カテゴリー: ファクタリング

開業時にファクタリングは使える?開業前と開業直後を例に考える

新しい資金調達の形として普及しつつあるファクタリング、急な資金調達必要性がある場合、審査が迅速で済むのが助かります。

最短即日で資金調達できる利便性は、開業時にも当てはまるものなのでしょうか?そもそも開業前にファクタリングが利用できるのでしょうか?開業後は誰でも可能なのでしょうか?

今回は開業時のファクタリング活用について考えます。開業時にファクタリングが使えるのか、使えるとしたらどのような場合なのかぜひご理解ください。

原則として開業前のファクタリングは難しい

ファクタリングは売掛債権の買い取りですので、開業前、売掛金が発生していない状態で利用することはできません。買い取る売掛債権そのものが存在しないので当然です。

創業融資のように開業前、会社設立前に事業計画書や自己資金をもとに借入を受けられることとは違います。融資ではなく債権買い取りなので、買い取る対象がなければファクタリング会社がお金を払うものがないからです。

しかし、例外的に開業前に可能なファクタリングがあるかもしれません。考えられるケースを挙げます。

将来債権のファクタリングは可能なこともありうるが・・

ファクタリングは請求書の買い取りが一般的です。請求書は、商品やサービスの納品が確定し、検収、検査が確定してから提出します。

「5月分100万円、7月31日払い」

のような形で請求書を出します。しかし、売掛金が確定しない段階、注文書や発注書を買い取るファクタリングも存在します。

2020年の民法(債権法)改正で、確定ではないが、発生が予想される「将来債権」の譲渡が明文化されました。

クライアント(取引先)から「5月に100万円の仕事を発注します」という発注書や注文書をもらった人が、売掛金確定前に仕事完了を前提にファクタリングできる「発注書ファクタリング」や「注文書ファクタリング」というものがあります。

2020年以降、請求書(金額が確定した「確定債権」)の買い取り以外の、これら将来債権を対象にした新しいファクタリングが登場しました。

例えば開業前、会社設立前にクライアントから発注され、開業後に仕事を行う、あるいは開業前に着手している場合、これら将来債権のファクタリングができるかもしれません。

しかし、事業実績がない開業前の事業者の発注書や注文書を買い取るクライアントはほとんどいないでしょう。

発注元が政府自治体などの行政機関や誰もが知っている大企業、かつ開業予定者が大手企業から独立するなどして同業種での開業やサムライ資格の独立で、その能力について保証され、発注計画通りに遂行できる可能性が高いと思われる場合に、例外的に認められるかもしれない、くらいにご認識ください。

実績があるが開業届を出していなかった場合

開業届を出さなくても個人事業主として仕事はできます。確定申告さえすれば、開業届は不要です。もちろん、青色申告特別控除などの特典は受けられません。

この場合「開業前」になりますが、数期決算を経ているなら実質開業後です。開業届がなくても、複数年の確定申告書コピーで代用できるファクタリング会社もあります。

すでに事業をしているので開業前とは言えないが、手続き上「開業前」のケースになります。

というわけで、開業資金を調達するためにファクタリングをするのは実際には難しいことになります。発注書や注文書があるということは、開業準備はほとんど終わっているということでしょう。まったく開業準備が終わっていない事業者に発注などしません。

したがって将来債権のファクタリングも開業資金の調達を目的とするものはほとんど不可能だと言えます。素直に事業計画書を作成し、金融機関や自治体の創業融資を頼るべきです。

開業後ならばファクタリングの選択肢はあり

いわゆる「創業融資」も開業前の資金調達だけではなく、開業後数年まで利用できます。通常に融資は、事業実績をもとに判断しますが、開業間もないスタートアップ企業は実績があまりない、しかしこれから伸びてくる(だろう)ということで、事業実績だけではなく事業計画書や熱意など創業融資の枠組みで資金調達できます(もちろん、実績十分ならば通常融資も可能)。

