カテゴリー: ファクタリング ・ ファクタリング会社
創和エンタープライズのファクタリングの評判は?手数料、審査、口コミやおすすめ利用法などを徹底解説
今回は「創和エンタープライズ」というファクタリング会社について紹介します。
ファクタリング会社の中には、ファクタリングの利用可能額を「〇万円以上」として少額の売掛債権(売掛金)を排除しているところが少なくありません。
また売却できる売掛債権(売掛金)は「法人宛てのものに限定する」というところが非常に多く、長年取引している個人事業主やフリーランスの方宛ての証券やBtoCで個人客相手への売掛債権(売掛金)については買い取れないところが多いです。
事業内容によっては、少額、個人事業主やフリーランス相手に行っているものもあり、そうした事業主様はファクタリングから排除されてしまいます。しかし、それらを助けるファクタリング会社も存在します。
今回紹介する「創和エンタープライズ」も少額債権から買い取りOKで、しかも請求書の宛名が個人事業主(フリーランス)でも大丈夫と言うところです。一部の事業主様には非常に助かるものであり、ぜひ知っておきましょう。
それでは創和エンタープライズとはどのような会社なのか解説していきます。
ファクタリングについて、詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。
ファクタリングを徹底解説|ファクタリング初心者必見
創和エンタープライズとはどのようなファクタリング会社か?
まず、創和エンタープライズのファクタリングについてその概要を説明します。創和エンタープライズは東京都渋谷区代々木に本店を構えるファクタリング会社で、京王新線の初台駅や小田急線の参宮橋駅から徒歩でアクセスできる立地にあります。さらに、新宿駅からも無理なく歩ける距離に位置しており、利便性の高い場所にあるのが特徴です。ファクタリングに関する相談は、公式サイトの専用フォームだけでなく電話でも受け付けているため、首都圏に限らず全国どこからでも問い合わせ、オンラインファクタリングが可能です。
創和エンタープライズではファクタリングサービスの提供に加え、広告代理店事業も展開しています。これまでに日本文芸社やスポーツ紙をはじめとする複数の企業と取引実績を積んでおり、そのノウハウを活かして、Web集客やスマートフォン向けサイト制作など、広告・マーケティングに関する相談にも対応できる体制が整っています。
昭和55年の設立以来、35年以上にわたり事業を続けており、多様な取引先と信頼を深めながら実績を積み重ねてきた安定した企業といえるでしょう。
創和エンタープライズのファクタリング概要
創和エンタープライズが提供するファクタリングサービスは、柔軟で利用しやすい対応が魅力です。最低取引額は5万円からと小口の売掛債権(売掛金)にも応じているため、規模の小さな事業者や零細企業でも負担なく活用できる仕組みとなっています(個人事業主やフリーランスの事業主様は利用できません)。
さらに、2社間・3社間のどちらのファクタリングにも対応可能です。特に2社間ファクタリングであれば、売掛先からの承諾を得る必要がないため、取引先との関係性を考慮しながら、より柔軟な資金調達方法を選択できます。
また、創業して間もない企業やスタートアップであっても、営業年数に関係なく利用相談ができるのも大きな特徴です。開業から間もない事業主様にとっても利用しやすく、少額から資金を確保できるため、幅広いニーズに対応できるファクタリングサービスといえるでしょう。
創和エンタープライズのファクタリング条件は以下になります。
【創和エンタープライズの概要】
審査通過率 | 非公開 |
---|---|
手数料 | 非公開 |
契約方式 | 2社間ファクタリング、3社間ファクタリング |
入金までのスピード | 非公開 |
買い取り可能額 | 5万円~ |
必要書類 | 法人概要資料、決算書三期分、売掛先企業様との取引を証する書類(取引基本契約書、発注書・領収書、銀行通帳等)、直近1年間の売掛金一覧、各種納税証明書 |
対象者 | 法人 |
運営会社 | 株式会社創和エンタープライズ |
創和エンタープライズは法人事業主様限定のファクタリングになります。個人事業主やフリーランスは利用できないのでご注意ください。
創和エンタープライズの各重要項目について解説
それでは、創和エンタープライズの各項目について上の表に沿って解説していきます。
審査通過率
創和エンタープライズの審査通過率は非公開です。ファクタリングの一般的な審査通過率は60%~70%ですので、そこと比較してどうなのか、創和エンタープライズに聞いてみても良いでしょう。
手数料
創和エンタープライズのファクタリング手数料は非公開です。こちらも事前に問い合わせてみることをおすすめします。
契約方式
創和エンタープライズのファクタリングは2社間ファクタリングと3社間ファクタリングです。
