即日ファクタリングなら

電話受付時間
平日9:00~19:00(土日祝休)
スピード査定依頼

カテゴリー: 資金調達情報

立て替え払いの清算が終わらずお金がない!その場合に役立つ領収書買取の内容を紹介します

今回は「領収書買取」という新しい資金調達方法について説明します。

会社員として働くと、日々の業務で発生する経費を立て替えなければならない場面に直面することがあります。特に営業職や管理職、プロジェクト担当者などは、出張費や接待費、会議費、交通費、備品購入費など、多岐にわたる支出を自分の財布から支払うことが少なくありません。もちろん、仕事に必要なものなので後日実費精算しますが、それまでは「自腹を切る」状況になります。

また、個人事業主やフリーランスの方などが発注元から「立て替えておいて」と言われる仕事を振られることもあります。フリーの記者の取材費などは個人が立て替えて、発注元が後日精算します。当然それまでは、やはり自腹を切ったことになり、手持ちのお金が無くなってしまいます。

例えば営業職のAさんは、名古屋から東京都内での取引先訪問のために電車(新幹線)代やランチ代、会議用資料の印刷代を立て替えました。会社に経費精算を提出するも、実際に返金されるのは1か月後です。この間、生活費や次回の業務に必要な費用が足りなくなる可能性があります。特に月末や年度末は立替経費が重なる傾向があり、自分の財布に大きな影響が出やすくなります。

銀行ローンやカードローンは資金調達の手段として存在しますが、返済義務や利息が発生し、審査の手間もあります。会社の業務の費用を自腹で立て替えて、それを個人向けローンで補填するのはさすがにおかしいです。

給与前借り制度も企業によって利用条件や上限額が異なるため、緊急時に必ず活用できるわけではありません。

そこで注目されるのが「領収書買取」です。これは立替えた経費の領収書を活用して、会社からの精算前に現金を手元に確保できる仕組みです。借入ではなく、支払証明を活用して資金化する方法なので、返済義務や利息負担がなく、会社員の資金繰り改善に役立ちます。

領収書買取とはどのような制度なのか、以下で詳しく説明していきます。

「領収書買取」とはなにか?制度の概要を説明します

領収書買取は、会社員や個人事業主やフリーランスが立替えた経費を会社(クライアント)からの精算前に現金化できるサービスです。対象となる経費は幅広く、出張費、接待費、会議費、備品購入費、交通費、通信費などです。

出張費の立替例

営業職Bさんは、月に2〜3回出張を行います。新幹線や飛行機のチケット、宿泊費、タクシー代を立て替え、帰社後に経費精算を申請します。経理処理の都合で返金までに1か月かかることもあります。この間、生活費や次回の出張費に支障が出る可能性があります。

領収書買取を利用すると、立替えた出張費を即座に現金化でき、資金不足を回避できます。例えば、東京から大阪への出張で支払った交通費と宿泊費の合計が50,000円の場合、買取業者に領収書を提出することで、即日40,000円前後が手元に入るケースがあります。

接待費の立替例

営業職Cさんは、取引先とのランチや会食費を立替えます。経費精算までの期間、給与が少ない月に急な支出が発生すると、生活費の圧迫や資金ショートのリスクがあります。本当に生活に支障が出てしまいます。

そこで領収書買取を活用することで、立替費用を前倒しで回収し、安心して業務に集中できます。

例えば、取引先とのランチ費用が一人あたり5,000円、合計で15,000円立替えた場合、手数料20%で13,000円を即座に受け取れます。翌月、会社からの経費精算が入金されると、業者が残額を回収して取引完了となります。

会議費・備品購入費の立替例

管理職Dさんは、社内会議用の資料印刷費やPC周辺機器購入費を立替えました。経費精算が完了するまで現金が不足する場合もあります。領収書買取を利用すると、立替費用を即座に現金化でき、次回の業務に充てることができます。

