カテゴリー: ファクタリング
ファクタリング?ビジネスローン?赤字会社でも資金調達できる方法とは?
なぜ資金調達したいのでしょうか?
会社の業績が悪いから、といった理由の方が多いのではないですか?
業績が良ければより多くの現金が入ってくることになるので、余程の設備投資をしたい時以外には資金調達の必要がないはずです。
問題は赤字などの業績が悪い時にはどのような資金調達が利用できるのか、というところです。
赤字ということは返済能力に疑問符がついてくるような状況であることは間違いありません。
こちらでは赤字における資金調達についてお伝えします。
赤字のときにはどのような資金調達方法が適しているのでしょうか?
ファクタリングは赤字の時の資金調達に適しているのでしょうか?
赤字の時に適している資金調達方法の特徴とは?
赤字のときは「返済能力」というものがない、と判断されることになるわけです。
よって高い返済能力があると証明しなければならないような資金調達は基本的には利用できません。
月々数百万円や数千万円の返済が必要になるような資金調達はしづらいわけです。
担保型のローン
担保型のローンに関してはなぜ赤字でも利用できるのでしょうか?
その理由は単純です。担保があるので、仮に貸し倒れが発生したとしても融資した企業はそれほどダメージを受けなくてすみます。
返済能力が低かったとしても、担保で回収してしまえば良い、という事になるからです。
ただし担保の価値によっては利用できない可能性もあるので注意しなければなりません。
さらに返済できない場合には担保に入れたものを失ってしまうことになるのです。
少額のローン
少額のローンも赤字会社が利用できる可能性があります。
少額のローンであれば、それほど高い返済能力がなかったとしても貸金業者としてOKを出しやすいわけです。
少額であれば赤字でも対応できる、と判断してもらえる可能性があります。
しかしどの程度の額までが少額と判断してもらえるかは業者次第になるでしょう。
返済が必要のない資金調達
返済が必要のないタイプの資金調達も赤字企業には適しています。
要はお金を出す側としたら返済能力が全く関係ないわけです。
会社の機械設備等を売却して資金調達をする場合ですが、自社の資産を売却するわけなので今後の返済を気にする必要はありません。
業績が悪かったとしても利用できるタイプの資金調達方法3つ!
以上を踏まえて、赤字の会社でも利用できる資金調達方法は以下の3つです。
その1~ファクタリング~
ファクタリングは業績に関係なく利用できるタイプの資金調達方法となっています。
ファクタリング業者としては売掛金を買取ることになります。
今後の返済能力などを気にする必要はありません。
そもそもファクタリングの審査対象のメインは売掛先です。
ファクタリング利用会社が売掛金を支払うわけではありません。
業者としては売掛金が回収できれば利益が確定できるので、申し込み会社の業績が悪かろうとあまり関係がないわけです。
その2~不動産担保ローン~
不動産を担保に入れるタイプの資金調達も赤字会社は利用可能です。
特に不動産に関しては価値が高い、ということになります。
土地のある場所や広さによっても異なりますが、価値が数千万円や億単位になることもあるのです。
ある程度高額の資金調達にも対応できるタイプのローンとなっています。
ただし不動産担保型のローンには大きなリスクもあります。
支払えなかった場合にはその不動産を失ってしまうのです。
その3~ノンバンクのビジネスローン~
ビジネスローンは融資なので赤字会社であれば利用は難しいです。
しかしノンバンクであれば利用できる可能性が出てきます。
ノンバンクのビジネスローンは金利が高く設定されています。
金利が高く設定されていることで、業者としても利益が出しやすくなっているのです。
よって審査難易度は比較的甘くなるからこそ、赤字会社でも利用できる可能性が出てきます。
赤字の会社が選ぶべき資金調達方法は?
上記に挙げた資金調達方法は、あくまでも「赤字の会社でも資金調達できる方法」であり、「赤字の会社が積極的に選ぶべき資金調達方法」とは限りません。
ベストな資金調達方法は、会社の置かれている状況や資金調達の目的によって異なります。
赤字の会社の現実的な状況を踏まえて考えると、ファクタリング・担保型ローン・ビジネスローンにも明らかな優劣が出てきます。
基本的には、以下のように考えてください。
- 担保がある会社は不動産担保ローンを優先し、担保がなければ選択肢から除外する
- ファクタリングとビジネスローンでは、ファクタリングの方がメリットが多いため、ファクタリングを優先する
- ビジネスローンの利用はできるだけ控え、やむを得ない場合に限り、ファクタリングの補完として利用する
ファクタリングとビジネスローンを徹底比較!
赤字の場合でも、不動産などの担保を持っている会社ならば銀行から資金調達できます。
銀行から融資を断られたとしても、ノンバンクの不動産担保ローンならば資金調達できる可能性が高いです。
同じ不動産担保ローンでも、ノンバンクでは銀行よりも担保価値を高く評価することが多く、それだけ資金調達しやすいのです。
したがって、不動産担保がある会社は不動産担保ローンで資金調達するのが基本となります。
問題は、不動産担保を持っていない会社の資金調達です。
当然ながら担保による資金調達は不可能ですから、多くの会社はファクタリングとビジネスローンの二択を迫られます。
資金調達方法としての歴史を比較すると、ファクタリングは短く、ビジネスローンは長いため、ビジネスローンで資金調達する会社もまだまだ多いのが現状です。
実際のところ、赤字の会社にはファクタリングとビジネスローンのどちらが適しているのでしょうか?