ファクタリングについても、開業して1回でも仕事が完了していれば実績をもとに請求書(売掛債権)の買い取りができる理屈です。

しかし、まぐれの1回かもしれません。というわけで、開業直後のファクタリングについては条件が付いていることも多く、審査も厳しめになります。

設立後の期間を利用条件に含むケース

ファクタリング会社によっては開業後、会社設立後数か月、あるいは1年経過後でないとファクタリングできないという規定を設けているところがあります。

ファクタリングは売掛先の信用が第一ですが、債権者(依頼人)についても一定程度しっかり仕事をしているという信用を求めるファクタリング会社もあります。一定期間の通帳チェックなどを行い、本当に事業をしているのか確認することもあります。

売掛先の信用力があれば開業直後でも可能性が上がる

開業前の将来債権ファクタリングでも触れましたが、請求書の宛先、売掛先が公的機関や大企業などであれば信用度が上がります。開業直後であまり取引がなくても、確実に売掛金を振り込んでもらえるだろうと判断します。

逆に聞いたことがない会社や個人であれば、ダミー会社や実在しない個人への売掛債権と疑ったり、売掛先の経営状態がわからなかったりするため、ファクタリングに踏み切れません。

同じ取引先と複数回の取引があるとファクタリングに有利

開業3か月でも、同じ取引先に3回請求書を出し、入金の実績があれば、確かに開業間もない会社でも、しっかり事業をして取引先も報酬を支払っていると確認できます。

できれば複数の取引先に複数回請求書を出していて、先方から売掛金入金が通帳などで確認できれば、開業間もない事業者であってもファクタリングできる可能性が上がります。

個人事業主よりも会社設立して法人のファクタリングの方が有利

個人事業主は開業届、法人は法人設立登記をして事業がスタートします。個人事業主よりも法人の方が、開業間もないファクタリングについて可能性が上がります。

個人事業主は税務署に開業届を出せばすぐに事業を始められますが、会社の場合は書類を複数揃えて、資本金を調達し、法定費用数万円以上をかけて会社設立登記しなければなりません。

時間もお金もかけて開業するわけで、本気度が違います。また会社ならば、第三者が登記簿謄本の写しを取得できます。事業にウソをつけないわけで、会社の住所や代表者、役員の氏名もわかります。

より信用できるのが会社であり、会社開業後の方が個人事業主開業後よりもファクタリングがしやすい環境にあります。

審査は厳しめ、掛け目も低くなる可能性もあり

開業直後でもファクタリングできる可能性がありますが、開業数年~数十年の事業者に比べれば審査は厳しめになります。実績が薄いのは事実なので、そこはご理解ください。

また掛け目(かけめ:買取率)も低めになる可能性があります。やはり開業数十年の事業者に比べれば信用度が低いので、ファクタリング会社もリスクヘッジをしたいのです。ファクタリングは売掛先の信用が第一ですが、やはり債権者(依頼人)の信用も大切です。融資のように信用情報照会がない中では、少しでもリスクを担保しなければなりません。

開業後間もない事業者は、信用がそこまでありません。特に2社間ファクタリングの場合、売掛金入金後、ファクタリング会社に支払わず消えてしまうリスクがあります。取引先にバレても3社間ファクタリングを選ぶ方が審査通過率は上がります。

もっとも、取引先(売掛先)が開業後間もないことを知っていれば「いきなりなぜ?」と疑念を抱く可能性はあります。

開業後間もない場合、売掛先、ファクタリング会社双方から万全の信頼を得るのは難しいので、多少のリスクは覚悟してください。

それができないなら、素直に創業融資を選択すべきです。

ファクタリング会社12社比較表

スクロールできます→
ファクタリング 即日入金 買取手数料 利用可能額 個人利用
株式会社No.1 最短30分 1%~ 50万円~ 可能
ビートレーディング 最短2時間 2%~12% 制限なし 可能
ベストファクター 最短即日 2%~ 30万円~1億円 可能
PMG 最短即日 2%~11.5% 下限なし~2億円 可能
ペイトナーファクタリング 最短60分 10% 1万円~ 可能 オンライン
QuQuMo 最短2時間 1%~ 上限なし 可能 オンライン
ラボル 1万円~ 一律10% 最短30分 可能 オンライン
アクセルファクター 最短2時間 2%~ 30万円~上限なし 可能 対面 オンライン
Freenance(フリーナンス) 最短30分 3%~10% 1万円~ 可能 オンライン
OLTA(オルタ) 最短即日 2%~9% 制限なし 可能 オンライン
PayToday 10万円~上限なし 1%~9.5% 最短30分 可能 オンライン
ウィット 最短2時間 5%~15% 30万円~1億円 可能 非対面

