カテゴリー: ファクタリング
ファクタリングをline契約で完結できる?line契約の利便性と脆弱性を理解しよう
日常的なメッセージのやり取りは、いまやメールやSMSではなくLINEを使う人がほとんどではないでしょうか。
非常に使い勝手のよいLINEは、文章をじっくり書くというよりも、リアルタイムのチャット(会話)によるやり取りを行うツールとして定着し、生活に欠かせないものになりました。テキストメッセージだけでなく、会話(音声通話)や動画(ビデオ通話)ができ、さらにファイルの送信も可能であることから、幅広い用途で利用されています。
オンラインでのやり取りは、もはやLINEで完結すると言っても過言ではありません。では、そのLINEを利用してファクタリングの申し込みを行うことは可能なのでしょうか?
ファクタリングは銀行融資と違い、契約や利用に関する規制が比較的緩いため、やろうと思えばLINEを使った申込や契約も形式上は可能です。実際、手軽さを武器に「LINE契約」を宣伝している会社も見られます。利便性の観点から見れば、もしLINEで安全に完結できるのであれば、ファクタリングの迅速性は飛躍的に高まることになります。
しかし、現実には利便性だけで判断できるものではありません。
例えば、ファクタリングは借入金ではなく売掛金の買取という仕組みですが、取引先の支払いが遅れてしまうと資金繰りに直結する重要な契約になります。そのため、本人確認や契約書の内容確認など、一定の手続きをしっかり踏まなければトラブルの原因になりかねません。LINEのようなチャットアプリはメッセージを修正できない、IDが実名と完全に結びついていないなどの特徴があるため、取引に必要な情報伝達の正確性や安全性に疑問が残ります。
また、LINEだけのやり取りでは「この人が本当に契約の当事者かどうか」が曖昧になりがちで、結局は電話やメールで再確認をする必要が生じます。つまり、LINE契約一本で完結させようとしても、通らないケースが多く、最終的には従来型の確認プロセスが不可欠になるのです。
このように、LINE契約には確かに便利さがありますが、安全性や信頼性の観点から考えると、現段階では必ずしも大きなメリットを得られるわけではありません。迅速性を追求するのであれば、むしろパソコンを介したオンラインファクタリングや、メール・電話を併用したやり取りのほうが、正確さと安心感を両立できるといえるでしょう。
オンラインファクタリングの1つとしてLINE契約できるファクタリングがある
line契約できるファクタリングとは、「オンラインファクタリング」の1類型です。通常のオンラインファクタリングで行うようなメールのやり取りやデータの送信、データのアップロードを、ファクタリング会社のアドレスやHPから行うのではなく、すべてLINEアカウントを通して行います。
すべてLINEで済ませられるので、ファクタリング会社のLINEアカウントを友達にすれば、手続きが開始されます。
本人確認書類や各種必要書類はLINEのデータ送信機能を使って送ります。また、面談、面接実施時には、LINEのビデオチャット、ビデオ通話機能を使います。
これなら、パソコンを持っていない人でも、ご自身のLINEがインストールされているスマホだけで、ファクタリング契約ができます。契約できるというのは、利便性として大きなアドバンテージになります。
LINE契約ならば、パソコンは苦手でようやくスマホの使い方を覚えたというお年寄りの事業者の方でも、比較的簡単にできるオンラインファクタリングなのかもしれません。
LINE契約できるのは「2社間ファクタリング」
LINE契約で申し込めるファクタリングは「2社間ファクタリング」になります。ご存知のように、ファクタリングには大きく分けて、申込者(債権者)とファクタリング会社の契約のみで完結する2社間ファクタリングと、それに加えて売掛先(取引先、債務者)の同意が必要になります。
同意について売掛先に連絡するためにはLINEは使えないので、どうしても電話や書面によるやり取りが必要になります。
その意味ではLINE契約は3社間ファクタリングではできない、ということになります。
すべて文章でのやり取り(一部LINEのビデオ通話)できるのは、2社間ファクタリングだけであり、申込者からLINEの友だち登録をすることから始まります。
3社間ファクタリングをLINE契約で行う場合、最初のアプローチはLINEでできますが、どこかで電話連絡等を入れなければなりません。
それでもHPではなくLINEで申し込みをしたいという場合、すべてLINEで完結しない広い意味でのLINE契約が可能なファクタリング会社もあるかもしれません。
契約のために何が必要か?
