売掛金)の繰り返し利用は以下のような事例になります。
300万円の売掛金を4月30日に受け取る売掛債権(売掛金)がありました。A会社は資金繰りに困り、4月30日前に300万円の売掛債権(売掛金)をファクタリングで資金化することにしました。
この売掛債権(売掛金)を4月8日にB社へ270万円でファクタリングします。その後、4月22日に同じ売掛債権(売掛金)をC社へ250万円でファクタリングします。これにより、計520万円を資金化しました。
300万円の売掛債権(売掛金)が、なんと520万円に化けてしまいました。これが二重譲渡であり、違法行為です。
売掛金入金日の4月30日にB社、C社それぞれに300万円ずつ返済すれば問題なさそうに思えます。しかし、「売掛債権(売掛金)300万円を4月30日に受け取る権利」は1つしかないわけで、1つのものを2社に売れません。これは売れないものを売っているため契約として成立しません。
2社間ファクタリングでバレなければ良いのでは?と思われるかもしれませんが、この繰り返し利用はB社に加えてC社への契約完成時点で、二重譲渡という違法行為の既遂(完成)になってしまいます。
二重譲渡は売れないものを売る契約なので、民法上無効、取消になります。C社との契約は成立せず刑法上も問題ありとなります。
B社、C社から告訴、告発された場合、「詐欺罪」や「横領罪」になりえます。
詐欺罪は懲役10年以下、横領罪については、単純横領罪は懲役5年以下、業務上横領罪は懲役10年以下となります。
かなり重い刑罰であり、繰り返し利用はバレなければ問題ないと考えていると大変なことになります。1つの売掛債権(売掛金)を繰り返し利用してのファクタリングはやめてください。
ただし、1つの売掛債権(売掛金)を融資の担保にして繰り返し利用することは可能です。「動産担保融資」という制度であり、不動産(土地や建物)の代わりに、動産である売掛債権(売掛金)を担保に融資を受けます。
これなら、本件の300万円の売掛債権(売掛金)で支払い期日までに2回、3回と借入できます。しかし、融資なので毎月の返済+支払利息がありますし、借りられるお金も制限があります。
土地の担保価値は60%~70%です。300万円の土地ならば、200万円くらいしか担保にして借りられません。
90%以上資金化できるファクタリングと比較すると動産担保融資の極度額は少なくなります。売掛債権(売掛金)の回収サイトが短いことからして、動産担保融資は「うまみ」がなく、あまり実用的ではありません。それでも1つの売掛債権(売掛金)を繰り返し利用することに合法性を持たせるならば、ファクタリングではなく動産担保融資になります。
知識の1つとして知っておいてください。1つの売掛債権(売掛金)を繰り返し利用するのは二重譲渡で違法、犯罪のリスクもあります。あくまでファクタリングは1つの売掛債権(売掛金)につき1回の譲渡になります。
ファクタリングの繰り返し利用に関する注意点
ファクタリングについて望ましい繰り返し利用と望ましくない(やっていはいけない)繰り返し利用について解説しました。
望ましい繰り返し利用、つまり、1つの売掛先の繰り返し利用と1つのファクタリング会社の繰り返し利用の場合も、100%メリットばかりではありません。
融資は中長期的な設備資金調達に使えますが、ファクタリングはあくまで売掛債権(売掛金)の事前回収であり、短期的な資金繰り改善が目的になります。
ファクタリングを繰り返し利用して「お得意様」になっていても、売掛債権(売掛金)金額を超える資金調達はできません。記念切手やレアグッズのように転売で儲けることはできません。
融資の場合は、年収を超える設備投資も受けられる場合がありますが、ファクタリングは異なります。
あくまで短期的にキャッシュを調達して、経営資源の集中投下に役立てることがファクタリングの目的になります。繰り返し利用してファクタリング会社の信頼を得ながらも、資金使途についてはしっかり経営計画を策定してください。
中長期的な設備資金調達はあくまで融資がメインになります。補助金を申請するのも良いかもしれません。
繰り返し利用可能なファクタリング会社紹介
繰り返し利用可能なファクタリング会社比較表
株式会社No.1 | 最短30分 | 1%~ | 50万円~ | 可能 | オンライン・対面 |
---|---|---|---|---|---|
QuQuMo | 最短2時間 | 1%~ | 上限なし | 可能 | オンライン |
ペイトナーファクタリング | 最短60分 | 10% | 1万円~ | 可能 | オンライン |
フリーナンス | 最短30分 | 3%~10% | 1万円~ | 可能 | オンライン |
ビートレーディング | 最短2時間 | 2%~12% | 制限なし | 可能 | 対面 |
アクセルファクター | 最短2時間 | 2%~ | 30万円~上限なし | 可能 | 対面 オンライン |
日本中小企業金融サポート機構 | 無制限 | 2%~12% | 最短3時間 | 可能 | オンライン・電話 |
ラボル | 1万円~ | 一律10% | 最短30分 | 可能 | オンライン |
トップ・マネジメント | 30万円~3億円 | 0.5%~12.5% | 最短60分 | 可能 | オンライン・電話 |
ファストファクタリング | 最短2時間 | 〜1億円 | 2%~ | 可能 | 電話 メール |
株式会社No.1|オンラインファクタリングにより即日入金を実現!