優良ファクタリング会社12社概要

株式会社No.1

No.1
 
No.1は本社を東京に構え、名古屋市と福岡市にも支社を展開し、全国の企業や個人の事業主に資金調達をサポートしています。
No.1の大きな特徴は、豊富なファクタリングメニュー、完全オンラインで完結するサービス、そして資金繰り専門のコンサルティング支援の3つです。一般的なファクタリングに加え、建設業界特化型のファクタリングや、個人事業主・フリーランス向けのファクタリングにも対応しており、幅広いニーズに応えることができます。

特に、迅速な資金調達を希望する方には、オンラインファクタリングがおすすめです。来店や対面での手続きを一切必要とせず、オンライン上で完結するため、最短即日での入金が可能です。

さらに、No.1では単なる資金調達にとどまらず、資金繰り専門のコンサルティングも提供しています。専門のコンサルタントが経営リスクの調査・分析を行い、資金繰りの改善をサポート。ファクタリングを通じて、企業の安定した経営を支援しています。
 

対象 法人
個人事業主
フリーランス
ファクタリングの種類 2社間ファクタリング
3社間ファクタリング
調達可能金額 50万円~
入金スピード 最短30分
買取手数料 1%~
手続き方法 オンライン
対面
必要書類 通帳コピー
決算書
請求書・発注書・納品書
売掛先との基本契約書
対応可能エリア 全国
メリットまとめ
・ファクタリングのメニューの豊富さで様々な売掛債権に対応しているため利用しやすい
・資金調達を最短即日で対応してくれる
・最低手数料が1%~と低く設定されている
・オンライン契約に対応している
・2社間ファクタリング対応
デメリットまとめ
・面談が必要。ただしオンライン面談可能
・土日祝日はお休み
会社名 株式会社No.1
代表者名 浜野 邦彦
住所 ・東京本社
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-18-1 Hareza Tower 20F
・名古屋支社
〒453-0014 愛知県名古屋市中村区則武2-3-2 サン・オフィス名古屋3F
・福岡支社
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前1-15-20 NMF博多駅前ビル2F
電話番号 0120-700-339
FAX番号 03-5956-3671
設立年月日 平成28年1月7日
受付時間 平日 9:00〜19:00(土日祝休)

ビートレーディング

ビートレーディング
ビートレーディングは、2012年設立のファクタリング業者。
東京・仙台・大阪・福岡の主要4都市に拠点を構えて10年目の会社です。
ビートレーディングの特徴は、ファクタリング業界でも特に業歴が長いこと。
2012年からファクタリングサービスを手掛けており、累計ファクタリング件数は26,000件に上ります。
この業歴によって蓄積されたデータやノウハウは、信頼に値するといえるでしょう。
ただし上記4社とは異なり、オンラインファクタリングには対応していません。
申し込みと書類提出はWEBで行えますが、ファクタリング契約では対面で行います。
しかしビートレーディングから依頼企業への訪問を行っており、ビートレーディングの営業所に出向く必要はありません。
ただ、対面取引には時間がかかるため、遠方の会社は即日ファクタリングが難しいかもしれません。
 