ここでは、ファクタリングとビジネスローンを徹底比較します。
資金調達の難易度
ファクタリングとビジネスローンは、資金調達の難易度が大きく異なります。
審査基準の違いから、資金調達の難易度を比較してみましょう。
内部資金調達と外部資金調達
ビジネスローンで資金調達する場合、業者は融資先の会社を基準に審査します。
これに対し、ファクタリングの審査基準は利用会社ではなく売掛先です。
この違いは、資金調達先が外部か、内部かによるものです。
ビジネスローンは借り入れによる資金調達であり、銀行のビジネスローンや消費者金融のビジネスローンなどから資金調達します。
つまり、資金調達先は外部です。
ファクタリングは、売掛金の売却による資金調達であり、売掛金は自社の内部資産です。
つまり、ファクタリングは外部に資金調達を求めるのではなく、内部に資金調達を求めます。
ビジネスローンのように、外部から資金調達することを「外部資金調達」といい、ファクタリングのように内部から資金調達することを「内部資金調達」といいます。
この違いによって、資金調達の難易度が大きく変化するのです。
ビジネスローンは審査に通りにくい
外部資金調達の中でも、借り入れによる資金調達は返済義務を伴うため、返済義務を果たせない会社には融資しません。
ビジネスローンは、銀行融資よりも審査難易度が低く、資金調達しやすいことは事実です。
しかしながら、ビジネスローンも融資である以上、返済力を基準に審査します。
赤字の会社は、返済原資である利益が得られていない状況ですから、ビジネスローンでも「返済力に問題あり」という評価は避けられません。
返済力に問題があるなかで、「少額なら融資可能」「軽微な赤字ならば融資可能」といった判断をするのがビジネスローンです。
もちろん、貸倒れリスクが高いと判断すれば審査に落ち、少額の資金調達さえ不可能です。
大抵のビジネスローンはスコアリングシステムを採用しており、決算書などの数値を用いて機械的に審査しています。
決算内容が悪ければスコアは低くなり、機械的に「融資不可」となるだけです。
したがって、銀行から資金調達できない原因が「深刻な赤字」であれば、ビジネスローンも同じように資金調達できない可能性があります。
具体的には、ビジネスローンは以下のような場合に資金調達できません。
- 数期にわたる連続赤字に陥っており、改善の兆しがない
- 債務超過に陥っており、債務超過解消の見通しも立たない
- 手形の不渡りを起こしているなど、実質的な経営破綻状態にある
- 赤字で資金繰りが回らず、税金を滞納しており、分納の見通しも立っていない
これほど深刻でなかったとしても、赤字が審査にマイナスに影響することは間違いなく、審査には通りにくいと考えてください。
ファクタリングは審査に通りやすい
ファクタリングの審査基準は、利用会社ではなく売掛先です。
このことは、ファクタリングのビジネスモデルを考えるとよくわかります。
ファクタリングは、利用会社の売掛金を額面金額よりも割安に買い取り、売掛先から満額回収することで差額を得るビジネスです。
つまり、ファクタリング会社の収益は、売掛先が売掛金を支払えるかどうかにかかっています。
利用会社の経営がどれだけ好調でも、売掛先の支払い能力に問題があれば、ファクタリング会社は「回収不能リスクが高い」と判断します。
逆に、利用会社が赤字その他の問題を抱えていても、売掛先に問題がなければファクタリング会社は安心して買い取るのです。
赤字の会社は、「銀行から資金調達できない→ビジネスローンでも資金調達できない」ということが珍しくありません。
しかし、「銀行で資金調達できない→ファクタリングならば資金調達できる」ということがよくあります。
売掛先が審査基準になるからこそ、赤字の会社にとってファクタリングは審査に通りやすいのです。
実際に、連続赤字や債務超過、税金滞納などの場合でも、ファクタリングならば資金調達できます。
結論:ファクタリングでの資金調達がおすすめ
赤字の会社は資金調達方法が限られ、あまり時間的な余裕がないことも多いです。
ビジネスローンの審査で時間を浪費するよりも、ファクタリングで資金調達することをおすすめします。
安全性
次に気になるのが安全性です。
銀行は安全性が高い資金調達方法ですが、ビジネスローンやファクタリングの安全性はどうなのでしょうか。
どちらも違法性はありませんが、安全性にはいくらかの問題があるため注意が必要です。
ビジネスローンの安全性
ビジネスローンは法律に基づく金融サービスであり、合法的に資金調達できます。
この意味では安全といえますが、銀行融資よりも安全性が低いと考えてください。
これは、ビジネスローンという仕組み自体が、悪質業者にとって好都合なためです。
ビジネスローンで資金調達する会社のほとんどは、赤字その他の理由によって銀行から融資を受けられません。
つまり、「経営に問題がある」というマイナスの状況で資金調達を図るわけです。
経営悪化が深刻な会社ほど「資金調達できれば業者を問わない」と考える傾向があり、悪質業者にとっても狙い目となります。
実際に、正規のビジネスローンを装う悪質業者は少なくなく、金融庁も以下のように注意を喚起しています。
貸金業を営む者は、主たる営業所等の所在地を管轄する財務局長又は都道府県知事の登録を受けなければならないこととなっています。借入れをする場合には、当該業者の登録の有無を確認し、登録の確認ができない業者からは、絶対に借入れしないで下さい。