オンラインファクタリングも可能なので、遠隔地の事業主様も安心できます。
入金までのスピード
創和エンタープライズの入金スピードも非公開です。2社間ファクタリングで迅速な資金調達を希望する人は、あらかじめ問い合わせてみると良いでしょう。
買い取り可能額
創和エンタープライズのファクタリング買い取り金額は下限5万円でとても低くなっています。
5万円の売掛債権(売掛金)からファクタリングできるので、小規模事業者の法人事業主様はとても助かるはずです。
必要書類
創和エンタープライズの必要書類についてはとても多く、以下の書類が必要になります。
- 法人概要資料
- 決算書(3期分)
- 請求書など(売掛先企業様との取引を証する書類)
- 通帳コピー
- 直近1年間の売掛金一覧
- 各種納税証明書
請求書と通帳コピーだけでよいファクタリング会社も多い中で、決算書3期分求めるのは、正直融資よりも量が多いと言えます。
対象者
創和エンタープライズの対象は法人限定です。ただし、売掛債権(売掛金)の宛名(売掛先)については、法人+個人事業主やフリーランスもOKです。
ここが他のファクタリング会社と違う点になります。
創和エンタープライズの申し込み手続きの流れ
創和エンタープライズではどのようにファクタリングするのでしょうか?流れを簡単にまとめたかったのですが、ホームページに記載がないのでわかりません。
ぜひ創和エンタープライズまで問い合わせしてみてください。
創和エンタープライズのメリット
創和エンタープライズを利用するメリットは以下になります。
少額の売掛債権(売掛金)もファクタリング可能
創和エンタープライズは売掛債権(売掛金)の買い取り下限が5万円です。極めて少額の売掛債権(売掛金)から買い取りできるため、法人の中でも有限会社や1人会社など小規模零細企業の売掛債権(売掛金)をファクタリングする際にはとても役立ちます。
下限5万円のファクタリング会社はそうそう聞かないので、創和エンタープライズの大きなメリットになります。
個人事業主やフリーランスが売掛先の請求書もファクタリング可能
創和エンタープライズの利用者については法人限定ですが、ファクタリングする売掛債権(売掛金)については、売掛先が法人に限定されず、個人事業主やフリーランスの売掛先でも大丈夫です。
これにより、個人事業主やフリーランスと小規模な金額で取引している場合でも、その売掛債権(売掛金)をファクタリングして資金化できます。
全国対応可能
創和エンタープライズのファクタリングは、全国各地から申し込み可能です。「オンラインファクタリング」と言えるようなシステムがあるかは不明ですが、代々木の店舗へお越しいただかなくても手続きできるようです。
そのため、全国の事業主様で、少額の売掛債権(売掛金)を個人事業主やフリーランスから得ている方は、問い合わせしてみる価値があります。
創和エンタープライズのデメリット
一方創和エンタープライズにはデメリットもあります。デメリットも知ることが大切です。
非公開情報が多い
創和エンタープライズでは、審査通過率、入金までの期日や肝心かなめの手数料率などの情報が非公開になっています。これでは他社との比較が難しくなってしまいます。
事前に情報を創和エンタープライズに確認し、本当に申し込みしても良いのか。有利な条件で資金調達できるのか確認が必要になります。
必要書類が多すぎる
創和エンタープライズでファクタリングするにあたって必要な書類はとても多くなっています。
- 法人概要資料
- 決算書(3期分)
- 請求書など(売掛先企業様との取引を証する書類)
- 通帳コピー
- 直近1年間の売掛金一覧
- 各種納税証明書
これだけ必要なファクタリング会社はあまりありません。決算書3期分と言うのは融資よりも多く、ファクタリング審査で決算書3期分の何を見るのでしょうか。
ファクタリング審査に不要なものもありそうで、ここまで求めないとファクタリングの審査ができないのか不安になります。
債権譲渡登記が必要
創和エンタープライズのファクタリングでは、債権譲渡登記が必要になります。債権譲渡登記にかかる費用や手間についてはみなさま負担になります。
債権譲渡登記が必要だと、気軽にサクッとファクタリングできず、手間やコストがかかってしまいます。
創和エンタープライズの評判と口コミ:利用者のリアルな声を紹介
創和エンタープライズの口コミや評判について調べてみました。
「取引先からの入金が遅れてしまい資金繰りが厳しくなったため、こちらに相談させていただきました。担当の方はとても親身に対応してくださり、できる限り急いで手続きを進めてもらえたのですが、結果的に入金が支払いの直前ギリギリになってしまい、その間は正直ハラハラしました。ただ、スタッフの方が一生懸命動いてくださっていたのは十分に伝わっていたので、不満というよりはむしろ感謝の気持ちのほうが大きいです。」