対象 法人
個人事業主
ファクタリングの種類 2社間ファクタリング
3社間ファクタリング
調達可能金額 制限なし
入金スピード 最短12時間
買取手数料 2%~12%
手続き方法 対面
必要書類 会社指定の審査依頼書
通帳コピー
請求書・発注書・納品書
登記簿謄本
印鑑証明書
対応可能エリア 全国
メリットまとめ
・東京・仙台・大阪・福岡の主要4都市に拠点を構えている
・ファクタリング業界でも特に業歴が長いことで信頼感がある
・債権譲渡登記なしでの契約も取り扱いがある
・入金スピードが申込から入金まで2時間
・買取可能額が上限下限なし
デメリットまとめ
・オンラインファクタリングには対応していない
・必ず即日入金されるわけではない
会社名 株式会社ビートレーディング
代表者名 佐々木 英世
住所 東京本社 〒105-0012 東京都港区芝大門一丁目2-18 野依ビル 3階・4階
名古屋支店 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄二丁目4-1 広小路栄ビルディング5階
仙台支店 〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町一丁目12-7 三共仙台ビル3階
大阪支店 〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル9階
福岡支店 〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東一丁目1-33 はかた近代ビル8階
電話番号 0120-307-032
FAX番号 03-3431-5630
設立年月日 平成24年4月
受付時間 平日 9:30〜18:30

ベストファクター

ベストファクター

ベストファクターは、株式会社アレシアが手掛けるファクタリングサービス。
東京に本社を、大阪に支社を構えています。
ベストファクターの特徴は、平均買取率の高さ。
90%前後の買取率はそれほど珍しいものではありませんが、92%を上回る買取率はかなり高い水準でしょう。
ただし、即日振込実行率は77.8%にとどまります。
ほとんどのファクタリング業者は即日振込実行率を公開していないため比較が困難ですが、単純計算で4社のうち約1社は翌日以降の対応でしょう。
主な理由に、対面取引が必須であること、契約時の必要書類が多いことが考えられます。
また、ベストファクターはオンラインファクタリングを提供しておらず、契約時には面談しなければなりません。
また、登記簿謄本・印鑑証明書・納税証明書など、取得に手間のかかる資料を求められることがほとんど。
即日での入金は難しい可能性がありますが、他社と比較して、条件が良ければ利用を検討してみてください。
 

対象 法人
個人事業主
ファクタリングの種類 2社間ファクタリング
3社間ファクタリング
調達可能金額 30万円~1億円
入金スピード 最短即日
買取手数料 2%~
手続き方法 対面
必要書類 身分証明書
通帳コピー
請求書
納税証明書
印鑑証明書
登記簿謄本
対応可能エリア 全国
メリットまとめ
・平均買取率の高さ【92.2%】
・手数料が業界最低水準の2%~
・最短即日で現金化できる
・個人事業主でも利用しやすい
・無料で財務コンサルティングが付帯
デメリットまとめ
・対面取引が必須である
・必要書類が多い
会社名 株式会社アレシア
代表者名 班目 祐樹
住所 〒163-1524 東京都新宿区西新宿1-6-1新宿エルタワー24階
電話番号 0120-765-021
FAX番号 非公開
設立年月日 非公開
受付時間 平日10:00~19:00

PMG(ピーエムジー)

PMG

ピーエムジーは、東京本社のほか、全国に9つの営業所を構えるファクタリング業者。
ピーエムジーの営業所の数は、中小ファクタリング業者の中でもトップクラスであり、業容の大きさに特徴があります。
また、ファクタリングの買取原資を提携ファンドから調達しているため、調達可能額が大きいことも魅力の一つ。
ピーエムジーはノウハウや審査力の高さに強みがあり、社内には独立した審査部を設けているとのこと。
買取率は審査次第で変動するとしつつも、92~98%を誇ります。
この買取率は、業界随一の高さといってよいでしょう。
ただし、このように高い買取率を実現するには、審査に手間をかけてリスクを正確に把握し、適切なリスクヘッジが欠かせません。
したがって、最短即日で買取可能としつつも平均では3日程度を要します。
対面取引も必要であり、オンラインファクタリングのようなスピード感が期待できないため、即日ファクタリングを求める人には不向きかもしれません。
 

対象 法人
個人事業主
ファクタリングの種類 2社間ファクタリング
3社間ファクタリング
調達可能金額 下限なし~2億円
入金スピード 最短即日
買取手数料 2%~11.5%
手続き方法 対面
必要書類 通帳コピー
決算書
請求書
発注書
納品書
対応可能エリア 全国
メリットまとめ
・土日対応している
・財務支援などのサポートがある
・全国に9つの営業所を構える
・買取率は審査次第で変動するとしつつも、92~98%を誇る
・資金調達可能額が大きい
デメリットまとめ
・利用可能額が50万円~
・利用条件によって手数料が高く感じられる
会社名 ピーエムジー株式会社
代表者名 佐藤 貢
住所 〒163-0825 東京都新宿区西新宿2丁目4番1号 新宿NSビル25階
電話番号 03-3347-3333
FAX番号 03-3347-3334
設立年月日 平成27年6月
受付時間 8:30~18:00(土日祝休み)