LINE契約でもしっかり必要書類はデータ送信しなければなりません。後述のようにLINE IDだけでは匿名性が高すぎるので、電話番号やメールアドレスをファクタリング会社に教えるかどうかで変わります。
売掛金売買契約というしっかりした「契約」のなかで、時に数百万円、数千万円のファクタリング契約を行う中では、LINE IDしかわからないのは、ファクタリング会社にとってリスクが大きすぎます。
LINE IDだけではなく電話番号やメールアドレスを伝える場合
通常のオンラインファクタリングと同じです。データをメールやファクタリング会社のフォーマットではなく、LINE内で行うことになります。
- 本人確認書類(身分証明書)
- 売掛金の請求書
- 銀行の通帳(売掛金の入金確認)
- 確定申告書、決算書
- 商業登記簿謄本(法人のみ)
スマホのカメラで書類を撮影し、そのままLINEに添付しても良いですし、スキャナーでPDF化するのも大丈夫です。
ファクタリング会社から、本人確認のために電話やメールが来ることもあります。しっかり対応するようにしましょう。
LINE IDしか伝えず、電話で会話をしない場合
LINEでも通話やビデオチャットができるので、電話番号などを伝えずLINE通話のみで「面談」したい場合、かなり提出するものが増えます。
電話番号も伝えられない人の売掛債権を買い取るリスクがあるからです(尤も、請求書に電話番号やメールアドレスが書いてあればそこで明らかになります)。
頑なにLINE以外のツールでのコミュニケーションを断る場合、ファクタリングのLINE契約ができる場合でも、以下の書類の追加提出を求められます。
みなさんの本人確認を行うため、ファクタリング会社は上記に加えて以下の書類を請求します。
- 名刺
- 社員証、社員バッジ
- 写真(身分証明書以外にスマホで自身を撮影したもの)
- 勤務先の電話番号、代表メールアドレス
- 勤務先HPのURL
さらに本人確認書類として
- 公共料金の領収書
- 住民票(家族全員記載)
以上の提出を求められることもあります。ここまで出すなら素直に電話やメールアドレスなどの情報を教えて、電話での会話やメールでのやり取りをした方が良いです。
LINEは便利なアプリですが、何気ないメッセージのやり取りではなく、フォーマルな契約行為をする場合は、それほど向いていません。
それも含めて知っていただき、以下に挙げる内容も踏まえて、ファクタリング会社へのやり取り方法を決めてください。
LINE契約ではデメリットもあり!それは本人確認要素が別途必要なこと!
スマホだけで完結するLINE契約はとても便利なイメージがありますが、LINEはご存知のようにLINE社のスマホアプリです。つまり、スマホゲームやお店のアプリと同じ位置づけです。
誰でもダウンロード、インストールすれば登録でき、登録に際して本人確認は行いません。SMS認証などはあるものの、本人確認情書類のチェックはしません。
したがって、メール(キャリアメール)や電話と比べて、本人情報との紐づけが薄いのです。そのため「本当に代表者本人が申し込みをしているか」ファクタリング会社では調べようがありません。
結局、LINE契約のためには本人確認をしっかり行わなければならず、また、ファクタリング会社のフォームではないので、記載してもらう情報に不足する部分が出るかもしれません。
ファクタリング会社のフォームであればそれを埋めるだけで良いのですが、LINEの場合はまずチャット欄に記入してもらうのがうまくいかなくなる可能性があります。
気軽にできるが即日現金化は難しいLINE契約でのファクタリング
本人確認チェック、過不足ないデータのやり取りにLINE契約は時間がかかってしまう可能性があります。
やはりファクタリング会社規定のフォームやフォーマットから入力、書類データのアップロードをしてもらった方が、審査や事務処理が早くなります。
事業をやっている方ならパソコンをお持ちの方が多いはずで、あえてLINEにこだわる必要はないかもしれません。
会社員が「給与ファクタリング」をしたい場合は、LINE契約をしたいかもしれません。しかし、給与ファクタリング自体、裁判で「融資」だという判決が出てしまい、多くのファクタリング会社が給与ファクタリングから撤退しています。
したがって、あえてLINE契約したいファクタリングのニーズがどこまであるかわかりません。スマホしか持っていない事業者にはおすすめできる方法なのかもしれません。
ファクタリング会社としてもより信頼できるのは、パソコンやしっかりしたメールアドレスを持っている事業者のはずです。
おすすめのファクタリング会社TOP10