出典:出典:金融庁「違法な金融業者にご注意!」
違法なビジネスローンによって資金調達した場合、年利数百~千%超の高金利の借金を背負うだけではなく、違法な取り立てによって経営に支障を来す可能性も高いです。
もちろん、金融庁の登録を受けている業者を利用すれば、ビジネスローンでも安全に資金調達できます。
とはいえ、ビジネスローン界隈に悪質業者が存在することは事実であり、十分に安全を確保したうえで資金調達しなければなりません。
ファクタリングの安全性
ファクタリングは法律に基づく資金調達方法であり、違法性はありません。
金融庁は、ファクタリングを法的に債権譲渡と定義しています。
債権譲渡取引は法律で認められており、これによってファクタリングも合法というわけです。
ファクタリングの法的根拠は以下の通りです。
(債権の譲渡性)
第四百六十六条 債権は、譲り渡すことができる。ただし、その性質がこれを許さないときは、この限りでない。
2 当事者が債権の譲渡を禁止し、又は制限する旨の意思表示をしたときであっても、債権の譲渡は、その効力を妨げられない。
出典:出典:e-Gov法令検索「第四節 債権の譲渡」
ただし、ファクタリングの安全性は銀行融資より低いと考えてください。
理由はビジネスローンとほぼ同じです。
正規のビジネスローンを装う違法業者がいるように、正規のファクタリングを装う違法業者が存在します。
金融庁では以下のように注意を喚起しています。
中小企業の経営者などを狙い、貸金業登録を受けていない者が、ファクタリングを装って、業として、貸付け(債権担保貸付け)を行っている事案が確認されています。
出典:出典:金融庁「ファクタリングに関する注意喚起」
実質的にはヤミ金である以上、違法なファクタリングで資金調達した場合も、違法な金利設定や取り立てによる被害は避けられません。
結論:安全性には大差なし
ビジネスローンで資金調達する場合、登録の有無を確認することで悪質業者を避けられます。
これに対し、ファクタリングには登録制度がないため、登録の有無から悪質業者を見抜くことができません。
とはいえ、ビジネスローンとファクタリングの安全性は大差ないといってよいでしょう。
どちらも有名業者や優良業者を利用すれば、正規業者から安全に資金調達できます。
利便性
資金調達を比較する際、利便性は重要なポイントとなります。
赤字の会社においても、便利に資金調達できるに越したことはありません。
むしろ赤字で資金調達の環境が悪化しているからこそ、利便性の高い方法によって柔軟に資金調達することが大切です。
ビジネスローンは業者によりけり
ビジネスローンで資金調達する場合、業者によって利便性が大きく変わってきます。
多くの業者は利便性の高さをアピールしていますが、実際に利用してみると、さほど便利ではないケースが少なくありません。
ビジネスローンの必要書類をみると、利便性の低さが端的に表れています。
ビジネスローンも融資である以上、返済力を見極めるための書類が欠かせません。
銀行融資でもビジネスローンでも、一定の精度を保ちながら返済力を審査するには、それなりの情報が必要となります。
例えば、ビジネスローンでは以下のような書類を求められることが多いです。
- 事業実態を確認できる書類
- 事業の許認可に関する書類
- 数期分の決算書一式(製造原価報告書や勘定科目内訳明細書を含む)
- 試算表
- 商業登記簿謄本
これらの書類をみればわかる通り、ビジネスローンで資金調達する際には、書類の作成・取得に手間がかかります。
特に、試算表を普段から作成している中小企業はあまりないといってよいでしょう。
必要書類を揃えられない会社は資金調達できないのが普通ですから、ビジネスローンの利便性には問題があるといえます。
ファクタリングの利便性は高い
ファクタリングは、他の資金調達方法に比べて圧倒的に利便性が高いです。
手続きが簡単であり、わずかな書類だけで資金調達できます。
ファクタリングで資金調達する流れを簡単にまとめると、「申し込み→審査→契約→入金」という4ステップです。
大まかな流れはビジネスローンと同じですが、申し込みの必要書類が大きく異なります。
ファクタリング会社の多くは、取得・作成にほとんど手間がかからない書類だけで利用できます。
この傾向は、優良ファクタリング会社ほど顕著です。
例えば、No.1のファクタリングサービスは以下の4点のみでご利用いただけます。
- 直近3ヶ月の取引入金が確認できる書類(入金通帳・当座通帳・当座照合表)
- 決算書直近2期分(勘定科目明細付で税務申告済みの捺印のあるもの)
- 成因資料(請求書・発注書・納品書など)
- 取引先企業との基本契約書
これらの書類は、改めて取得・作成する必要がなく、すぐに準備できるものばかりです。
また、オンラインファクタリングを利用することによって、利便性は更に高まります。
申し込みから契約まで一貫してオンラインで行うため、対面や郵送などの面倒な手続きは一切不要です。
結論:オンラインファクタリングがおすすめ
赤字の会社には、利便性の高いファクタリングをおすすめします。
中でもオンラインファクタリングがおすすめです。
オンラインファクタリングは利便性が高く、手数料や安全面でも優れています。
通常のファクタリングよりも少ない書類で資金調達できることも多いです。
ただし、オンラインファクタリングを取り扱っている業者はまだまだ少ない状況です。
No.1では、オンラインファクタリングにも対応しています。
