個人事業主様のファクタリングについて
自身が持っている売掛債権を売買するのがファクタリングです。その原則に従えば個人事業主であっても法人と同じようにファクタリングを利用できるはずです。
しかしながら、インターネット上にある情報の中には「個人事業主がファクタリングの利用を申し込んだら断られた」とか「手数料が思ったより高かった」という記述があるものがあるのも事実です。
確かにそのような対応をするファクタリング業者も存在するかもしれません。
しかし、その対応には個人事業主が持ち込む売掛債権にいくつかの特徴があるからだと考えられます。
では個人事業主が持ち込む売掛債権にはどのような特徴があるのでしょうか。
売掛債権の金額が低い
ファクタリング業者は、売掛債権の額面金額と申込企業に支払った金額の差額である「手数料」が収益のすべてといっても過言ではありません。つまり1回の取引で1円でも多くの収益を得たいと考えています。
一方で個人事業主が依頼してくる売掛債権は10万円位から100万円程度の小額なものが多く、手間がかかる割に儲からないと考えられざるを得ない面もあります。
個人事業主が持ち込む売掛債権のリスクが高い
通常、大手企業が個人事業主と直接大きな金額の取引を行うことはありません。したがって個人事業主がファクタリングを申込む売掛債権の相手先は、中小企業となるのがほとんどでしょう。
受注の流れとして、大企業➡中小企業➡個人事業主となるのが一般的です。
ファクタリングはあくまで申込み者とその売掛債権の相手先との間の取引なので、発注者がいくら大きな企業であっても、売掛債権の相手先の与信がよくない場合、リスクの高い債権といわざるを得ないのです。
申込み者とファクタリング業者間の信頼関係が重要
ファクタリング業者は、売買を依頼された債権、その相手先だけでなく申込み者の信用調査も行います。そして申込み者のリスクが高いと仮にファクタリングを受けてくれた場合でも、手数料が高めになってしまう傾向があるようです。
個人事業主は、資金繰りが悪化して銀行や消費者金融などで融資を断られている場合も多く、廃業する危険があるとされ厳しい審査になるのはある意味仕方がないことでしょう。
しかし最終的にファクタリング業者が売買を行うか否かは、申込み者自身と売買する売掛債権によって決まるのです。
つまり「リスクの低いとみなされる売掛債権」を「信頼できる申込み者」が売買を依頼すれば取引は十分可能と考えられるのです。
そのためには申込み者自身も経営改善や資金管理をしっかり行うとともに、ファクタリング業者の信頼を得られるように契約書類の準備や打ち合わせなど約束事をきっちり守っていくことも重要でしょう。
ファクタリング業者の中には、個人事業主は信用が低く、リスクが高いと未だ考えている業者もいます。
しかしながら近年、若くして起業する人も多く中にはベンチャー企業として大成功を収める人もいるのです。
そしてそのような需要を先取りして、金融機関があまり相手にしない個人事業主でも対応してくれる業者も増えてきています。
このような業者をうまく活用して資金繰りを改善することも個人事業主で成功するポイントだと考えます。
ファクタリングを検討中の企業様へ
株式会社No.1(ナンバーワン)にご相談いただければ親切丁寧にアドバイスさせていただきます。
皆様からのご連絡心よりお待ち申し上げます。
ファクタリングサービスNo.1
【受付時間】平日9:00~20:00
【電話番号】0120-700-339
【調達期間】最短即日~
【調達金額】50万円~
【対応可能地域】全国
No.1ファクタリングサービス詳細はこちら
建設業向けファクタリングサービス詳細はこちら
株式会社No.1オフィシャルサイトはこちら