「おすすめのファクタリング会社TOP10」比較表では、資金繰りに悩む企業や個人事業主の方に向けて、信頼性の高いファクタリング会社を厳選してご紹介しています。売掛金を早期に現金化できる各社のサービス内容や独自の強みに加え、手数料率の目安や実際のコスト感についても詳しく比較。対応スピードやサポート体制など、経営判断に欠かせない重要ポイントを網羅しています。
「審査が甘い」という言葉だけに惑わされず、安易な選択で「資金が足りなくなる」といったリスクを避けるためにも、手数料率の透明性やサービスの信頼性は重要です。資金調達の最良のパートナーを見極めるための情報として、ぜひお役立てください。
おすすめのファクタリング会社TOP10比較表
ファクタリング | 即日入金 | 買取手数料 | 利用可能額 | 個人利用 | 手続き方法 |
---|---|---|---|---|---|
株式会社No.1 | 最短30分 | 1%~ | 50万円~ | 可能 | オンライン・対面 |
オッティ | 最短3時間 | 5%~ | 30万円~5000万円 | 可能 | オンライン |
ジャパンマネジメント | 最短即日 | 非公開 | 上限なし | 可能 | オンライン・対面 |
OLTA | 最短即日 | 2%~9% | 制限なし | 可能 | オンライン |
ベストファクター | 最短即日 | 2%~ | 30万円~1億円 | 可能 | 対面 |
アクセルファクター | 最短2時間 | 2%~ | 30万円~上限なし | 可能 | 対面 オンライン |
ウィット | 最短2時間 | 5%~15% | 30万円~1億円 | 可能 | 非対面 |
ペイトナーファクタリング | 最短60分 | 10% | 1万円~ | 可能 | オンライン |
ファクタリングZERO | 最短30分 | 1.5%~10% | 10万円~5000万円 | 可能 | オンライン 対面 書面 |
事業資金エージェント | 最短2時間 | 1.5%~20% | 20万円~2億円 | 可能 | オンライン 対面 |
株式会社No.1|オンラインファクタリングにより即日入金を実現!
No.1は、2016年設立のファクタリング業者。
本社を東京に、名古屋市と福岡市に支社を構えて6年目のファクタリング会社です。
そんなNo.1の特徴は、ファクタリングのメニューの豊富さや完全オンライン完結のファクタリングサービス、資金繰り専門のコンサルティング支援の3つ。
No.1は一般的なファクタリングのほか、建設業界特化型のファクタリングや、個人事業主・フリーランス向けのファクタリングも強みとしています。
即日入金を希望される場合は、対面取引が一切不要のオンラインファクタリングも可能。
No. 1のオンラインファクタリングは、2社間ファクタリングでありながら手数料を2~8%に抑えており、業界随一の安さを誇ります。
その他、資金繰り専門のコンサルティング業務も提供しています。
資金繰り専門のコンサルタントの支援により、経営リスクの調査・分析や資金繰り改善など、ファクタリングを通じてトータルサポートが可能。資金繰りに悩んでいて、即日利用したい方はぜひNo. 1にご相談ください。
対象 | 法人 個人事業主 フリーランス |
---|---|
ファクタリングの種類 | 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング |
調達可能金額 | 50万円~ |
入金スピード | 最短30分 |
買取手数料 | 1%~ |
手続き方法 | オンライン 対面 |
必要書類 | 通帳コピー 決算書 請求書・発注書・納品書 売掛先との基本契約書 |
対応可能エリア | 全国 |
会社名 | 株式会社No.1 |
---|---|
代表者名 | 浜野 邦彦 |
住所 | ・東京本社 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-18-1 Hareza Tower 20F ・名古屋支社 〒453-0014 愛知県名古屋市中村区則武2-3-2 サン・オフィス名古屋3F ・福岡支社 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前1-15-20 NMF博多駅前ビル2F |
電話番号 | 0120-700-339 |
FAX番号 | 03-5956-3671 |
設立年月日 | 平成28年1月7日 |
受付時間 | 平日 9:00〜19:00(土日祝休) |
株式会社オッティ|個人事業主に嬉しい年中無休のファクタリングサービスが特徴
株式会社オッティはファクタリングサービスを提供している会社。
株式会社オッティの特徴は、2社間ファクタリングに特化していることです。
オッティは、ファクタリング会社の中でも希少『年中無休』の体制で営業しています。
資金繰りに悩んでいる個人事業主にとって、いつでも資金調達できるのはメリットではないでしょうか。