担保・保証
銀行で資金調達できない会社は、担保・保証に問題を抱えているケースが多いです。
担保資産を持っていない会社や、信用保証協会の保証を受けられない会社、あるいは連帯保証に問題のある会社は、銀行からの資金調達が困難となります。
その点、ビジネスローンとファクタリングは資金調達しやすいですが、保証の有無には注意が必要です。
ビジネスローンは無担保、しかし保証人が必要
一部の不動産担保ローンを除き、ビジネスローンは無担保で資金調達できるものが多いです。
ビジネスローンでは、融資額を小さく抑えることによって無担保融資に対応しています。
ただし、保証の有無には注意してください。
ビジネスローンの公式HPなどをみると「無担保・無保証」を謳うものが少なくありません。
そのような業者では、商品概要にも「保証人は原則不要」などと記載しています。
注意すべきは、ビジネスローンの「保証人不要」は、あくまでも「第三者による連帯保証が不要」ということです。
基本的に、「代表者本人による連帯保証」は必要となります。
ビジネスローンは融資ですから、返済義務を伴います。
そもそも、担保や保証というものは、融資先の会社が返済できなくなった場合に備えるためのものです。
したがって、代表者が連帯保証人となって資金調達すれば、会社で返済できなくなった場合には、代表者が個人的に弁済しなければなりません。
ファクタリングは無担保・無保証
ファクタリングは、原則的に無担保・無保証です。
不動産その他の担保が一切不要であると同時に、保証機関による保証、第三者や代表者による連帯保証も一切不要となります。
ファクタリングは純粋な意味で「無担保・無保証」と考えて差し支えありません。
ファクタリングが無担保・無保証で資金調達できる理由は、借り入れではないためです。
ファクタリングは債権譲渡取引であり、借り入れとは根本的に異なります。
当然ながら返済義務もなく、担保・保証による備えも必要ないのです。
結論:ファクタリングでの資金調達がおすすめ
ファクタリングとビジネスローンは、どちらも担保・保証の重要性が低いです。
しかし、「無担保・無保証」ということの純粋性においては、ファクタリングのほうが優れているといえます。
ビジネスローンでは、代表者の連帯保証が資金調達の妨げになることがあります。
例えば、代表者が過去に金融事故などを起こしており、信用情報に問題がある場合です。
そのような場合、代表者が連帯保証人になることはできず、ビジネスローンでの資金調達はできません。
しかし、ファクタリングはいかなる意味においても「無保証」です。
したがって、担保が不足している会社はもちろんのこと、保証人の信用に問題がある場合でも安心して資金調達できます。
無担保・無保証を重視する会社は、ファクタリングで資金調達しましょう。
資金調達スピード
赤字の会社も、そうでない会社も、資金調達スピードは重要です。
資金調達に時間がかかりすぎると、資金ショートを引き起こす危険があります。
少なくとも、他の条件が同じであれば、よりスピーディな資金調達方法を選ぶべきです。
ビジネスローンとファクタリングの資金調達スピードを比較してみましょう。
ビジネスローンは数日中
ビジネスローンの資金調達スピードは、銀行融資よりも圧倒的に優れています。
銀行で資金調達する場合、資金調達スピードは数週間~1ヶ月が目安ですが、ビジネスローンならば数日で資金調達できます。
銀行系のビジネスローンでも、1週間程度で資金調達できることが多いです。
最もスピーディなのは消費者金融系のビジネスローンで、即日融資を謳うサービスもあります。
ただし、実際に即日で資金調達できる会社は稀と考えてください。
企業が資金繰りのために数百万円単位を資金調達するのですから、個人が数十万円を借りるのとはわけが違います。
実際に、必要書類の提出や審査に時間がかかり、即日では資金調達できないケースが大半です。
「即日融資」というのは、あくまでも「うまくいけば即日で資金調達できる可能性もある」とイメージしておくべきでしょう。
ファクタリングは最短即日
ファクタリングは、あらゆる資金調達方法の中で最もスピーディです。
ファクタリングには3つの方式があり、それぞれ資金調達スピードが異なります。
資金調達の目安は以下の通りです。
- 2社間ファクタリング:利用会社とファクタリング会社の2社間で取引する方式。最短即日で資金調達できる。
- 3社間ファクタリング:利用会社、ファクタリング会社、売掛先の3社間で取引する方式。1週間程度での資金調達が一般的。
- オンラインファクタリング:2社間ファクタリングの手続きを全てオンラインで完結する方式。最短数時間で資金調達できる。
上記のように、2社間ファクタリングは最短即日で資金調達できる方式です。
ファクタリングの「最短即日入金」は、ビジネスローンの「最短即日融資」とは異なります。
ビジネスローンは「うまくいけば即日で資金調達できる可能性もある」という程度で、業者側も即日対応を基本としていません。
しかし、2社間ファクタリングを提供しているファクタリング会社のほとんどは、最短即日入金を基本としています。
これは、ファクタリングで資金調達する会社の多くがスピードを重視しているためです。
ファクタリングが急速に普及しており、業者間の競争が激しくなっている昨今、資金調達スピードに問題があるファクタリング会社は生き残っていけません。
だからこそ、多くのファクタリング会社が即日対応に力を入れています。