No.1は、2016年設立のファクタリング業者。
本社を東京に、名古屋市と福岡市に支社を構えているファクタリング会社です。
そんなNo.1の特徴は、ファクタリングのメニューの豊富さや完全オンライン完結のファクタリングサービス、資金繰り専門のコンサルティング支援の3つ。
No.1は一般的なファクタリングのほか、建設業界特化型のファクタリングや、個人事業主・フリーランス向けのファクタリングも強みとしています。
即日入金を希望される場合は、対面取引が一切不要のオンラインファクタリングも可能。
No. 1のオンラインファクタリングは、2社間ファクタリングでありながら手数料を2~8%に抑えており、業界随一の安さを誇ります。
その他、資金繰り専門のコンサルティング業務も提供しています。
資金繰り専門のコンサルタントの支援により、経営リスクの調査・分析や資金繰り改善など、ファクタリングを通じてトータルサポートが可能。資金繰りに悩んでいて、即日利用したい方はぜひNo. 1にご相談ください。
対象 | 法人 個人事業主 フリーランス |
---|---|
ファクタリングの種類 | 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング |
調達可能金額 | 50万円~ |
入金スピード | 最短30分 |
買取手数料 | 1%~ |
手続き方法 | オンライン 対面 |
必要書類 | 通帳コピー 決算書 請求書・発注書・納品書 売掛先との基本契約書 |
対応可能エリア | 全国 |
会社名 | 株式会社No.1 |
---|---|
代表者名 | 浜野 邦彦 |
住所 | ・東京本社 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-18-1 Hareza Tower 20F ・名古屋支社 〒453-0014 愛知県名古屋市中村区則武2-3-2 サン・オフィス名古屋3F ・福岡支社 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前1-15-20 NMF博多駅前ビル2F |
電話番号 | 0120-700-339 |
FAX番号 | 03-5956-3671 |
設立年月日 | 平成28年1月7日 |
受付時間 | 平日 9:00〜19:00(土日祝休) |
ペイトナーファクタリング |最低1万円から利用可能
ペイトナーファクタリングは、ペイトナー株式会社が提供するファクタリングサービス。
ペイトナーファクタリングの最大の特徴は、フリーランス向けのオンラインファクタリングに特化していることです。
このことは、ペイトナーファクタリングの運営元であるペイトナー株式会社が「プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会」に加盟していることからもよく分かります。
例えば、ペイトナーファクタリングに登録すれば、請求書をアップロードするだけでいつでも利用できる、完全オンラインファクタリングである、最低1万円から利用できる、個人間取引の請求書もファクタリングできるといったメリットがあるのです。
法人でも利用可能としていますが、ペイトナーファクタリングのファクタリング上限額は10万円からスタートし、利用実績によって毎月更新される仕組み。このため、法人の即日資金調達には利用しにくいかもしれません。
対象 | 法人 個人事業主 |
---|---|
ファクタリングの種類 | 2社間ファクタリング |
調達可能金額 | 1万円~10万円まで |
入金スピード | 最短60分 |
買取手数料 | 10% |
手続き方法 | オンライン |
必要書類 | 身分証明書 請求書 |
対応可能エリア | 全国 |
会社名 | ペイトナー株式会社 |
---|---|
代表者名 | 阪井 優 |
住所 | 〒107-6003 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル3階 |
電話番号 | 非公開 |
FAX番号 | 非公開 |
設立年月日 | 2019年2月 |
受付時間 | 平日 10:00~18:00 |
フリーナンス|フリーランスや個人事業主向けの「お金」と「保険」のサービス