365日いつでも資金面の相談をしたい個人事業主の方はぜひオッティを利用してみてください。
対象 | 法人 個人 |
---|---|
ファクタリングの種類 | 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング |
調達可能金額 | 30万円~5000万円 |
入金スピード | 最短3時間 |
買取手数料 | 5%~ |
手続き方法 | オンライン |
必要書類 | 取引履歴が分かる通帳 請求書・見積書・契約書のいずれか 登記簿謄本 印鑑証明書 代表者様の身分証明書 納税証明書 |
対応可能エリア | 全国 |
会社名 | 株式会社オッティ |
---|---|
代表者名 | 小野 貢司 |
住所 | 〒110-0015 東京都台東区東上野三丁目10番5号 |
電話番号 | 03-3834-2011 |
FAX番号 | 03-6803-0303 |
設立年月日 | 非公開 |
受付時間 | 平日9:00~19:00 |
ジャパンマネジメント|リピート率95%超えのファクタリングサービスを提供
ジャパンマネジメントジャパンマネジメントは株式会社ラインオフィスサービスが運営しているファクタリングサービス。
ジャパンマネジメントの特徴は、手数料が3.0%〜と業界内で安いこと。
さらに、リピート率が95%であることです。
リピート率が高いということは、つまりジャパンマネジメントのファクタリングサービスが良いことを表しています。
また、出張も行っていますが出張費が無料となるのは福岡県内のみですので、福岡県以外の方は注意してください。
対象 | 法人 個人 |
---|---|
ファクタリングの種類 | 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング |
調達可能金額 | 50万円~5000万円 |
入金スピード | 最短即日 |
買取手数料 | 非公開 |
手続き方法 | 対面 オンライン |
必要書類 | 決算書のコピー(2期分) 試算表 直近6か月分の取引 通帳など入出金がわかる書類 発注書、納品書、請求書など 登記簿謄本 取引基本契約書 納税証明書など |
対応可能エリア | 全国 |
会社名 | 株式会社ラインオフィスサービス |
---|---|
代表者名 | 宮坂弘志 |
住所 | 【福岡オフィス】 〒810-0042 福岡市中央区赤坂1丁目14-22センチュリー赤坂門ビル8F 【東京オフィス】 〒113-0033 東京都文京区本郷3-37-8 本郷春木町ビル |
電話番号 | 0120-258-076 |
FAX番号 | 050-3730-1032 |
設立年月日 | 2016年6月 |
受付時間 | 平日9:00~19:00 |
OLTA|個人事業主向けの即日ファクタリングサービスを提供
OLTAは、オンライン型ファクタリングで人気を誇るファクタリング業者。
OLTAは、オンラインファクタリングを手掛けるファクタリング業者の中でも特に高い人気を誇ります。
日本マーケティングリサーチ機構のデータによると、2021年6月期には『中小企業経営者・個人事業主が選ぶオンライン型ファクタリング』でNo.1を獲得。
OLTAでは、法人、個人事業主向けのオンラインファクタリングしています。
ファクタリング手数料は2~9%であり、オンラインファクタリングならではの手数料となっています。
対象 | 法人 個人事業主 |
---|---|
ファクタリングの種類 | 2社間ファクタリング |
調達可能金額 | 制限なし |
入金スピード | 最短即日 |
買取手数料 | 2%~9% |
手続き方法 | オンライン |
必要書類 | 身分証明書 通帳コピー 決算書 請求書 |
対応可能エリア | 全国 |
会社名 | OLTA株式会社 |
---|---|
代表者名 | 澤岻 優紀 |
住所 | 〒107-6004東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル 4F |
電話番号 | 03-5843-0488 |
FAX番号 | 非公開 |
設立年月日 | 2017年4月14日 |
受付時間 | 平日10:00~18:00 |
ベストファクター|脅威の平均買取率を誇るファクタリングサービスを提供
ベストファクターは、株式会社アレシアが手掛けるファクタリングサービス。
東京に本社を、大阪に支社を構えています。
ベストファクターの特徴は、平均買取率の高さ。
2021年8月実績の平均買取率は92.2%です。
90%前後の買取率はそれほど珍しいものではありませんが、92%を上回る買取率はかなり高い水準でしょう。
ただし、即日振込実行率は77.8%にとどまります。