ペイトナーファクタリング

ペイトナーファクタリング

ペイトナーファクタリングは、ペイトナー株式会社が提供するファクタリングサービス。
ペイトナーファクタリングの最大の特徴は、フリーランス向けのオンラインファクタリングに特化していることです。
このことは、ペイトナーファクタリングの運営元であるペイトナー株式会社が「プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会」に加盟していることからもよく分かります。
例えば、ペイトナーファクタリングに登録すれば、請求書をアップロードするだけでいつでも利用できる、完全オンラインファクタリングである、最低1万円から利用できる、個人間取引の請求書もファクタリングできるといったメリットがあるのです。
法人でも利用可能としていますが、ペイトナーファクタリングのファクタリング上限額は10万円からスタートし、利用実績によって毎月更新される仕組み。このため、法人の即日資金調達には利用しにくいかもしれません。
 

対象 法人
個人事業主
ファクタリングの種類 2社間ファクタリング
調達可能金額 1万円~10万円まで
入金スピード 最短60分
買取手数料 10%
手続き方法 オンライン
必要書類 身分証明書
請求書
対応可能エリア 全国
メリットまとめ
・電話、対面が不要
・最短10分で入金
・個人間の取引も利用可能
・手数料が一律
・オンライン手続きですべて完了できる
デメリットまとめ
・利用可能額に上限がある
・利用可能額が大きくても手数料が下がらない
会社名 ペイトナー株式会社
代表者名 阪井 優
住所 〒107-6003 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル3階
電話番号 非公開
FAX番号 非公開
設立年月日 2019年2月
受付時間 平日 10:00~18:00

QuQuMo

QuQuMo
 
QuQuMoは、株式会社アクティブサポートが手掛けるファクタリングサービス。

QuQuMo最大の特徴は、オンラインに特化していることです。

ファクタリングがオンラインで完結するため、手数料の低さと入金スピードに期待できます。
ファクタリング手数料は1%~、申し込みから入金までは最短2時間での即日資金調達が可能。

ただし他のファクタリング業者と異なり、ファクタリング手数料の上限が明記されていません。
必ずしも他社より安いとは限らないため、利用の際には手数料に注意してください。

このほか、必要書類の少なさも魅力的。
QuQuMoの必要書類は請求書と通帳の2点のみであり、ファクタリングの基本的な資料である決算書の提出も要りません。

即日入金かつ必要書類の準備が面倒な方は、ぜひQuQuMoをご利用ください。
 

対象 法人
個人事業主
ファクタリングの種類 2社間ファクタリング
調達可能金額 上限なし
入金スピード 最短2時間
買取手数料 1%~
手続き方法 オンライン
必要書類 請求書
通帳
非対面契約 可能
対応可能エリア 全国
メリットまとめ
・オンライン完結でどこからでも手続き可能
・申込から入金まで最短2時間
・少額から高額まで柔軟に対応で利用可能額が上限なし
・業界トップクラスの低い手数料
・法人、個人事業主どなたでも利用可能
・必要書類は2点のみ
・債権譲渡登記の設定不要
デメリットまとめ
・オンライン手続きしかできない
・土日祝日休み
会社名 株式会社アクティブサポート
代表者名 羽田 光成
住所 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-13-10 南池袋山本ビル3階
電話番号 0120-670-680
FAX番号 非公開
設立年月日 非公開
受付時間 平日9:00~18:00