FREENANCE(フリーナンス)は、GMOクリエイターズネットワーク株式会社が提供する、フリーランスや個人事業主向けの「お金」と「保険」のサービスです。
お金のサービスでは、請求書の早期現金化が可能なファクタリングを提供しており、最短30分で資金調達が可能です。手数料は3%~10%で、利用者の「与信スコア」に応じて変動します。取引先に知られずに利用できる点も特徴です。
保険サービスでは、入院時の所得補償「あんしん補償プラス」や、仕事中の事故を補償する「フリーランスあんしん補償Basic」を用意。フリーランス特有のリスクに対応した内容となっています。
会員登録と専用口座の開設が必要で、口座開設の審査を通じて信用力向上も期待できます。フリーナンスは、フリーランスの資金面やリスク管理を支えるサービスです。
対象 | 法人 個人事業主 |
---|---|
ファクタリングの種類 | 2社間ファクタリング |
調達可能金額 | 1万円~ |
入金スピード | 最短30分 |
買取手数料 | 3%~10% |
手続き方法 | オンライン |
必要書類 | 本人確認書 請求書 |
対応可能エリア | 全国 |
会社名 | GMOクリエイターズネットワーク株式会社 |
---|---|
代表者名 | 五十島 啓人 |
住所 | – 本社 – 〒150-8512 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー – 福岡オフィス – 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目7番21号 天神プライム |
電話番号 | 03-5458-8056 |
FAX番号 | 不明 |
設立年月日 | 2002年4月 |
受付時間 | 24時間 |
QuQuMo|オンライン特化の即日サービスが特徴
QuQuMoは、株式会社アクティブサポートが手掛けるファクタリングサービス。
QuQuMo最大の特徴は、オンラインに特化していることです。
ファクタリングがオンラインで完結するため、手数料の低さと入金スピードに期待できます。
ファクタリング手数料は1%~、申し込みから入金までは最短2時間での即日資金調達が可能。
ただし他のファクタリング業者と異なり、ファクタリング手数料の上限が明記されていません。
必ずしも他社より安いとは限らないため、利用の際には手数料に注意してください。
このほか、必要書類の少なさも魅力的。
QuQuMoの必要書類は請求書と通帳の2点のみであり、ファクタリングの基本的な資料である決算書の提出も要りません。
即日入金かつ必要書類の準備が面倒な方は、ぜひQuQuMoをご利用ください。
対象 | 法人 個人事業主 |
---|---|
ファクタリングの種類 | 2社間ファクタリング |
調達可能金額 | 上限なし |
入金スピード | 最短2時間 |
買取手数料 | 1%~ |
手続き方法 | オンライン |
必要書類 | 請求書 通帳 |
非対面契約 | 可能 |
対応可能エリア | 全国 |
会社名 | 株式会社アクティブサポート |
---|---|
代表者名 | 羽田 光成 |
住所 | 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-13-10 南池袋山本ビル3階 |
電話番号 | 0120-670-680 |
FAX番号 | 非公開 |
設立年月日 | 非公開 |
受付時間 | 平日9:00~18:00 |
ビートレーディング|業歴の長い優良ファクタリングサービス
ビートレーディングは、2012年設立のファクタリング業者。
東京・仙台・大阪・福岡の主要4都市に拠点を構えて10年目の会社です。
ビートレーディングの特徴は、ファクタリング業界でも特に業歴が長いこと。
2012年からファクタリングサービスを手掛けており、累計ファクタリング件数は26,000件に上ります。
この業歴によって蓄積されたデータやノウハウは、信頼に値するといえるでしょう。
ただし上記4社とは異なり、オンラインファクタリングには対応していません。
申し込みと書類提出はWEBで行えますが、ファクタリング契約では対面で行います。
しかしビートレーディングから依頼企業への訪問を行っており、ビートレーディングの営業所に出向く必要はありません。