中でも、オンラインファクタリングは最短数時間での資金調達も可能です。
オンライン化によって業者側の事務効率が改善したことにより、よりスピーディな資金調達が可能となりました。
No.1のオンラインファクタリングでは、最短60分入金の実績が多数ございます。
唯一、3社間ファクタリングは即日で資金調達できません。
債権譲渡通知の際に郵送手続きを行うため、どうしても数日を要するのです。
オンラインを含む2社間ファクタリングは最短数時間~即日、3社間ファクタリングはビジネスローン並みと考えてください。
結論:資金調達を急ぐ会社はファクタリング
ある程度余裕をもって資金調達するならば、ビジネスローンとファクタリングのどちらも利用できます。
その他の資金調達方法を模索してみるのも良いでしょう。
しかしながら、赤字の会社は資金調達に余裕がないことも多いです。
特に、「銀行で資金調達できなかった」ということが前提となる場合、すでに融資交渉に多くの時間を費やしており、資金ショートが迫っていることも珍しくありません。
そのような場合でも、ファクタリングならば即日中に資金調達できるため安心です。
資金調達を急ぐ会社は、迷わずファクタリングを選びましょう。
調達可能額
ビジネスローンとファクタリングを比較する際、大きく差が出るのは調達可能額です。
ビジネスローンは少額のみ
基本的に、ビジネスローンは多額の資金調達に不向きと考えてください。
ビジネスローンの商品設計をみると、融資上限額を1000万円などに設定しているものが多いです。
しかし、実際に上限額まで調達することはほぼ不可能です。
ビジネスローンの主要顧客は、銀行で資金調達できない会社ですから、業者は何らかの方法でリスクに備える必要があります。
特に重要となるのがリスクの分散です。
1000万円を1社に貸し付けるよりも、100万円を10社に貸し付けた方がリスクは大幅に下がります。
実際に、ビジネスローンでは数十万円~数百万円の少額融資を行い、その後の返済実績に応じて、時間をかけて融資枠を広げていくのが基本です。
赤字の会社が資金調達する場合、複数のビジネスローンから借りても300万円が精いっぱいでしょう。
したがって、ビジネスローンは小さい枠の中でやり繰りする必要があります。
多額の資金調達ができないだけではなく、上限枠まで使ってしまうとしばらく資金調達できないことも難点です。
ファクタリングは多額の調達も可能
ファクタリングで資金調達できる金額は、手元の売掛金の金額によって決まります。
売掛金の売却によって資金調達するため、手元の売掛金以上の資金調達は不可能です。
逆にいえば、手元の売掛金が多い会社ほど、多額の資金調達が可能となります。
医療機関がその好例です。
一般的に、医療機関の診療報酬は、3割を患者から、7割を保険者(全国健康保険協会や健康保険組合など)から受け取ります。
保険者から受け取る部分を診療報酬債権と呼び、回収には2~3ヶ月を要します。
つまり、「月商の7割×2~3ヶ月分」の売掛金が常に手元にあり、ファクタリングで資金調達できる金額も大きいというわけです。
実際に、ファクタリングで多額の資金調達を行い、医療機器の導入や増床、M&Aなどを行う医療機関も増えています。
ファクタリングで資金調達できる上限は、5000万円程度と考えておくのが良いでしょう。
一部の大手ファクタリング会社は数億円の資金調達にも対応していますが、多くのファクタリング会社は5000万円程度を上限としています。
結論:ファクタリングで柔軟な資金調達を
ビジネスローンで資金調達できるのは少額ですが、ファクタリングならば多額の資金調達も可能です。
No.1の調達可能額は以下の通りです。
- 通常の(法人向け)ファクタリング…50万円~5000万円
- 診療報酬・介護報酬ファクタリング…50万円~5000万円
- 個人事業主向けファクタリング…10万円~5000万円
- Easy factor(法人向けオンラインファクタリング)…300万円~上限なし
さらに、売掛金は信用取引を続ける限り発生し続けます。
毎月1000万円の信用取引を行っている会社では、ファクタリングによって毎月1000万円の資金調達が可能というわけです。
ビジネスローンのように、決められた枠の中でやり繰りする必要がなく、ファクタリングは柔軟な資金調達に適しています。
資金調達の上限額でも、柔軟性でも、ファクタリングのほうが優れていることは明らかです。
資金調達コスト
一般的に、ビジネスローンとファクタリングは、どちらも「資金調達にコストがかかる」と考えられています。
利息や手数料などのコストは資金繰りを圧迫するため、より負担の少ない方法で資金調達するべきです。
ビジネスローンとファクタリングの資金調達コストを比較してみましょう。
ビジネスローンはコストが高い
ビジネスローンの資金調達コストが高いといわれる理由は、金利が高いためです。
銀行から資金調達する場合、金利設定は年2~3%程度となります。
銀行は貸倒れリスクの低い会社にしか融資しないため、このような低金利でも成り立つのです。
しかし、ビジネスローンは銀行で資金調達できない会社を相手にするのですから、金利を高くしなければ成り立ちません。
実際に、ビジネスローンの資金調達コストは銀行融資よりもはるかに高く、年15~20%が目安となります。
ビジネスローンの場合、資金繰りのためにできるだけ多くの資金調達が必要となるため、借入総額は100万円以上になるでしょう。