ラボル

ラボル

銀行振込など現金が必要な支払いをお持ちのカードで決済することで、ラボルが代わりに支払い先へ送金するサービスです。
費用を請求されている方の資金繰りを改善することができ、最短60分で送金が完了します。
必要なものは、請求書とお持ちのカードだけ!手数料も支払い先への送金額の3.0~3.5%(税込)のみで手軽にご利用いただけます!ラボルが選ばれる特徴は、業界最速水準の申請から最短60分で支払い先への送金が可能です。
支払いまで時間がない方や支払いに必要な現金をすぐに用意できない方にオススメです。土日祝日にも送金を行うことが可能です。支払期限が土日祝の場合でも安心してご利用いただくことが可能です。
手数料が3.0~3.5%(税込)のみ! 初期費用やその他にかかる費用は不要
初期費用や一定の金額を下回る金額で利用した際の一律手数料などもなく、手軽にご利用いただくことが可能です。
支払い先への送金金額の下限は1万円から支払い先への送金金額の上限は上限なしです。

入金速度 最短30分
審査通過率 非公開
手数料 10%固定
契約方法 オンライン完結型
利用対象者 法人
個人事業主
フリーランス
利用可能額 1万円以上
債権譲渡登記 状況によっては登記なしでもファクタリング可能
必要書類 請求書
成因資料(契約書や担当者とのメールなど)
本人確認書類(運転免許証・パスポートなど)
ラボルのポイント
・最低利用額が1万円で個人事業主やフリーランスが使いやすい
・申し込みから入金までに最短30分で資金調達ができる
・年中無休で24時間いつでも審査を受けられる
会社名 株式会社ラボル
代表者名 吉田 教充
住所 〒150-6221 東京都渋谷区桜丘町1番1号渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー21階
電話番号 非公開
FAX番号 非公開
営業時間 24時間365日
設立日 2021年12月1日

アクセルファクター

アクセルファクター
アクセルファクターは、東京に本社を、仙台市と名古屋市に営業所を構えるファクタリング業者。
アクセルファクターは、ファクタリング事業に特化した会社です。
他のファクタリング業者では、コンサルティング事業などを手掛けているケースもありますが、アクセルファクターはファクタリング専業。
公式ホームページには「即日でのお振込みが原則」とあり、即日対応が期待できるでしょう。
審査通過率も9割以上ですから、多くの会社に利用しやすい設計と言えます。
ただし、契約は、オンラインファクタリング、対面または郵送での取引のみ。
郵送の場合、書類のやり取りに時間がかかるため即日ファクタリングはできません。
ファクタリング契約の方法、即日ファクタリングの可否については、アクセルファクターの担当者とよく打ち合わせてみてください。
 

対象 法人
個人事業主
ファクタリングの種類 2社間ファクタリング
調達可能金額 下限なし~1億円
入金スピード 最短即日
買取手数料 2%~
手続き方法 対面
オンライン
書面
必要書類 身分証明書
通帳コピー
決算書
請求書
売掛先との基本契約書
印鑑証明書
対応可能エリア 全国
メリットまとめ
・最短3時間で資金調達できる
・審査通過率が高い
・<2社間ファクタリングが利用できる
・必要書類が少ない
・少額から利用できる
デメリットまとめ
・小額なほど手数料が高くなる
・売掛先が個人事業主だと利用できない
会社名 株式会社アクセルファクター
代表者名 本成 善大
住所 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-30-4 30山京ビル5階
電話番号 0120-785-025
FAX番号 03-6233-9186
設立年月日 平成30年10月
受付時間 平日 9:00〜19:00

フリーナンス

フリーナンス

FREENANCE(フリーナンス)は、GMOクリエイターズネットワーク株式会社が提供する、フリーランスや個人事業主向けの「お金」と「保険」のサービスです。

お金のサービスでは、請求書の早期現金化が可能なファクタリングを提供しており、最短30分で資金調達が可能です。手数料は3%~10%で、利用者の「与信スコア」に応じて変動します。取引先に知られずに利用できる点も特徴です。

保険サービスでは、入院時の所得補償「あんしん補償プラス」や、仕事中の事故を補償する「フリーランスあんしん補償Basic」を用意。フリーランス特有のリスクに対応した内容となっています。

会員登録と専用口座の開設が必要で、口座開設の審査を通じて信用力向上も期待できます。フリーナンスは、フリーランスの資金面やリスク管理を支えるサービスです。

 