(ファクタリング口コミサイトより一部修正)
「小口の売掛金や個人向けの取引にも対応している会社だったので相談してみました。うちは取引先に個人事業主が多く、これまで他社ではファクタリングを断られることが多かったので、正直かなり悩んでいたんです。ここでは継続的な取引があることなどいくつか条件はあるものの、そういったケースでも対応してもらえたので本当に助かりました。おかげで必要な運転資金を速やかに確保でき、非常にありがたく感じています。」
(ファクタリング口コミサイトより一部修正)
「最初は手数料を抑えられる3社間ファクタリングを提案されたのですが、急ぎで外注費の支払いに充てたかったため、こちらから2社間での契約を希望しました。とにかく最短で入金されることを優先していたので、手数料が高くなるのはある程度覚悟していたのですが、実際に提示された金額は思っていたよりも低くて安心しました。もちろん3社間と比べれば割高ですし、買取率も若干下がってしまいましたが、それでも他社と比べると十分良心的な水準で、手数料以外に気になる点は特になく、総合的には満足しています。」
(ファクタリング口コミサイトより一部修正)
少額でもOK、個人事業主やフリーランス宛ての請求書もOKという創和エンタープライズのメリットを評価している口コミが多くなっています。やはりここが他社と違う創和エンタープライズの売りなのでしょう。
創和エンタープライズの利用をおすすめする活用事例
創和エンタープライズはどのような事業主様におすすめできるのでしょうか?
創和エンタープライズ最大の特徴は、ファクタリングできる金額が最少5万円で、売掛先が個人事業主やフリーランスでもよい(一定の期間継続していること)ということです。
つまり、個人事業主やフリーランスにモノやサービスを掛売して、その金額があまり高くない小規模法人のみなさまと言うことになります。
個人事業主やフリーランスへの売掛債権(売掛金)は断られることが多く、ファクタリングしたくてもできません。
しかし、創和エンタープライズならば少額でも、個人事業主やフリーランスへの請求書でもファクタリングできます。
これができるファクタリング会社はとても少ないため、小規模法人で、売掛債権(売掛金)の金額が少なく、かつ個人事業主やフリーランス宛てに請求書を出している事業主様におすすめということになります。
ピンポイントですが、この需要を満たせるのは創和エンタープライズくらいです。
創和エンタープライズで審査通過するためのポイント
創和エンタープライズのファクタリングをご利用いただく際、どうすれば審査通過率が上がるのか考えます。
創和エンタープライズで審査通過率を上げるには、一般的なファクタリング会社と同様に、信頼できる売掛先の請求書を出すことがいちばんです。
要するに売掛先が自治体、官公庁、行政機関などの「公共セクター」の場合、特に公共事業の請求書が望ましいです。公共セクターならば、支払い不能や支払い遅延が起きないので、とても審査に通りやすくなります。
とは言え、創和エンタープライズの特徴である個人事業主やフリーランス宛ての請求書については、なかなか社会的信用度を得るのは難しいのも事実です。
そのため、3期分の決算書などを通して、その個人事業主やフリーランスと継続して取引していることを証明します。
個人事業主やフリーランス宛ての請求書をファクタリングしたい場合、可能な限り長い期間継続して取引していることを証明できる資料の提出が望ましく、それがファクタリングの審査通過率を上げていきます。
創和エンタープライズは小規模な金額の仕事を個人事業主やフリーランスに出している事業主様向けのファクタリング会社
創和エンタープライズは、必要書類がとても多いなどデメリットも目立ちますが、他社にはない「買い取り下限5万円」「個人事業主やフリーランスの売掛債権(売掛金)も買い取り可能」というメリットをぜひ活かしたいところです。
小規模な金額の仕事を個人事業主やフリーランスから請け負っている法人事業主様は、これまでその売掛債権(売掛金)を買い取ってもらえるファクタリング会社がありませんでした。
そのニッチな需要を埋められるのが創和エンタープライズのファクタリングになります。
創和エンタープライズをおすすめできる事業主様は限られているかもしれませんが、該当する事業主様にとってはこれ以上ない魅力を持つファクタリング会社になります。
創和エンタープライズはオンラインファクタリングも実施しているので、全国各地から申し込みできます。
ぜひ、小規模な売掛債権(売掛金)を個人事業主やフリーランスから得ている法人事業主様は、創和エンタープライズをご検討ください。
何卒よろしくお願いいたします。
ファクタリングなら株式会社No.1 詳細情報
株式会社No.1の各サービスの紹介は下記からご覧ください。
ご不明点やご質問はお気軽にお問い合わせください。
よく見られているファクタリング記事