カテゴリー: ファクタリング
ファクタリングでよくある質問トップ5とその解説
ファクタリングでよくある質問トップ5とその解説
インターネットなどを確認してみると、ファクタリングという仕組みも少しずつ知識として広まりつつあります。
しかし、売掛債権の取引という、今までなかった仕組みを利用しているため、なかなかイメージできないと感じている人も多いのではないでしょうか。
今回は、多くの人がイメージしにくいと感じている質問を5つ取り上げ、それにこたえる形で、ファクタリングのイメージを固めていきましょう。
質問① 銀行融資やビジネスローンとの違いは?
銀行融資やビジネスローンとの違いは非常によく聞かれますが、端的な違いは「借金ではない」ということでしょう。
そのため、返済する必要もなければ、会計上の負債が増えてBSのバランスが悪くなるといったこともありません。
単純に、売掛債権という商品を売買しているだけと考えてください。
質問② 2社間ファクタリングと3社間ファクタリングとは何が違うのか?
ファクタリングを利用するということは、多くの場合、急なキャッシュの支払いが発生してしまったといったトラブルが主となるでしょう。
また、ファクタリングを利用しなければならないということは、会社の中にすぐに動かせるキャッシュが少ないということも意味します。
こうした状況を取引先などに漏らしたくないと考える経営者は非常に多いのではないでしょうか。
2社間ファクタリングとは、ファクタリング業者と自社だけでファクタリングする方法であり、3社間ファクタリングとは、ファクタリング業者と自社に加えて、売掛先企業を巻き込む形でファクタリングを行います。
そのため、2社間ファクタリングは、情報を売掛先企業に隠しながら取引を進めていけるというメリットがあり、また、3社間ファクタリングは、売掛先企業も一緒に取引を行う為、ファクタリング業者のリスクが軽減されるため、手数料が低くなるというメリットがあります。
2社間ファクタリング・3社間ファクタリングについての詳しい説明はこちら
質問③ 売掛債権は何でもいいのか?
基本的にファクタリングで利用できる売掛債権は、売掛先が個人でなければ全てといえるでしょう。
どのような売掛債権もファクタリングの対象になりえます。
ただし、現金化までの期間が長かったり、売掛先企業の社会的信頼があまり高くないといった形で、売掛債権の性格によっては手数料が割高になってしまったり、審査が長引いたりする傾向にあるため、どの売掛債権を利用するかは細心の注意が必要となります。
質問④ 業種によって対応の違いはあるのか?
ファクタリングが利用できない業種というものは基本的にありません。
どのような企業であっても、あるいは個人事業主であっても、第三者から見て明らかな売掛債権があればファクタリングを行うことは可能です。
ただし、ファクタリング会社の中には、銀行などの大手金融機関の子会社として活動しているところもあり、そうした会社の場合、反社との関係が疑われる業種(例:キャバクラなどのナイトワーク)は、全面的に取引しないと決めている会社もありますので、事前に必ず確認してみてください。
質問5 審査に必要となる書類や期間を知りたい
ファクタリングの申し込みでは、様々な書類が必要になることがあります。
一般的には、会社概要を説明するための書類や、会社の存在を規定する登記簿謄本、また売上発生を示す発注書・納品書などがもとめられます。
加えて、売掛先企業との関係を深く審査したいとファクタリング業者が考えた場合は、これまでの取引を証明するための書類(例:通帳のコピーや取引に関する契約書)を求められることもでてくるでしょう。
審査で必要となる期間は、3~5営業日といわれています。
審査する必要もないほど信頼できる売掛先の売掛債権(例:一部上場企業やレセプト)であれば、最短で即日、遅くても1~2営業日には現金化出来ることもあります。
ファクタリングなら株式会社No.1 詳細情報
株式会社No.1の各サービスの紹介は下記からご覧ください。
ご不明点やご質問はお気軽にお問い合わせください。
よく見られているファクタリング記事