例えば、会議資料印刷費10,000円と文房具購入費5,000円を立替えた場合、手数料20%で13,000円が即日入金されるケースがあります。

領収書買取利用の流れをイメージしよう

領収書買取の流れをおおまかに解説すると以下になります。

会社員(あるいは個人事業主やフリーランス)が業務上発生した費用を立て替える場合、まずは必要な経費を自ら支払い、その際に必ず領収書を取得します。この領収書は、後から立替金を回収するための証拠書類として重要な役割を果たします。

立て替え経費を現金化したい場合には、領収書買取業者に領収書を提出します。業者は提出された領収書の内容をもとに、経費の妥当性や支払先の確認などを行う審査を実施し、問題がなければ契約手続きを進めます。

契約が成立すると、業者から立替費用に応じた現金が受け取れる仕組みです。これにより、給与日や会社からの経費精算のタイミングを待たずに、必要な資金を早期に確保することができます。

その後、会社側で通常通り経費精算が行われ、会社からの精算入金があった際には、業者が立替費用分を回収する形となります。これにより、会社員は自腹を切る不安を軽減しつつ、立替費用を前倒しで現金化できるのです。

買取額は領収額の80%前後が一般的で、手数料は20%程度です。少額の経費から高額の出張費まで対応可能です。

領収書買取の仕組みを理解しよう

領収書買取はどのように行うのか、利用者として知っておいていただきたい部分について解説します。

領収書買取の流れ

領収書買取の流れは以下になります。

出張費や接待費、会議費、備品購入費などの経費は、まず自分で立て替えて支払います。その際、支払いを証明するために必ず領収書を受け取り、最近増えている電子領収書やPDFデータでも対応可能です。

立て替えた経費の買取を希望する場合は、領収書とともに支払日、金額、支払先、用途などの必要情報を領収書買取の業者に提出します。

業者はみなさんの会社やクライアントの信用状況や支払予定日、経費の妥当性を確認し、特に大手企業や信用力のある会社の経費立て替えは審査がスムーズに進みます。

審査に通過すれば、契約成立と同時に現金が受け取れ、場合によっては即日入金も可能です。その後、会社から精算入金が行われると利用者が業者に領収書の額面(立て替えた金額)を支払い、一連の手続きは完了します。

領収書買取手数料の目安は?

領収書買取は【領収書の金額-手数料】で買い取ります。手数料が領収書買取業者の利益になります。

この相場ですが、領収書額面の20%~50%と言われています。

例:出張費50,000円の場合で手数料20%の場合

買取額:50,000円 × 80% = 40,000円

手数料:10,000円

手数料は領収額や会社の信用力、入金までの期間に応じて変動します。入金予定が近い場合は手数料が低く設定されることが多いです。

会社からの清算が遅ければそれだけ不確実性があり、また利用者に逃げられてしまうリスクもあるので、手数料が高くなります。

この手数料は請求書買取(ファクタリング)と比べてもかなり高く(約倍)、待てるのであれば待った方が良いです。上の最も条件が良い手数料20%の場合でも、5万円の立て替えで1万円損してしまいます。

銀行ローンや給与前借り制度との比較

会社員が立て替え経費による資金不足を解消する方法は複数あります。どれも難しいと言うことならば、領収書買取を考えることになります。

給与前借り制度

給与前借り制度を利用する企業もありますが、利用上限額や回数に制限があります。また、承認手続きが必要な場合も多く、緊急時の資金確保に十分でないことがあります。

ただし、多額の経費立て替えで生活が苦しいとなれば職場の対応が問題ですので、何らかの措置を取ってもらえる可能性が高くなります。正直に職場(人事や経理)に相談しましょう。

銀行ローン・カードローン

銀行や消費者金融のカードローンは、資金を借入れる手段ですが、返済義務が発生し、利息もかかります。また、審査に時間がかかる場合もあり、即時に現金化できるわけではありません。

利用歴は信用情報(クレジットヒストリー)に記載されるので、個人の住宅ローンや教育ローンを組む時に不利になる可能性があります。

領収書買取

それでも難しい場合、領収書買取の利用を検討することになります。

領収書買取は借入ではないため返済義務がなく、即日現金化が可能です。手数料はかかりますが、返済負担や利息は発生せず、会社にも知られずに利用できる点が大きなメリットです。