ただ、対面取引には時間がかかるため、遠方の会社は即日ファクタリングが難しいかもしれません。
対象 | 法人 個人事業主 |
---|---|
ファクタリングの種類 | 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング |
調達可能金額 | 制限なし |
入金スピード | 最短12時間 |
買取手数料 | 2%~12% |
手続き方法 | 対面 |
必要書類 | 会社指定の審査依頼書 通帳コピー 請求書・発注書・納品書 登記簿謄本 印鑑証明書 |
対応可能エリア | 全国 |
会社名 | 株式会社ビートレーディング |
---|---|
代表者名 | 佐々木 英世 |
住所 | 東京本社 〒105-0012 東京都港区芝大門一丁目2-18 野依ビル 3階・4階 名古屋支店 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄二丁目4-1 広小路栄ビルディング5階 仙台支店 〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町一丁目12-7 三共仙台ビル3階 大阪支店 〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル9階 福岡支店 〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東一丁目1-33 はかた近代ビル8階 |
電話番号 | 0120-307-032 |
FAX番号 | 03-3431-5630 |
設立年月日 | 平成24年4月 |
受付時間 | 平日 9:30〜18:30 |
アクセルファクター|原則即日対応のファクタリング専門会社
アクセルファクターは、東京に本社を、仙台市と名古屋市に営業所を構えるファクタリング業者。
アクセルファクターは、ファクタリング事業に特化した会社です。
他のファクタリング業者では、コンサルティング事業などを手掛けているケースもありますが、アクセルファクターはファクタリング専業。
公式ホームページには「即日でのお振込みが原則」とあり、即日対応が期待できるでしょう。
審査通過率も9割以上ですから、多くの会社に利用しやすい設計と言えます。
ただし、契約は、オンラインファクタリング、対面または郵送での取引のみ。
郵送の場合、書類のやり取りに時間がかかるため即日ファクタリングはできません。
ファクタリング契約の方法、即日ファクタリングの可否については、アクセルファクターの担当者とよく打ち合わせてみてください。
対象 | 法人 個人事業主 |
---|---|
ファクタリングの種類 | 2社間ファクタリング |
調達可能金額 | 下限なし~1億円 |
入金スピード | 最短即日 |
買取手数料 | 2%~ |
手続き方法 | 対面 オンライン 書面 |
必要書類 | 身分証明書 通帳コピー 決算書 請求書 売掛先との基本契約書 印鑑証明書 |
対応可能エリア | 全国 |
会社名 | 株式会社アクセルファクター |
---|---|
代表者名 | 本成 善大 |
住所 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-30-4 30山京ビル5階 |
電話番号 | 0120-785-025 |
FAX番号 | 03-6233-9186 |
設立年月日 | 平成30年10月 |
受付時間 | 平日 9:00〜19:00 |
日本中小企業金融サポート機構|関東経済産業局が認定する経営革新等支援機関
一般社団法人日本中小企業金融サポート機構は関東財務局長、関東経済産業局が認定する経営革新等支援機関です。
日本中小企業金融サポート機構は、中小企業のためにさまざまな活動をしており、その一つがファクタリングサービスとなっています。最短3時間の即日ファクタリングが利用可能で、即日入金してもらうために、17時までにファクタリング契約を締結しなければいけません。ファクタリングに関する資料提出や契約はすべてメールで完結します。書類の用意さえしておけば後は、即日でファクタリング契約ができます。事前に必要書類を用意し、午前中にお申し込みすることで、ファクタリングの即日入金ができます。
入金速度 | 最短3時間 |
---|---|