ほとんどのファクタリング業者は即日振込実行率を公開していないため比較が困難ですが、単純計算で4社のうち約1社は翌日以降の対応でしょう。
主な理由に、対面取引が必須であること、契約時の必要書類が多いことが考えられます。
また、ベストファクターはオンラインファクタリングを提供しておらず、契約時には面談しなければなりません。
また、登記簿謄本・印鑑証明書・納税証明書など、取得に手間のかかる資料を求められることがほとんど。
即日での入金は難しい可能性がありますが、他社と比較して、条件が良ければ利用を検討してみてください。
対象 | 法人 個人事業主 |
---|---|
ファクタリングの種類 | 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング |
調達可能金額 | 30万円~1億円 |
入金スピード | 最短即日 |
買取手数料 | 2%~ |
手続き方法 | 対面 |
必要書類 | 身分証明書 通帳コピー 請求書 納税証明書 印鑑証明書 登記簿謄本 |
対応可能エリア | 全国 |
会社名 | 株式会社アレシア |
---|---|
代表者名 | 班目 祐樹 |
住所 | 〒163-1524 東京都新宿区西新宿1-6-1新宿エルタワー24階 |
電話番号 | 0120-765-021 |
FAX番号 | 非公開 |
設立年月日 | 非公開 |
受付時間 | 平日10:00~19:00 |
アクセルファクター|原則即日対応のファクタリング専門会社
アクセルファクターは、東京に本社を、仙台市と名古屋市に営業所を構えるファクタリング業者。
アクセルファクターは、ファクタリング事業に特化した会社です。
他のファクタリング業者では、コンサルティング事業などを手掛けているケースもありますが、アクセルファクターはファクタリング専業。
公式ホームページには「即日でのお振込みが原則」とあり、即日対応が期待できるでしょう。
審査通過率も9割以上ですから、多くの会社に利用しやすい設計と言えます。
ただし、契約は、オンラインファクタリング、対面または郵送での取引のみ。
郵送の場合、書類のやり取りに時間がかかるため即日ファクタリングはできません。
ファクタリング契約の方法、即日ファクタリングの可否については、アクセルファクターの担当者とよく打ち合わせてみてください。
対象 | 法人 個人事業主 |
---|---|
ファクタリングの種類 | 2社間ファクタリング |
調達可能金額 | 下限なし~1億円 |
入金スピード | 最短即日 |
買取手数料 | 2%~ |
手続き方法 | 対面 オンライン 書面 |
必要書類 | 身分証明書 通帳コピー 決算書 請求書 売掛先との基本契約書 印鑑証明書 |
対応可能エリア | 全国 |
会社名 | 株式会社アクセルファクター |
---|---|
代表者名 | 本成 善大 |
住所 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-30-4 30山京ビル5階 |
電話番号 | 0120-785-025 |
FAX番号 | 03-6233-9186 |
設立年月日 | 平成30年10月 |
受付時間 | 平日 9:00〜19:00 |
ウィット|少額取引専用のファクタリングサービスを提供
ウィットは、小口(少額)専門のファクタリング会社。
小口専門のファクタリング会社は、特に個人事業主と相性が良いです。
なぜなら、個人事業主は法人に比べて、ファクタリング利用額が小さいため。
小口を苦手とするファクタリング会社を利用すると、審査に通りにくくなったり、手数料が割高になったりすることでしょう。
少額でできるだけ有利な条件でファクタリングをするためには、ウィットのような小口専門業者がおすすめ。
特にウィットが得意としているのは、500万円以下のファクタリングです。
利用額の下限である30万円のファクタリングでは、95%の買取実績を誇っています。
最短2時間での即日ファクタリングにも対応しているため、即日利用をご希望のお急ぎの個人事業主はぜひ利用してみてください。
対象 | 法人 個人事業主 |
---|---|
ファクタリングの種類 | 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング |
調達可能金額 | 上限下限なし |
入金スピード | 最短2時間 |
買取手数料 | 5%~ |
手続き方法 | 非対面 |
必要書類 | 身分証明書 通帳コピー 決算書 請求書 売掛先との基本契約書 印鑑証明書 登記簿謄本 |
対応可能エリア | 全国 |
会社名 | 株式会社ウィット |
---|---|
代表者名 | 佐野 俊亮 |