その場合、法定金利は年15%が上限です。
もちろん、会社の状況によって金利の設定は変わりますが、ビジネスローンで資金調達したことがない会社(返済実績がない会社)や、赤字その他の問題を抱えている会社は、法定上限水準での資金調達になると考えてください。
ビジネスローンでは、返済期間を最長5年に設定しているものが多いです。
年15%・5年返済の条件で300万円を資金調達した場合、調達コスト(完済までに支払う利息の総額)は約128万円となります。
もちろん、返済期間が短いほどコストは安くなりますが、4年返済でも約100万円、3年返済でも約74万円のコストがかかります。
また、コスト削減のためとはいえ、返済期間を短くするのは現実的ではないでしょう。
例えば、リスケ中の資金調達にビジネスローンを使うならば、リスケジュールを成功させるためにも返済負担はできるだけ圧縮すべきです。
したがって返済期間は長いほど良く、コスト高も避けられないというわけです。
300万円の資金調達に128万円のコストをかける場合、資金調達額に対するコストの割合は約42.7%にもなります。
ファクタリングは低コスト
ファクタリングで資金調達する際の注意点として、よく「コスト負担」が挙げられます。
これは、ファクタリングの手数料率が原因です。
ファクタリング方式別の手数料率の相場は以下の通りです。
- 2社間ファクタリング:額面金額の10~30%
- 3社間ファクタリング:額面金額の1~10%
- オンラインファクタリング:額面金額の10%以下
この手数料率を年利に換算すると、銀行やビジネスローンの借入金利よりも高くなります。
例えば、1ヶ月後に回収予定の売掛金を、手数料率10%の条件でファクタリングする場合、年利換算では120%ものコストがかかるのです。
ただし、このような比較は、実際の資金調達ではあまり意味をなしません。
実際の資金調達では、手数料率や金利よりも、支払うコストの総額のほうがはるかに重要です。
こちらも具体的に計算してみましょう。
ファクタリングで300万円を資金調達する場合、手数料率10%ならば約333万円分の売掛金が必要です。
額面金額333万円に対し、10%相当の手数料(約33万円)を差し引くことで、300万円を資金調達できます。
ファクタリングの手続きでは、手数料を差し引いた金額が入金されるため、手数料の支払いはその時限りです。
したがって、この場合に資金調達にかかる総コストは33万円となります。
300万円の調達にかかるコストが33万円ということは、資金調達額に対するコストの割合は11%です。
ちなみに、上記で挙げた手数料率はあくまでも相場であり、相場以下でファクタリングできることもよくあります。
特に、優良ファクタリング会社の手数料率は相場よりも低いため、調達コストを抑えることも容易です。
結論:ファクタリングで資金繰りの負担を抑える
具体的に計算してみると、ビジネスローンの資金調達コストは高いといえます。
一方、ファクタリングは「手数料率」は高いものの、「手数料(実際に支払うコスト)」は高くありません。
資金調達の金額が同じ300万円でも、ビジネスローン(年利15%・5年返済)の調達コストは128万円、ファクタリング(手数料率10%)の調達コストは33万円です。
負担率に換算すると、ビジネスローンは42.7%、ファクタリングは11%となります。
実際に、ビジネスローンで資金調達した結果、資金繰り負担に苦しむ会社が少なくありません。
負担が大きいビジネスローンよりも、負担が軽いファクタリングでの資金調達をおすすめします。
資金繰りへの影響
資金調達の目的は「資金繰りを回すこと」ですから、資金繰りへの影響をよく検討すべきです。
ビジネスローンとファクタリングでは、資金繰りへの影響が全く異なります。
ビジネスローンは資金繰りが悪化しやすい
ビジネスローンは、資金繰りが悪化しやすい資金調達方法です。
まず、上記の比較にもある通り、ビジネスローンは金利が高いため返済負担が重くなります。
毎月の元利の返済によって利益を損ない、資金繰りが悪化する危険があります。
その結果、経営の立て直しがうまくいかず、ジリ貧に陥る会社も多いです。
さらに問題となるのが、資金調達環境の悪化です。
ビジネスローンで資金調達している場合、銀行の評価に必ず悪影響となります。
銀行は返済能力を重視するため、ビジネスローンの金利負担によって利益を損なっている状況は好ましくありません。
また、銀行は「ビジネスローンで資金調達している」という事実そのものを嫌います。
多くの場合、ビジネスローンで資金調達した事実は、「銀行で資金調達できなかった→やむを得ずビジネスローンで資金調達した」という事実を伴うためです。
他の銀行が「問題あり」として融資を拒否した以上、別の銀行が積極的に融資を検討するとは考えにくいです。
ビジネスローンで資金調達したことによって銀行の評価が悪化すれば、銀行融資での資金調達は難しくなります。
資金調達の軸に据えるべき銀行融資の道を断たれるのですから、資金繰りが苦しくなることは避けられません。
このように、ビジネスローンは資金繰りの悪化を招くのです。
ファクタリングは資金繰り改善に役立つ
ファクタリングで資金調達すれば、資金繰りを改善できます。
すでに比較した通り、ファクタリングの資金調達コストはビジネスローンよりもはるかに安いです。
したがって、資金繰りへの影響は軽微であり、使い方次第で資金繰りの悪化は避けられます。