対象 法人
個人事業主
ファクタリングの種類 2社間ファクタリング
調達可能金額 1万円~
入金スピード 最短30分
買取手数料 3%~10%
手続き方法 オンライン
必要書類 本人確認書
請求書
対応可能エリア 全国
メリットまとめ
・資金調達スピード
・手数料は3%~10%と低手数料
・2社間ファクタリングのため、取引先に知られない
・保険サービスが利用可能
・フリーランスに特化
デメリットまとめ
・手数料が与信スコアに影響される
・フリーランス、個人事業主以外は利用できない
会社名 GMOクリエイターズネットワーク株式会社
代表者名 五十島 啓人
住所 – 本社 –
〒150-8512
東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
– 福岡オフィス –
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神2丁目7番21号 天神プライム
電話番号 03-5458-8056
FAX番号 不明
設立年月日 2002年4月
受付時間 24時間

OLTA

OLTA

OLTAは、オンライン型ファクタリングで人気を誇るファクタリング業者。
OLTAは、オンラインファクタリングを手掛けるファクタリング業者の中でも特に高い人気を誇ります。
日本マーケティングリサーチ機構のデータによると、2021年6月期には『中小企業経営者・個人事業主が選ぶオンライン型ファクタリング』でNo.1を獲得。
OLTAでは、法人、個人事業主向けのオンラインファクタリングしています。
ファクタリング手数料は2~9%であり、オンラインファクタリングならではの手数料となっています。
 

対象 法人
個人事業主
ファクタリングの種類 2社間ファクタリング
調達可能金額 制限なし
入金スピード 最短即日
買取手数料 2%~9%
手続き方法 オンライン
必要書類 身分証明書
通帳コピー
決算書
請求書
対応可能エリア 全国
メリットまとめ
・オンライン完結で手続きができる
・手数料2%~
・多数のメディアに取り上げられている
・AI審査
デメリットまとめ
・AI審査のため審査が取りづらい可能性がある
・土日祝日が休み
会社名 OLTA株式会社
代表者名 澤岻 優紀
住所 〒107-6004東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル 4F
電話番号 03-5843-0488
FAX番号 非公開
設立年月日 2017年4月14日
受付時間 平日10:00~18:00

PayToday

PayToday

PayTodayは、Dual Life Partners株式会社が運営しているファクタリングサービスです。AIによる審査を採用しているファクタリング会社で、最短30分という最速クラスの入金速度になっています。オンライン完結型の面談なしでファクタリングができます。また、手数料は最低1%と業界内でもかなり安い水準になっているのも特徴です。上限も下限も低く設定してありますので、手数料を抑えてファクタリングをしたい人におすすめです。

入金速度 最短30分
審査通過率 非公開
手数料 1~9.5%
契約方法 オンライン完結型
利用対象者 法人
個人事業主
フリーランス
利用可能額 10万円〜上限なし
債権譲渡登記 不要
必要書類 法人
・請求書
・決算書(直近)
・通帳のコピー(直近6カ月分以上)
・代表者の本人確認書類(顔写真付き)
個人事業主
・請求書
・確定申告書(直近)
・通帳のコピー(直近6カ月分以上)
・通帳のコピー(直近6カ月分以上)
PayTodayのポイント
・AI審査を導入
・面談なしでファクタリング
・掛け目がない
会社名 Dual Life Partners株式会社
代表者名 矢野 名都子
住所 〒107-0062 東京都港区南青山2-2-6 ラセーナ南青山7F
電話番号 03-6721-0799
FAX番号 03-6721-0726
営業時間 平日 10:00〜17:00
設立日 平成28年4月

ウィット

ウィット

ウィットは、小口(少額)専門のファクタリング会社。
小口専門のファクタリング会社は、特に個人事業主と相性が良いです。
なぜなら、個人事業主は法人に比べて、ファクタリング利用額が小さいため。
小口を苦手とするファクタリング会社を利用すると、審査に通りにくくなったり、手数料が割高になったりすることでしょう。
少額でできるだけ有利な条件でファクタリングをするためには、ウィットのような小口専門業者がおすすめ。
特にウィットが得意としているのは、500万円以下のファクタリングです。
利用額の下限である30万円のファクタリングでは、95%の買取実績を誇っています。
最短2時間での即日ファクタリングにも対応しているため、即日利用をご希望のお急ぎの個人事業主はぜひ利用してみてください。
 