領収書買取のメリット

以上をもとに領収書買取のメリットについてまとめました。メリットが多いと感じ、かつ立て替えたお金を早期に回収しないと生活が苦しいと感じるならば、ぜひ利用をご検討ください。

即時、即日資金化可能

清算を待てないから領収書買取を考えるわけですが、その最大のメリットは迅速に資金化できることにあります。

通常、会社員が出張費や接待費、備品購入費などの経費を自腹で立て替えた場合、経理部門での承認や精算手続きに時間がかかり、数日から数週間、長くて1か月のタイムラグが生じます。この期間、生活費や次回の業務に必要な費用が不足するケースも少なくありません。

しかし領収書買取を利用すれば、立替えた経費を支払ったそのタイミングから最短即日短時間で現金を手元に確保できます。例えば、急な出張で数万円単位の交通費や宿泊費を立て替えた場合でも、買取サービスを利用することで、翌日には手数料を引いた金額を受け取ることが可能です。

このスピード感は、給料日、あるいは売掛債権(売掛金)の支払日まで待てない会社員や個人事業主やフリーランスにとって非常に助かります。

借入、融資ではないので信用情報に影響しない

さらに、領収書買取は借入ではない点も重要です。カードローンや銀行からの融資では、返済義務が生じ、利息も発生します。また、利用履歴が信用情報に記録され、将来的なローン審査(住宅ローンや教育ローン)に影響する可能性もあります。

一方、領収書買取はあくまで「支払済み、立て替え済み経費の先取り換金」ですので、返済の義務はなく、信用情報に影響することもありません。これにより、会社員は必要な現金を確保しつつ、金融機関との関係に一切影響を及ぼさないで済むのです。

会社にバレない

会社に知られずに利用できることもメリットになります。そもそも立て替えさせる、立て替えて清算するのに時間がかかる会社やクライアントが悪いのですが、領収書買取は、給与や経費精算の流れに依存せず、個人の判断で資金を前倒しできるため、上司や経理部に経済的事情を説明する手間や心理的負担が軽減されます。

例えば、家族の急な出費や予期せぬ冠婚葬祭費、子どもの教育費など、プライベートな資金ニーズにも柔軟に対応できます(会社なら事情を説明すれば何とかなるかもしれませんが)。

個人事業主やフリーランスは事業用資金を確保できる

会社員ではなく個人事業主やフリーランスがクライアントに立て替えて費用を支払った場合、清算を待っていては他の資金支払いができなくなる可能性があります。

領収書買取によって手元に現金を早めに確保できることで、次回の経費や生活費に充てることが可能になります。これにより、キャッシュフローが安定し、無駄な支出の心配をせずに仕事や副業に集中できる環境が整います。

領収書買取のデメリットと注意点

もちろん、領収書買取を利用する際にはいくつかの注意点やリスクがあります。

手数料が高い

まず最も基本的な点は、手数料が高いことです。

【領収書の額面-手数料】が領収書買取で手にできるお金ですが、一般的に、領収書の買取額は総額の50%~80%程度が目安となります。

つまり、立替えた経費の全額を手元に入れることはできず、最悪半額の手数料が引かれる形になります。高額な経費の場合、この差額も数千円から数万円になることがあるため、事前に手数料を確認しておいてください。