また、売掛金の減少によって資金繰りが改善します。
「売掛金の増加は資金繰りの悪化になる」「売掛金の減少は資金繰りの改善になる」というのが資金繰りの原則です。
ファクタリング会社に売掛金を譲渡・売却すると、手元の売掛金は確実に減少します。
これによって、資金繰りが改善するというわけです。
さらに、銀行の評価が悪化することもありません。
ビジネスローンであれば、提出書類によってビジネスローンからの借り入れが必ずバレますが、ファクタリングならばその心配は無用です。
ファクタリングは売掛金の売却ですから、帳簿では「売掛金→現金」という動きが生じます。
これは、ファクタリングせずに(支払期日を待って売掛先から)回収したときの動きと変わりません。
むしろ、銀行は売掛金を短期間で回収していることを評価します。
「売掛金の回転率が高い」ということは、「お金のめぐりが良い(お金が活発に動いている)」ということであり、これが「事業が活発である」、延いては「収益力が高い」という評価につながるのです。
実際、銀行はそのような会社を高く評価します。
事業が活発で成長力があり、資金需要も旺盛な会社は、銀行にとって「将来有望な貸付先」です。
ファクタリングで資金調達し、銀行の評価が高まれば、融資環境は徐々に改善していくでしょう。
「銀行で資金調達できない」という状況から「銀行で資金調達できる」という状況になれば、資金調達・資金繰りの安定性は大きく高まります。
結論:ファクタリングがおすすめ
資金繰りの悪化を防ぐためにも、ビジネスローンでの資金調達は避けるべきです。
基本的にはファクタリングで資金調達し、資金繰りの改善を目指しましょう。
ファクタリングだけでは資金繰りが回らないなど、やむを得ない場合に限ってビジネスローンで資金調達するのが賢明です。
財務への影響
銀行で資金調達できない会社は、既に財務が悪化している可能性が高いです。
資金調達によってさらなる悪化を招くと、取り返しのつかない状況に陥る危険があります。
ビジネスローンとファクタリングを「財務への影響」という観点で比較します。
自己資本比率とは
財務影響度を比較する際、便利なのが「自己資本比率」です。
自己資本比率とは、総資本における自己資本の比率を表す指標であり、銀行の融資審査でも重視します。
総資本は、他人資本と自己資本によって構成されます。
簡単にいえば、他人資本は「返済義務がある資本」であり、自己資本は「返済義務がない資本」です。
例えば、借入れや社債は返済義務があるため他人資本、資本金や出資金、利益剰余金などは返済義務がないため自己資本に分類されます。
資金調達によって他人資本が増加すると、自己資本比率の低下(=財務の悪化)を招くため注意が必要です。
ビジネスローンは財務が悪化する
ビジネスローンは、借入れによる資金調達です。
つまり、資金調達した分だけ他人資本が増加し、自己資本比率が低下します。
例えば、他人資本が100、自己資本が100の場合、総資本200に対する自己資本比率は50%です。
このとき、ビジネスローンで資金調達したことにより他人資本が150に増加すると、総資本250に対する自己資本比率は40%に低下します。
銀行融資でもビジネスローンでも、借入金が他人資本である限り、資金調達すれば自己資本比率の低下は避けられません。
さらに、金利負担が利益剰余金の流出を招き、自己資本の減少によって財務悪化が加速することもしばしばです。
ファクタリングは財務に影響しない
ファクタリングは、財務が悪化しない資金調達方法です。
ファクタリングは債権譲渡であり、借り入れではありません。
このため、資金調達によって他人資本が増えることはなく、自己資本比率も低下しないというわけです。
例えば、他人資本が100、自己資本が100の場合、自己資本比率は50%。
このとき、ファクタリングで資金調達しても、資本内容に変化はありません。
ファクタリングで起こる変化は「売掛金→現金預金」というものであり、これは貸借対照表の「資産の部」の中で完結します。
つまり、他人資本・自己資本ともに増減がなく、自己資本比率も変化しないのです。
このように、財務を維持しながら資金調達できることも、ファクタリングのメリットといえます。
使い方によっては、ファクタリングは財務の改善にも役立ちます。
方法は簡単です。
ファクタリングで調達した資金を借入金の返済に充てることで、自己資本比率を改善できます。
簡単にいえば、以下のような流れです。
- 資金調達前:他人資本100、自己資本100、自己資本比率50%
- ファクタリングで資金調達:他人資本100、自己資本100、自己資本比率50%(財務内容に変化なし)
- 借入金を返済:他人資本80、自己資本100、自己資本比率55.5%(借入金の返済によって自己資本比率が改善)
自己資本比率を改善すれば、銀行の評価も改善します。
結論:ファクタリングで財務の維持・改善を
財務への影響を比較すると、ビジネスローンよりもファクタリングの方が優れています。
ファクタリングは財務が悪化せず、使い方によっては財務の改善も可能です。
資金繰りを安定的に回していくには計画的に取り組むことが重要です。
中長期目線で考えた場合、財務が悪化するビジネスローンよりも、財務の維持・改善に役立つファクタリングで資金調達すべきでしょう。
資金調達の持続性
経営を続けていく限り、資金繰りも続きます。
当然、経営者は絶えず資金調達しなければなりません。