対象 法人
個人事業主
ファクタリングの種類 2社間ファクタリング
3社間ファクタリング
調達可能金額 上限下限なし
入金スピード 最短2時間
買取手数料 5%~
手続き方法 非対面
必要書類 身分証明書
通帳コピー
決算書
請求書
売掛先との基本契約書
印鑑証明書
登記簿謄本
対応可能エリア 全国
メリットまとめ
・業界トップクラスのスピード入金
・完全非対面
・審査通過率95%
・2社間ファクタリングができる
・ノンリコース契約だからリスクがない
デメリットまとめ
・利用可能額が1億円まで
・土日祝日は対応していない
会社名 株式会社ウィット
代表者名 佐野 俊亮
住所 東京本社 〒141-0022東京都品川区東五反田1-6-3いちご東五反田ビル3F
仙台支社 〒980-8485宮城県仙台市青葉区中央1-2-3仙台マークワン19F
福岡支社 〒812-0013福岡県福岡市博多区博多駅東2-5-19 サンライフ第3ビル6F
電話番号 0120-31-2277
FAX番号 03-6277-0058
設立年月日 2016年11月4日
受付時間 平日 9:00~18:00

開業直後に急な資金調達に迫られたらファクタリングも選択肢!No.1にお問い合わせください

ファクタリングは、売掛債権の存在が大前提となる資金調達手段です。そのため、売掛取引が一切ない場合には原則として利用できません。ただし、開業直後であっても売掛債権がすでに発生しているケースや、請求書の発行が可能な状態であれば、ファクタリングの利用が検討できます。

中小企業や個人事業主にとって、金融機関からの借入が難しい状況も多く、特に創業直後は与信評価が低くなりがちです。そのため、資金繰りが逼迫しているときには、「審査が甘いのでは?」と感じるかもしれませんが、ファクタリングはあくまで債権そのものの価値に着目した審査となるため、借入とは異なる観点で判断されます。

「株式会社No.1」は、こうした状況にある個人向けや法人の方にも幅広く対応しており、開業直後の中小企業であっても、売掛債権の請求書さえあれば加点評価を行い、なるべく好条件で買い取りを実施しています。手元に有効な発注書や注文書などがある場合には、さらに柔軟な対応が可能なケースもありますので、まずはご相談ください。

ファクタリングは法律上、貸金ではなく債権譲渡による取引であるため、原則として利息制限法や貸金業法の適用対象ではありません。したがって、金融機関での借入が難しい企業でも、給料や仕入代金など、緊急の支払いに必要な資金を払えなくなる前に資金調達できる可能性があります。

「このままだと従業員に給料が払えない」「急ぎで運転資金が必要」といったケースでは、事業計画書の完成度に関係なく、売掛債権をもとに早期資金化できるファクタリングが強力な選択肢となります。

なお、開業前の段階では利用が難しい場合もありますが、すでに契約済みの仕事に関する注文書や発注書などがある場合には、例外的に対応できる可能性もございます。お悩みの際は、あきらめずにぜひ「株式会社No.1」へご相談ください。

【監修】株式会社No.1 編集局長
保有資格:貸金業務取扱主任者
20代はノンバンクにて法人融資を中心とした営業に従事。
その後、不動産担保融資の会社でキャリアを重ね金融業界で幅広い経験を積む。
2018年に株式会社No.1へ入社。
これまでの実務経験と専門知識を活かし、中小企業の経営課題解決に向けた支援を行っている。

総合フリーダイヤル0120-700-339

名古屋支店直通052-414-4107

福岡支社092-419-2433

受付時間 平日 9:00 ~ 19:00( 土日祝休 )

   

お知らせ

   

お知らせ 一覧へ

DX認定

株式会社No.1は「DXマーク認証付与事業者」として認められました。

to top