手数料下限は20%くらいです。少なくとも20%~30%の会社に依頼すべきで、50%という買取業者は明らかに悪徳業者です。

一般的に知られていないため細部は不透明

領収書買取は一般的にあまり知られていない資金調達方法です。そのため、細部が各社の競争によってブラッシュアップされておらず、不透明な箇所があります。

契約書には買取の条件や金額、手数料、入金タイミング、解約条件、違約金などが記載されていますが、不明瞭な点や疑問がある場合は、契約前に必ず確認することが重要です。

よくわからない追加手数料など、予期せぬ負担が発生する可能性があるため、慎重に内容を把握する必要があります。

法的建付けがあいまい

領収書買取は「立替経費の領収書(立替金の請求権)」の買い取りです。よくある「売掛債権の買い取り」=ファクタリングではありません。

そのため法的建付けや各種判例が広まっておらず、いざとなったときにも適切な保護がない可能性があります。

請求書買取ですら法的保護がようやく進んできている段階です。領収書買取の法的保護がまだまだ未整備なところはデメリットになります。

悪徳業者が紛れ込む可能性

給料債権の買取=給料ファクタリングについては、違法性が認められ、現在行っているところはほとんどありません。

しかし、「立て替えた経費を受け取る権利」は売掛債権ではありません。そのため法的な位置づけがよくわからず、そこに付け込む悪質業者の存在にも注意が必要です。信用情報調査がない=融資ではないので、領収書買取には銀行や貸金業の免許は不要で、そこに悪徳業者、ヤミ金融、反社会的勢力が紛れ込む可能性があります。

領収書買取は便利なサービスである一方、全ての業者が信頼できるわけではありません。事前に業者の情報を調べ、口コミや評判を確認することが安全に利用するための基本です。特に契約条件が不明瞭、手数料が異常に高い、連絡がつかないといった場合は利用を避けるべきです。

領収書の有効性を厳しくみられる可能性

さらに、買取の対象となる領収書の有効性も重要です。立替えた経費であること、適切な領収書が発行されていることが前提となります。領収書は偽造しやすいものです。「金額が空欄の領収書をください」と言われて、その通りにするお店もあります。そこに高額の数字を加えれば・・。

電子領収書の場合でも、証明力があることを確認しておく必要があります。

会社の規則違反になる可能性も

最後に、会社規定との整合性も確認しておきましょう。会社によっては経費精算に関するルールが厳格に定められており、立替費用の先取り換金が規定違反となる場合があります。

利用前に自分の会社の規定や上司への相談が必要なケースもあるため、ルール違反にならないよう注意してください。

<h3>領収書買取を利用できる経費は?

最後に領収書買取を利用できる経費について確認しておきましょう。仕事と関係ない個人の昼食代や私的な買い物が使えないのは当然です。

出張費立替:電車代、飛行機代、新幹線代、宿泊費、タクシー代
接待費立替:取引先とのランチ、会食費、飲食代
会議費・備品購入費:印刷費、文房具、PC周辺機器、ソフトウェア

これらの仕事に必要な経費を職場やクライアントから立て替えるように言われた場合、領収書買取が可能になります。

領収書買取についてよくある質問に回答

領収書買取について多くの方が疑問に思うことについて回答します。

Q1. 手数料はどのくらい?
一般的には領収額の20%~30%程度。高額経費や入金予定が近い場合は低めに設定されます。

Q2. 小額でも利用可能?
数千円単位の経費でも対応可能な業者あり。ただし、手数料が割高になる場合もあります。

Q3. 電子領収書は使える?
多くの業者が対応していますが、正式な支払証明として認められるか確認してください。

Q4. 会社に知られる?
基本的には知られることはないが、会社規定によってはバレた場合処分が下る可能性があります。

Q5. 審査に落ちることはある?
会社の信用力や経費の妥当性によって審査に落ちる可能性あり。

Q6.領収書の原本はどうなりますか?
領収書の原本は当然会社で処理しますので、買取業者には渡しません。画像やスキャンしてPDFデータとして渡します。もし、原本を求める業者がいれば悪徳業者なので取引は避けてください。

領収書買取は本当に困ったときの緊急の手段としよう

会社員や個人事業主やフリーランスが立て替えた経費を前倒しで現金化できる領収書買取は、資金繰り改善、生活費や業務費の確保、急な支出への対応に役立つ手段です。

借入ではないため返済義務もなく、信用情報への影響もありません。手数料や契約条件には注意が必要ですが、安全に利用することでキャッシュフローを安定させ、安心して業務や副業に取り組むことができます。

なお、緊急小口資金など自治体にも生活費を無利子で貸す制度があります。会社にバレるリスクもあるので、そちらも合わせて考えてみてください。

総合フリーダイヤル0120-700-339

名古屋支店直通052-414-4107

福岡支社092-419-2433

受付時間 平日 9:00 ~ 19:00( 土日祝休 )

NEWS
お知らせ
DX認定

株式会社No.1は「DXマーク認証付与事業者」として認められました。

to top