住所 | 東京本社 〒141-0022東京都品川区東五反田1-6-3いちご東五反田ビル3F 仙台支社 〒980-8485宮城県仙台市青葉区中央1-2-3仙台マークワン19F 福岡支社 〒812-0013福岡県福岡市博多区博多駅東2-5-19 サンライフ第3ビル6F |
電話番号 | 0120-31-2277 |
FAX番号 | 03-6277-0058 |
設立年月日 | 2016年11月4日 |
受付時間 | 平日 9:00~18:00 |
ペイトナーファクタリング
ペイトナーファクタリングは、ペイトナー株式会社が提供するファクタリングサービス。
ペイトナーファクタリングの最大の特徴は、フリーランス向けのオンラインファクタリングに特化していることです。
このことは、ペイトナーファクタリングの運営元であるペイトナー株式会社が「プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会」に加盟していることからもよく分かります。
例えば、ペイトナーファクタリングに登録すれば、請求書をアップロードするだけでいつでも利用できる、完全オンラインファクタリングである、最低1万円から利用できる、個人間取引の請求書もファクタリングできるといったメリットがあるのです。
法人でも利用可能としていますが、ペイトナーファクタリングのファクタリング上限額は10万円からスタートし、利用実績によって毎月更新される仕組み。このため、法人の即日資金調達には利用しにくいかもしれません。
対象 | 法人 個人事業主 |
---|---|
ファクタリングの種類 | 2社間ファクタリング |
調達可能金額 | 1万円~10万円まで |
入金スピード | 最短60分 |
買取手数料 | 10% |
手続き方法 | オンライン |
必要書類 | 身分証明書 請求書 |
対応可能エリア | 全国 |
会社名 | ペイトナー株式会社 |
---|---|
代表者名 | 阪井 優 |
住所 | 〒107-6003 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル3階 |
電話番号 | 非公開 |
FAX番号 | 非公開 |
設立年月日 | 2019年2月 |
受付時間 | 平日 10:00~18:00 |
ファクタリングZERO|西日本地域での契約実績多数!
ファクタリングZEROはサービスご提供地域を西日本地域に限定したファクタリング会社です。サービスご提供地域を限定することで早くて簡単にしかも安いファクタリングサービスを実現しています。運送業・建設業・製造業・人材派遣業・小売業・介護事業など幅広い業種のファクタリングに対応しています。
20万円~少額取引でもお断りせず、親身に対応し、西日本地域の経営者様に選ばれています。オンライン契約対応でオフィスにいながら、スマホやPCを利用して、申し込みから資金調達までオンラインで手続きを完結することが可能です。そのため従来のファクタリングと比較して、時間やコストを削減しながら、簡単に資金調達することが可能です。申し込みから審査完了まで最短30分のスピード対応で「即」資金化も可能です。通常は翌営業日〜2営業日程度で資金調達できるケースが多いです。お客様のご負担を最小限にすることを心がけている為、買い取り手数料は業界最安水準の1.5%~10%となります。審査基準も柔軟で個人事業主も利用できます。
対象 | 法人 個人事業主 |
---|---|
ファクタリングの種類 | 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング |
調達可能金額 | “20万円~5,000万円 “ |
入金スピード | 最短30分 |
買取手数料 | 1.5%~10% |
手続き方法 | オンライン 書類 対面 |
必要書類 | 代表者様の身分証明証 成因証書(請求書・納品書・注文書・支払決定通知書等) 入出金明細 |
対応可能エリア | 西日本 |
会社名 | 株式会社スリートラスト |
---|---|
代表者名 | 平山 尚 |
住所 | 〒812-0013 福岡市博多区博多駅東1-1-16第2高田ビル402 |
電話番号 | 0120-222-678 |
FAX番号 | 092-409-8771 |
設立年月日 | 平成23年12月 |
受付時間 | 9:00~19:00 (日・祝日除く) |
事業資金エージェント|スマホでもオンライン完結