したがって、資金調達の持続性も比較すべきです。
ビジネスローンの継続利用はNG
ビジネスローンは継続的な利用に向いていません。
ビジネスローンの位置づけや特徴を考えると、継続利用を前提としていないことは明らかです。
基本的に、ビジネスローンは銀行から資金調達できない会社が利用します。
銀行から低金利で資金調達できる会社が、わざわざ高金利のビジネスローンで資金調達することはありません。
つまり、ビジネスローンは「一時的に銀行で資金調達できない場合」に限って利用するものであり、リスケ中などがその好例です。
リスケ中は銀行から資金調達できないため、ビジネスローンでの資金調達もあり得ます。
しかし、リスケは経営改善や融資正常化を目的としています。
リスケ後は銀行から資金調達すべきであって、「リスケ中はビジネスローンで資金調達」「リスケ後もビジネスローンで資金調達」といった利用は不健全です。
また、リスケ後に銀行から資金調達するには、その時期までにビジネスローンからの借入金を消しておくべきです。
以上のように考えると、ビジネスローンでの資金調達はあくまでも一時的なものといえます。
資金調達方法の多様化を目指す場合も、銀行融資とビジネスローンの組み合わせはミスマッチです。
そもそも資金調達方法を多様化する目的は、タイプの異なる様々な資金調達方法を活用し、時と場合に応じて最適な方法で資金調達することです。
銀行融資とビジネスローンは、どちらもタイプが同じ資金調達方法(借り入れによる資金調達)であり、なおかつ銀行の方が常に好条件で資金調達できます。
銀行で資金調達できる場合、ビジネスローンで資金調達する余地はなく、したがって「銀行融資+ビジネスローン」という併用もあり得ません。
ファクタリングは継続利用に最適
ファクタリングは柔軟性に優れており、資金が不足したタイミングでスムーズに資金調達できます。
これが、「ファクタリングは単発での資金調達におすすめ」といわれる理由です。
これは決して「ファクタリングは継続的な資金調達に不向き」というわけではありません。
ファクタリングは継続的な資金調達にも適しています。
「一時的に銀行から資金調達できない場合」だけではなく、「銀行から資金調達できる場合」でもファクタリングは役立つのです。
これは、銀行融資とファクタリングがタイプの異なる資金調達方法であり、相互に補完的な役割を持っているためです。
銀行から資金調達できる会社は、銀行融資を軸に資金繰りすべきでしょう。
銀行融資ならば、多額の資金を低コストで調達でき、あらゆる資金需要を満たすことができます。
とはいえ、資金調達に時間がかかること、担保・保証が重視されること、財務の悪化を招くことなどが問題です。
その点、ファクタリングは資金調達スピードに優れており、無担保・無保証で資金調達でき、財務も悪化しません。
銀行融資とファクタリングの特徴をうまくかみ合わせ、併用することによって、以下のように柔軟な資金調達が可能となります。
- 投資資金は銀行の長期借入で資金調達し、短期的な運転資金や賞与資金、納税資金などはファクタリングで資金調達する
- 銀行との融資交渉が難航しそうな場合、必要額の一部をファクタリングで調達し、自己資金を見せることで融資を引き出す
- ファクタリングで資金調達し、担保・保証余力を温存しておくことによって、万が一の事態に備えておく
以上ように、銀行融資とファクタリングは様々な形で併用できます。
このほか、同じファクタリング会社で継続的に資金調達する場合、条件がよくなることも多いです。
結論:継続的な資金調達にはファクタリングを
ビジネスローンは継続利用を前提としていません。
長期にわたってビジネスローンを利用する場合、銀行から資金調達できない状況が続いているのであって、やむを得ず継続利用に陥っているだけです。
ビジネスローンの利用期間は、短ければ短いほど望ましいといえます。
これに対し、ファクタリングは一時的な単発利用にも、長期にわたる継続利用にも役立ちます。
今後、ファクタリングで資金調達する会社が増えるにつれて、利用環境は良くなっていくと考えられます。
その場合、銀行融資とファクタリングの親和性が高まり、継続利用は一層効果的になるでしょう。
これからファクタリングで資金調達する会社は、継続利用も視野にいれることをおすすめします。
まとめ:ファクタリングはあらゆる会社の資金調達におすすめ
この記事では、赤字などの問題を抱える会社の資金調達について解説しました。
これまで、経営悪化によって銀行から資金調達できない会社は、ビジネスローンで資金調達するのが一般的でした。
しかし最近、ファクタリングの普及が急速に進んでいるため、ビジネスローンとファクタリングで迷う会社も増えています。
記事内で詳しく検証した通り、ファクタリングはビジネスローンよりも圧倒的に優れており、赤字の会社の資金調達にも最適です。
ファクタリングは多くのメリットがあることから、何ら問題を抱えていない会社でも活用が広がっています。
ファクタリングでの資金調達をご希望の方は、ぜひNo.1までお問い合わせください。
弊社には資金繰り・資金調達専門のコンサルタントも在籍しています。
お客様の状況に合わせて、最適なファクタリングプランをご提案します。
ファクタリングなら株式会社No.1 詳細情報
株式会社No.1の各サービスの紹介は下記からご覧ください。
ご不明点やご質問はお気軽にお問い合わせください。
よく見られているファクタリング記事