審査通過率 | 最大98%以上 |
手数料 | 2~12%程度 |
契約方法 | オンライン完結型 書面契約 |
利用対象者 | 法人 個人事業主 |
利用可能額 | 無制限 |
債権譲渡登記 | 債権譲渡登記なしでの契約も取り扱う |
必要書類 | 成因資料(請求書、注文書、契約書など) 銀行通帳のコピー(表紙付2カ月分) |
会社名 | 一般社団法人日本中小企業金融サポート機構 |
---|---|
代表者名 | 谷口 亮 |
住所 | 〒105-0011 東京都港区芝公園一丁目3-5 ジー・イー・ジャパンビル 2階 |
電話番号 | 0120-318-301 |
FAX番号 | 03-6435-8728 |
営業時間 | 平日 9:30〜19:00 |
設立日 | 平成29年5月 |
ラボル|業界最速水準の申請から最短60分で送金
銀行振込など現金が必要な支払いをお持ちのカードで決済することで、ラボルが代わりに支払い先へ送金するサービスです。
費用を請求されている方の資金繰りを改善することができ、最短60分で送金が完了します。
必要なものは、請求書とお持ちのカードだけ!手数料も支払い先への送金額の3.0~3.5%(税込)のみで手軽にご利用いただけます!ラボルが選ばれる特徴は、業界最速水準の申請から最短60分で支払い先への送金が可能です。
支払いまで時間がない方や支払いに必要な現金をすぐに用意できない方にオススメです。土日祝日にも送金を行うことが可能です。支払期限が土日祝の場合でも安心してご利用いただくことが可能です。
手数料が3.0~3.5%(税込)のみ! 初期費用やその他にかかる費用は不要
初期費用や一定の金額を下回る金額で利用した際の一律手数料などもなく、手軽にご利用いただくことが可能です。
支払い先への送金金額の下限は1万円から支払い先への送金金額の上限は上限なしです。
入金速度 | 最短30分 |
---|---|
審査通過率 | 非公開 |
手数料 | 10%固定 |
契約方法 | オンライン完結型 |
利用対象者 | 法人 個人事業主 フリーランス |
利用可能額 | 1万円以上 |
債権譲渡登記 | 状況によっては登記なしでもファクタリング可能 |
必要書類 | 請求書 成因資料(契約書や担当者とのメールなど) 本人確認書類(運転免許証・パスポートなど) |
会社名 | 株式会社ラボル |
---|---|
代表者名 | 吉田 教充 |
住所 | 〒150-6221 東京都渋谷区桜丘町1番1号渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー21階 |
電話番号 | 非公開 |
FAX番号 | 非公開 |
営業時間 | 24時間365日 |
設立日 | 2021年12月1日 |
トップ・マネジメント|ZoomやMeetを使ったオンライン面談可能
トップ・マネジメントのファクタリングでは、面談が必須です。営業所がある東京近郊に住んでいない場合は、店舗に赴いて契約する必要はなく、出張対応してもらうこともできます。ただし、ZoomやMeetを使ったオンライン(web)面談もおこなっているため、時間がかかりトップ・マネジメントならオンライン面談も可能です。
トップ・マネジメントは、ファクタリングサービスの種類が豊富。建築会社、運送会社、人材派遣会社、個人事業主など、職種や事業規模ごとに適したファクタリングを提供しています。
また、助成金申請といっしょにファクタリングをおこなう「ゼロファク」、広告業界・IT業界に特化した「ペイブリッジ」、専用口座を新規で開設しておこなう「電ふぁく」など、ほかの会社には無い特殊なファクタリングサービスがあります。
入金速度 | 最短60分 |
---|---|
審査通過率 | 非公開 |
手数料 | 0.5%~12.5% |
契約方法 | オンライン完結型 書面契約 |
利用対象者 | 法人 個人事業主 フリーランス |
利用可能額 | 30万円~3億円 |
債権譲渡登記 | 必要 |
必要書類 | 請求書 銀行通帳のコピー 決算書(直近2期分) |
会社名 | 株式会社トップ・マネジメント |
---|---|
代表者名 | 大野 兼司 |
住所 | 〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町1-4-3 竹内ビル2F |