事業資金エージェントはアネックス株式会社が運営するファクタリングサービスです。年間取り扱い件数3000件。審査通過率90%。顧客満足度95%。営業は平日のみの業者が多い中で、事業資金エージェントは土曜日も営業しています。20万円から最大2億円の買取に対応しており、個人事業主、法人問わず幅広く利用可能な業者です。500万円までなら最短2時間でお振り込みが可能で、8割以上の方が2時間でお振込完了の実績がありスピードが強みです。1,000万円でも場所に応じて担当者が当日出張してくれます。1,000万円を超える場合や3社間ファクタリングでも最短3日で対応してくれます。さらに、スマホでもオンライン完結非対面でファクタリングサービスを受けられることも特徴です。手数料は、通常3社間取引で1.5%〜9%、2社間取引で5%〜20%となります。審査所要時間は、概ね1時間程度で終了。100万円以下でも買取実績多数あり、最小20万円を95%の買取実績があります。少額だけでなく、高額のファクタリングも利用したい利用者さまのニーズに答えています。
対象 | 法人 個人事業主 |
---|---|
ファクタリングの種類 | 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング |
調達可能金額 | 20万円~2億円 |
入金スピード | 最短2時間 |
買取手数料 | 1.5%~20% |
手続き方法 | オンライン 対面 |
必要書類 | 本人確認資料(免許証/マイナンバーカード等) ご入金がわかる通帳 売掛金がわかるご請求書 |
対応可能エリア | 全国 |
会社名 | ANNEX株式会社 |
---|---|
代表者名 | 非公開 |
住所 | 〒105-0004 東京都港区新橋4-9-1 新橋プラザビル5F |
電話番号 | 050-1868-7436 |
FAX番号 | 03-5473-3555 |
設立年月日 | 非公開 |
受付時間 | 9:00~19:00(日曜・祝除く) |
LINE契約は迅速性の面で問題あり!迅速な資金調達を考える場合No.1ファクタリングに相談しよう
LINE契約によるファクタリングは、ファーストコンタクトとしては確かに便利であり、LINEという日常的に利用されるアプリの優位性があります。最初の相談を気軽に送れる点は一見メリットのように見えます。
しかし実際には、やり取りをすべてLINEで完結させることにはデメリットが多く存在します。まず、LINEはメッセージの修正ができないため、誤った情報を送ってしまった場合、訂正の手間がかかってしまいます。加えて、文章をじっくりと書くことには不向きであり、ビジネスに必要な詳細な条件や契約内容を伝えるには使い勝手が良いとは言えません。
さらに大きな問題は、安全性の確保です。メールや電話と違って、LINEはIDが個人と明確に紐づいていないケースが多く、誰がそのIDを実際に利用しているのかが不明な場合もあります。これでは本人確認に時間がかかり、結局は電話などで再確認をしなければならない状況に陥ります。LINE ID自体は個人情報として扱うには脆弱性があり、金融関連のやり取りをするには十分とは言えません。
実際、民間会社のスマホアプリを通じて機密情報をやり取りすることには、多くの利用者が不安を抱いています。ファクタリング契約に必要となる売掛金の支払い状況や、入金の支払条件などをやり取りするのであれば、やはり安全な方法を選ぶべきです。
また、過去には「個人の給与ファクタリングはファクタリングではなく融資である」という判決が出たため、事実上この形態のサービスは使えなくなりました。給与を前借りするような形で「今すぐ払え」という需要に応えるものは、現在の法制度下では健全なファクタリングとは認められていません。
したがって、LINE契約によるファクタリングも今後の普及には限界があると考えられます。
その点、通常のオンラインファクタリングであれば、パソコンを介してのやり取りになるため、資料の提出や確認がスムーズに行えます。売掛金の会計処理や入金の確認なども、整理された形で進めることが可能です。こうした点からも、LINE契約に依存する必要はなしといえるでしょう。
「株式会社No.1」によるファクタリングでは、LINE契約は行っておりません。しかし、パソコンを利用したオンラインファクタリングには高い評価をいただいています。まずはメールにて査定を行い、ファクタリングの可否や買取可能な金額を迅速にご連絡します。その後もメールや電話でやり取りを進めるため、ご来店いただかなくても資金調達が完結します。
また、No.1ファクタリングでは、売掛先からの支払いや、取引条件に応じた柔軟な対応を心がけています。業界内でも「信頼できる」「スムーズに取引ができる」と口コミで高く評価されていますので、ぜひ一度ご相談ください。LINE契約にはないスピード感と、安心できるやり取りの中で資金調達を進めていただけるはずです。
ファクタリングなら株式会社No.1 詳細情報
株式会社No.1の各サービスの紹介は下記からご覧ください。
ご不明点やご質問はお気軽にお問い合わせください。
よく見られているファクタリング記事