カテゴリー: ファクタリング
ファクタリングの流れを超わかりやすく解説
ファクタリングの流れを超わかりやすく解説
ファクタリングは申し込んでから3営業日程度、最短で即日で売掛債権を現金化出来ます。
そのやり方や流れについて確認していきましょう。
この流れに合わない動きがあったら、一度どうなっているのか立ち止まって確認してみてください。
流れ① 申し込み
まずは、ファクタリング会社への連絡がスタートラインとなります。
この連絡は、電話が主でしたが、最近ではメールでも対応してくれるところが増えています。
インターネットなどを通じてファクタリング会社にファクタリングを申し込むと、金額や内容についてのヒヤリングが始まります。
流れ② 審査開始
審査については、仮審査と本審査に分けられているところもありますが、基本的に申し込みが行われた段階から審査が始まるといってもいいでしょう。
利用したい売掛債権の性格の確認や、自社の状況などについて審査が始まります。
ファクタリング会社によっては、ファクタリング後の資金使用用途を確認してくることもありますので、予め答えを用意しておくことをお勧めします。
この審査の時間は、利用したい売掛債権の性格によって異なり、優良な売掛債権ほど、スムーズに進んでいくでしょう。
場合によっては、電話越しで売掛先の企業名や売掛債権の現金化の希望時期を伝えるだけで、ほぼほぼ審査が通ってしまうということもあるようです。
審査の時間の目安はだいたい1営業日~3営業日です。
流れ③ 契約書の作成
審査が終わると、手数料などの説明に移り、お互いの合意が取れた段階で、契約書を作成することになります。
署名や捺印という形ですが、必要書類の取得や郵送でのやり取りを希望する場合には、すぐに対応とはなりにくいでしょう。
ここで少し時間を使ってしまう場合には、3営業日以内の入金は難しくなりますので、予めスケジュールに余裕を持たせておくことをお勧めします。
流れ④ 入金
契約書の作成が終わると、すぐにファクタリング会社から入金があります。
この入金は、基本的に売掛債権の額面から手数料分を差し引いた金額が入金されることになるでしょう。
流れ⑤ 売掛金の入金
ファクタリングは、ファクタリング会社から入金されて終わりというわけではありません。
売掛金の入金があります。
特に2社間ファクタリングの場合は、売掛先企業はファクタリングを行ったことを知らないため、一度自社に売掛金を入金することになります。
この入金確認後、ファクタリング会社へ売掛金をそのまま入金する必要があるのです。
契約書にかかれた日付や金額を守って入金を進めてください。
この時、少しでも不備があった場合には、トラブルになりかねません。
金額等の間違えやすい部分についても、細心の注意を払うべきです。
まとめ
ファクタリングの流れは大きく5つあります。
そして、1~4ステップまでで自社への入金は済み、この期間は審査の時間によって左右しますが、3~7営業日程度、最短で即日で入金が完了するという状況になります。
一方で、この5つのステップ以外のやり取りは基本的に必要ありません。
もし、このステップ以外のやり取りが発生するようであれば、ぜひその理由を尋ねてみてください。
場合によっては、その取引を中止したほうが良い場合もあるでしょう。
お金に関わることですので、ぜひ慎重に判断してみてください。
ファクタリングなら株式会社No.1 詳細情報
株式会社No.1の各サービスの紹介は下記からご覧ください。
ご不明点やご質問はお気軽にお問い合わせください。
よく見られているファクタリング記事