電話番号 | 0120-36-2005 |
FAX番号 | 033526-2006 |
営業時間 | 平日 10:00〜19:00 |
設立日 | 平成21年4月21日 |
ファストファクタリング|すべての手続きがオンラインで完結
ファストファクタリングは大阪に拠点を構えるファクタリング会社で、業界内でも低水準の手数料(2%から)と最短2時間以内の迅速な資金調達が特徴です。すべての手続きがオンラインで完結するため、全国どこからでも利用可能であり、利便性に優れています。また、債権譲渡登記の留保に対応しているため、取引先に知られることなく資金調達を進められる点も大きな魅力です。
ファストファクタリングの審査通過率は95%を超えており、手数料の上限が明確に設定されていることから、追加費用の心配がない安心の資金調達手段となっています。特に2社間ファクタリングでは、相手先に知られることなく即日の資金化が可能で、スピーディーな資金繰りの改善が期待できます。
さらに、2回目以降の利用者向けには、「注文書ファクタリング」や「発注書ファクタリング」といった将来の売掛債権を活用したサービスも提供しており、長期的な資金調達の選択肢も広がります。基本的にはオンライン完結型のサービスですが、必要に応じて対面での手続きにも対応しており、利用者のニーズに柔軟に応える体制が整っています。
対象 | 法人 個人 |
---|---|
ファクタリングの種類 | 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング |
調達可能金額 | 〜1億円 |
入金スピード | 最短2時間 |
買取手数料 | 2%~ |
手続き方法 | オンライン 電話 |
必要書類 | 請求書、通帳コピー、決算書 |
対応可能エリア | 全国 |
会社名 | 株式会社ミラージュ |
---|---|
代表者名 | 明記なし |
住所 | 大阪府大阪市中央区道修町1-7-10 |
電話番号 | 明記なし |
受付時間 | 明記なし |
ファクタリングの繰り返し利用は信用できる会社へ!株式会社No.1に相談しよう
ファクタリングにおける繰り返し利用には注意が必要です。まず、同じ売掛債権(売掛金)を繰り返し利用することは絶対にしてはいけません。これは二重譲渡にあたり、民法上の譲渡契約が無効や取消になるだけでなく、譲渡先をだます行為とみなされ、詐欺罪に問われる可能性もあります。こうした不正利用を避けるためにも、売掛金の仕分けや管理を明確にしておくことが重要です。
同じ売掛債権を繰り返し利用したい場合は、ファクタリングではなく「動産担保融資」となりますが、こちらは融資であり規制が多く使い勝手はよくありません。返済(返せないリスク)や契約の制約が多く、利用は慎重に検討すべきです。したがって、1つの売掛債権の繰り返し利用は考えなしに行うべきではありません。
一方で、1つのファクタリング会社を繰り返し利用する、または同じ売掛先を繰り返し利用する(ただし別債権)ことは大きなメリットがあります。こうした「リピート利用」はファクタリング会社から信頼を得やすく、手数料が安くなったり、入金スピードが早いなど条件が優遇されることが多いです。回収リスクが低い売掛先であれば、審査も甘い傾向にあり、資金調達の効率が向上します。
ファクタリングのメリットデメリットを整理すると、メリットは「担保・保証人が不要」「返済義務がない」「資金化が早い」こと。一方でデメリットは「手数料の発生」「悪質業者への注意」「契約内容を誤ると資金繰りに遅れが出る」ことです。
この点でおすすめしたいのが、株式会社No.1です。長年の実績を持つ信頼できるファクタリング会社であり、リピート利用のお客様には特に好条件を提示しています。お得意様として繰り返し利用することで、低手数料・高買取率・スピード入金を実現。最短で申込から数時間以内に資金化が完了します。オンラインでの手続きにも対応しており、全国どこからでも簡単・迅速に利用できます。
銀行融資のような厳しい制約もなく、柔軟で実用的な資金調達を希望される事業主様は、ぜひ「株式会社No.1」を検討してみてください。
株式会社No.1の各サービスの紹介は下記からご覧ください。
ご不明点やご質問はお気軽にお問い合わせください。
よく見られているファクタリング記事